下へ
>  2006/03/31 (金) 20:44:49        [qwerty]
> > 私用かい?(;´Д`)仕事ではそゆことしないほうがええよ
> 私用だけど仕事でこんなもん動かさないよ(;´Д`)酷すぎる

そんな程度のもので他業務とのシステム連携してるところを知ってるよ(;´Д`)お役所だけど

参考:2006/03/31(金)20時43分46秒

>  2006/03/31 (金) 20:44:22        [qwerty]
> > 私用かい?(;´Д`)仕事ではそゆことしないほうがええよ
> 私用だけど仕事でこんなもん動かさないよ(;´Д`)酷すぎる

そういうレベルのコード書いて卸してます(;´Д`)

参考:2006/03/31(金)20時43分46秒

>  2006/03/31 (金) 20:43:46        [qwerty]
> > なんかバッチファイルで意外と簡単にできたよ(;´Д`)
> > @echo off
> > del pcs.txt && start hogehoge.exe > pcs.txt
> > exit
> > これでpcs.txtが使用中なら落ちてくれた(;´Д`)タスクで実行するよ
> 私用かい?(;´Д`)仕事ではそゆことしないほうがええよ

私用だけど仕事でこんなもん動かさないよ(;´Д`)酷すぎる

参考:2006/03/31(金)20時42分08秒

>  2006/03/31 (金) 20:42:49        [qwerty]
> > なんかバッチファイルで意外と簡単にできたよ(;´Д`)
> > @echo off
> > del pcs.txt && start hogehoge.exe > pcs.txt
> > exit
> > これでpcs.txtが使用中なら落ちてくれた(;´Д`)タスクで実行するよ
> 私用かい?(;´Д`)仕事ではそゆことしないほうがええよ

仕事だったらハナから多重起動防止のコード入れるわ

参考:2006/03/31(金)20時42分08秒

>  2006/03/31 (金) 20:42:08        [qwerty]
> > 常時監視は厳しいのでタスクでスケジュール実行(;´Д`)
> > つかさっき正解が書き込まれたっぽいな
> なんかバッチファイルで意外と簡単にできたよ(;´Д`)
> @echo off
> del pcs.txt && start hogehoge.exe > pcs.txt
> exit
> これでpcs.txtが使用中なら落ちてくれた(;´Д`)タスクで実行するよ

私用かい?(;´Д`)仕事ではそゆことしないほうがええよ

参考:2006/03/31(金)20時40分23秒

>  2006/03/31 (金) 20:40:23        [qwerty]
> > wshってバックグラウンドで動かせる?(;´Д`)
> 常時監視は厳しいのでタスクでスケジュール実行(;´Д`)
> つかさっき正解が書き込まれたっぽいな

なんかバッチファイルで意外と簡単にできたよ(;´Д`)
@echo off
del pcs.txt && start hogehoge.exe > pcs.txt
exit
これでpcs.txtが使用中なら落ちてくれた(;´Д`)タスクで実行するよ

参考:2006/03/31(金)20時12分17秒

>  2006/03/31 (金) 20:12:17        [qwerty]
> > wshとかでどうとでもなる気がするけど(;´Д`)
> > 常時監視とかは厳しいかもしれないけど
> wshってバックグラウンドで動かせる?(;´Д`)

常時監視は厳しいのでタスクでスケジュール実行(;´Д`)
つかさっき正解が書き込まれたっぽいな

参考:2006/03/31(金)20時11分14秒

>  2006/03/31 (金) 20:11:14        [qwerty]
> > hogehoge.exeというプロセスが動いてるならそのままで、
> > もし動いてなかったら、hogehoge.exeを起動するというアプリないかな?(;´Д`)
> wshとかでどうとでもなる気がするけど(;´Д`)
> 常時監視とかは厳しいかもしれないけど

wshってバックグラウンドで動かせる?(;´Д`)

参考:2006/03/31(金)20時09分59秒

>  2006/03/31 (金) 20:10:54        [qwerty]
> hogehoge.exeというプロセスが動いてるならそのままで、
> もし動いてなかったら、hogehoge.exeを起動するというアプリないかな?(;´Д`)

http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/10/24/okiniiri.html

参考:2006/03/31(金)20時09分24秒

>  2006/03/31 (金) 20:10:28        [qwerty]
> hogehoge.exeというプロセスが動いてるならそのままで、
> もし動いてなかったら、hogehoge.exeを起動するというアプリないかな?(;´Д`)

ショートカットをデスクトップにでも集めておいたらどうだ(;´Д`)手動で起動

参考:2006/03/31(金)20時09分24秒

>  2006/03/31 (金) 20:10:25        [qwerty]
> hogehoge.exeというプロセスが動いてるならそのままで、
> もし動いてなかったら、hogehoge.exeを起動するというアプリないかな?(;´Д`)

アップしましょうか・・・?

参考:2006/03/31(金)20時09分24秒

>  2006/03/31 (金) 20:10:06        [qwerty]
> hogehoge.exeというプロセスが動いてるならそのままで、
> もし動いてなかったら、hogehoge.exeを起動するというアプリないかな?(;´Д`)

何かウイルスでも作るのか?(´ー`)

参考:2006/03/31(金)20時09分24秒

>  2006/03/31 (金) 20:09:59        [qwerty]
> hogehoge.exeというプロセスが動いてるならそのままで、
> もし動いてなかったら、hogehoge.exeを起動するというアプリないかな?(;´Д`)

wshとかでどうとでもなる気がするけど(;´Д`)
常時監視とかは厳しいかもしれないけど

参考:2006/03/31(金)20時09分24秒

2006/03/31 (金) 20:09:24        [qwerty]
hogehoge.exeというプロセスが動いてるならそのままで、
もし動いてなかったら、hogehoge.exeを起動するというアプリないかな?(;´Д`)

上へ