下へ
>  2006/04/29 (土) 22:48:30        [qwerty]
> > まあ使ってみれ
> > Win版のTortoiseSVNなら適当にやってればなんとなくそのうちわかるさ
> 出来るという口ぶりだな
> 遊んでくるヽ(´ー`)ノクシコ

同時に同じファイルを更新するわけじゃなくて
データベース管理用のフォルダを作ってみんなでそこからコピーして使う
変更したら管理用のフォルダーに変更を反映する、という感じ

参考:2006/04/29(土)22時45分47秒

>  2006/04/29 (土) 22:45:47        [qwerty]
> > つらつら説明を読んだが無理っぽい気がするな(;´Д`)ぬーん
> > 本物のDBみたいには動かんのか
> まあ使ってみれ
> Win版のTortoiseSVNなら適当にやってればなんとなくそのうちわかるさ

出来るという口ぶりだな
遊んでくるヽ(´ー`)ノクシコ

参考:2006/04/29(土)22時44分39秒

>  2006/04/29 (土) 22:44:39        [qwerty]
> > 同時に編集できるけど更新時にいろいろある(;´Д`)はず
> > コミットとかなんとか
> つらつら説明を読んだが無理っぽい気がするな(;´Д`)ぬーん
> 本物のDBみたいには動かんのか

まあ使ってみれ
Win版のTortoiseSVNなら適当にやってればなんとなくそのうちわかるさ

参考:2006/04/29(土)22時42分50秒

>  2006/04/29 (土) 22:44:01        [qwerty]
> > 同時に編集できるけど更新時にいろいろある(;´Д`)はず
> > コミットとかなんとか
> つらつら説明を読んだが無理っぽい気がするな(;´Д`)ぬーん
> 本物のDBみたいには動かんのか

テキストファイルとかなら簡単にマージできそうなもんだけど(;´Д`)
エクセルのファイルとかがどうなるのかは解らない

参考:2006/04/29(土)22時42分50秒

>  2006/04/29 (土) 22:42:50        [qwerty]
> > 同じxlsファイルを同時に編集できるのかな?かな?(;´Д`)
> > 共有だとマクロが動かんかったり保存時に確認とったりってのをなくしたいんだが
> 同時に編集できるけど更新時にいろいろある(;´Д`)はず
> コミットとかなんとか

つらつら説明を読んだが無理っぽい気がするな(;´Д`)ぬーん
本物のDBみたいには動かんのか

参考:2006/04/29(土)22時35分25秒

>  2006/04/29 (土) 22:35:25        [qwerty]
> > Subversion入れましょう!ヽ(´ー`)ノ便利ですよ!
> > とか言っても「まぁた空白君がへんなこと言ってるよ(´ー`)めんどいなぁ」
> > って言われておしまいだ(;´Д`)
> 同じxlsファイルを同時に編集できるのかな?かな?(;´Д`)
> 共有だとマクロが動かんかったり保存時に確認とったりってのをなくしたいんだが

同時に編集できるけど更新時にいろいろある(;´Д`)はず
コミットとかなんとか

参考:2006/04/29(土)22時34分25秒

>  2006/04/29 (土) 22:34:25        [qwerty]
> > DB組むスキルなしの俺も解決したい問題だ(;´Д`)
> Subversion入れましょう!ヽ(´ー`)ノ便利ですよ!
> とか言っても「まぁた空白君がへんなこと言ってるよ(´ー`)めんどいなぁ」
> って言われておしまいだ(;´Д`)

同じxlsファイルを同時に編集できるのかな?かな?(;´Д`)
共有だとマクロが動かんかったり保存時に確認とったりってのをなくしたいんだが

参考:2006/04/29(土)22時27分11秒

>  2006/04/29 (土) 22:32:52        [qwerty]
> > 
> > 今時メモリなんて気にしなくていいよ(;´Д`)
> > それともあれかね 貴殿のところは画面の項目名リテラル等々を
> > 全部ロジックで作って行く標準なのかい?
> いやいや(;´Д`)
> オンラインのシステムには関わってなかったから仕組みがよくわからんだけっす
> あれってDATA DIVISIONに読込んだデータをそのまま表示してるわけじゃないのかい?
> 画面表示時の「枠」が帳票出力時でいうところのオーバレイで、みたいなイメージなんだけども

帳票のオーバーレイでいうところの決まった表示内容は普通は
画面定義情報等にもつと思うよ(;´Д`)俺はIMS/MFSしか知らないけど
変動するデータに関する部分だけロジックでちまちま出力するよ

参考:2006/04/29(土)22時30分06秒

>  2006/04/29 (土) 22:30:06        [qwerty]
> > そうするとさ(;´Д`)
> > DATA DIVISIONがえらいことになりそうな気がしたけど気のせい?
> > やったら縦横に桁数とるの
> 
> 今時メモリなんて気にしなくていいよ(;´Д`)
> それともあれかね 貴殿のところは画面の項目名リテラル等々を
> 全部ロジックで作って行く標準なのかい?

いやいや(;´Д`)
オンラインのシステムには関わってなかったから仕組みがよくわからんだけっす
あれってDATA DIVISIONに読込んだデータをそのまま表示してるわけじゃないのかい?
画面表示時の「枠」が帳票出力時でいうところのオーバレイで、みたいなイメージなんだけども

参考:2006/04/29(土)22時26分45秒

>  2006/04/29 (土) 22:27:11        [qwerty]
> > 「おい空白君。俺が保存できないからいったんそっち閉じてくれないか(´ー`)」
> > とか(;´Д`)
> DB組むスキルなしの俺も解決したい問題だ(;´Д`)

Subversion入れましょう!ヽ(´ー`)ノ便利ですよ!
とか言っても「まぁた空白君がへんなこと言ってるよ(´ー`)めんどいなぁ」
って言われておしまいだ(;´Д`)

参考:2006/04/29(土)22時25分32秒

>  2006/04/29 (土) 22:26:45        [qwerty]
> > うむ(;´Д`)それだけは広いほうが絶対にいい
> > 80x25とかだけはレガシー的弊害であるとハッキリいう!
> そうするとさ(;´Д`)
> DATA DIVISIONがえらいことになりそうな気がしたけど気のせい?
> やったら縦横に桁数とるの


今時メモリなんて気にしなくていいよ(;´Д`)
それともあれかね 貴殿のところは画面の項目名リテラル等々を
全部ロジックで作って行く標準なのかい?

参考:2006/04/29(土)22時24分16秒

>  2006/04/29 (土) 22:26:44        [qwerty]
> > 「おい空白君。俺が保存できないからいったんそっち閉じてくれないか(´ー`)」
> > とか(;´Д`)
> DB組むスキルなしの俺も解決したい問題だ(;´Д`)

「通常は読み取り専用で開く」オプションの設定を(;´Д`)

参考:2006/04/29(土)22時25分32秒

>  2006/04/29 (土) 22:25:32        [qwerty]
> > フイタ(;´Д`)結局どこも同じ事やってるのな
> 「おい空白君。俺が保存できないからいったんそっち閉じてくれないか(´ー`)」
> とか(;´Д`)

DB組むスキルなしの俺も解決したい問題だ(;´Д`)

参考:2006/04/29(土)22時23分04秒

>  2006/04/29 (土) 22:25:11        [qwerty]
> > バイナリでもOK
> diffができないだけなのかな(;´Д`)
> そろそろ真剣に使えるようになろうかなぁ
> ふにゃふにゃ設計書_20060427.xls
> ふにゃふにゃ設計書_20060427_2.xls
> ふにゃふにゃ設計書_20060427 のコピー.xls
> とか卒業したいよ(;´Д`)

漏れはyyyymmddをファイル名の先につけてるよ
その方が時系列にそろうので

参考:2006/04/29(土)22時17分38秒

>  2006/04/29 (土) 22:24:16        [qwerty]
> > 画面の一覧性が制限されるよね(;´Д`)どうしても
> > 今の画面解像度と通信速度を反映した画面表示が可能であれば便利だろうなぁ
> うむ(;´Д`)それだけは広いほうが絶対にいい
> 80x25とかだけはレガシー的弊害であるとハッキリいう!

そうするとさ(;´Д`)
DATA DIVISIONがえらいことになりそうな気がしたけど気のせい?
やったら縦横に桁数とるの

参考:2006/04/29(土)22時22分51秒

>  2006/04/29 (土) 22:24:01        [qwerty]
> > 画面の一覧性が制限されるよね(;´Д`)どうしても
> > 今の画面解像度と通信速度を反映した画面表示が可能であれば便利だろうなぁ
> うむ(;´Д`)それだけは広いほうが絶対にいい
> 80x25とかだけはレガシー的弊害であるとハッキリいう!

昔の漢字ターミナルだと半角なら80x25でもフル漢字表示だと40x25になるぜ

参考:2006/04/29(土)22時22分51秒

>  2006/04/29 (土) 22:23:04        [qwerty]
> > diffができないだけなのかな(;´Д`)
> > そろそろ真剣に使えるようになろうかなぁ
> > ふにゃふにゃ設計書_20060427.xls
> > ふにゃふにゃ設計書_20060427_2.xls
> > ふにゃふにゃ設計書_20060427 のコピー.xls
> > とか卒業したいよ(;´Д`)
> フイタ(;´Д`)結局どこも同じ事やってるのな

「おい空白君。俺が保存できないからいったんそっち閉じてくれないか(´ー`)」
とか(;´Д`)

参考:2006/04/29(土)22時20分20秒

>  2006/04/29 (土) 22:22:51        [qwerty]
> > 画面のコピーもプレーンテキストでポンととれるし(;´Д`)
> > インプットだって貼り付けで簡単にできるし
> > 全部キーボードだけで操作できるし
> > グラフィックが必要になる業務以外は最強だよ
> 画面の一覧性が制限されるよね(;´Д`)どうしても
> 今の画面解像度と通信速度を反映した画面表示が可能であれば便利だろうなぁ

うむ(;´Д`)それだけは広いほうが絶対にいい
80x25とかだけはレガシー的弊害であるとハッキリいう!

参考:2006/04/29(土)22時21分44秒

>  2006/04/29 (土) 22:21:48        [qwerty]
> > diffができないだけなのかな(;´Д`)
> > そろそろ真剣に使えるようになろうかなぁ
> > ふにゃふにゃ設計書_20060427.xls
> > ふにゃふにゃ設計書_20060427_2.xls
> > ふにゃふにゃ設計書_20060427 のコピー.xls
> > とか卒業したいよ(;´Д`)
> せめて
> ふにゃふにゃ設計書_20060427_a.xls
> ふにゃふにゃ設計書_20060427_b.xls
> ふにゃふにゃ設計書_20060427_c.xls
> とか
> さらに時刻を加えるとかしろよ(;´Д`)

subversionを組み込んだ計測システムを提案しよう
昨日新しい仕事の話が決まったんだ
ネタ元クスコ

参考:2006/04/29(土)22時19分50秒

>  2006/04/29 (土) 22:21:44        [qwerty]
> > うちの顧客管理は3270エミュレータを使ってやってるが
> > あと何年このシステムに依存しなきゃいけないのかなぁ
> > とは思う事があるよ(;´Д`)
> > まぁ使いやすい事は使いやすいんだがなぁ・・
> 画面のコピーもプレーンテキストでポンととれるし(;´Д`)
> インプットだって貼り付けで簡単にできるし
> 全部キーボードだけで操作できるし
> グラフィックが必要になる業務以外は最強だよ

画面の一覧性が制限されるよね(;´Д`)どうしても
今の画面解像度と通信速度を反映した画面表示が可能であれば便利だろうなぁ

参考:2006/04/29(土)22時19分32秒

>  2006/04/29 (土) 22:20:20        [qwerty]
> > バイナリでもOK
> diffができないだけなのかな(;´Д`)
> そろそろ真剣に使えるようになろうかなぁ
> ふにゃふにゃ設計書_20060427.xls
> ふにゃふにゃ設計書_20060427_2.xls
> ふにゃふにゃ設計書_20060427 のコピー.xls
> とか卒業したいよ(;´Д`)

フイタ(;´Д`)結局どこも同じ事やってるのな

参考:2006/04/29(土)22時17分38秒

>  2006/04/29 (土) 22:19:56        [qwerty]
> > 業務によるだろうね(;´Д`)
> > 紙をいっぱい出力するようなのはどうしたって汎用機に軍配があがるだろうなぁ
> > 貴殿だってWebアプリをCOBOLで実装したいなんて思わないはずだ
> MVCモデルで言うところのMの部分ならむしろCOBOLで書きたいですよ(;´Д`)

俺はMVCのMとCを別個の言語でこしらえてインタフェースなところでひーこら言ってるような
プロジェクトしか見たことないからあんまりはっちゃけたことやるのは嫌だなぁ(;´Д`)

参考:2006/04/29(土)22時16分22秒

>  2006/04/29 (土) 22:19:50        [qwerty]
> > バイナリでもOK
> diffができないだけなのかな(;´Д`)
> そろそろ真剣に使えるようになろうかなぁ
> ふにゃふにゃ設計書_20060427.xls
> ふにゃふにゃ設計書_20060427_2.xls
> ふにゃふにゃ設計書_20060427 のコピー.xls
> とか卒業したいよ(;´Д`)

せめて
ふにゃふにゃ設計書_20060427_a.xls
ふにゃふにゃ設計書_20060427_b.xls
ふにゃふにゃ設計書_20060427_c.xls
とか
さらに時刻を加えるとかしろよ(;´Д`)

参考:2006/04/29(土)22時17分38秒

>  2006/04/29 (土) 22:19:32        [qwerty]
> > 純正C++erの俺だったけど1年,2年,3年とだんだん慣れていき
> > 5年目の現在では全部汎用機で出来たらいいのにと思うまでになりました(;´Д`)
> > WinもUnixもJOBの実行結果やらダンプがSPOOLに残ればいいのに
> > あとCOBOLは素晴らしい言語ですがしかし実装言語してC/C++も導入していただきたい
> > とはずっと思っております
> > 画面は3270最強です(;´Д`)表示行数桁数が増えて欲しいとは思うけど
> > やっぱキャラベースのフルスクリーン環境というのは完成系ですよ
> うちの顧客管理は3270エミュレータを使ってやってるが
> あと何年このシステムに依存しなきゃいけないのかなぁ
> とは思う事があるよ(;´Д`)
> まぁ使いやすい事は使いやすいんだがなぁ・・

画面のコピーもプレーンテキストでポンととれるし(;´Д`)
インプットだって貼り付けで簡単にできるし
全部キーボードだけで操作できるし
グラフィックが必要になる業務以外は最強だよ

参考:2006/04/29(土)22時15分23秒

>  2006/04/29 (土) 22:17:38        [qwerty]
> > ロースキルの俺は活用まで至ってないよ(;´Д`)
> > エクセルのファイルとかでもいけるんかな
> バイナリでもOK

diffができないだけなのかな(;´Д`)
そろそろ真剣に使えるようになろうかなぁ
ふにゃふにゃ設計書_20060427.xls
ふにゃふにゃ設計書_20060427_2.xls
ふにゃふにゃ設計書_20060427 のコピー.xls
とか卒業したいよ(;´Д`)

参考:2006/04/29(土)22時15分23秒

>  2006/04/29 (土) 22:16:52        [qwerty]
> > winでもローカルでsubversion動くから
> > ちょっとしたスクリプトとかメモテキストなんかは
> > TortoiseSVN使って履歴取ってるよ(´ー`)
> ロースキルの俺は活用まで至ってないよ(;´Д`)
> エクセルのファイルとかでもいけるんかな

バイナリの場合どこが変わったのかってのはわからないけど
前のバージョンのものを取り出したりとかはできる

参考:2006/04/29(土)22時14分54秒

>  2006/04/29 (土) 22:16:22        [qwerty]
> > 純正C++erの俺だったけど1年,2年,3年とだんだん慣れていき
> > 5年目の現在では全部汎用機で出来たらいいのにと思うまでになりました(;´Д`)
> > WinもUnixもJOBの実行結果やらダンプがSPOOLに残ればいいのに
> > あとCOBOLは素晴らしい言語ですがしかし実装言語してC/C++も導入していただきたい
> > とはずっと思っております
> > 画面は3270最強です(;´Д`)表示行数桁数が増えて欲しいとは思うけど
> > やっぱキャラベースのフルスクリーン環境というのは完成系ですよ
> 業務によるだろうね(;´Д`)
> 紙をいっぱい出力するようなのはどうしたって汎用機に軍配があがるだろうなぁ
> 貴殿だってWebアプリをCOBOLで実装したいなんて思わないはずだ

MVCモデルで言うところのMの部分ならむしろCOBOLで書きたいですよ(;´Д`)

参考:2006/04/29(土)22時12分40秒

>  2006/04/29 (土) 22:15:23        [qwerty]
> > そういえばCOBOLの部署に配属らしいんだけどどうしたらいいよ?(;´Д`)
> 純正C++erの俺だったけど1年,2年,3年とだんだん慣れていき
> 5年目の現在では全部汎用機で出来たらいいのにと思うまでになりました(;´Д`)
> WinもUnixもJOBの実行結果やらダンプがSPOOLに残ればいいのに
> あとCOBOLは素晴らしい言語ですがしかし実装言語してC/C++も導入していただきたい
> とはずっと思っております
> 画面は3270最強です(;´Д`)表示行数桁数が増えて欲しいとは思うけど
> やっぱキャラベースのフルスクリーン環境というのは完成系ですよ

うちの顧客管理は3270エミュレータを使ってやってるが
あと何年このシステムに依存しなきゃいけないのかなぁ
とは思う事があるよ(;´Д`)
まぁ使いやすい事は使いやすいんだがなぁ・・

参考:2006/04/29(土)22時10分32秒

>  2006/04/29 (土) 22:15:23        [qwerty]
> > winでもローカルでsubversion動くから
> > ちょっとしたスクリプトとかメモテキストなんかは
> > TortoiseSVN使って履歴取ってるよ(´ー`)
> ロースキルの俺は活用まで至ってないよ(;´Д`)
> エクセルのファイルとかでもいけるんかな

バイナリでもOK

参考:2006/04/29(土)22時14分54秒

>  2006/04/29 (土) 22:14:54        [qwerty]
> > なぁんだ(;´Д`)
> > TortoiseSVNみたいな感じでOSに統合されちゃえば良いのになぁって
> winでもローカルでsubversion動くから
> ちょっとしたスクリプトとかメモテキストなんかは
> TortoiseSVN使って履歴取ってるよ(´ー`)

ロースキルの俺は活用まで至ってないよ(;´Д`)
エクセルのファイルとかでもいけるんかな

参考:2006/04/29(土)22時13分49秒

>  2006/04/29 (土) 22:14:13        [qwerty]
> > ウチの汎用機にもいれて欲しい(;´Д`)でもフリーのOSSはダメなんだろうなぁ
> 汎用機にはむかしっからそういうのがあるよ(;´Д`)富士通だとGEMとか
> でも元の版にもどすのをお気楽にはできない感じ

IBM社の汎用機にはバージョン差分管理のツールは無いのでございます(´ー`)
ISVのツールつかうしかないねPANVALETとか

参考:2006/04/29(土)22時06分21秒

>  2006/04/29 (土) 22:13:49        [qwerty]
> > そういうアプリを書けば
> なぁんだ(;´Д`)
> TortoiseSVNみたいな感じでOSに統合されちゃえば良いのになぁって

winでもローカルでsubversion動くから
ちょっとしたスクリプトとかメモテキストなんかは
TortoiseSVN使って履歴取ってるよ(´ー`)

参考:2006/04/29(土)22時09分16秒

>  2006/04/29 (土) 22:12:40        [qwerty]
> > そういえばCOBOLの部署に配属らしいんだけどどうしたらいいよ?(;´Д`)
> 純正C++erの俺だったけど1年,2年,3年とだんだん慣れていき
> 5年目の現在では全部汎用機で出来たらいいのにと思うまでになりました(;´Д`)
> WinもUnixもJOBの実行結果やらダンプがSPOOLに残ればいいのに
> あとCOBOLは素晴らしい言語ですがしかし実装言語してC/C++も導入していただきたい
> とはずっと思っております
> 画面は3270最強です(;´Д`)表示行数桁数が増えて欲しいとは思うけど
> やっぱキャラベースのフルスクリーン環境というのは完成系ですよ

業務によるだろうね(;´Д`)
紙をいっぱい出力するようなのはどうしたって汎用機に軍配があがるだろうなぁ
貴殿だってWebアプリをCOBOLで実装したいなんて思わないはずだ

参考:2006/04/29(土)22時10分32秒

>  2006/04/29 (土) 22:10:54        [qwerty]
> > そういうアプリを書けば
> なぁんだ(;´Д`)
> TortoiseSVNみたいな感じでOSに統合されちゃえば良いのになぁって

winCVSでも入れればいいんじゃない

参考:2006/04/29(土)22時09分16秒

>  2006/04/29 (土) 22:10:54        [qwerty]
> > 意訳するとオープンソースも競合他社もブッ殺してヤンヨ
> Jet形式の1ファイル1DBみたいな感じのお手軽なのも続けて欲しいのだけどなぁ

まずデータファイルの堅牢性を上げるのが課題だな(;´Д`)ネットワークやローカルでエラーで落ちるとデータファイルが壊れすぎる

参考:2006/04/29(土)22時07分38秒

>  2006/04/29 (土) 22:10:51        [qwerty]
> > なぁんだ(;´Д`)
> > TortoiseSVNみたいな感じでOSに統合されちゃえば良いのになぁって
> winfxとやらで実現されないのかね?

あー(;´Д`)それってそういうことだったのか
実現されたら便利だろうなぁ

参考:2006/04/29(土)22時10分26秒

>  2006/04/29 (土) 22:10:32        [qwerty]
> > ウチの汎用機にもいれて欲しい(;´Д`)でもフリーのOSSはダメなんだろうなぁ
> そういえばCOBOLの部署に配属らしいんだけどどうしたらいいよ?(;´Д`)

純正C++erの俺だったけど1年,2年,3年とだんだん慣れていき
5年目の現在では全部汎用機で出来たらいいのにと思うまでになりました(;´Д`)
WinもUnixもJOBの実行結果やらダンプがSPOOLに残ればいいのに
あとCOBOLは素晴らしい言語ですがしかし実装言語してC/C++も導入していただきたい
とはずっと思っております
画面は3270最強です(;´Д`)表示行数桁数が増えて欲しいとは思うけど
やっぱキャラベースのフルスクリーン環境というのは完成系ですよ

参考:2006/04/29(土)22時04分52秒

>  2006/04/29 (土) 22:10:26        [qwerty]
> > そういうアプリを書けば
> なぁんだ(;´Д`)
> TortoiseSVNみたいな感じでOSに統合されちゃえば良いのになぁって

winfxとやらで実現されないのかね?

参考:2006/04/29(土)22時09分16秒

>  2006/04/29 (土) 22:09:16        [qwerty]
> > MSDE入れるとふつうのファイルもバージョン管理してくれるん?(;´Д`)
> > 書きなぐったテキストファイルとか
> そういうアプリを書けば

なぁんだ(;´Д`)
TortoiseSVNみたいな感じでOSに統合されちゃえば良いのになぁって

参考:2006/04/29(土)22時07分47秒

>  2006/04/29 (土) 22:08:42        [qwerty]
> > それがMSDEだよ
> MSDE入れるとふつうのファイルもバージョン管理してくれるん?(;´Д`)
> 書きなぐったテキストファイルとか

システムの復元でいいじゃん

参考:2006/04/29(土)22時07分08秒

>  2006/04/29 (土) 22:07:47        [qwerty]
> > それがMSDEだよ
> MSDE入れるとふつうのファイルもバージョン管理してくれるん?(;´Д`)
> 書きなぐったテキストファイルとか

そういうアプリを書けば

参考:2006/04/29(土)22時07分08秒

>  2006/04/29 (土) 22:07:38        [qwerty]
> > SQLExpressのエキスプレスの意味が分からない
> 意訳するとオープンソースも競合他社もブッ殺してヤンヨ

Jet形式の1ファイル1DBみたいな感じのお手軽なのも続けて欲しいのだけどなぁ

参考:2006/04/29(土)22時06分06秒

>  2006/04/29 (土) 22:07:08        [qwerty]
> > つかデータベースと聞いて最初に思い浮かぶイメージってそういうもんだったなぁ(;´Д`)
> > cvsとかsubversionとかが「データベース」のイメージに近い
> > OSのファイルシステムに組み込まれちゃえば良いのに
> それがMSDEだよ

MSDE入れるとふつうのファイルもバージョン管理してくれるん?(;´Д`)
書きなぐったテキストファイルとか

参考:2006/04/29(土)22時01分59秒

>  2006/04/29 (土) 22:06:58        [qwerty]
> > そういえばCOBOLの部署に配属らしいんだけどどうしたらいいよ?(;´Д`)
> 流れに身を任せるといいよ(;´Д`)

わかったそうするよ(;´Д`)

参考:2006/04/29(土)22時05分43秒

>  2006/04/29 (土) 22:06:21        [qwerty]
> > 使ってるところは自然に使ってるけど使ってないところは「はぁ?」って感じだな(;´Д`)
> ウチの汎用機にもいれて欲しい(;´Д`)でもフリーのOSSはダメなんだろうなぁ

汎用機にはむかしっからそういうのがあるよ(;´Д`)富士通だとGEMとか
でも元の版にもどすのをお気楽にはできない感じ

参考:2006/04/29(土)22時02分49秒

>  2006/04/29 (土) 22:06:06        [qwerty]
> > それがMSDEだよ
> SQLExpressのエキスプレスの意味が分からない

意訳するとオープンソースも競合他社もブッ殺してヤンヨ

参考:2006/04/29(土)22時03分48秒

>  2006/04/29 (土) 22:05:43        [qwerty]
> > ウチの汎用機にもいれて欲しい(;´Д`)でもフリーのOSSはダメなんだろうなぁ
> そういえばCOBOLの部署に配属らしいんだけどどうしたらいいよ?(;´Д`)

流れに身を任せるといいよ(;´Д`)

参考:2006/04/29(土)22時04分52秒

>  2006/04/29 (土) 22:04:52        [qwerty]
> > 使ってるところは自然に使ってるけど使ってないところは「はぁ?」って感じだな(;´Д`)
> ウチの汎用機にもいれて欲しい(;´Д`)でもフリーのOSSはダメなんだろうなぁ

そういえばCOBOLの部署に配属らしいんだけどどうしたらいいよ?(;´Д`)

参考:2006/04/29(土)22時02分49秒

>  2006/04/29 (土) 22:04:49        [qwerty]
> > それがMSDEだよ
> SQLExpressのエキスプレスの意味が分からない

行き急ぎたい感じ

参考:2006/04/29(土)22時03分48秒

>  2006/04/29 (土) 22:04:01        [qwerty]
> > 一応できる
> つかデータベースと聞いて最初に思い浮かぶイメージってそういうもんだったなぁ(;´Д`)
> cvsとかsubversionとかが「データベース」のイメージに近い
> OSのファイルシステムに組み込まれちゃえば良いのに

バージョン管理システムもデータベースだけど
単にデータベースと言ったならリレーショナルデータベースのことだと思っちゃうな

参考:2006/04/29(土)21時58分40秒

>  2006/04/29 (土) 22:03:48        [qwerty]
> > つかデータベースと聞いて最初に思い浮かぶイメージってそういうもんだったなぁ(;´Д`)
> > cvsとかsubversionとかが「データベース」のイメージに近い
> > OSのファイルシステムに組み込まれちゃえば良いのに
> それがMSDEだよ

SQLExpressのエキスプレスの意味が分からない

参考:2006/04/29(土)22時01分59秒

>  2006/04/29 (土) 22:02:49        [qwerty]
> > cvsは凄い便利じゃないか(;´Д`)どんなOSでも使える
> 使ってるところは自然に使ってるけど使ってないところは「はぁ?」って感じだな(;´Д`)

ウチの汎用機にもいれて欲しい(;´Д`)でもフリーのOSSはダメなんだろうなぁ

参考:2006/04/29(土)22時00分23秒

>  2006/04/29 (土) 22:01:59        [qwerty]
> > 一応できる
> つかデータベースと聞いて最初に思い浮かぶイメージってそういうもんだったなぁ(;´Д`)
> cvsとかsubversionとかが「データベース」のイメージに近い
> OSのファイルシステムに組み込まれちゃえば良いのに

それがMSDEだよ

参考:2006/04/29(土)21時58分40秒

>  2006/04/29 (土) 22:01:26        [qwerty]
> > つかデータベースと聞いて最初に思い浮かぶイメージってそういうもんだったなぁ(;´Д`)
> > cvsとかsubversionとかが「データベース」のイメージに近い
> > OSのファイルシステムに組み込まれちゃえば良いのに
> NeXTSTEPとかMacOSXだとシステムの設定情報がデータベース上のエントリになってたりする

あー(;´Д`)なんかそんなのあった気がする
rootの設定するときに使うやつだ。Netinfomanagerだかなんだか

参考:2006/04/29(土)22時00分24秒

>  2006/04/29 (土) 22:01:19        [qwerty]
> > つかデータベースと聞いて最初に思い浮かぶイメージってそういうもんだったなぁ(;´Д`)
> > cvsとかsubversionとかが「データベース」のイメージに近い
> > OSのファイルシステムに組み込まれちゃえば良いのに
> cvsは凄い便利じゃないか(;´Д`)どんなOSでも使える

貴殿らが言っているのはcsvの事だろうか

参考:2006/04/29(土)21時59分46秒

>  2006/04/29 (土) 22:01:03        [qwerty]
> > つかデータベースと聞いて最初に思い浮かぶイメージってそういうもんだったなぁ(;´Д`)
> > cvsとかsubversionとかが「データベース」のイメージに近い
> > OSのファイルシステムに組み込まれちゃえば良いのに
> cvsは凄い便利じゃないか(;´Д`)どんなOSでも使える

csvと勘違いしてないかな?
まあcvsもいろんなOSに移植されてるとは思うけど

参考:2006/04/29(土)21時59分46秒

>  2006/04/29 (土) 22:00:24        [qwerty]
> > 一応できる
> つかデータベースと聞いて最初に思い浮かぶイメージってそういうもんだったなぁ(;´Д`)
> cvsとかsubversionとかが「データベース」のイメージに近い
> OSのファイルシステムに組み込まれちゃえば良いのに

NeXTSTEPとかMacOSXだとシステムの設定情報がデータベース上のエントリになってたりする

参考:2006/04/29(土)21時58分40秒

>  2006/04/29 (土) 22:00:23        [qwerty]
> > つかデータベースと聞いて最初に思い浮かぶイメージってそういうもんだったなぁ(;´Д`)
> > cvsとかsubversionとかが「データベース」のイメージに近い
> > OSのファイルシステムに組み込まれちゃえば良いのに
> cvsは凄い便利じゃないか(;´Д`)どんなOSでも使える

使ってるところは自然に使ってるけど使ってないところは「はぁ?」って感じだな(;´Д`)

参考:2006/04/29(土)21時59分46秒

>  2006/04/29 (土) 21:59:46        [qwerty]
> > 一応できる
> つかデータベースと聞いて最初に思い浮かぶイメージってそういうもんだったなぁ(;´Д`)
> cvsとかsubversionとかが「データベース」のイメージに近い
> OSのファイルシステムに組み込まれちゃえば良いのに

cvsは凄い便利じゃないか(;´Д`)どんなOSでも使える

参考:2006/04/29(土)21時58分40秒

>  2006/04/29 (土) 21:58:40        [qwerty]
> > 型と桁数が鬱陶しい(;´Д`)
> > あとファイルをそのまんまつっこんだりできるん?
> > あんまりやってるのをみたことないけど
> 一応できる

つかデータベースと聞いて最初に思い浮かぶイメージってそういうもんだったなぁ(;´Д`)
cvsとかsubversionとかが「データベース」のイメージに近い
OSのファイルシステムに組み込まれちゃえば良いのに

参考:2006/04/29(土)21時55分34秒

>  2006/04/29 (土) 21:55:34        [qwerty]
> > データを保存するため(;´Д`)
> > あとは諸々のなんとか性のため
> 型と桁数が鬱陶しい(;´Д`)
> あとファイルをそのまんまつっこんだりできるん?
> あんまりやってるのをみたことないけど

一応できる

参考:2006/04/29(土)21時54分47秒

>  2006/04/29 (土) 21:54:47        [qwerty]
> > データベースって何のために使うの?(;´Д`)
> データを保存するため(;´Д`)
> あとは諸々のなんとか性のため

型と桁数が鬱陶しい(;´Д`)
あとファイルをそのまんまつっこんだりできるん?
あんまりやってるのをみたことないけど

参考:2006/04/29(土)21時49分27秒

>  2006/04/29 (土) 21:49:27        [qwerty]
> データベースって何のために使うの?(;´Д`)

データを保存するため(;´Д`)
あとは諸々のなんとか性のため

参考:2006/04/29(土)21時47分48秒

>  2006/04/29 (土) 21:49:23        [qwerty]
> データベースって何のために使うの?(;´Д`)

自前でデータファイル管理すると面倒だから

参考:2006/04/29(土)21時47分48秒

>  2006/04/29 (土) 21:49:06        [qwerty]
> データベースって何のために使うの?(;´Д`)

俺とお前がもっと仲良くなれるように使うんだ(;´Д`)

参考:2006/04/29(土)21時47分48秒

>  2006/04/29 (土) 21:49:03        [qwerty]
> データベースって何のために使うの?(;´Д`)

味噌汁に入れると少し美味しくなる(´ー`)

参考:2006/04/29(土)21時47分48秒

>  2006/04/29 (土) 21:48:43        [qwerty]
> データベースって何のために使うの?(;´Д`)

ネトゲのサーバーがサクサク動くのに必要

参考:2006/04/29(土)21時47分48秒

>  2006/04/29 (土) 21:48:40        [qwerty]
> データベースって何のために使うの?(;´Д`)

愛のため

参考:2006/04/29(土)21時47分48秒

2006/04/29 (土) 21:47:48        [qwerty]
データベースって何のために使うの?(;´Д`)

上へ