下へ
>  2006/03/29 (水) 00:36:07        [qwerty]
> > ここで反論が出ないのでちょっと寂しい(;´Д`)
> そう言えばモーツアルトって思いっきり食わず嫌いだな(;´Д`)
> イメージとしては退屈、何聞いても同じって感じで

幼いころは全集かなんかで一通り何度も聞いてたはずなんだが
年食ってからは全然だな
でももっと年食ったらききそうな気がしてならない

参考:2006/03/29(水)00時33分08秒

>  2006/03/29 (水) 00:33:08        [qwerty]
> > モーツアルトの40番は稀代のロマンティストブルーノ・ワルター以外ありえない(;´Д`)
> ここで反論が出ないのでちょっと寂しい(;´Д`)

そう言えばモーツアルトって思いっきり食わず嫌いだな(;´Д`)
イメージとしては退屈、何聞いても同じって感じで

参考:2006/03/29(水)00時30分08秒

>  2006/03/29 (水) 00:30:08        [qwerty]
> > ワグナーはサー・ショルティ以外ありえない(;´Д`)
> モーツアルトの40番は稀代のロマンティストブルーノ・ワルター以外ありえない(;´Д`)

ここで反論が出ないのでちょっと寂しい(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時28分02秒

>  2006/03/29 (水) 00:28:02        [qwerty]
> > ショパンはやっぱりルービンシュタインが好きだな
> > リンパニーとかもまあまあ
> ワグナーはサー・ショルティ以外ありえない(;´Д`)

モーツアルトの40番は稀代のロマンティストブルーノ・ワルター以外ありえない(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時27分11秒

>  2006/03/29 (水) 00:27:11        [qwerty]
> > 作曲家もだけれどもクラッシックは演奏者もけっこう重要な要素だぞ
> ショパンはやっぱりルービンシュタインが好きだな
> リンパニーとかもまあまあ

ワグナーはサー・ショルティ以外ありえない(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時21分09秒

>  2006/03/29 (水) 00:26:14        [qwerty]
> > 響きに潜在意識に対して訴えかける何かがあるんだろ
> でもこれからクラシック聴こうって人がいきなり9番あたりから入ったら
> いったいどんな印象を持つんだろうか

マーラーはシンフォニー#5か大地の歌から入ればいいんじゃない?

参考:2006/03/29(水)00時24分23秒

>  2006/03/29 (水) 00:25:35        [qwerty]
> > でもこれからクラシック聴こうって人がいきなり9番あたりから入ったら
> > いったいどんな印象を持つんだろうか
> 退屈で寝る

けど8番みたいな番外から始めると後が大変そうだ

参考:2006/03/29(水)00時25分06秒

>  2006/03/29 (水) 00:25:06        [qwerty]
> > 響きに潜在意識に対して訴えかける何かがあるんだろ
> でもこれからクラシック聴こうって人がいきなり9番あたりから入ったら
> いったいどんな印象を持つんだろうか

退屈で寝る

参考:2006/03/29(水)00時24分23秒

>  2006/03/29 (水) 00:24:57        [qwerty]
> > クラシックがよくわからない(;´Д`)どういうのがいいの?
> クラッシックの世界は広大すぎる
> とりあえずモーツアルトから入るべき
> あとバロック音楽集とかから入るのもいい
> 最初にショーンベルクとか聞くと大変な事になる

しかし十分に慣れてからならばシェーンベルクこそ住人的ではまりそうだ
マーラー萌えが結構いるようだがシェーンベルクをギコギコBGMに流してみてはどうだろうか

参考:2006/03/29(水)00時20分25秒

>  2006/03/29 (水) 00:24:46        [qwerty]
> > 響きに潜在意識に対して訴えかける何かがあるんだろ
> でもこれからクラシック聴こうって人がいきなり9番あたりから入ったら
> いったいどんな印象を持つんだろうか

妙に長大な3番とか

参考:2006/03/29(水)00時24分23秒

>  2006/03/29 (水) 00:24:23        [qwerty]
> > 3人マーラーを推してるな(;´Д`)
> > 住人のマーラー好きは異常
> 響きに潜在意識に対して訴えかける何かがあるんだろ

でもこれからクラシック聴こうって人がいきなり9番あたりから入ったら
いったいどんな印象を持つんだろうか

参考:2006/03/29(水)00時21分59秒

>  2006/03/29 (水) 00:22:23        [qwerty]
> > 俺は好きだよ(;´Д`)
> 今はポスフールだろ

道民の貴殿か

参考:2006/03/29(水)00時17分53秒

>  2006/03/29 (水) 00:22:00        [qwerty]
> > 交響曲7番は本気で酔っぱらってるとしか思えない
> でもあれはほんとに素晴らしいな
> ベートーヴェンの中では一番好きかもしれない
> まぁ第9は別格として

エヴァァで使われなければ
ガンスリンガーガールはもっと良かったはず

参考:2006/03/29(水)00時20分10秒

>  2006/03/29 (水) 00:21:59        [qwerty]
> 3人マーラーを推してるな(;´Д`)
> 住人のマーラー好きは異常

響きに潜在意識に対して訴えかける何かがあるんだろ

参考:2006/03/29(水)00時17分22秒

>  2006/03/29 (水) 00:21:09        [qwerty]
> > やっぱりクラシックはベートーヴェンに尽きるよなぁ
> 作曲家もだけれどもクラッシックは演奏者もけっこう重要な要素だぞ

ショパンはやっぱりルービンシュタインが好きだな
リンパニーとかもまあまあ

参考:2006/03/29(水)00時19分17秒

>  2006/03/29 (水) 00:20:25        [qwerty]
> > やっぱりクラシックはベートーヴェンに尽きるよなぁ
> クラシックがよくわからない(;´Д`)どういうのがいいの?

クラッシックの世界は広大すぎる
とりあえずモーツアルトから入るべき
あとバロック音楽集とかから入るのもいい
最初にショーンベルクとか聞くと大変な事になる

参考:2006/03/29(水)00時13分32秒

>  2006/03/29 (水) 00:20:10        [qwerty]
> > ベートーベンは堅いので嫌いです(;´Д`)
> 交響曲7番は本気で酔っぱらってるとしか思えない

でもあれはほんとに素晴らしいな
ベートーヴェンの中では一番好きかもしれない
まぁ第9は別格として

参考:2006/03/29(水)00時18分41秒

>  2006/03/29 (水) 00:19:36        [qwerty]
> > バッハだろ(;´Д`)ベートーベン以降は糞だよ
> ワグナーとブラームスを忘れすぎてるぞ(;´Д`)

オルフはクラッシックですか?

参考:2006/03/29(水)00時14分35秒

>  2006/03/29 (水) 00:19:30        [qwerty]
> > ベートーベンは堅いので嫌いです(;´Д`)
> 交響曲7番は本気で酔っぱらってるとしか思えない

去年の年末のN響第9は練習不足を露呈していたね

参考:2006/03/29(水)00時18分41秒

>  2006/03/29 (水) 00:19:27        [qwerty]
> 3人マーラーを推してるな(;´Д`)
> 住人のマーラー好きは異常

名前が勝因だな
魔羅だもんな

参考:2006/03/29(水)00時17分22秒

>  2006/03/29 (水) 00:19:17        [qwerty]
> > モーツァルトとかかけて何このつまんねー音楽とか貶されてそう(;´Д`)
> やっぱりクラシックはベートーヴェンに尽きるよなぁ

作曲家もだけれどもクラッシックは演奏者もけっこう重要な要素だぞ

参考:2006/03/29(水)00時12分56秒

>  2006/03/29 (水) 00:18:58        [qwerty]
> > クラシックがよくわからない(;´Д`)どういうのがいいの?
> 気分がいいやつ

ギャリィ・オールドマンがいるね(;´Д`)LEONすぎる

参考:2006/03/29(水)00時16分33秒

>  2006/03/29 (水) 00:18:52        [qwerty]
> > やっぱりクラシックはベートーヴェンに尽きるよなぁ
> ベートーベンは堅いので嫌いです(;´Д`)

モーツアルトはいいよ

参考:2006/03/29(水)00時18分11秒

>  2006/03/29 (水) 00:18:41        [qwerty]
> > やっぱりクラシックはベートーヴェンに尽きるよなぁ
> ベートーベンは堅いので嫌いです(;´Д`)

交響曲7番は本気で酔っぱらってるとしか思えない

参考:2006/03/29(水)00時18分11秒

>  2006/03/29 (水) 00:18:21        [qwerty]
> > 漏れもラジオしかなかったけどトタンスミッター持参してバンバンアニソン流してたよ(;´Д`)
> そういやその手があったな(;´Д`)

社用車に色々手を加えてる人がいるけどあれは大丈夫なんだろうか?(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時14分50秒

>  2006/03/29 (水) 00:18:11        [qwerty]
> > モーツァルトとかかけて何このつまんねー音楽とか貶されてそう(;´Д`)
> やっぱりクラシックはベートーヴェンに尽きるよなぁ

ベートーベンは堅いので嫌いです(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時12分56秒

>  2006/03/29 (水) 00:17:53        [qwerty]
> > サティはダメですかね(;´Д`)
> 俺は好きだよ(;´Д`)

今はポスフールだろ

参考:2006/03/29(水)00時17分25秒

>  2006/03/29 (水) 00:17:48        [qwerty]
> > ワグナーとブラームスを忘れすぎてるぞ(;´Д`)
> ワグナーはすばらしいな(;´Д`)式典があるときには必ず流すべきだ

にせの診断書を書いてワーグナーを回避したフルトヴェングラーもナチ党員だったしな

参考:2006/03/29(水)00時15分20秒

>  2006/03/29 (水) 00:17:25        [qwerty]
> > リストとかパガニーニも(;´Д`)
> サティはダメですかね(;´Д`)

俺は好きだよ(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時16分07秒

>  2006/03/29 (水) 00:17:22        [qwerty]
3人マーラーを推してるな(;´Д`)
住人のマーラー好きは異常

参考:2006/03/29(水)00時16分22秒

>  2006/03/29 (水) 00:16:53        [qwerty]
> > クラシックがよくわからない(;´Д`)どういうのがいいの?
> ベートーヴェンの交響曲なら奇数番
> そのくらいしか知らない

田園が盛大に無視された

参考:2006/03/29(水)00時16分13秒

>  2006/03/29 (水) 00:16:40        [qwerty]
> > その間はナビ付きのレンタカーが与えられて朝はいつも現場に直行だったよ
> > それでナビの便利さを実感しまくったよ(;´Д`)
> そういえば俺も客先にインスコするのに同じ思いをしたことがあるな(;´Д`)
> 田舎の山の中歩き回るので怖かったよ

そういや仕事で小中学校行くと職員室に挨拶しに行かなきゃならんのだけど
大人になっても職員室入るのはドキドキしてチョット怖かったよ(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時05分30秒

>  2006/03/29 (水) 00:16:37        [qwerty]
> > ワグナーとブラームスを忘れすぎてるぞ(;´Д`)
> マーラーさえあれば幸せ

演歌で踊りだすしな

参考:2006/03/29(水)00時15分59秒

>  2006/03/29 (水) 00:16:34        [qwerty]
> > モーツァルトとかかけて何このつまんねー音楽とか貶されてそう(;´Д`)
> マーラーかけて暗くなれ

交響曲7番の最終楽章と8番の第1部は必要以上に明るいぞ

参考:2006/03/29(水)00時15分23秒

>  2006/03/29 (水) 00:16:33        [qwerty]
> > やっぱりクラシックはベートーヴェンに尽きるよなぁ
> クラシックがよくわからない(;´Д`)どういうのがいいの?

気分がいいやつ

参考:2006/03/29(水)00時13分32秒

>  2006/03/29 (水) 00:16:33        [qwerty]
> > バッハだろ(;´Д`)ベートーベン以降は糞だよ
> ワグナーとブラームスを忘れすぎてるぞ(;´Д`)

俺は断然メンデルスゾーンだね!(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時14分35秒

>  2006/03/29 (水) 00:16:26        [qwerty]
> > ワグナーとブラームスを忘れすぎてるぞ(;´Д`)
> マラさえあれば幸せ

参考:2006/03/29(水)00時15分59秒

>  2006/03/29 (水) 00:16:22        [qwerty]
> > ワグナーとブラームスを忘れすぎてるぞ(;´Д`)
> ワグナーはすばらしいな(;´Д`)式典があるときには必ず流すべきだ

カギ十字もな

参考:2006/03/29(水)00時15分20秒

>  2006/03/29 (水) 00:16:13        [qwerty]
> > やっぱりクラシックはベートーヴェンに尽きるよなぁ
> クラシックがよくわからない(;´Д`)どういうのがいいの?

ベートーヴェンの交響曲なら奇数番
そのくらいしか知らない

参考:2006/03/29(水)00時13分32秒

>  2006/03/29 (水) 00:16:09        [qwerty]
> > やっぱりクラシックはベートーヴェンに尽きるよなぁ
> バッハだろ(;´Д`)ベートーベン以降は糞だよ

Gustav Mahlerこそ至高

参考:2006/03/29(水)00時13分58秒

>  2006/03/29 (水) 00:16:07        [qwerty]
> > ワグナーとブラームスを忘れすぎてるぞ(;´Д`)
> リストとかパガニーニも(;´Д`)

サティはダメですかね(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時15分49秒

>  2006/03/29 (水) 00:15:59        [qwerty]
> > バッハだろ(;´Д`)ベートーベン以降は糞だよ
> ワグナーとブラームスを忘れすぎてるぞ(;´Д`)

マーラーさえあれば幸せ

参考:2006/03/29(水)00時14分35秒

>  2006/03/29 (水) 00:15:49        [qwerty]
> > バッハだろ(;´Д`)ベートーベン以降は糞だよ
> ワグナーとブラームスを忘れすぎてるぞ(;´Д`)

リストとかパガニーニも(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時14分35秒

>  2006/03/29 (水) 00:15:23        [qwerty]
> > 住人が乗る社用車でかかる音楽はやはり声優ソングなのかね?(;´Д`)
> モーツァルトとかかけて何このつまんねー音楽とか貶されてそう(;´Д`)

マーラーかけて暗くなれ

参考:2006/03/29(水)00時11分39秒

>  2006/03/29 (水) 00:15:20        [qwerty]
> > バッハだろ(;´Д`)ベートーベン以降は糞だよ
> ワグナーとブラームスを忘れすぎてるぞ(;´Д`)

ワグナーはすばらしいな(;´Д`)式典があるときには必ず流すべきだ

参考:2006/03/29(水)00時14分35秒

>  2006/03/29 (水) 00:14:50        [qwerty]
> > ラジオしか付いてないよ(;´Д`)
> 漏れもラジオしかなかったけどトタンスミッター持参してバンバンアニソン流してたよ(;´Д`)

そういやその手があったな(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時13分39秒

>  2006/03/29 (水) 00:14:35        [qwerty]
> > やっぱりクラシックはベートーヴェンに尽きるよなぁ
> バッハだろ(;´Д`)ベートーベン以降は糞だよ

ワグナーとブラームスを忘れすぎてるぞ(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時13分58秒

>  2006/03/29 (水) 00:13:58        [qwerty]
> > モーツァルトとかかけて何このつまんねー音楽とか貶されてそう(;´Д`)
> やっぱりクラシックはベートーヴェンに尽きるよなぁ

バッハだろ(;´Д`)ベートーベン以降は糞だよ

参考:2006/03/29(水)00時12分56秒

>  2006/03/29 (水) 00:13:39        [qwerty]
> > 住人が乗る社用車でかかる音楽はやはり声優ソングなのかね?(;´Д`)
> ラジオしか付いてないよ(;´Д`)

漏れもラジオしかなかったけどトタンスミッター持参してバンバンアニソン流してたよ(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時10分40秒

>  2006/03/29 (水) 00:13:32        [qwerty]
> > モーツァルトとかかけて何このつまんねー音楽とか貶されてそう(;´Д`)
> やっぱりクラシックはベートーヴェンに尽きるよなぁ

クラシックがよくわからない(;´Д`)どういうのがいいの?

参考:2006/03/29(水)00時12分56秒

>  2006/03/29 (水) 00:12:56        [qwerty]
> > 住人が乗る社用車でかかる音楽はやはり声優ソングなのかね?(;´Д`)
> モーツァルトとかかけて何このつまんねー音楽とか貶されてそう(;´Д`)

やっぱりクラシックはベートーヴェンに尽きるよなぁ

参考:2006/03/29(水)00時11分39秒

>  2006/03/29 (水) 00:12:07        [qwerty]
> > 住人が乗る社用車でかかる音楽はやはり声優ソングなのかね?(;´Д`)
> ラジオしか付いてないよ(;´Д`)

ラジオもついてない車で3年間営業したよ(;´Д`)
あまりに退屈だから自分で歌ってた

参考:2006/03/29(水)00時10分40秒

>  2006/03/29 (水) 00:11:39        [qwerty]
> > そういえば俺も客先にインスコするのに同じ思いをしたことがあるな(;´Д`)
> > 田舎の山の中歩き回るので怖かったよ
> 住人が乗る社用車でかかる音楽はやはり声優ソングなのかね?(;´Д`)

モーツァルトとかかけて何このつまんねー音楽とか貶されてそう(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時10分07秒

>  2006/03/29 (水) 00:10:40        [qwerty]
> > そういえば俺も客先にインスコするのに同じ思いをしたことがあるな(;´Д`)
> > 田舎の山の中歩き回るので怖かったよ
> 住人が乗る社用車でかかる音楽はやはり声優ソングなのかね?(;´Д`)

ラジオしか付いてないよ(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時10分07秒

>  2006/03/29 (水) 00:10:07        [qwerty]
> > その間はナビ付きのレンタカーが与えられて朝はいつも現場に直行だったよ
> > それでナビの便利さを実感しまくったよ(;´Д`)
> そういえば俺も客先にインスコするのに同じ思いをしたことがあるな(;´Д`)
> 田舎の山の中歩き回るので怖かったよ

住人が乗る社用車でかかる音楽はやはり声優ソングなのかね?(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時05分30秒

>  2006/03/29 (水) 00:05:30        [qwerty]
> > なんか寅さんのOP曲が流れてきたが(;´Д`)別に回るっても家には帰るんだよな
> その間はナビ付きのレンタカーが与えられて朝はいつも現場に直行だったよ
> それでナビの便利さを実感しまくったよ(;´Д`)

そういえば俺も客先にインスコするのに同じ思いをしたことがあるな(;´Д`)
田舎の山の中歩き回るので怖かったよ

参考:2006/03/29(水)00時01分19秒

>  2006/03/29 (水) 00:01:19        [qwerty]
> > 火災報知器の不具合の対策で一時期担当区域の小中学校を
> > 三ヶ月くらいずっと回ってた事があるよ(;´Д`)
> なんか寅さんのOP曲が流れてきたが(;´Д`)別に回るっても家には帰るんだよな

その間はナビ付きのレンタカーが与えられて朝はいつも現場に直行だったよ
それでナビの便利さを実感しまくったよ(;´Д`)

参考:2006/03/28(火)23時58分04秒

上へ