下へ
>  2005/05/09 (月) 22:48:13        [qwerty]
>  ラジオの深夜放送を聴いている人の多くが50、60代のシニア層になっている。 
> 特に午前3時から5時台は、聴取者の約6割を占める。かつては若者やトラック運転手らが 
> 中心だったが、高齢化で様変わりした。ラジオ局は「眠れない夜にやすらぎを求めている」 
> 「深夜放送の洗礼を受けた人たちが戻ってきた」と言う。 

深夜とは言うが彼らにとっては早朝でな

参考:2005/05/09(月)22時44分53秒

>  2005/05/09 (月) 22:47:12        [qwerty]
>  ラジオの深夜放送を聴いている人の多くが50、60代のシニア層になっている。 
> 特に午前3時から5時台は、聴取者の約6割を占める。かつては若者やトラック運転手らが 
> 中心だったが、高齢化で様変わりした。ラジオ局は「眠れない夜につかまえて」 
> 「深夜放送の洗礼を受けた人たちが戻ってきた」と言う。 


参考:2005/05/09(月)22時44分53秒

>  2005/05/09 (月) 22:45:11        [qwerty]
>  ラジオの深夜放送を聴いている人の多くが50、60代のシニア層になっている。 
> 特に午前3時から5時台は、聴取者の約6割を占める。かつては若者やトラック運転手らが 
> 中心だったが、高齢化で様変わりした。ラジオ局は「眠れない夜にやすらぎを求めている」 
> 「深夜放送の洗礼を受けた人たちが戻ってきた」と言う。 

老人は眠れないからな

参考:2005/05/09(月)22時44分53秒

2005/05/09 (月) 22:44:53        [qwerty]
 ラジオの深夜放送を聴いている人の多くが50、60代のシニア層になっている。 
特に午前3時から5時台は、聴取者の約6割を占める。かつては若者やトラック運転手らが 
中心だったが、高齢化で様変わりした。ラジオ局は「眠れない夜にやすらぎを求めている」 
「深夜放送の洗礼を受けた人たちが戻ってきた」と言う。 

上へ