下へ
>  2006/04/04 (火) 23:49:53        [qwerty]
> > 公式blogも止まったしな(;´Д`)
> Yo11223344(;´Д`)

あーちきしょう思い出しちゃったじゃないか(;´Д`)

参考:2006/04/04(火)23時45分27秒

>  2006/04/04 (火) 23:45:46        [qwerty]
> > メロって死んでたのか(;´Д`)気付かんかった
> 公式blogも止まったしな(;´Д`)

あいつまじでどうなってんだろう(;´Д`)

参考:2006/04/04(火)23時43分21秒

>  2006/04/04 (火) 23:45:27        [qwerty]
> > メロって死んでたのか(;´Д`)気付かんかった
> 公式blogも止まったしな(;´Д`)

Yo11223344(;´Д`)

参考:2006/04/04(火)23時43分21秒

>  2006/04/04 (火) 23:43:56        [qwerty]
> > まだミサが残ってる(;´Д`)あとリュークだって助けてくれるかも…
> メロの死は伏線だと思うんだが何の伏線かは思いつかない

メロのおかげで本物と偽者のノートを入れ替える事が出来たとか言ってたが
さっぱりトリックが分からないよな(;´Д`)不可能だったと思うんだが…

参考:2006/04/04(火)23時39分56秒

>  2006/04/04 (火) 23:43:43        [qwerty]
> > 一話で校庭で最初に拾ったノートは自分の望みがかなうドリームノート(´ー`)
> どう考えてもデスノートよりドリムノートの方が便利だよな

あんな汚い絵でも格好よくリファインしてくれるしな

参考:2006/04/04(火)23時42分54秒

>  2006/04/04 (火) 23:43:21        [qwerty]
> > メロの死は伏線だと思うんだが何の伏線かは思いつかない
> メロって死んでたのか(;´Д`)気付かんかった

公式blogも止まったしな(;´Д`)

参考:2006/04/04(火)23時41分38秒

>  2006/04/04 (火) 23:42:54        [qwerty]
> > メロの死は伏線だと思うんだが何の伏線かは思いつかない
> 一話で校庭で最初に拾ったノートは自分の望みがかなうドリームノート(´ー`)

どう考えてもデスノートよりドリムノートの方が便利だよな

参考:2006/04/04(火)23時42分15秒

>  2006/04/04 (火) 23:42:15        [qwerty]
> > まだミサが残ってる(;´Д`)あとリュークだって助けてくれるかも…
> メロの死は伏線だと思うんだが何の伏線かは思いつかない

一話で校庭で最初に拾ったノートは自分の望みがかなうドリームノート(´ー`)

参考:2006/04/04(火)23時39分56秒

>  2006/04/04 (火) 23:41:38        [qwerty]
> > まだミサが残ってる(;´Д`)あとリュークだって助けてくれるかも…
> メロの死は伏線だと思うんだが何の伏線かは思いつかない

メロって死んでたのか(;´Д`)気付かんかった

参考:2006/04/04(火)23時39分56秒

>  2006/04/04 (火) 23:41:22        [qwerty]
> > まだミサが残ってる(;´Д`)あとリュークだって助けてくれるかも…
> メロの死は伏線だと思うんだが何の伏線かは思いつかない

今井メロが死んだのか?(;´Д`)

参考:2006/04/04(火)23時39分56秒

>  2006/04/04 (火) 23:39:56        [qwerty]
> > あの状況から逆転する姿が想像できない(;´Д`)もう詰みだろ
> まだミサが残ってる(;´Д`)あとリュークだって助けてくれるかも…

メロの死は伏線だと思うんだが何の伏線かは思いつかない

参考:2006/04/04(火)23時35分17秒

>  2006/04/04 (火) 23:38:36        [qwerty]
> > まだミサが残ってる(;´Д`)あとリュークだって助けてくれるかも…
> ただニア達を殺すだけならライトの勝ちにならないよ(;´Д`)
> 論理的に説き伏せないとただの逃げ勝ちだ

もうそんな状況じゃないしあの場の人間を全員殺せれば
勝ちでいいじゃないか(;´Д`)あのニヤリ顔がまた見たいよ

参考:2006/04/04(火)23時36分31秒

>  2006/04/04 (火) 23:36:31        [qwerty]
> > あの状況から逆転する姿が想像できない(;´Д`)もう詰みだろ
> まだミサが残ってる(;´Д`)あとリュークだって助けてくれるかも…

ただニア達を殺すだけならライトの勝ちにならないよ(;´Д`)
論理的に説き伏せないとただの逃げ勝ちだ

参考:2006/04/04(火)23時35分17秒

>  2006/04/04 (火) 23:35:17        [qwerty]
> > 主役なんだからピンチになっても負けることはないだろ(;´Д`)
> > 逆転するに決まってるよ
> あの状況から逆転する姿が想像できない(;´Д`)もう詰みだろ

まだミサが残ってる(;´Д`)あとリュークだって助けてくれるかも…

参考:2006/04/04(火)23時33分21秒

>  2006/04/04 (火) 23:33:21        [qwerty]
> > ライトが勝つと分かるまで今週号は読まないことにした
> 主役なんだからピンチになっても負けることはないだろ(;´Д`)
> 逆転するに決まってるよ

あの状況から逆転する姿が想像できない(;´Д`)もう詰みだろ

参考:2006/04/04(火)23時31分30秒

>  2006/04/04 (火) 23:31:30        [qwerty]
> > デスノートの結末について予想を含めて語り合って欲しいなぁ
> ライトが勝つと分かるまで今週号は読まないことにした

主役なんだからピンチになっても負けることはないだろ(;´Д`)
逆転するに決まってるよ

参考:2006/04/04(火)23時29分34秒

>  2006/04/04 (火) 23:29:34        [qwerty]
> > どうせNANAとかだろ?
> > 売る為に仕組まれたブームで取り上げられたマンガの紹介されたって詰まらないよ
> デスノートの結末について予想を含めて語り合って欲しいなぁ

ライトが勝つと分かるまで今週号は読まないことにした

参考:2006/04/04(火)23時28分18秒

>  2006/04/04 (火) 23:29:28        [qwerty]
> > デスノートの結末について予想を含めて語り合って欲しいなぁ
> ライトが爆発する

中居くんかよ

参考:2006/04/04(火)23時28分37秒

>  2006/04/04 (火) 23:29:18        [qwerty]
> > デスノートの結末について予想を含めて語り合って欲しいなぁ
> ライトが爆発する

それ何て言う仲居君よ(;´Д`)

参考:2006/04/04(火)23時28分37秒

>  2006/04/04 (火) 23:28:57        [qwerty]
> > 《新番組》マンガノゲンバ 4月4日(火)後11:30~0:00
> > 「いまこのマンガが面白い」、「このマンガ家に注目せよ!」
> > 280を超える数の雑誌が発行され、毎月 1000点以上の単行本が書店に並ぶマンガ界。
> > いかにマンガが好きな人でも、膨大な作品すべてに目を通すのは物理的にとても無理だろう。
> > そこで、現在最もアツい作品や作家を取り上げ、「どこが凄いのか?」、「どこが面白いのか?」
> > を分かりやすく的確に紹介する、テレビ初の「マンガレビュー番組」が「マンガノゲンバ」である。
> > 司会は自身も熱いマンガ読みだという俳優の細川茂樹。
> > 始まるよヽ(´ー`)ノ
> どうせNANAとかだろ?
> 売る為に仕組まれたブームで取り上げられたマンガの紹介されたって詰まらないよ

NANAは面白いよ?

参考:2006/04/04(火)23時26分42秒

>  2006/04/04 (火) 23:28:37        [qwerty]
> > どうせNANAとかだろ?
> > 売る為に仕組まれたブームで取り上げられたマンガの紹介されたって詰まらないよ
> デスノートの結末について予想を含めて語り合って欲しいなぁ

ライトが爆発する

参考:2006/04/04(火)23時28分18秒

>  2006/04/04 (火) 23:28:18        [qwerty]
> > 《新番組》マンガノゲンバ 4月4日(火)後11:30~0:00
> > 「いまこのマンガが面白い」、「このマンガ家に注目せよ!」
> > 280を超える数の雑誌が発行され、毎月 1000点以上の単行本が書店に並ぶマンガ界。
> > いかにマンガが好きな人でも、膨大な作品すべてに目を通すのは物理的にとても無理だろう。
> > そこで、現在最もアツい作品や作家を取り上げ、「どこが凄いのか?」、「どこが面白いのか?」
> > を分かりやすく的確に紹介する、テレビ初の「マンガレビュー番組」が「マンガノゲンバ」である。
> > 司会は自身も熱いマンガ読みだという俳優の細川茂樹。
> > 始まるよヽ(´ー`)ノ
> どうせNANAとかだろ?
> 売る為に仕組まれたブームで取り上げられたマンガの紹介されたって詰まらないよ

デスノートの結末について予想を含めて語り合って欲しいなぁ

参考:2006/04/04(火)23時26分42秒

>  2006/04/04 (火) 23:27:47        [qwerty]
> > 《新番組》マンガノゲンバ 4月4日(火)後11:30~0:00
> > 「いまこのマンガが面白い」、「このマンガ家に注目せよ!」
> > 280を超える数の雑誌が発行され、毎月 1000点以上の単行本が書店に並ぶマンガ界。
> > いかにマンガが好きな人でも、膨大な作品すべてに目を通すのは物理的にとても無理だろう。
> > そこで、現在最もアツい作品や作家を取り上げ、「どこが凄いのか?」、「どこが面白いのか?」
> > を分かりやすく的確に紹介する、テレビ初の「マンガレビュー番組」が「マンガノゲンバ」である。
> > 司会は自身も熱いマンガ読みだという俳優の細川茂樹。
> > 始まるよヽ(´ー`)ノ
> どうせNANAとかだろ?
> 売る為に仕組まれたブームで取り上げられたマンガの紹介されたって詰まらないよ

同人特集だな

参考:2006/04/04(火)23時26分42秒

>  2006/04/04 (火) 23:27:26        [qwerty]
> 《新番組》マンガノゲンバ 4月4日(火)後11:30~0:00
> 「いまこのマンガが面白い」、「このマンガ家に注目せよ!」
> 280を超える数の雑誌が発行され、毎月 1000点以上の単行本が書店に並ぶマンガ界。
> いかにマンガが好きな人でも、膨大な作品すべてに目を通すのは物理的にとても無理だろう。
> そこで、現在最もアツい作品や作家を取り上げ、「どこが凄いのか?」、「どこが面白いのか?」
> を分かりやすく的確に紹介する、テレビ初の「マンガレビュー番組」が「マンガノゲンバ」である。
> 司会は自身も熱いマンガ読みだという俳優の細川茂樹。
> 始まるよヽ(´ー`)ノ

響鬼さんだ

参考:2006/04/04(火)23時22分36秒

>  2006/04/04 (火) 23:26:42        [qwerty]
> 《新番組》マンガノゲンバ 4月4日(火)後11:30~0:00
> 「いまこのマンガが面白い」、「このマンガ家に注目せよ!」
> 280を超える数の雑誌が発行され、毎月 1000点以上の単行本が書店に並ぶマンガ界。
> いかにマンガが好きな人でも、膨大な作品すべてに目を通すのは物理的にとても無理だろう。
> そこで、現在最もアツい作品や作家を取り上げ、「どこが凄いのか?」、「どこが面白いのか?」
> を分かりやすく的確に紹介する、テレビ初の「マンガレビュー番組」が「マンガノゲンバ」である。
> 司会は自身も熱いマンガ読みだという俳優の細川茂樹。
> 始まるよヽ(´ー`)ノ

どうせNANAとかだろ?
売る為に仕組まれたブームで取り上げられたマンガの紹介されたって詰まらないよ

参考:2006/04/04(火)23時22分36秒

>  2006/04/04 (火) 23:24:14        [qwerty]
> > 《新番組》マンガノゲンバ 4月4日(火)後11:30~0:00
> > 「いまこのマンガが面白い」、「このマンガ家に注目せよ!」
> > 280を超える数の雑誌が発行され、毎月 1000点以上の単行本が書店に並ぶマンガ界。
> > いかにマンガが好きな人でも、膨大な作品すべてに目を通すのは物理的にとても無理だろう。
> > そこで、現在最もアツい作品や作家を取り上げ、「どこが凄いのか?」、「どこが面白いのか?」
> > を分かりやすく的確に紹介する、テレビ初の「マンガレビュー番組」が「マンガノゲンバ」である。
> > 司会は自身も熱いマンガ読みだという俳優の細川茂樹。
> > 始まるよヽ(´ー`)ノ
> この手の番組があてになった試しがない

まんが夜話はどうなっちゃったの?

参考:2006/04/04(火)23時23分16秒

>  2006/04/04 (火) 23:23:16        [qwerty]
> 《新番組》マンガノゲンバ 4月4日(火)後11:30~0:00
> 「いまこのマンガが面白い」、「このマンガ家に注目せよ!」
> 280を超える数の雑誌が発行され、毎月 1000点以上の単行本が書店に並ぶマンガ界。
> いかにマンガが好きな人でも、膨大な作品すべてに目を通すのは物理的にとても無理だろう。
> そこで、現在最もアツい作品や作家を取り上げ、「どこが凄いのか?」、「どこが面白いのか?」
> を分かりやすく的確に紹介する、テレビ初の「マンガレビュー番組」が「マンガノゲンバ」である。
> 司会は自身も熱いマンガ読みだという俳優の細川茂樹。
> 始まるよヽ(´ー`)ノ

この手の番組があてになった試しがない

参考:2006/04/04(火)23時22分36秒

2006/04/04 (火) 23:22:36        [qwerty]
《新番組》マンガノゲンバ 4月4日(火)後11:30~0:00

「いまこのマンガが面白い」、「このマンガ家に注目せよ!」
280を超える数の雑誌が発行され、毎月 1000点以上の単行本が書店に並ぶマンガ界。
いかにマンガが好きな人でも、膨大な作品すべてに目を通すのは物理的にとても無理だろう。
そこで、現在最もアツい作品や作家を取り上げ、「どこが凄いのか?」、「どこが面白いのか?」
を分かりやすく的確に紹介する、テレビ初の「マンガレビュー番組」が「マンガノゲンバ」である。
司会は自身も熱いマンガ読みだという俳優の細川茂樹。

始まるよヽ(´ー`)ノ

上へ