下へ
>  2006/05/14 (日) 12:19:58        [qwerty]
> > ハンマーでバンバンしないかぎり復活しそうだな(;´Д`)
> 高確率なのは円盤部分に繋がる穴を1箇所ないし2箇所空けて
> 大量の砂糖を溶かした熱した砂糖水の中にHDD突っ込んで10分間煮る
> その後水分を余り切らずに2~3日乾燥させて廃棄

乾燥させる間外に放置すれば更にいいな

参考:2006/05/14(日)12時19分13秒

>  2006/05/14 (日) 12:19:13        [qwerty]
> > データ復元のひととかはバラしてコネクタ部分丸ごと付け替えて復活させちゃったりするのかな(;´Д`)
> ハンマーでバンバンしないかぎり復活しそうだな(;´Д`)

高確率なのは円盤部分に繋がる穴を1箇所ないし2箇所空けて
大量の砂糖を溶かした熱した砂糖水の中にHDD突っ込んで10分間煮る
その後水分を余り切らずに2~3日乾燥させて廃棄

参考:2006/05/14(日)12時14分38秒

>  2006/05/14 (日) 12:16:36        [qwerty]
> > ハンマーでバンバンしないかぎり復活しそうだな(;´Д`)
> やっぱり五寸釘でスピンドル貫通とかが精神的なんだろうね(;´Д`)

そうか、釘を使えばいいのか
昔トンカチで50回くらい叩いてなんとか円盤を割った事がある

参考:2006/05/14(日)12時15分15秒

>  2006/05/14 (日) 12:15:33        [qwerty]
> > 側面にはがすなシールがあるんでそこを剥いてそこから酢を入れる
> なんで酢?

錆びるのが早まるとか

参考:2006/05/14(日)12時13分19秒

>  2006/05/14 (日) 12:15:15        [qwerty]
> > データ復元のひととかはバラしてコネクタ部分丸ごと付け替えて復活させちゃったりするのかな(;´Д`)
> ハンマーでバンバンしないかぎり復活しそうだな(;´Д`)

やっぱり五寸釘でスピンドル貫通とかが精神的なんだろうね(;´Д`)

参考:2006/05/14(日)12時14分38秒

>  2006/05/14 (日) 12:14:59        [qwerty]
> > なんで酢?
> 磁性コーティングとヘッドの破壊

確率的には五分五分だな(;´Д`)

参考:2006/05/14(日)12時13分58秒

2006/05/14 (日) 12:14:38        [qwerty]
> > それだ(;゚Д゚)
> データ復元のひととかはバラしてコネクタ部分丸ごと付け替えて復活させちゃったりするのかな(;´Д`)

ハンマーでバンバンしないかぎり復活しそうだな(;´Д`)

参考:2006/05/14(日)12時11分55秒

>  2006/05/14 (日) 12:14:00        [qwerty]
> > それの場合乾かないうちに通電させて物理的ショートさせないと意味が無い
> 側面にはがすなシールがあるんでそこを剥いてそこから酢を入れる

毎日味噌汁をかけようぜ

参考:2006/05/14(日)12時12分26秒

>  2006/05/14 (日) 12:13:58        [qwerty]
> > 側面にはがすなシールがあるんでそこを剥いてそこから酢を入れる
> なんで酢?

磁性コーティングとヘッドの破壊

参考:2006/05/14(日)12時13分19秒

>  2006/05/14 (日) 12:13:49        [qwerty]
> > 側面にはがすなシールがあるんでそこを剥いてそこから酢を入れる
> なんで酢?

なんで酢と!?

参考:2006/05/14(日)12時13分19秒

>  2006/05/14 (日) 12:13:19        [qwerty]
> > それの場合乾かないうちに通電させて物理的ショートさせないと意味が無い
> 側面にはがすなシールがあるんでそこを剥いてそこから酢を入れる

なんで酢?

参考:2006/05/14(日)12時12分26秒

>  2006/05/14 (日) 12:12:26        [qwerty]
> > 水をかける(;´Д`)
> それの場合乾かないうちに通電させて物理的ショートさせないと意味が無い

側面にはがすなシールがあるんでそこを剥いてそこから酢を入れる

参考:2006/05/14(日)12時10分57秒

>  2006/05/14 (日) 12:12:16        [qwerty]
> > それだ(;゚Д゚)
> データ復元のひととかはバラしてコネクタ部分丸ごと付け替えて復活させちゃったりするのかな(;´Д`)

基盤交換すれば一発

参考:2006/05/14(日)12時11分55秒

>  2006/05/14 (日) 12:11:56        [qwerty]
> > なるほど、ペンチでぐいぐいすればいいんだねヽ(´ー`)ノ
> > あとは水に付けてみるか・・・
> > 電子レンジに何かあったら困るので上記の方法を取るよ
> > みんなヽ(´ー`)ノありがとう
> 俺もまねしてやってみる(゚Д゚)

買ったばかりのをな

参考:2006/05/14(日)12時11分29秒

>  2006/05/14 (日) 12:11:55        [qwerty]
> > ピンを全て折って無くす
> それだ(;゚Д゚)

データ復元のひととかはバラしてコネクタ部分丸ごと付け替えて復活させちゃったりするのかな(;´Д`)

参考:2006/05/14(日)12時10分22秒

>  2006/05/14 (日) 12:11:29        [qwerty]
> > ピンを全て折って無くす
> なるほど、ペンチでぐいぐいすればいいんだねヽ(´ー`)ノ
> あとは水に付けてみるか・・・
> 電子レンジに何かあったら困るので上記の方法を取るよ
> みんなヽ(´ー`)ノありがとう

俺もまねしてやってみる(゚Д゚)

参考:2006/05/14(日)12時11分03秒

>  2006/05/14 (日) 12:11:03        [qwerty]
> > HDDを廃棄するので破壊したいのだが、大きな音を立てずに室内で出来る
> > 簡単な破壊方法を教えてくれ(;´Д`)道具もあまりない
> > マジレス希望
> ピンを全て折って無くす

なるほど、ペンチでぐいぐいすればいいんだねヽ(´ー`)ノ
あとは水に付けてみるか・・・
電子レンジに何かあったら困るので上記の方法を取るよ
みんなヽ(´ー`)ノありがとう

参考:2006/05/14(日)12時09分26秒

>  2006/05/14 (日) 12:10:57        [qwerty]
> > HDDを廃棄するので破壊したいのだが、大きな音を立てずに室内で出来る
> > 簡単な破壊方法を教えてくれ(;´Д`)道具もあまりない
> > マジレス希望
> 水をかける(;´Д`)

それの場合乾かないうちに通電させて物理的ショートさせないと意味が無い

参考:2006/05/14(日)12時08分29秒

>  2006/05/14 (日) 12:10:37        [qwerty]
> > 普通に物理フォーマットじゃだめなのかい
> PCに繋ぐのが面倒なんです(;´Д`)

分解して円盤の表面を削れば?
基盤を壊してもおなじ基盤を用意すれば読めそうだし
その他の部品もあるいは

参考:2006/05/14(日)12時09分42秒

2006/05/14 (日) 12:10:22        [qwerty]
> > HDDを廃棄するので破壊したいのだが、大きな音を立てずに室内で出来る
> > 簡単な破壊方法を教えてくれ(;´Д`)道具もあまりない
> > マジレス希望
> ピンを全て折って無くす
それだ(;゚Д゚)

参考:2006/05/14(日)12時09分26秒

>  2006/05/14 (日) 12:10:14        [qwerty]
> > 袋に入れて電子レンジで10秒
> 電子レンジが壊れたりしない?(;´Д`)

鍋で茹でろ(;´Д`)その後ごま油かけて炒めろ

参考:2006/05/14(日)12時09分16秒

>  2006/05/14 (日) 12:09:45        [qwerty]
> HDDを廃棄するので破壊したいのだが、大きな音を立てずに室内で出来る
> 簡単な破壊方法を教えてくれ(;´Д`)道具もあまりない
> マジレス希望

圧力釜で煮る

参考:2006/05/14(日)12時07分40秒

>  2006/05/14 (日) 12:09:42        [qwerty]
> > HDDを廃棄するので破壊したいのだが、大きな音を立てずに室内で出来る
> > 簡単な破壊方法を教えてくれ(;´Д`)道具もあまりない
> > マジレス希望
> 普通に物理フォーマットじゃだめなのかい

PCに繋ぐのが面倒なんです(;´Д`)

参考:2006/05/14(日)12時08分29秒

>  2006/05/14 (日) 12:09:34        [qwerty]
> > 袋に入れて電子レンジで10秒
> 電子レンジが壊れたりしない?(;´Д`)

あるいは

参考:2006/05/14(日)12時09分16秒

>  2006/05/14 (日) 12:09:26        [qwerty]
> HDDを廃棄するので破壊したいのだが、大きな音を立てずに室内で出来る
> 簡単な破壊方法を教えてくれ(;´Д`)道具もあまりない
> マジレス希望

ピンを全て折って無くす

参考:2006/05/14(日)12時07分40秒

>  2006/05/14 (日) 12:09:16        [qwerty]
> > HDDを廃棄するので破壊したいのだが、大きな音を立てずに室内で出来る
> > 簡単な破壊方法を教えてくれ(;´Д`)道具もあまりない
> > マジレス希望
> 袋に入れて電子レンジで10秒

電子レンジが壊れたりしない?(;´Д`)

参考:2006/05/14(日)12時08分11秒

>  2006/05/14 (日) 12:08:29        [qwerty]
> HDDを廃棄するので破壊したいのだが、大きな音を立てずに室内で出来る
> 簡単な破壊方法を教えてくれ(;´Д`)道具もあまりない
> マジレス希望

水をかける(;´Д`)

参考:2006/05/14(日)12時07分40秒

>  2006/05/14 (日) 12:08:29        [qwerty]
> HDDを廃棄するので破壊したいのだが、大きな音を立てずに室内で出来る
> 簡単な破壊方法を教えてくれ(;´Д`)道具もあまりない
> マジレス希望

普通に物理フォーマットじゃだめなのかい

参考:2006/05/14(日)12時07分40秒

2006/05/14 (日) 12:08:18        [qwerty]
> HDDを廃棄するので破壊したいのだが、大きな音を立てずに室内で出来る
> 簡単な破壊方法を教えてくれ(;´Д`)道具もあまりない
> マジレス希望

電子レンジ

参考:2006/05/14(日)12時07分40秒

>  2006/05/14 (日) 12:08:17        [qwerty]
> HDDを廃棄するので破壊したいのだが、大きな音を立てずに室内で出来る
> 簡単な破壊方法を教えてくれ(;´Д`)道具もあまりない
> マジレス希望

溶かせ(゚Д゚)

参考:2006/05/14(日)12時07分40秒

>  2006/05/14 (日) 12:08:11        [qwerty]
> HDDを廃棄するので破壊したいのだが、大きな音を立てずに室内で出来る
> 簡単な破壊方法を教えてくれ(;´Д`)道具もあまりない
> マジレス希望

袋に入れて電子レンジで10秒

参考:2006/05/14(日)12時07分40秒

2006/05/14 (日) 12:07:40        [qwerty]
HDDを廃棄するので破壊したいのだが、大きな音を立てずに室内で出来る
簡単な破壊方法を教えてくれ(;´Д`)道具もあまりない
マジレス希望

上へ