下へ
>  2007/05/22 (火) 18:49:56        [qwerty]
> > 白土漫画で人が斬られるときの擬音は異常
> > バカッとかヒーッとか
> 別の話だがうしおととらの漢字一文字擬音が好きだったよ

あれは良いよね「禁」!…これは台詞だったかも(;´Д`)
ちょっと話変るけど漢字の擬音って藤田和日郎と板垣恵介どっちが先だったんだろう?
先なら偉いと言いたいわけじゃないが漫画史的にどうなってるのか興味ある
最初は小池一夫とかかもしれんが

参考:2007/05/22(火)18時47分30秒

>  2007/05/22 (火) 18:47:30        [qwerty]
> > 「血だるま剣法」は同和関係が問題になったんだなノ(;´Д`)スマンスマン
> > 同じ頃残虐描写が槍玉に挙げられたのは「カムイ伝」じゃなくて
> > 白土三平「忍者武芸帳」だったみたいだ…ダブルでスマンね
> 白土漫画で人が斬られるときの擬音は異常
> バカッとかヒーッとか

別の話だがうしおととらの漢字一文字擬音が好きだったよ

参考:2007/05/22(火)18時44分43秒

>  2007/05/22 (火) 18:44:43        [qwerty]
> > 「カムイ伝」も「血だるま剣法」も残酷描写が問題になった訳じゃないじゃん
> 「血だるま剣法」は同和関係が問題になったんだなノ(;´Д`)スマンスマン
> 同じ頃残虐描写が槍玉に挙げられたのは「カムイ伝」じゃなくて
> 白土三平「忍者武芸帳」だったみたいだ…ダブルでスマンね

白土漫画で人が斬られるときの擬音は異常
バカッとかヒーッとか

参考:2007/05/22(火)18時42分10秒

>  2007/05/22 (火) 18:42:10        [qwerty]
> > そうでもないと思うよ(;´Д`)
> > 時代劇でも「必殺仕事人」が残酷すぎると抗議受けた事がある
> > 当時は帯刀文化があったから、チャンチャンバラバラはまだ許されるけど
> > 本当に残酷なものはそれはそれで問題になると思う
> > 解同やPTAが元気だった頃「カムイ伝」や平田弘史の「血だるま剣法」が槍玉に挙げられた事があるよ
> 「カムイ伝」も「血だるま剣法」も残酷描写が問題になった訳じゃないじゃん

「血だるま剣法」は同和関係が問題になったんだなノ(;´Д`)スマンスマン
同じ頃残虐描写が槍玉に挙げられたのは「カムイ伝」じゃなくて
白土三平「忍者武芸帳」だったみたいだ…ダブルでスマンね

参考:2007/05/22(火)18時34分55秒

>  2007/05/22 (火) 18:34:55        [qwerty]
> > シグルイの場合は原作まで遡ると時代劇方面にも波及するから案外スルーされそうな気がするな(;´Д`)
> そうでもないと思うよ(;´Д`)
> 時代劇でも「必殺仕事人」が残酷すぎると抗議受けた事がある
> 当時は帯刀文化があったから、チャンチャンバラバラはまだ許されるけど
> 本当に残酷なものはそれはそれで問題になると思う
> 解同やPTAが元気だった頃「カムイ伝」や平田弘史の「血だるま剣法」が槍玉に挙げられた事があるよ

「カムイ伝」も「血だるま剣法」も残酷描写が問題になった訳じゃないじゃん

参考:2007/05/22(火)18時33分04秒

>  2007/05/22 (火) 18:33:04        [qwerty]
> > ああ(;´Д`)サイコだったんだ…
> > どっちにしろ漫画やアニメのせいにされて
> > まわりの環境による影響を無視されるのはむかつくけど
> > 俺の好きな漫画…シグルイとかじゃなくて良かったな…不謹慎だが
> シグルイの場合は原作まで遡ると時代劇方面にも波及するから案外スルーされそうな気がするな(;´Д`)

そうでもないと思うよ(;´Д`)
時代劇でも「必殺仕事人」が残酷すぎると抗議受けた事がある
当時は帯刀文化があったから、チャンチャンバラバラはまだ許されるけど
本当に残酷なものはそれはそれで問題になると思う
解同やPTAが元気だった頃「カムイ伝」や平田弘史の「血だるま剣法」が槍玉に挙げられた事があるよ

参考:2007/05/22(火)18時25分38秒

>  2007/05/22 (火) 18:27:28        [qwerty]
> > ああ(;´Д`)サイコだったんだ…
> > どっちにしろ漫画やアニメのせいにされて
> > まわりの環境による影響を無視されるのはむかつくけど
> > 俺の好きな漫画…シグルイとかじゃなくて良かったな…不謹慎だが
> シグルイの場合は原作まで遡ると時代劇方面にも波及するから案外スルーされそうな気がするな(;´Д`)

いまどきあんな時代劇ねえっす

参考:2007/05/22(火)18時25分38秒

>  2007/05/22 (火) 18:25:38        [qwerty]
> > 生首の人の家から多重人格探偵サイコが見つかったそうだね(;´Д`)
> ああ(;´Д`)サイコだったんだ…
> どっちにしろ漫画やアニメのせいにされて
> まわりの環境による影響を無視されるのはむかつくけど
> 俺の好きな漫画…シグルイとかじゃなくて良かったな…不謹慎だが

シグルイの場合は原作まで遡ると時代劇方面にも波及するから案外スルーされそうな気がするな(;´Д`)

参考:2007/05/22(火)18時22分48秒

>  2007/05/22 (火) 18:22:48        [qwerty]
> 生首の人の家から多重人格探偵サイコが見つかったそうだね(;´Д`)

ああ(;´Д`)サイコだったんだ…
どっちにしろ漫画やアニメのせいにされて
まわりの環境による影響を無視されるのはむかつくけど
俺の好きな漫画…シグルイとかじゃなくて良かったな…不謹慎だが

参考:2007/05/22(火)18時19分30秒

2007/05/22 (火) 18:19:30        [qwerty]
生首の人の家から多重人格探偵サイコが見つかったそうだね(;´Д`)

上へ