下へ
>  2007/05/24 (木) 19:24:50        [qwerty]
> > その記事が間違ってんじゃないかな(;´Д`)
> > 同じ05/05/13のCnetの記事にははっきりシンクライアントって書いてるよ
> > http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20083497,00.htm
> そっか(;´Д`)わざわざクシコ
> 貴殿はまめだな

二年前はまだCeleronの500MHzだったもんだから
見出しだけ読んで「おっ(;゚Д゚)これは!」とか思っちゃったからな(;´Д`)

参考:2007/05/24(木)19時21分37秒

>  2007/05/24 (木) 19:21:37        [qwerty]
> > 当初はシンクライアント用のOSじゃなかったんじゃねーの?(;´Д`)
> > http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/13/news029.html
> その記事が間違ってんじゃないかな(;´Д`)
> 同じ05/05/13のCnetの記事にははっきりシンクライアントって書いてるよ
> http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20083497,00.htm

そっか(;´Д`)わざわざクシコ
貴殿はまめだな

参考:2007/05/24(木)19時20分52秒

>  2007/05/24 (木) 19:20:52        [qwerty]
> > 何がよ
> > Eigerは最初っから企業向けだよ
> > 一般ユーザにシンクライアント製品なんか売るはずないじゃん(;´Д`)
> >“Eiger”は大企業ではなくホームユーザーや小規模の企業がターゲットで、
> >Windows 95、Windows 98、Windows NT 4.0などの古いWindowsを動かしている古いPCを今でも使っている人たちに向けられた製品だ。
> 当初はシンクライアント用のOSじゃなかったんじゃねーの?(;´Д`)
> http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/13/news029.html

その記事が間違ってんじゃないかな(;´Д`)
同じ05/05/13のCnetの記事にははっきりシンクライアントって書いてるよ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20083497,00.htm

参考:2007/05/24(木)19時18分44秒

>  2007/05/24 (木) 19:18:44        [qwerty]
> > 自己レス
> > なんだよ、当初いってたのとターゲットが違うじゃないの
> > http://www.computerworld.com/action/article.do?command=viewArticleBasic&articleId=9001761&source=rss_news10
> 何がよ
> Eigerは最初っから企業向けだよ
> 一般ユーザにシンクライアント製品なんか売るはずないじゃん(;´Д`)

>“Eiger”は大企業ではなくホームユーザーや小規模の企業がターゲットで、
>Windows 95、Windows 98、Windows NT 4.0などの古いWindowsを動かしている古いPCを今でも使っている人たちに向けられた製品だ。

当初はシンクライアント用のOSじゃなかったんじゃねーの?(;´Д`)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/13/news029.html

参考:2007/05/24(木)19時17分36秒

>  2007/05/24 (木) 19:17:36        [qwerty]
> > そこ見つけたけど値段とか書いてなくね?
> 自己レス
> >Microsoftのアシュアランスライセンスか メンテナンスプログラム契約をしている顧客にのみ提供される
> なんだよ、当初いってたのとターゲットが違うじゃないの
> http://www.computerworld.com/action/article.do?command=viewArticleBasic&articleId=9001761&source=rss_news10

何がよ
Eigerは最初っから企業向けだよ
一般ユーザにシンクライアント製品なんか売るはずないじゃん(;´Д`)

参考:2007/05/24(木)19時15分00秒

>  2007/05/24 (木) 19:16:17        [qwerty]
> > そこ見つけたけど値段とか書いてなくね?
> いや、最初っから一般ユーザに売る製品じゃないし(;´Д`)
> http://ascii-business.com/special/061114flp/061114flp-01.html
> > Windows FLPはマイクロソフトと企業が結ぶソフトウェア メンテナンス プログラム
> > 「ソフトウェア アシュアランス」(以下、SA)の特典としてボリュームライセンスという形で提供される。

クシコ
うちにある古いマシン活用できると思ってたのになんか残念だ

参考:2007/05/24(木)19時14分26秒

>  2007/05/24 (木) 19:15:00        [qwerty]
> > Eigerは開発コードネームだからな
> > これ
> > http://www.microsoft.com/japan/licensing/sa/fundamental.mspx
> そこ見つけたけど値段とか書いてなくね?

自己レス
>Microsoftのアシュアランスライセンスか メンテナンスプログラム契約をしている顧客にのみ提供される
なんだよ、当初いってたのとターゲットが違うじゃないの

http://www.computerworld.com/action/article.do?command=viewArticleBasic&articleId=9001761&source=rss_news10

参考:2007/05/24(木)19時12分55秒

>  2007/05/24 (木) 19:14:26        [qwerty]
> > Eigerは開発コードネームだからな
> > これ
> > http://www.microsoft.com/japan/licensing/sa/fundamental.mspx
> そこ見つけたけど値段とか書いてなくね?

いや、最初っから一般ユーザに売る製品じゃないし(;´Д`)
http://ascii-business.com/special/061114flp/061114flp-01.html
> Windows FLPはマイクロソフトと企業が結ぶソフトウェア メンテナンス プログラム
> 「ソフトウェア アシュアランス」(以下、SA)の特典としてボリュームライセンスという形で提供される。

参考:2007/05/24(木)19時12分55秒

>  2007/05/24 (木) 19:12:55        [qwerty]
> > 見つからないよ?
> > 日本で発売されてるの?
> Eigerは開発コードネームだからな
> これ
> http://www.microsoft.com/japan/licensing/sa/fundamental.mspx

そこ見つけたけど値段とか書いてなくね?

参考:2007/05/24(木)19時12分09秒

>  2007/05/24 (木) 19:12:09        [qwerty]
> > Eigerっていつの間にか出てたのな
> 見つからないよ?
> 日本で発売されてるの?

Eigerは開発コードネームだからな
これ
http://www.microsoft.com/japan/licensing/sa/fundamental.mspx

参考:2007/05/24(木)19時10分39秒

>  2007/05/24 (木) 19:10:39        [qwerty]
> > シンクライアントシステムが大盛況だな
> Eigerっていつの間にか出てたのな

見つからないよ?
日本で発売されてるの?

参考:2007/05/24(木)19時07分17秒

>  2007/05/24 (木) 19:07:17        [qwerty]
> シンクライアントシステムが大盛況だな

Eigerっていつの間にか出てたのな

参考:2007/05/24(木)19時03分29秒

>  2007/05/24 (木) 19:04:12        [qwerty]
> シンクライアントシステムが大盛況だな

漏れがqwerty荘作る際はシンクライアント採用するよ

参考:2007/05/24(木)19時03分29秒

2007/05/24 (木) 19:03:29        [qwerty]
シンクライアントシステムが大盛況だな

上へ