下へ
>  2006/03/28 (火) 21:56:27        [qwerty]
> > なんか難しいこと言ってるな(;´Д`)それ読んでみるか
> 例えばだけど「音楽CDは音が録音されている」って大抵の人間が当たり前と思ってるけど
> それは単なる先入観なんだよ(;´Д`)何でCDで音を保存できるの?
> って聞いてみても多分答えられる人間はそれを当たり前と思ってる人間のうち
> 三割くらいしか居ないと思う
> 自分の経験から得た物を自分の経験によるとって考え方じゃなくて
> それが真理だからって思い込んじゃう
> だけどそれは大人の脳にあるノイズのせいじゃなくて
> そうやって間違った思考をする方がスマートだって思い込む機構が
> 大人の脳に備わってるからなんだよ
> 医学的にそうって事じゃなくて単なる例え話だけど
> だから自分の身の回りの可視なものだけを宇宙の絶対原理だと思い込んじゃうから
> 日常生活を送るのは大人の方がうまいけどカルト宗教にハマっちゃうのも
> 大人の方が圧倒的に多いんだよ(;´Д`)大人は子供より自分が正しいのは
> 成長して頭が良くなかったからだと思い込んじゃうけど
> 実は単にそう思い込んでるからだけなんだよ

D.ヒュームの『人間本性論』お勧め

参考:2006/03/28(火)21時53分06秒

>  2006/03/28 (火) 21:53:06        [qwerty]
> > それは正しいと思う(;´Д`)ロバート・R・マキャモンの少年時代って小説を読んでみると良い
> > 大人は下らない先入観とか固定観念に捕われて思考する量が少なくても
> > 正しいことを言う確率は上がったけどそういう不思議な力(=不思議な想像ができる力)が
> > 著しく劣ってるんだと思うよ(;´Д`)
> > だからそういう物から逃れられてる人間を見ると独創的と感じて
> > 不思議な力を持ってるように見えるんだよ
> なんか難しいこと言ってるな(;´Д`)それ読んでみるか

例えばだけど「音楽CDは音が録音されている」って大抵の人間が当たり前と思ってるけど
それは単なる先入観なんだよ(;´Д`)何でCDで音を保存できるの?
って聞いてみても多分答えられる人間はそれを当たり前と思ってる人間のうち
三割くらいしか居ないと思う
自分の経験から得た物を自分の経験によるとって考え方じゃなくて
それが真理だからって思い込んじゃう
だけどそれは大人の脳にあるノイズのせいじゃなくて
そうやって間違った思考をする方がスマートだって思い込む機構が
大人の脳に備わってるからなんだよ
医学的にそうって事じゃなくて単なる例え話だけど
だから自分の身の回りの可視なものだけを宇宙の絶対原理だと思い込んじゃうから
日常生活を送るのは大人の方がうまいけどカルト宗教にハマっちゃうのも
大人の方が圧倒的に多いんだよ(;´Д`)大人は子供より自分が正しいのは
成長して頭が良くなかったからだと思い込んじゃうけど
実は単にそう思い込んでるからだけなんだよ

参考:2006/03/28(火)21時36分13秒

>  2006/03/28 (火) 21:41:19        [qwerty]
> > 胸のエンジンに
> > 火をつけろ
> 燃料は何よ?

童貞力

参考:2006/03/28(火)21時41分00秒

>  2006/03/28 (火) 21:41:00        [qwerty]
> > 童貞なんだろ
> > ぐずぐずするなよ
> 胸のエンジンに
> 火をつけろ

燃料は何よ?

参考:2006/03/28(火)21時40分25秒

>  2006/03/28 (火) 21:40:25        [qwerty]
> > 俺にも不思議な力があると信じていた(;´Д`)中学生までは
> 童貞なんだろ
> ぐずぐずするなよ

胸のエンジンに
火をつけろ

参考:2006/03/28(火)21時32分21秒

>  2006/03/28 (火) 21:38:28        [qwerty]
> > 俺にも不思議な力があると信じていた(;´Д`)中学生までは
> 女の子を近寄らせないという特殊能力

(ノー`)

参考:2006/03/28(火)21時37分29秒

>  2006/03/28 (火) 21:37:29        [qwerty]
> 俺にも不思議な力があると信じていた(;´Д`)中学生までは

女の子を近寄らせないという特殊能力

参考:2006/03/28(火)21時31分42秒

>  2006/03/28 (火) 21:36:13        [qwerty]
> > 俺にも不思議な力があると信じていた(;´Д`)中学生までは
> それは正しいと思う(;´Д`)ロバート・R・マキャモンの少年時代って小説を読んでみると良い
> 大人は下らない先入観とか固定観念に捕われて思考する量が少なくても
> 正しいことを言う確率は上がったけどそういう不思議な力(=不思議な想像ができる力)が
> 著しく劣ってるんだと思うよ(;´Д`)
> だからそういう物から逃れられてる人間を見ると独創的と感じて
> 不思議な力を持ってるように見えるんだよ

なんか難しいこと言ってるな(;´Д`)それ読んでみるか

参考:2006/03/28(火)21時34分59秒

>  2006/03/28 (火) 21:34:59        [qwerty]
> 俺にも不思議な力があると信じていた(;´Д`)中学生までは

それは正しいと思う(;´Д`)ロバート・R・マキャモンの少年時代って小説を読んでみると良い
大人は下らない先入観とか固定観念に捕われて思考する量が少なくても
正しいことを言う確率は上がったけどそういう不思議な力(=不思議な想像ができる力)が
著しく劣ってるんだと思うよ(;´Д`)
だからそういう物から逃れられてる人間を見ると独創的と感じて
不思議な力を持ってるように見えるんだよ

参考:2006/03/28(火)21時31分42秒

>  2006/03/28 (火) 21:33:50        [qwerty]
> > 俺にも不思議な力があると信じていた(;´Д`)中学生までは
> 童貞なんだろ
> ぐずぐずするなよ

何でお前は顔も頭も俺より悪いのに非童貞なんだろうなぁ
プライドがないからなのかなぁ

参考:2006/03/28(火)21時32分21秒

>  2006/03/28 (火) 21:33:42        [qwerty]
> > 俺にも不思議な力があると信じていた(;´Д`)中学生までは
> 童貞なんだろ
> ぐずぐずするなよ

魔法が使いたいならもっとぐずぐずすべきではなかろうか

参考:2006/03/28(火)21時32分21秒

>  2006/03/28 (火) 21:32:21        [qwerty]
> 俺にも不思議な力があると信じていた(;´Д`)中学生までは

童貞なんだろ
ぐずぐずするなよ

参考:2006/03/28(火)21時31分42秒

2006/03/28 (火) 21:31:42        [qwerty]
俺にも不思議な力があると信じていた(;´Д`)中学生までは

上へ