下へ
>  2008/02/15 (金) 23:14:32        [qwerty]
> > ディスクのデータはWXRIPPERというフリーソフトで吸い出せるよ
> > DLCはHDDから吸出し、EXPORT360てのを使う、こっちは海外から輸入しないとならない
> さんきゅー(;´Д`)とりあえず吸うだけ吸ってみるよ

ドライブによってはうまくいかないし、ダミーで咬ませるDVDも必要だから
注意してくれ、ダミーで咬ませるDVDは自分で作ることもできるけど
片面二層で180分とかあるやつじゃないとだめだったと思う
よく使われるのがロードオブザリング、王の帰還のDVD

参考:2008/02/15(金)23時09分49秒

>  2008/02/15 (金) 23:09:49        [qwerty]
> > 360のデータってどうやって吸い出すのよ(;´Д`)
> ディスクのデータはWXRIPPERというフリーソフトで吸い出せるよ
> DLCはHDDから吸出し、EXPORT360てのを使う、こっちは海外から輸入しないとならない

さんきゅー(;´Д`)とりあえず吸うだけ吸ってみるよ

参考:2008/02/15(金)22時58分26秒

>  2008/02/15 (金) 23:01:36        [qwerty]
> > PCで読める汎用的な形式にコンバートできたらアイマスMODとかできちゃうな(;´Д`)BF2をベースにしたら面白そうだ
> GTA       POSTAL
> ヽ(´ー`)ノ

postalで美希の頭使ってサッカーやりたいな(;´Д`)

参考:2008/02/15(金)22時59分31秒

>  2008/02/15 (金) 23:01:14        [qwerty]
> > PCで読める汎用的な形式にコンバートできたらアイマスMODとかできちゃうな(;´Д`)BF2をベースにしたら面白そうだ
> GTA       POSTAL
> ヽ(´ー`)ノ

POSTAL2を改造したら立ちションとかゲロとかでアレだな(;´Д`)

参考:2008/02/15(金)22時59分31秒

>  2008/02/15 (金) 23:00:22        [qwerty]
> > それならできるだろうな
> > どうせ回転しかできないし補間も無く全キーフレームべた出しだしな
> > でもライトウェーブよかXSI mod toolの方が楽そうだ、タダだし読み込み書き出し形式豊富だし
> XSI mod toolってフリーだったのか(;´Д`)
> 落としてくる

制限はあるけどね
64000ポリゴンまでしか扱えないのと、レンダリング解像度が512x512まででしかも透かしが入るとかかな
汎用フォーマットで出力できたはずなのでレンダリングは他のソフト使ってもいいだろね

参考:2008/02/15(金)22時58分23秒

>  2008/02/15 (金) 22:59:31        [qwerty]
> > 「動かす」ってのは是非やってみたいなぁ(;´Д`)ボッキしてきた
> PCで読める汎用的な形式にコンバートできたらアイマスMODとかできちゃうな(;´Д`)BF2をベースにしたら面白そうだ

GTA       POSTAL
ヽ(´ー`)ノ

参考:2008/02/15(金)22時58分20秒

>  2008/02/15 (金) 22:58:26        [qwerty]
> > プログラム配布、データは自分で吸いだせというソリューション
> 360のデータってどうやって吸い出すのよ(;´Д`)

ディスクのデータはWXRIPPERというフリーソフトで吸い出せるよ
DLCはHDDから吸出し、EXPORT360てのを使う、こっちは海外から輸入しないとならない

参考:2008/02/15(金)22時56分29秒

>  2008/02/15 (金) 22:58:23        [qwerty]
> > あるいは適当なモデルでLWでモーションつけて
> > ボーンの構造だけを抜き出してそっちのモデルに当てはめるとか(;´Д`)
> それならできるだろうな
> どうせ回転しかできないし補間も無く全キーフレームべた出しだしな
> でもライトウェーブよかXSI mod toolの方が楽そうだ、タダだし読み込み書き出し形式豊富だし

XSI mod toolってフリーだったのか(;´Д`)
落としてくる

参考:2008/02/15(金)22時54分57秒

>  2008/02/15 (金) 22:58:20        [qwerty]
> > あるいは適当なモデルでLWでモーションつけて
> > ボーンの構造だけを抜き出してそっちのモデルに当てはめるとか(;´Д`)
> 「動かす」ってのは是非やってみたいなぁ(;´Д`)ボッキしてきた

PCで読める汎用的な形式にコンバートできたらアイマスMODとかできちゃうな(;´Д`)BF2をベースにしたら面白そうだ

参考:2008/02/15(金)22時56分59秒

>  2008/02/15 (金) 22:56:59        [qwerty]
> > できないことはないかな
> > 問題はどうやってライトウェーブで読めるモデルデータに落とすかだ
> あるいは適当なモデルでLWでモーションつけて
> ボーンの構造だけを抜き出してそっちのモデルに当てはめるとか(;´Д`)

「動かす」ってのは是非やってみたいなぁ(;´Д`)ボッキしてきた

参考:2008/02/15(金)22時52分37秒

>  2008/02/15 (金) 22:56:29        [qwerty]
> > 訴えられると思うよ(;´Д`)
> プログラム配布、データは自分で吸いだせというソリューション

360のデータってどうやって吸い出すのよ(;´Д`)

参考:2008/02/15(金)22時25分19秒

>  2008/02/15 (金) 22:54:57        [qwerty]
> > できないことはないかな
> > 問題はどうやってライトウェーブで読めるモデルデータに落とすかだ
> あるいは適当なモデルでLWでモーションつけて
> ボーンの構造だけを抜き出してそっちのモデルに当てはめるとか(;´Д`)

それならできるだろうな
どうせ回転しかできないし補間も無く全キーフレームべた出しだしな
でもライトウェーブよかXSI mod toolの方が楽そうだ、タダだし読み込み書き出し形式豊富だし

参考:2008/02/15(金)22時52分37秒

>  2008/02/15 (金) 22:52:37        [qwerty]
> > じゃあライトウェーブとかでモーションつけたりできるようになるのかね(;´Д`)
> できないことはないかな
> 問題はどうやってライトウェーブで読めるモデルデータに落とすかだ

あるいは適当なモデルでLWでモーションつけて
ボーンの構造だけを抜き出してそっちのモデルに当てはめるとか(;´Д`)

参考:2008/02/15(金)22時49分53秒

>  2008/02/15 (金) 22:49:53        [qwerty]
> > そういえばアイマスモーションわかったよ自己完結
> > あれは単に0000~ffffで0~360.0fのデータの集まりという落ちだったよ
> > 先頭0x50byteがヘッダで次の2バイトがキーフレーム数、次の2バイトがアニメーションの数
> > あとはキーフレーム数xアニメーション数x3byte(XYZ)xsizeof(unsigned short)なデータが続くだけだ(;´Д`)
> じゃあライトウェーブとかでモーションつけたりできるようになるのかね(;´Д`)

できないことはないかな
問題はどうやってライトウェーブで読めるモデルデータに落とすかだ

参考:2008/02/15(金)22時48分24秒

>  2008/02/15 (金) 22:48:24        [qwerty]
> そういえばアイマスモーションわかったよ自己完結
> あれは単に0000~ffffで0~360.0fのデータの集まりという落ちだったよ
> 先頭0x50byteがヘッダで次の2バイトがキーフレーム数、次の2バイトがアニメーションの数
> あとはキーフレーム数xアニメーション数x3byte(XYZ)xsizeof(unsigned short)なデータが続くだけだ(;´Д`)

じゃあライトウェーブとかでモーションつけたりできるようになるのかね(;´Д`)

参考:2008/02/15(金)22時13分27秒

>  2008/02/15 (金) 22:25:19        [qwerty]
> > アイマスキャラがヒゲダンスとかNASA音頭を踊るスクリーンセーバーとか開発されるかもしれないぜ?(;´Д`)応援しろよ
> 訴えられると思うよ(;´Д`)

プログラム配布、データは自分で吸いだせというソリューション

参考:2008/02/15(金)22時24分26秒

>  2008/02/15 (金) 22:24:26        [qwerty]
> > もーしょんもない努力だなぁ(;´Д`)
> アイマスキャラがヒゲダンスとかNASA音頭を踊るスクリーンセーバーとか開発されるかもしれないぜ?(;´Д`)応援しろよ

訴えられると思うよ(;´Д`)

参考:2008/02/15(金)22時18分16秒

>  2008/02/15 (金) 22:22:29        [qwerty]
> > ウチならARtoolkitと3Dグラスを組み合わせたソリューションを提案できます(´ー`)
> そういうのって実際のビジネスシーンで運用されてたりするの?(;´Д`)科学博物館以外で

実用品だとさすがに需要がない(;´Д`)

参考:2008/02/15(金)22時21分38秒

>  2008/02/15 (金) 22:21:38        [qwerty]
> > ARtoolkitとか言うのを使った卓上生ライブはありますか(;´Д`)
> ウチならARtoolkitと3Dグラスを組み合わせたソリューションを提案できます(´ー`)

そういうのって実際のビジネスシーンで運用されてたりするの?(;´Д`)科学博物館以外で

参考:2008/02/15(金)22時20分43秒

>  2008/02/15 (金) 22:20:43        [qwerty]
> > アイマスキャラがヒゲダンスとかNASA音頭を踊るスクリーンセーバーとか開発されるかもしれないぜ?(;´Д`)応援しろよ
> ARtoolkitとか言うのを使った卓上生ライブはありますか(;´Д`)

ウチならARtoolkitと3Dグラスを組み合わせたソリューションを提案できます(´ー`)

参考:2008/02/15(金)22時19分44秒

>  2008/02/15 (金) 22:19:44        [qwerty]
> > もーしょんもない努力だなぁ(;´Д`)
> アイマスキャラがヒゲダンスとかNASA音頭を踊るスクリーンセーバーとか開発されるかもしれないぜ?(;´Д`)応援しろよ

ARtoolkitとか言うのを使った卓上生ライブはありますか(;´Д`)

参考:2008/02/15(金)22時18分16秒

>  2008/02/15 (金) 22:19:34        [qwerty]
> > もーしょんもない努力だなぁ(;´Д`)
> アイマスキャラがヒゲダンスとかNASA音頭を踊るスクリーンセーバーとか開発されるかもしれないぜ?(;´Д`)応援しろよ

ファミ通の広告にあのアイドルに髭が!とかいうのがあったんだけど
いまだに髭のアクセサリが手に入らないよママン

参考:2008/02/15(金)22時18分16秒

>  2008/02/15 (金) 22:18:16        [qwerty]
> > そういえばアイマスモーションわかったよ自己完結
> > あれは単に0000~ffffで0~360.0fのデータの集まりという落ちだったよ
> > 先頭0x50byteがヘッダで次の2バイトがキーフレーム数、次の2バイトがアニメーションの数
> > あとはキーフレーム数xアニメーション数x3byte(XYZ)xsizeof(unsigned short)なデータが続くだけだ(;´Д`)
> もーしょんもない努力だなぁ(;´Д`)

アイマスキャラがヒゲダンスとかNASA音頭を踊るスクリーンセーバーとか開発されるかもしれないぜ?(;´Д`)応援しろよ

参考:2008/02/15(金)22時16分57秒

>  2008/02/15 (金) 22:16:57        [qwerty]
> そういえばアイマスモーションわかったよ自己完結
> あれは単に0000~ffffで0~360.0fのデータの集まりという落ちだったよ
> 先頭0x50byteがヘッダで次の2バイトがキーフレーム数、次の2バイトがアニメーションの数
> あとはキーフレーム数xアニメーション数x3byte(XYZ)xsizeof(unsigned short)なデータが続くだけだ(;´Д`)

もーしょんもない努力だなぁ(;´Д`)

参考:2008/02/15(金)22時13分27秒

2008/02/15 (金) 22:13:27        [qwerty]
そういえばアイマスモーションわかったよ自己完結
あれは単に0000~ffffで0~360.0fのデータの集まりという落ちだったよ
先頭0x50byteがヘッダで次の2バイトがキーフレーム数、次の2バイトがアニメーションの数
あとはキーフレーム数xアニメーション数x3byte(XYZ)xsizeof(unsigned short)なデータが続くだけだ(;´Д`)

上へ