下へ
>  2006/04/02 (日) 15:36:07        [qwerty]
> > 差し引きの2000~2500円位は社外から金を貰ってこない人(働いていない人)の報酬になるからな。
> > 社長/役員/営業/事務の給料とか社員ボーナスとか設備の維持費とか。
> > 正社員は自分以外にもう一人会社の誰かを養っていると考えた方が良いよ(;´Д`)
> いやそれそのまんま派遣も同じじゃん(;´Д`)

(;´Д`)派遣は働いていない人が少なかったり設備の維持費が少ないからな

参考:2006/04/02(日)15時32分46秒

>  2006/04/02 (日) 15:33:56        [qwerty]
> > ああ、ずれまくってゴメン(;´Д`)
> > 納得したからこの話は終わりにしようぜ
> そうしようか
> じゃあ話題を変えて女装美少年ネタなんてどうだい,
> つかこれのどこにTPOが(;´Д`)

どっちかというと男装美少女の方が好きです(;´Д`)
やっぱショートヘアで刈り上げがいいよね

参考:2006/04/02(日)15時32分01秒

>  2006/04/02 (日) 15:32:46        [qwerty]
> > うーん(;´Д`)どうなんだろう?
> > ある仕事の見積書を見せてもらったら、
> > 派遣の人・・・5000円
> > 請負の人・・・7000円
> > 正社員・・・・9000円
> > こんな感じだったな
> > でも本人が貰う額は1500円~2500円くらいでしょ?
> > 率は違っても単価>貰う額ってのは当たり前の話だと思う
> 差し引きの2000~2500円位は社外から金を貰ってこない人(働いていない人)の報酬になるからな。
> 社長/役員/営業/事務の給料とか社員ボーナスとか設備の維持費とか。
> 正社員は自分以外にもう一人会社の誰かを養っていると考えた方が良いよ(;´Д`)

いやそれそのまんま派遣も同じじゃん(;´Д`)

参考:2006/04/02(日)15時31分12秒

>  2006/04/02 (日) 15:32:20        [qwerty]
> > ああ、ずれまくってゴメン(;´Д`)
> > 納得したからこの話は終わりにしようぜ
> そうしようか
> じゃあ話題を変えて女装美少年ネタなんてどうだい,
> つかこれのどこにTPOが(;´Д`)

あ_話

参考:2006/04/02(日)15時32分01秒

>  2006/04/02 (日) 15:32:01        [qwerty]
> > なんかどんどん話がずれてきてるが、結局のところ派遣先から派遣元に支払われる金のうち
> > どんくらいが本人に渡るかって話だよ
> > あとはその渡る率の明確な根拠
> ああ、ずれまくってゴメン(;´Д`)
> 納得したからこの話は終わりにしようぜ

そうしようか
じゃあ話題を変えて女装美少年ネタなんてどうだい,

つかこれのどこにTPOが(;´Д`)

参考:2006/04/02(日)15時31分04秒

>  2006/04/02 (日) 15:31:12        [qwerty]
> > 別にいいと思うならそれでいいけど
> > 会社の仕組みとかいろいろそのうち知ってくると納得できなくなると思うよ
> うーん(;´Д`)どうなんだろう?
> ある仕事の見積書を見せてもらったら、
> 派遣の人・・・5000円
> 請負の人・・・7000円
> 正社員・・・・9000円
> こんな感じだったな
> でも本人が貰う額は1500円~2500円くらいでしょ?
> 率は違っても単価>貰う額ってのは当たり前の話だと思う

差し引きの2000~2500円位は社外から金を貰ってこない人(働いていない人)の報酬になるからな。
社長/役員/営業/事務の給料とか社員ボーナスとか設備の維持費とか。
正社員は自分以外にもう一人会社の誰かを養っていると考えた方が良いよ(;´Д`)

参考:2006/04/02(日)15時15分18秒

>  2006/04/02 (日) 15:31:04        [qwerty]
> > 合計はそんなもんだったな
> > 印象に残ったのが単価だったんだ(;´Д`)
> > 手取りが単価の3割強というのに驚いたけど、世の中そんなもんなんだなと諦めた
> > ちなみに見積もりの話は自分で組んだんじゃなくて、上司のPCに侵入して覗き見した
> なんかどんどん話がずれてきてるが、結局のところ派遣先から派遣元に支払われる金のうち
> どんくらいが本人に渡るかって話だよ
> あとはその渡る率の明確な根拠

ああ、ずれまくってゴメン(;´Д`)
納得したからこの話は終わりにしようぜ

参考:2006/04/02(日)15時29分04秒

>  2006/04/02 (日) 15:29:04        [qwerty]
> > 正社員が時給ベースでの金額の話すんの?(;´Д`)
> > 普通プロジェクトベースで1ヶ月150万とか200万じゃないのか
> 合計はそんなもんだったな
> 印象に残ったのが単価だったんだ(;´Д`)
> 手取りが単価の3割強というのに驚いたけど、世の中そんなもんなんだなと諦めた
> ちなみに見積もりの話は自分で組んだんじゃなくて、上司のPCに侵入して覗き見した

なんかどんどん話がずれてきてるが、結局のところ派遣先から派遣元に支払われる金のうち
どんくらいが本人に渡るかって話だよ
あとはその渡る率の明確な根拠

参考:2006/04/02(日)15時26分27秒

>  2006/04/02 (日) 15:26:27        [qwerty]
> > 金額は顧客へ見積もりを出す時の時給だよ(;´Д`)高すぎる
> > 「単価>貰う額」の話はもういいや
> 正社員が時給ベースでの金額の話すんの?(;´Д`)
> 普通プロジェクトベースで1ヶ月150万とか200万じゃないのか

合計はそんなもんだったな
印象に残ったのが単価だったんだ(;´Д`)
手取りが単価の3割強というのに驚いたけど、世の中そんなもんなんだなと諦めた

ちなみに見積もりの話は自分で組んだんじゃなくて、上司のPCに侵入して覗き見した

参考:2006/04/02(日)15時22分18秒

>  2006/04/02 (日) 15:22:18        [qwerty]
> > 何の単価だそれは?(;´Д`)時給換算?
> > つか
> > >率は違っても単価>貰う額ってのは当たり前の話だと思う
> > これが何を言いたいのかわからん(;´Д`)????
> 金額は顧客へ見積もりを出す時の時給だよ(;´Д`)高すぎる
> 「単価>貰う額」の話はもういいや

正社員が時給ベースでの金額の話すんの?(;´Д`)
普通プロジェクトベースで1ヶ月150万とか200万じゃないのか

参考:2006/04/02(日)15時21分11秒

>  2006/04/02 (日) 15:21:11        [qwerty]
> > うーん(;´Д`)どうなんだろう?
> > ある仕事の見積書を見せてもらったら、
> > 派遣の人・・・5000円
> > 請負の人・・・7000円
> > 正社員・・・・9000円
> > こんな感じだったな
> > でも本人が貰う額は1500円~2500円くらいでしょ?
> > 率は違っても単価>貰う額ってのは当たり前の話だと思う
> 何の単価だそれは?(;´Д`)時給換算?
> つか
> >率は違っても単価>貰う額ってのは当たり前の話だと思う
> これが何を言いたいのかわからん(;´Д`)????

金額は顧客へ見積もりを出す時の時給だよ(;´Д`)高すぎる
「単価>貰う額」の話はもういいや

参考:2006/04/02(日)15時17分54秒

>  2006/04/02 (日) 15:17:54        [qwerty]
> > 別にいいと思うならそれでいいけど
> > 会社の仕組みとかいろいろそのうち知ってくると納得できなくなると思うよ
> うーん(;´Д`)どうなんだろう?
> ある仕事の見積書を見せてもらったら、
> 派遣の人・・・5000円
> 請負の人・・・7000円
> 正社員・・・・9000円
> こんな感じだったな
> でも本人が貰う額は1500円~2500円くらいでしょ?
> 率は違っても単価>貰う額ってのは当たり前の話だと思う

何の単価だそれは?(;´Д`)時給換算?
つか

>率は違っても単価>貰う額ってのは当たり前の話だと思う

これが何を言いたいのかわからん(;´Д`)????

参考:2006/04/02(日)15時15分18秒

>  2006/04/02 (日) 15:15:18        [qwerty]
> > なるほどクシコ
> > まぁ半分持ってかれても別にいいじゃない
> > その辺は知ってて契約してるんでしょ?(;´Д`)
> 別にいいと思うならそれでいいけど
> 会社の仕組みとかいろいろそのうち知ってくると納得できなくなると思うよ

うーん(;´Д`)どうなんだろう?
ある仕事の見積書を見せてもらったら、
派遣の人・・・5000円
請負の人・・・7000円
正社員・・・・9000円
こんな感じだったな

でも本人が貰う額は1500円~2500円くらいでしょ?
率は違っても単価>貰う額ってのは当たり前の話だと思う

参考:2006/04/02(日)15時11分26秒

>  2006/04/02 (日) 15:13:35        [qwerty]
> > 別にいいと思うならそれでいいけど
> > 会社の仕組みとかいろいろそのうち知ってくると納得できなくなると思うよ
> 辞めればいいじゃない

まぁそれでいいならご自由にとしかいいようがないな(;´Д`)
俺は納得できなくて正社員として転職したが
ちなみに手取りベースで20万から34万になったよヽ(´ー`)ノそれ+残業代とボーナス

参考:2006/04/02(日)15時11分53秒

>  2006/04/02 (日) 15:11:53        [qwerty]
> > なるほどクシコ
> > まぁ半分持ってかれても別にいいじゃない
> > その辺は知ってて契約してるんでしょ?(;´Д`)
> 別にいいと思うならそれでいいけど
> 会社の仕組みとかいろいろそのうち知ってくると納得できなくなると思うよ

辞めればいいじゃない

参考:2006/04/02(日)15時11分26秒

>  2006/04/02 (日) 15:11:26        [qwerty]
> > 派遣会社には一応販管費という名目で派遣先から支払われた短金(月毎の金)があるのだが、
> > そのうち何割が本人に対して支払われて何割が販管費として派遣元にとられるかの割合の話だな
> > 酷いとこだと半分以上もってく
> なるほどクシコ
> まぁ半分持ってかれても別にいいじゃない
> その辺は知ってて契約してるんでしょ?(;´Д`)

別にいいと思うならそれでいいけど
会社の仕組みとかいろいろそのうち知ってくると納得できなくなると思うよ

参考:2006/04/02(日)15時10分44秒

>  2006/04/02 (日) 15:10:44        [qwerty]
> > 教えてもらおうか(;´Д`)
> > なんで「派遣はピンハネがある」とか言う人がいるの?
> > 紹介した派遣会社の取り分があるのは当然でしょ?
> 派遣会社には一応販管費という名目で派遣先から支払われた短金(月毎の金)があるのだが、
> そのうち何割が本人に対して支払われて何割が販管費として派遣元にとられるかの割合の話だな
> 酷いとこだと半分以上もってく

なるほどクシコ
まぁ半分持ってかれても別にいいじゃない
その辺は知ってて契約してるんでしょ?(;´Д`)

参考:2006/04/02(日)15時07分02秒

>  2006/04/02 (日) 15:09:27        [qwerty]
> > 教えてもらおうか(;´Д`)
> > なんで「派遣はピンハネがある」とか言う人がいるの?
> > 紹介した派遣会社の取り分があるのは当然でしょ?
> 派遣会社には一応販管費という名目で派遣先から支払われた短金(月毎の金)があるのだが、
> そのうち何割が本人に対して支払われて何割が販管費として派遣元にとられるかの割合の話だな
> 酷いとこだと半分以上もってく

自己レス、
販管費という名目で短金から引かれるのだが、の間違いヽ(´ー`)ノ

参考:2006/04/02(日)15時07分02秒

>  2006/04/02 (日) 15:07:04        [qwerty]
> > 社会の仕組みから教えてあげないといけない人がいるね
> 教えてもらおうか(;´Д`)
> なんで「派遣はピンハネがある」とか言う人がいるの?
> 紹介した派遣会社の取り分があるのは当然でしょ?

4-5掛けも取るのはピンハネ過ぎる(;´Д`)

参考:2006/04/02(日)15時05分38秒

>  2006/04/02 (日) 15:07:02        [qwerty]
> > 社会の仕組みから教えてあげないといけない人がいるね
> 教えてもらおうか(;´Д`)
> なんで「派遣はピンハネがある」とか言う人がいるの?
> 紹介した派遣会社の取り分があるのは当然でしょ?

派遣会社には一応販管費という名目で派遣先から支払われた短金(月毎の金)があるのだが、
そのうち何割が本人に対して支払われて何割が販管費として派遣元にとられるかの割合の話だな
酷いとこだと半分以上もってく

参考:2006/04/02(日)15時05分38秒

>  2006/04/02 (日) 15:05:38        [qwerty]
> > 派遣はピンハネがあると言ってる人は、単価>自分の取り分 って考えで言ってるんでしょ?
> > だったら正社員も同じ事があるよと言いたいのです(;´Д`)
> 社会の仕組みから教えてあげないといけない人がいるね

教えてもらおうか(;´Д`)
なんで「派遣はピンハネがある」とか言う人がいるの?
紹介した派遣会社の取り分があるのは当然でしょ?

参考:2006/04/02(日)15時03分43秒

>  2006/04/02 (日) 15:03:43        [qwerty]
> > どこがピンハネなのかショキ
> 派遣はピンハネがあると言ってる人は、単価>自分の取り分 って考えで言ってるんでしょ?
> だったら正社員も同じ事があるよと言いたいのです(;´Д`)

社会の仕組みから教えてあげないといけない人がいるね

参考:2006/04/02(日)15時02分04秒

>  2006/04/02 (日) 15:02:47        [qwerty]
> > どこがピンハネなのかショキ
> 派遣はピンハネがあると言ってる人は、単価>自分の取り分 って考えで言ってるんでしょ?
> だったら正社員も同じ事があるよと言いたいのです(;´Д`)

こいつは無職すぎる(;´Д`)

参考:2006/04/02(日)15時02分04秒

>  2006/04/02 (日) 15:02:21        [qwerty]
> > 例を
> 残業代本当に全部でてる?

今は全部出ているよ
まぁ次の職位になったら年棒制になるので出ないが

参考:2006/04/02(日)15時01分17秒

>  2006/04/02 (日) 15:02:04        [qwerty]
> > どこが違うのかショウキ
> どこがピンハネなのかショキ

派遣はピンハネがあると言ってる人は、単価>自分の取り分 って考えで言ってるんでしょ?
だったら正社員も同じ事があるよと言いたいのです(;´Д`)

参考:2006/04/02(日)15時00分17秒

>  2006/04/02 (日) 15:01:35        [qwerty]
> > 例を
> 残業代本当に全部でてる?

はい

参考:2006/04/02(日)15時01分17秒

>  2006/04/02 (日) 15:01:17        [qwerty]
> > 正社員にもピンハネがあるって知ってた?
> 例を

残業代本当に全部でてる?

参考:2006/04/02(日)14時56分51秒

>  2006/04/02 (日) 15:00:58        [qwerty]
> > どこが違うのかショウキ
> どこがピンハネなのかショキ

ショキショウキ

参考:2006/04/02(日)15時00分17秒

>  2006/04/02 (日) 15:00:17        [qwerty]
> > それはピンハネとは言いません
> どこが違うのかショウキ

どこがピンハネなのかショキ

参考:2006/04/02(日)14時58分40秒

>  2006/04/02 (日) 14:59:23        [qwerty]
> > 派遣って多額のピンはねがあるってわかってるだけに労働意欲がそがれたりしないの?
> 負け組だと割り切っていますから(;´Д`)

じゃプライドを捨ててるということでok?

参考:2006/04/02(日)14時55分06秒

>  2006/04/02 (日) 14:58:40        [qwerty]
> > 正社員にもピンハネがあるって知ってた?
> それはピンハネとは言いません

どこが違うのかショウキ

参考:2006/04/02(日)14時57分18秒

>  2006/04/02 (日) 14:58:05        [qwerty]
> > 派遣って多額のピンはねがあるってわかってるだけに労働意欲がそがれたりしないの?
> 負け組だと割り切っていますから(;´Д`)

正社員でなけりゃ働かないと言ってられないしな
お腹は空くし

参考:2006/04/02(日)14時55分06秒

>  2006/04/02 (日) 14:57:18        [qwerty]
> > 派遣って多額のピンはねがあるってわかってるだけに労働意欲がそがれたりしないの?
> 正社員にもピンハネがあるって知ってた?

それはピンハネとは言いません

参考:2006/04/02(日)14時55分32秒

>  2006/04/02 (日) 14:56:51        [qwerty]
> > 派遣って多額のピンはねがあるってわかってるだけに労働意欲がそがれたりしないの?
> 正社員にもピンハネがあるって知ってた?

例を

参考:2006/04/02(日)14時55分32秒

>  2006/04/02 (日) 14:55:32        [qwerty]
> 派遣って多額のピンはねがあるってわかってるだけに労働意欲がそがれたりしないの?

正社員にもピンハネがあるって知ってた?

参考:2006/04/02(日)14時54分26秒

>  2006/04/02 (日) 14:55:06        [qwerty]
> 派遣って多額のピンはねがあるってわかってるだけに労働意欲がそがれたりしないの?

負け組だと割り切っていますから(;´Д`)

参考:2006/04/02(日)14時54分26秒

2006/04/02 (日) 14:54:26        [qwerty]
派遣って多額のピンはねがあるってわかってるだけに労働意欲がそがれたりしないの?

上へ