下へ
>  2006/03/29 (水) 01:01:27        [qwerty]
> > だから関西人が仲間内でくっちゃべって笑ってあげてるだけじゃん
> ちゃべってるはしゃべってるでわかるが「くっ」はどういう意味なの?(;´Д`)

「食って」「喋って」を繋げた言葉で本来は行儀が悪い様を示していたんだけど
今はダラダラ喋ってる程度の意味で使うから“ちゃべってる”が正しいな…

参考:2006/03/29(水)00時56分07秒

>  2006/03/29 (水) 00:59:14        [qwerty]
> > ちゃべってるはしゃべってるでわかるが「くっ」はどういう意味なの?(;´Д`)
> くちゃべるでもともとひとつなんじゃない?(;´Д`)

そういや標準語じゃないから方言なのかな、と思って
「くっちゃべる」で検索したら
北海道だの茨城だの宮城だの出てきて分からなくなった(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時57分04秒

>  2006/03/29 (水) 00:59:03        [qwerty]
> > だから関西人が仲間内でくっちゃべって笑ってあげてるだけじゃん
> ちゃべってるはしゃべってるでわかるが「くっ」はどういう意味なの?(;´Д`)

食う(´ー`)くっちゃねって言うだろ

参考:2006/03/29(水)00時56分07秒

>  2006/03/29 (水) 00:58:19        [qwerty]
> > だから関西人が仲間内でくっちゃべって笑ってあげてるだけじゃん
> ちゃべってるはしゃべってるでわかるが「くっ」はどういう意味なの?(;´Д`)

クッチャ(´¬`)クッチャ

参考:2006/03/29(水)00時56分07秒

>  2006/03/29 (水) 00:57:04        [qwerty]
> > だから関西人が仲間内でくっちゃべって笑ってあげてるだけじゃん
> ちゃべってるはしゃべってるでわかるが「くっ」はどういう意味なの?(;´Д`)

くちゃべるでもともとひとつなんじゃない?(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時56分07秒

>  2006/03/29 (水) 00:56:44        [qwerty]
> > だから関西人が仲間内でくっちゃべって笑ってあげてるだけじゃん
> ちゃべってるはしゃべってるでわかるが「くっ」はどういう意味なの?(;´Д`)

調子をつけてるんだよ

参考:2006/03/29(水)00時56分07秒

>  2006/03/29 (水) 00:56:07        [qwerty]
> だから関西人が仲間内でくっちゃべって笑ってあげてるだけじゃん

ちゃべってるはしゃべってるでわかるが「くっ」はどういう意味なの?(;´Д`)

参考:2006/03/29(水)00時52分44秒

>  2006/03/29 (水) 00:55:09        [qwerty]
> だから関西人が仲間内でくっちゃべって笑ってあげてるだけじゃん

おもしろくないのかい?

参考:2006/03/29(水)00時52分44秒

2006/03/29 (水) 00:52:44        [qwerty]
だから関西人が仲間内でくっちゃべって笑ってあげてるだけじゃん

上へ