下へ
>  2006/03/28 (火) 22:13:19        [qwerty]
> > 最初のうちは新生毛細管をレーザで焼いてもらうがそれももって2-3年だろうね
> > あきらめてるよ
> > これだけ血糖コントロールしても合併症は遅らせるだけで避けられない
> 30代までに発症したらコントロールよくしても65くらいまでしか生きられないと言われるよね
> 俺は失明や透析がそれまでに来なけりゃその歳までに死んでもかまわないのだが
> 実際に合併症がその歳まで来ないとは思えない

無理だと思います
糖尿の人が早死になのは合併症が出るので早死になのです

参考:2006/03/28(火)22時09分06秒

>  2006/03/28 (火) 22:09:06        [qwerty]
> > 失明したらギコれなくなるね
> 最初のうちは新生毛細管をレーザで焼いてもらうがそれももって2-3年だろうね
> あきらめてるよ
> これだけ血糖コントロールしても合併症は遅らせるだけで避けられない

30代までに発症したらコントロールよくしても65くらいまでしか生きられないと言われるよね
俺は失明や透析がそれまでに来なけりゃその歳までに死んでもかまわないのだが
実際に合併症がその歳まで来ないとは思えない

参考:2006/03/28(火)22時02分58秒

>  2006/03/28 (火) 22:07:19        [qwerty]
> > まあ海外の医療現場について詳しい訳じゃないけど
> > 例えば抗生物質の過剰投与は問題を起こす原因になるかもしれないので
> > 抗生物質の投与は必要以上にしない方が良いのではないか
> > って言われ始めたときすぐ抗生物質の投与はしない方が良い
> > みたいな間違った知識を啓蒙する医者が出てきたし
> 買ってはいけないみたいなオモシロ本を例にして日本人全体否定されても(;´Д`)

日本の医者が必要以上に処方をするのは本当だよ(;´Д`)
それは医療って言うのは投薬か手術による治療をするもの
って言う先入観が日本の患者全体にあると思うんだ

参考:2006/03/28(火)22時04分44秒

>  2006/03/28 (火) 22:06:58        [qwerty]
> > 完全な間違い(;´Д`)
> > 糖尿病には(膵移植以外に)治療法はまったくない
> あの漫画は確かにややこしいな(;´Д`)1型糖尿病に関する
> スイ移植はスイ島移植の技術が発達してそれにより
> 慢性的なインシュリン欠乏がある程度改善されるようになるだろう
> ってことであって糖尿病が治るようになるってのは少し違う
> 日本人は医療に関して間違った知識を持ちやすいと思うんだが
> なんでだろうね

日本人は~という表現をする人は海外のことを熟知している人だからすごく尊敬する

参考:2006/03/28(火)21時58分09秒

>  2006/03/28 (火) 22:05:11        [qwerty]
> > 失明したらギコれなくなるね
> あー(;´Д`)しにたくなってきた

発症何年?
俺は宣告されてから10年
尿糖が出てたから実際はもうちょっと長いかな
もうそろそろ網膜症→失明か腎症→透析が来そうだよ

参考:2006/03/28(火)22時03分03秒

>  2006/03/28 (火) 22:04:44        [qwerty]
> > アメリカ人やフランス人はそうじゃないの?
> まあ海外の医療現場について詳しい訳じゃないけど
> 例えば抗生物質の過剰投与は問題を起こす原因になるかもしれないので
> 抗生物質の投与は必要以上にしない方が良いのではないか
> って言われ始めたときすぐ抗生物質の投与はしない方が良い
> みたいな間違った知識を啓蒙する医者が出てきたし

買ってはいけないみたいなオモシロ本を例にして日本人全体否定されても(;´Д`)

参考:2006/03/28(火)22時03分53秒

>  2006/03/28 (火) 22:03:53        [qwerty]
> > あの漫画は確かにややこしいな(;´Д`)1型糖尿病に関する
> > スイ移植はスイ島移植の技術が発達してそれにより
> > 慢性的なインシュリン欠乏がある程度改善されるようになるだろう
> > ってことであって糖尿病が治るようになるってのは少し違う
> > 日本人は医療に関して間違った知識を持ちやすいと思うんだが
> > なんでだろうね
> アメリカ人やフランス人はそうじゃないの?

まあ海外の医療現場について詳しい訳じゃないけど
例えば抗生物質の過剰投与は問題を起こす原因になるかもしれないので
抗生物質の投与は必要以上にしない方が良いのではないか
って言われ始めたときすぐ抗生物質の投与はしない方が良い
みたいな間違った知識を啓蒙する医者が出てきたし

参考:2006/03/28(火)21時59分00秒

>  2006/03/28 (火) 22:03:35        [qwerty]
> > 俺も失明60%到達ラインまであと10年だからほしいのはほしいが無理だろうな
> > 最新の医学書読んで余計に希望を失った
> 失明したらギコれなくなるね

点字ブラウザの人がいなかったかい

参考:2006/03/28(火)22時01分44秒

>  2006/03/28 (火) 22:03:03        [qwerty]
> > 俺も失明60%到達ラインまであと10年だからほしいのはほしいが無理だろうな
> > 最新の医学書読んで余計に希望を失った
> 失明したらギコれなくなるね

あー(;´Д`)しにたくなってきた

参考:2006/03/28(火)22時01分44秒

>  2006/03/28 (火) 22:02:58        [qwerty]
> > 俺も失明60%到達ラインまであと10年だからほしいのはほしいが無理だろうな
> > 最新の医学書読んで余計に希望を失った
> 失明したらギコれなくなるね

最初のうちは新生毛細管をレーザで焼いてもらうがそれももって2-3年だろうね
あきらめてるよ
これだけ血糖コントロールしても合併症は遅らせるだけで避けられない

参考:2006/03/28(火)22時01分44秒

>  2006/03/28 (火) 22:01:44        [qwerty]
> > まじかよ(;´Д`)コマル
> 俺も失明60%到達ラインまであと10年だからほしいのはほしいが無理だろうな
> 最新の医学書読んで余計に希望を失った

失明したらギコれなくなるね

参考:2006/03/28(火)21時58分54秒

>  2006/03/28 (火) 22:01:08        [qwerty]
> > あの漫画は確かにややこしいな(;´Д`)1型糖尿病に関する
> > スイ移植はスイ島移植の技術が発達してそれにより
> > 慢性的なインシュリン欠乏がある程度改善されるようになるだろう
> > ってことであって糖尿病が治るようになるってのは少し違う
> > 日本人は医療に関して間違った知識を持ちやすいと思うんだが
> > なんでだろうね
> アメリカ人やフランス人はそうじゃないの?

ドイツ人だってえらそうなこと言えるほどじゃないと思うし
何より中国人や朝鮮人や多くのアフリカの人たちはどうなのか

参考:2006/03/28(火)21時59分00秒

>  2006/03/28 (火) 22:00:56        [qwerty]
> > あの漫画は確かにややこしいな(;´Д`)1型糖尿病に関する
> > スイ移植はスイ島移植の技術が発達してそれにより
> > 慢性的なインシュリン欠乏がある程度改善されるようになるだろう
> > ってことであって糖尿病が治るようになるってのは少し違う
> > 日本人は医療に関して間違った知識を持ちやすいと思うんだが
> > なんでだろうね
> アメリカ人やフランス人はそうじゃないの?

VOAですら専門用語バソバソだからな(;´Д`)専門分野に近寄りたがらない日本人とは異なるよ

参考:2006/03/28(火)21時59分00秒

>  2006/03/28 (火) 21:59:20        [qwerty]
> > 完全な間違い(;´Д`)
> > 糖尿病には(膵移植以外に)治療法はまったくない
> えー(;´Д`)光合堀菌で治るんでしょ?

クロレラで一発だよ

参考:2006/03/28(火)21時57分42秒

>  2006/03/28 (火) 21:59:00        [qwerty]
> > 完全な間違い(;´Д`)
> > 糖尿病には(膵移植以外に)治療法はまったくない
> あの漫画は確かにややこしいな(;´Д`)1型糖尿病に関する
> スイ移植はスイ島移植の技術が発達してそれにより
> 慢性的なインシュリン欠乏がある程度改善されるようになるだろう
> ってことであって糖尿病が治るようになるってのは少し違う
> 日本人は医療に関して間違った知識を持ちやすいと思うんだが
> なんでだろうね

アメリカ人やフランス人はそうじゃないの?

参考:2006/03/28(火)21時58分09秒

>  2006/03/28 (火) 21:58:54        [qwerty]
> > 10年では無理だな
> > 何せ原因がまだわかってない
> まじかよ(;´Д`)コマル

俺も失明60%到達ラインまであと10年だからほしいのはほしいが無理だろうな
最新の医学書読んで余計に希望を失った

参考:2006/03/28(火)21時56分27秒

>  2006/03/28 (火) 21:58:41        [qwerty]
> > 完全な間違い(;´Д`)
> > 糖尿病には(膵移植以外に)治療法はまったくない
> あの漫画は確かにややこしいな(;´Д`)1型糖尿病に関する
> スイ移植はスイ島移植の技術が発達してそれにより
> 慢性的なインシュリン欠乏がある程度改善されるようになるだろう
> ってことであって糖尿病が治るようになるってのは少し違う
> 日本人は医療に関して間違った知識を持ちやすいと思うんだが
> なんでだろうね

生まれつきアニメ脳だから

参考:2006/03/28(火)21時58分09秒

>  2006/03/28 (火) 21:58:09        [qwerty]
> > イブニングでやってるスーパードクターKで糖尿は不治の病じゃなくなりつつあるとか言ってたよ(;´Д`)
> 完全な間違い(;´Д`)
> 糖尿病には(膵移植以外に)治療法はまったくない

あの漫画は確かにややこしいな(;´Д`)1型糖尿病に関する
スイ移植はスイ島移植の技術が発達してそれにより
慢性的なインシュリン欠乏がある程度改善されるようになるだろう
ってことであって糖尿病が治るようになるってのは少し違う
日本人は医療に関して間違った知識を持ちやすいと思うんだが
なんでだろうね

参考:2006/03/28(火)21時53分26秒

>  2006/03/28 (火) 21:57:42        [qwerty]
> > イブニングでやってるスーパードクターKで糖尿は不治の病じゃなくなりつつあるとか言ってたよ(;´Д`)
> 完全な間違い(;´Д`)
> 糖尿病には(膵移植以外に)治療法はまったくない

えー(;´Д`)光合堀菌で治るんでしょ?

参考:2006/03/28(火)21時53分26秒

>  2006/03/28 (火) 21:57:33        [qwerty]
> > I型糖尿病の100%、II型糖尿病の60%が20年後に糖尿病性網膜症を発症します。
> > 糖尿病性網膜症は日本人の中途失明の原因第一位です。
> 10年後には糖尿の治療薬が出てるって(´ー`)

β細胞は新規に分化しないから「治療」と呼べるものが高々10年で出てくることはありえない

参考:2006/03/28(火)21時50分42秒

>  2006/03/28 (火) 21:56:27        [qwerty]
> > 10年後には糖尿の治療薬が出てるって(´ー`)
> 10年では無理だな
> 何せ原因がまだわかってない

まじかよ(;´Д`)コマル

参考:2006/03/28(火)21時56分02秒

>  2006/03/28 (火) 21:56:02        [qwerty]
> > I型糖尿病の100%、II型糖尿病の60%が20年後に糖尿病性網膜症を発症します。
> > 糖尿病性網膜症は日本人の中途失明の原因第一位です。
> 10年後には糖尿の治療薬が出てるって(´ー`)

10年では無理だな
何せ原因がまだわかってない

参考:2006/03/28(火)21時50分42秒

>  2006/03/28 (火) 21:55:37        [qwerty]
> > でもガリクソンは糖尿病だけど大活躍してたよ(;´Д`)
> 合併症が出る前は関係ない

クワタ君は元気かな

参考:2006/03/28(火)21時55分12秒

>  2006/03/28 (火) 21:55:12        [qwerty]
> > 完全な間違い(;´Д`)
> > 糖尿病には(膵移植以外に)治療法はまったくない
> でもガリクソンは糖尿病だけど大活躍してたよ(;´Д`)

合併症が出る前は関係ない

参考:2006/03/28(火)21時54分08秒

>  2006/03/28 (火) 21:55:06        [qwerty]
> > イブニングでやってるスーパードクターKで糖尿は不治の病じゃなくなりつつあるとか言ってたよ(;´Д`)
> 完全な間違い(;´Д`)
> 糖尿病には(膵移植以外に)治療法はまったくない

万能細胞もチョンコのガセだったしな

参考:2006/03/28(火)21時53分26秒

>  2006/03/28 (火) 21:54:37        [qwerty]
> > 完全な間違い(;´Д`)
> > 糖尿病には(膵移植以外に)治療法はまったくない
> でもガリクソンは糖尿病だけど大活躍してたよ(;´Д`)

あいつはインスリンを注射してから登板してたよ(;´Д`)
試合中にはコーラがぶ飲み

参考:2006/03/28(火)21時54分08秒

>  2006/03/28 (火) 21:54:36        [qwerty]
> > I型糖尿病の100%、II型糖尿病の60%が20年後に糖尿病性網膜症を発症します。
> > 糖尿病性網膜症は日本人の中途失明の原因第一位です。
> 10年後には糖尿の治療薬が出てるって(´ー`)

出ません
NIDDMの分子生物学的機構は不明
SNP'sの関連がわかったのもつい最近

参考:2006/03/28(火)21時50分42秒

>  2006/03/28 (火) 21:54:18        [qwerty]
> > イブニングでやってるスーパードクターKで糖尿は不治の病じゃなくなりつつあるとか言ってたよ(;´Д`)
> 完全な間違い(;´Д`)
> 糖尿病には(膵移植以外に)治療法はまったくない

はい

参考:2006/03/28(火)21時53分26秒

>  2006/03/28 (火) 21:54:08        [qwerty]
> > イブニングでやってるスーパードクターKで糖尿は不治の病じゃなくなりつつあるとか言ってたよ(;´Д`)
> 完全な間違い(;´Д`)
> 糖尿病には(膵移植以外に)治療法はまったくない

でもガリクソンは糖尿病だけど大活躍してたよ(;´Д`)

参考:2006/03/28(火)21時53分26秒

>  2006/03/28 (火) 21:53:26        [qwerty]
> > 10年後には糖尿の治療薬が出てるって(´ー`)
> イブニングでやってるスーパードクターKで糖尿は不治の病じゃなくなりつつあるとか言ってたよ(;´Д`)

完全な間違い(;´Д`)
糖尿病には(膵移植以外に)治療法はまったくない

参考:2006/03/28(火)21時51分58秒

>  2006/03/28 (火) 21:52:15        [qwerty]
> > 10年後には糖尿の治療薬が出てるって(´ー`)
> イブニングでやってるスーパードクターKで糖尿は不治の病じゃなくなりつつあるとか言ってたよ(;´Д`)

ガセ

参考:2006/03/28(火)21時51分58秒

>  2006/03/28 (火) 21:51:58        [qwerty]
> > I型糖尿病の100%、II型糖尿病の60%が20年後に糖尿病性網膜症を発症します。
> > 糖尿病性網膜症は日本人の中途失明の原因第一位です。
> 10年後には糖尿の治療薬が出てるって(´ー`)

イブニングでやってるスーパードクターKで糖尿は不治の病じゃなくなりつつあるとか言ってたよ(;´Д`)

参考:2006/03/28(火)21時50分42秒

>  2006/03/28 (火) 21:50:42        [qwerty]
> I型糖尿病の100%、II型糖尿病の60%が20年後に糖尿病性網膜症を発症します。
> 糖尿病性網膜症は日本人の中途失明の原因第一位です。

10年後には糖尿の治療薬が出てるって(´ー`)

参考:2006/03/28(火)21時48分56秒

2006/03/28 (火) 21:48:56        [qwerty]
I型糖尿病の100%、II型糖尿病の60%が20年後に糖尿病性網膜症を発症します。
糖尿病性網膜症は日本人の中途失明の原因第一位です。

上へ