下へ
>  2006/03/30 (木) 23:17:22        [qwerty]
> ノートPCでおもに使われるMini-PCI用の無線LANカードを入手して
> Mini-PCIをPCIに変換するアダプタを噛ませてデスクトップに入れてみた
> ドライバも入手してちゃんと認識もできたんだけど
> ここで気づいた
> 要はカード全体が金属のPCケースに入ってるもんだからすごく感度が悪い
> 無線LANのためにPCケースをプラ製に変えるのも嫌だなあ
> ということで同じような経験をした人の意見希望

買おうと思っててそれ言われて気付いた。サンクス

参考:2006/03/30(木)23時04分57秒

>  2006/03/30 (木) 23:15:03        [qwerty]
> > ノートPCでおもに使われるMini-PCI用の無線LANカードを入手して
> > Mini-PCIをPCIに変換するアダプタを噛ませてデスクトップに入れてみた
> > ドライバも入手してちゃんと認識もできたんだけど
> > ここで気づいた
> > 要はカード全体が金属のPCケースに入ってるもんだからすごく感度が悪い
> > 無線LANのためにPCケースをプラ製に変えるのも嫌だなあ
> > ということで同じような経験をした人の意見希望
> USBのヤツにすればよかったのに

USBケーブルを1~2m程度のにすれば感度の良いとこ探しも楽でな

参考:2006/03/30(木)23時05分31秒

>  2006/03/30 (木) 23:05:31        [qwerty]
> ノートPCでおもに使われるMini-PCI用の無線LANカードを入手して
> Mini-PCIをPCIに変換するアダプタを噛ませてデスクトップに入れてみた
> ドライバも入手してちゃんと認識もできたんだけど
> ここで気づいた
> 要はカード全体が金属のPCケースに入ってるもんだからすごく感度が悪い
> 無線LANのためにPCケースをプラ製に変えるのも嫌だなあ
> ということで同じような経験をした人の意見希望

USBのヤツにすればよかったのに

参考:2006/03/30(木)23時04分57秒

2006/03/30 (木) 23:04:57        [qwerty]
ノートPCでおもに使われるMini-PCI用の無線LANカードを入手して
Mini-PCIをPCIに変換するアダプタを噛ませてデスクトップに入れてみた
ドライバも入手してちゃんと認識もできたんだけど
ここで気づいた
要はカード全体が金属のPCケースに入ってるもんだからすごく感度が悪い
無線LANのためにPCケースをプラ製に変えるのも嫌だなあ

ということで同じような経験をした人の意見希望

上へ