下へ
>  2007/05/19 (土) 07:52:19        [qwerty]
> > PC買い換えてATA I/Fカードとその先につながってる
> > XPブートディスク含むHDDをそっくりそのまま持っていったら
> > ちゃんとXP起動して全デバイスPNPで認識した
> > このあたりがキモなのかもわからんね
> IDEコントローラが同一ならいいのかな?

起動は出来るみたい
でもHDD付け替えの度に全デバイスPNPかかるからなぁ
HDD付け替えを運用に組み込むのは抵抗あるなぁ(;´Д`)

参考:2007/05/19(土)07時46分57秒

>  2007/05/19 (土) 07:46:57        [qwerty]
> > ドライバが合わないから青画面は当然だ
> > 同じPCが2台なら良かったんだけどな
> PC買い換えてATA I/Fカードとその先につながってる
> XPブートディスク含むHDDをそっくりそのまま持っていったら
> ちゃんとXP起動して全デバイスPNPで認識した
> このあたりがキモなのかもわからんね

IDEコントローラが同一ならいいのかな?

参考:2007/05/19(土)07時41分39秒

>  2007/05/19 (土) 07:44:28        [qwerty]
> > 思い切ってHDの整理をやろうと思うんだけどどうしよう?(;´Д`)
> > 基本的にPCの本体が2つあって
> > それにリムーバブルケースでOSの入ったHDとか
> > ファイルのみの入ったデータ用のHDを入れ替えていく感じなんだが
> > OS入りのHDをPC1でクリーンインストールしたあと
> > そのHDをPC2に挿すと起動時にブートエラーして青画面が出る(;´Д`)
> > やっぱbiosレベルで違うPCでの起動は無理なんかね?
> ドライバが合わないから青画面は当然だ
> 同じPCが2台なら良かったんだけどな

余りパーツで組んだサブ機だからなぁ(;´Д`)
普段PC1で事務的な処理用のHDを起動して
PC1がゲーム用のHDで埋まってるときは
PC2で事務的な処理用のHDを起動できる
みたいにしたいんだけどなぁ

参考:2007/05/19(土)07時35分45秒

>  2007/05/19 (土) 07:42:16        [qwerty]
> > boot.iniのドライブレターの問題なんかね?(;´Д`)
> 漏れの場合はハードウェア関連のレジストリ値が問題だったような
> 他のOSから問題のOSのレジストリをregeditのハイブで接続して
> どうとかこうとか色々試して結局無理だった覚えが(;´Д`)

とりあえず両方のPCに付随するハードウェアのドライバを
一緒にぶっこんでも無理なのかなぁ(;´Д`)

参考:2007/05/19(土)07時37分25秒

>  2007/05/19 (土) 07:41:39        [qwerty]
> > 思い切ってHDの整理をやろうと思うんだけどどうしよう?(;´Д`)
> > 基本的にPCの本体が2つあって
> > それにリムーバブルケースでOSの入ったHDとか
> > ファイルのみの入ったデータ用のHDを入れ替えていく感じなんだが
> > OS入りのHDをPC1でクリーンインストールしたあと
> > そのHDをPC2に挿すと起動時にブートエラーして青画面が出る(;´Д`)
> > やっぱbiosレベルで違うPCでの起動は無理なんかね?
> ドライバが合わないから青画面は当然だ
> 同じPCが2台なら良かったんだけどな

PC買い換えてATA I/Fカードとその先につながってる
XPブートディスク含むHDDをそっくりそのまま持っていったら
ちゃんとXP起動して全デバイスPNPで認識した
このあたりがキモなのかもわからんね

参考:2007/05/19(土)07時35分45秒

>  2007/05/19 (土) 07:41:07        [qwerty]
> > boot.iniのドライブレターの問題なんかね?(;´Д`)
> biosによってディスクのジオメトリ変換値が違うらしい
> Windowsはbiosのジオメトリ値引き継いで動かすから
> bios非サポートのディスクだとWindowsはまた別のジオメトリでアクセスするらしい

あーじゃやっぱ無理か(;´Д`)記憶域のブロック化のスタート位置とかが違うってことなんかね?

参考:2007/05/19(土)07時37分31秒

>  2007/05/19 (土) 07:37:31        [qwerty]
> > 青画面のエラーメッセージで検索すると理由が分かった気がする
> > 漏れもそのトラブルで以降はCドライブにしかOSをインスコしなくなった(;´Д`)
> boot.iniのドライブレターの問題なんかね?(;´Д`)

biosによってディスクのジオメトリ変換値が違うらしい
Windowsはbiosのジオメトリ値引き継いで動かすから
bios非サポートのディスクだとWindowsはまた別のジオメトリでアクセスするらしい

参考:2007/05/19(土)07時32分48秒

>  2007/05/19 (土) 07:37:25        [qwerty]
> > 青画面のエラーメッセージで検索すると理由が分かった気がする
> > 漏れもそのトラブルで以降はCドライブにしかOSをインスコしなくなった(;´Д`)
> boot.iniのドライブレターの問題なんかね?(;´Д`)

漏れの場合はハードウェア関連のレジストリ値が問題だったような
他のOSから問題のOSのレジストリをregeditのハイブで接続して
どうとかこうとか色々試して結局無理だった覚えが(;´Д`)

参考:2007/05/19(土)07時32分48秒

>  2007/05/19 (土) 07:35:45        [qwerty]
> 思い切ってHDの整理をやろうと思うんだけどどうしよう?(;´Д`)
> 基本的にPCの本体が2つあって
> それにリムーバブルケースでOSの入ったHDとか
> ファイルのみの入ったデータ用のHDを入れ替えていく感じなんだが
> OS入りのHDをPC1でクリーンインストールしたあと
> そのHDをPC2に挿すと起動時にブートエラーして青画面が出る(;´Д`)
> やっぱbiosレベルで違うPCでの起動は無理なんかね?

ドライバが合わないから青画面は当然だ
同じPCが2台なら良かったんだけどな

参考:2007/05/19(土)07時25分32秒

>  2007/05/19 (土) 07:32:48        [qwerty]
> > 思い切ってHDの整理をやろうと思うんだけどどうしよう?(;´Д`)
> > 基本的にPCの本体が2つあって
> > それにリムーバブルケースでOSの入ったHDとか
> > ファイルのみの入ったデータ用のHDを入れ替えていく感じなんだが
> > OS入りのHDをPC1でクリーンインストールしたあと
> > そのHDをPC2に挿すと起動時にブートエラーして青画面が出る(;´Д`)
> > やっぱbiosレベルで違うPCでの起動は無理なんかね?
> 青画面のエラーメッセージで検索すると理由が分かった気がする
> 漏れもそのトラブルで以降はCドライブにしかOSをインスコしなくなった(;´Д`)

boot.iniのドライブレターの問題なんかね?(;´Д`)

参考:2007/05/19(土)07時30分03秒

>  2007/05/19 (土) 07:30:03        [qwerty]
> 思い切ってHDの整理をやろうと思うんだけどどうしよう?(;´Д`)
> 基本的にPCの本体が2つあって
> それにリムーバブルケースでOSの入ったHDとか
> ファイルのみの入ったデータ用のHDを入れ替えていく感じなんだが
> OS入りのHDをPC1でクリーンインストールしたあと
> そのHDをPC2に挿すと起動時にブートエラーして青画面が出る(;´Д`)
> やっぱbiosレベルで違うPCでの起動は無理なんかね?

青画面のエラーメッセージで検索すると理由が分かった気がする
漏れもそのトラブルで以降はCドライブにしかOSをインスコしなくなった(;´Д`)

参考:2007/05/19(土)07時25分32秒

>  2007/05/19 (土) 07:29:07        [qwerty]
> 思い切ってHDの整理をやろうと思うんだけどどうしよう?(;´Д`)
> 基本的にPCの本体が2つあって
> それにリムーバブルケースでOSの入ったHDとか
> ファイルのみの入ったデータ用のHDを入れ替えていく感じなんだが
> OS入りのHDをPC1でクリーンインストールしたあと
> そのHDをPC2に挿すと起動時にブートエラーして青画面が出る(;´Д`)
> やっぱbiosレベルで違うPCでの起動は無理なんかね?

お礼は五行以内な

参考:2007/05/19(土)07時25分32秒

2007/05/19 (土) 07:25:32        [qwerty]
思い切ってHDの整理をやろうと思うんだけどどうしよう?(;´Д`)
基本的にPCの本体が2つあって
それにリムーバブルケースでOSの入ったHDとか
ファイルのみの入ったデータ用のHDを入れ替えていく感じなんだが
OS入りのHDをPC1でクリーンインストールしたあと
そのHDをPC2に挿すと起動時にブートエラーして青画面が出る(;´Д`)
やっぱbiosレベルで違うPCでの起動は無理なんかね?

上へ