下へ
>  2008/03/15 (土) 00:29:39        [qwerty]
> > ハヤカワ創元も好きだけど
> > ちくまのボルヘスとかガルシアマルケスの短編集はわりとよく読み返す(;´Д`)
> 伝奇集のフェニックス宗って結局なんのことなの(;´Д`)わからんかった

俺もよくわからん(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時26分32秒

>  2008/03/15 (土) 00:26:32        [qwerty]
> > ちくま文庫とか岩波文庫のほうがぶっとんでるのが多い(;´Д`)
> > どっちも置いてる書店が少ないけど
> ハヤカワ創元も好きだけど
> ちくまのボルヘスとかガルシアマルケスの短編集はわりとよく読み返す(;´Д`)

伝奇集のフェニックス宗って結局なんのことなの(;´Д`)わからんかった

参考:2008/03/15(土)00時25分10秒

>  2008/03/15 (土) 00:25:16        [qwerty]
> > 岩波でぶっ飛んでるのってなによ?(;´Д`)見たことねえぞ
> 聊斎志異とかぶっ飛んでるな
> ちゅーか古典はだいたいそうだ

ラブレーのガルガンチュア物語とかも意味分からんぜヽ(´ー`)ノ

参考:2008/03/15(土)00時22分27秒

>  2008/03/15 (土) 00:25:10        [qwerty]
> > 真面目に描かれた変な小説を読みたい時は
> > ハヤカワSFと創元推理に向う(;´Д`)
> ちくま文庫とか岩波文庫のほうがぶっとんでるのが多い(;´Д`)
> どっちも置いてる書店が少ないけど

ハヤカワ創元も好きだけど
ちくまのボルヘスとかガルシアマルケスの短編集はわりとよく読み返す(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時17分10秒

>  2008/03/15 (土) 00:25:07        [qwerty]
> > 岩波でぶっ飛んでるのってなによ?(;´Д`)見たことねえぞ
> 聊斎志異とかぶっ飛んでるな
> ちゅーか古典はだいたいそうだ

読んでみるクスコ

参考:2008/03/15(土)00時22分27秒

>  2008/03/15 (土) 00:24:46        [qwerty]
> > 時代はケータイ小説とかリアル鬼ごっことかだよな(;´Д`)
> ケータイ小説の作者の中から普通の小説の賞もらえるような文章書く子は出てくるのかしら(;´Д`)

というか電撃みたいにデビューしたい人がケータイ小説に移動すると思う

参考:2008/03/15(土)00時21分44秒

>  2008/03/15 (土) 00:24:20        [qwerty]
> > 時代はケータイ小説とかリアル鬼ごっことかだよな(;´Д`)
> ケータイ小説の作者の中から普通の小説の賞もらえるような文章書く子は出てくるのかしら(;´Д`)

そもそもそういう意欲のある人間がいないだろう(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時21分44秒

>  2008/03/15 (土) 00:23:33        [qwerty]
> > 時代はケータイ小説とかリアル鬼ごっことかだよな(;´Д`)
> ケータイ小説の作者の中から普通の小説の賞もらえるような文章書く子は出てくるのかしら(;´Д`)

「ドカーン」や「バキッ」を初めとした擬音を真面目に使ってるうちは出てこないだろうなぁと思う(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時21分44秒

>  2008/03/15 (土) 00:23:31        [qwerty]
> > 時代はケータイ小説とかリアル鬼ごっことかだよな(;´Д`)
> ケータイ小説の作者の中から普通の小説の賞もらえるような文章書く子は出てくるのかしら(;´Д`)

個人の資質に拠り過ぎるのでなんとも言えない(;´Д`)
ちゃんと古典も読むような子ならあるいは

参考:2008/03/15(土)00時21分44秒

>  2008/03/15 (土) 00:23:11        [qwerty]
> > 時代はケータイ小説とかリアル鬼ごっことかだよな(;´Д`)
> ケータイ小説の作者の中から普通の小説の賞もらえるような文章書く子は出てくるのかしら(;´Д`)

誰か賞あたえないといけないし

参考:2008/03/15(土)00時21分44秒

>  2008/03/15 (土) 00:22:27        [qwerty]
> > ちくま文庫とか岩波文庫のほうがぶっとんでるのが多い(;´Д`)
> > どっちも置いてる書店が少ないけど
> 岩波でぶっ飛んでるのってなによ?(;´Д`)見たことねえぞ

聊斎志異とかぶっ飛んでるな
ちゅーか古典はだいたいそうだ

参考:2008/03/15(土)00時18分47秒

>  2008/03/15 (土) 00:21:44        [qwerty]
> > 芥川賞と直木賞のほうが時代とずれてきてるんだと思う(;´Д`)マジレス
> 時代はケータイ小説とかリアル鬼ごっことかだよな(;´Д`)

ケータイ小説の作者の中から普通の小説の賞もらえるような文章書く子は出てくるのかしら(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時53分10秒

>  2008/03/15 (土) 00:20:22        [qwerty]
> > ちくま文庫とか岩波文庫のほうがぶっとんでるのが多い(;´Д`)
> > どっちも置いてる書店が少ないけど
> 岩波でぶっ飛んでるのってなによ?(;´Д`)見たことねえぞ

アラブ飲酒詩選とか(;´Д`)
カフカは新潮だったか

参考:2008/03/15(土)00時18分47秒

>  2008/03/15 (土) 00:20:21        [qwerty]
> > 青空に遠く酒びたりとか好きです(;´Д`)ゆるゆるにゃーも癖になっちゃった
> 青空とゼノンのコミック出たら買うくらいだなあ(;´Д`)
> 販売店が少なすぎて入手困難なのもあって4号で挫折した

ビームよりか手に入るだろう(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時18分23秒

>  2008/03/15 (土) 00:18:47        [qwerty]
> > 真面目に描かれた変な小説を読みたい時は
> > ハヤカワSFと創元推理に向う(;´Д`)
> ちくま文庫とか岩波文庫のほうがぶっとんでるのが多い(;´Д`)
> どっちも置いてる書店が少ないけど

岩波でぶっ飛んでるのってなによ?(;´Д`)見たことねえぞ

参考:2008/03/15(土)00時17分10秒

>  2008/03/15 (土) 00:18:23        [qwerty]
> > 住人は復刊したコミックリュウを買ってるものだと思ったが案外読んでもなさそうだな(;´Д`)
> 青空に遠く酒びたりとか好きです(;´Д`)ゆるゆるにゃーも癖になっちゃった

青空とゼノンのコミック出たら買うくらいだなあ(;´Д`)
販売店が少なすぎて入手困難なのもあって4号で挫折した

参考:2008/03/15(土)00時12分45秒

>  2008/03/15 (土) 00:17:10        [qwerty]
> > いまだにハヤカワの青背を読んでる奴が信じられない(;´Д`)
> 真面目に描かれた変な小説を読みたい時は
> ハヤカワSFと創元推理に向う(;´Д`)

ちくま文庫とか岩波文庫のほうがぶっとんでるのが多い(;´Д`)
どっちも置いてる書店が少ないけど

参考:2008/03/15(土)00時13分54秒

>  2008/03/15 (土) 00:15:12        [qwerty]
> > ヴォネガットは?
> 死んだよ間にあわなかった

ところで死んだよ間にあわなかったの元ネタってONEの茜シナリオでよかったよね?(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時11分13秒

>  2008/03/15 (土) 00:14:59        [qwerty]
> > ヴォネガットは?
> ヴォネガットはSFじゃねえよぉ(;´Д`)

でも宇宙人出てくるじゃん(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時13分30秒

>  2008/03/15 (土) 00:13:54        [qwerty]
> > 拡散して浸透すりゃそりゃ後は消滅するだけだよなって筒井先生が言ってた(;´Д`)
> いまだにハヤカワの青背を読んでる奴が信じられない(;´Д`)

真面目に描かれた変な小説を読みたい時は
ハヤカワSFと創元推理に向う(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時06分51秒

>  2008/03/15 (土) 00:13:48        [qwerty]
> > ハリウッド映画の原作をしっかり抑えてるので意識せず読んでる奴はけっこういるだろう(;´Д`)
> ブレードランナーをみてアンドロ羊を読んだ人のほとんどが二度とSFを読まなくなる(;´Д`)

高い城の男映画化を心待ちにしています

参考:2008/03/15(土)00時12分53秒

>  2008/03/15 (土) 00:13:30        [qwerty]
> > ディックとバラードだけが読むに足る作品を書いている
> ヴォネガットは?

ヴォネガットはSFじゃねえよぉ(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時10分47秒

>  2008/03/15 (土) 00:13:05        [qwerty]
> > 拡散して浸透すりゃそりゃ後は消滅するだけだよなって筒井先生が言ってた(;´Д`)
> いまだにハヤカワの青背を読んでる奴が信じられない(;´Д`)

なんだと(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時06分51秒

>  2008/03/15 (土) 00:12:53        [qwerty]
> > いまだにハヤカワの青背を読んでる奴が信じられない(;´Д`)
> ハリウッド映画の原作をしっかり抑えてるので意識せず読んでる奴はけっこういるだろう(;´Д`)

ブレードランナーをみてアンドロ羊を読んだ人のほとんどが二度とSFを読まなくなる(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時09分19秒

>  2008/03/15 (土) 00:12:50        [qwerty]
> > 面白いよ(;´Д`)
> > http://ja.uncyclopedia.info/wiki/山田悠介
> アンサイクロペディアの中ではこれが好きすぎる
> http://ja.uncyclopedia.info/wiki/ZUN

なんか妖精さんを思い出した(;´Д`)近頃は深海さんの酒も深まりつつあるな

参考:2008/03/15(土)00時02分54秒

>  2008/03/15 (土) 00:12:45        [qwerty]
> > 最近今まで絵が怖い絵で細々とやってた
> > 筒井作品の漫画化がソフトな絵で続々出てる気がする(;´Д`)パプリカとか
> > 昔のは怖い絵とまでは言わないがあんなソフトな絵じゃねーぞ
> > やっぱ時かけの影響かな
> > 時かけ漫画はすげー糞だが
> 住人は復刊したコミックリュウを買ってるものだと思ったが案外読んでもなさそうだな(;´Д`)

青空に遠く酒びたりとか好きです(;´Д`)ゆるゆるにゃーも癖になっちゃった

参考:2008/03/15(土)00時10分06秒

>  2008/03/15 (土) 00:11:43        [qwerty]
> > シナイダーは?
> 真綾のものだよ(;´Д`)

でも歌わないじゃん(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時07分25秒

>  2008/03/15 (土) 00:11:37        [qwerty]
> > ディックとバラードだけが読むに足る作品を書いている
> ヴォネガットは?

どれも同じだから一冊でいい

参考:2008/03/15(土)00時10分47秒

>  2008/03/15 (土) 00:11:13        [qwerty]
> > ディックとバラードだけが読むに足る作品を書いている
> ヴォネガットは?

死んだよ間にあわなかった

参考:2008/03/15(土)00時10分47秒

>  2008/03/15 (土) 00:10:47        [qwerty]
> > いまだにハヤカワの青背を読んでる奴が信じられない(;´Д`)
> ディックとバラードだけが読むに足る作品を書いている

ヴォネガットは?

参考:2008/03/15(土)00時08分48秒

>陳宮 2008/03/15 (土) 00:10:06        [qwerty]
> > 拡散して浸透すりゃそりゃ後は消滅するだけだよなって筒井先生が言ってた(;´Д`)
> 最近今まで絵が怖い絵で細々とやってた
> 筒井作品の漫画化がソフトな絵で続々出てる気がする(;´Д`)パプリカとか
> 昔のは怖い絵とまでは言わないがあんなソフトな絵じゃねーぞ
> やっぱ時かけの影響かな
> 時かけ漫画はすげー糞だが

住人は復刊したコミックリュウを買ってるものだと思ったが案外読んでもなさそうだな(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時07分58秒

>  2008/03/15 (土) 00:09:19        [qwerty]
> > 拡散して浸透すりゃそりゃ後は消滅するだけだよなって筒井先生が言ってた(;´Д`)
> いまだにハヤカワの青背を読んでる奴が信じられない(;´Д`)

ハリウッド映画の原作をしっかり抑えてるので意識せず読んでる奴はけっこういるだろう(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時06分51秒

>  2008/03/15 (土) 00:09:16        [qwerty]
> > いまだにハヤカワの青背を読んでる奴が信じられない(;´Д`)
> ディックとバラードだけが読むに足る作品を書いている

でも今では品切れが多いんだよな

参考:2008/03/15(土)00時08分48秒

>  2008/03/15 (土) 00:08:57        [qwerty]
> > クロスファイアは前振りにあたる短編の方が面白かったような記憶がある(;´Д`)
> スティーブン・キングのファイアスターターが元ネタなんだっけ(;´Д`)キングの方も暇があったら読んでみたい

バオーの元ネタでもあるしなヽ(´ー`)ノ

参考:2008/03/15(土)00時07分38秒

>  2008/03/15 (土) 00:08:48        [qwerty]
> > 拡散して浸透すりゃそりゃ後は消滅するだけだよなって筒井先生が言ってた(;´Д`)
> いまだにハヤカワの青背を読んでる奴が信じられない(;´Д`)

ディックとバラードだけが読むに足る作品を書いている

参考:2008/03/15(土)00時06分51秒

>  2008/03/15 (土) 00:08:00        [qwerty]
> > コニーウィリスは俺の他にも好きな奴何人かいたな(;´Д`)SFは女でも骨太なの書くよね
> 意外とグインサーガも骨太のSF(;´Д`)やおい成分を抜くと

中島梓は文章が下手糞だと思う(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時05分16秒

>  投稿者:陳宮 2008/03/15 (土) 00:07:58        [qwerty]
> > SFは来ないがな(;´Д`)
> 拡散して浸透すりゃそりゃ後は消滅するだけだよなって筒井先生が言ってた(;´Д`)

最近今まで絵が怖い絵で細々とやってた
筒井作品の漫画化がソフトな絵で続々出てる気がする(;´Д`)パプリカとか
昔のは怖い絵とまでは言わないがあんなソフトな絵じゃねーぞ
やっぱ時かけの影響かな
時かけ漫画はすげー糞だが

参考:2008/03/15(土)00時05分34秒

>  2008/03/15 (土) 00:07:52        [qwerty]
> > 大昔に書かれたクロスファイアは面白かったよ(;´Д`)
> 原作読んで映画も見た(;´Д`)映画には長澤まさみが出てたはずだが記憶にない

油断するとキャリーと混じっちゃうしな(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時05分46秒

>  2008/03/15 (土) 00:07:38        [qwerty]
> > 原作読んで映画も見た(;´Д`)映画には長澤まさみが出てたはずだが記憶にない
> クロスファイアは前振りにあたる短編の方が面白かったような記憶がある(;´Д`)

スティーブン・キングのファイアスターターが元ネタなんだっけ(;´Д`)キングの方も暇があったら読んでみたい

参考:2008/03/15(土)00時06分43秒

>  2008/03/15 (土) 00:07:25        [qwerty]
> > SFは死なない(;´Д`)
> シナイダーは?

真綾のものだよ(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時06分44秒

>  2008/03/15 (土) 00:07:19        [qwerty]
> > 面白いよ(;´Д`)
> > http://ja.uncyclopedia.info/wiki/山田悠介
> アンサイクロペディアの中ではこれが好きすぎる
> http://ja.uncyclopedia.info/wiki/ZUN

確かにキャラ絵担当のZUNはチェンジが激しいな

参考:2008/03/15(土)00時02分54秒

>  2008/03/15 (土) 00:06:51        [qwerty]
> > SFは来ないがな(;´Д`)
> 拡散して浸透すりゃそりゃ後は消滅するだけだよなって筒井先生が言ってた(;´Д`)

いまだにハヤカワの青背を読んでる奴が信じられない(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時05分34秒

>  2008/03/15 (土) 00:06:44        [qwerty]
> > 受賞作も売れてるのも排除したらそりゃ空白になるわな(;´Д`)
> > まあ文学なんてのは不良債権なんだろうが
> SFは死なない(;´Д`)

シナイダーは?

参考:2008/03/14(金)23時58分00秒

>  2008/03/15 (土) 00:06:43        [qwerty]
> > 大昔に書かれたクロスファイアは面白かったよ(;´Д`)
> 原作読んで映画も見た(;´Д`)映画には長澤まさみが出てたはずだが記憶にない

クロスファイアは前振りにあたる短編の方が面白かったような記憶がある(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時05分46秒

>陳宮 2008/03/15 (土) 00:05:46        [qwerty]
> > あの人のSF作品読んだことあるがへたくそだったな(;´Д`)火車は面白いみたいだが
> 大昔に書かれたクロスファイアは面白かったよ(;´Д`)

原作読んで映画も見た(;´Д`)映画には長澤まさみが出てたはずだが記憶にない

参考:2008/03/15(土)00時03分26秒

>  2008/03/15 (土) 00:05:34        [qwerty]
> > SFは死なない(;´Д`)
> SFは来ないがな(;´Д`)

拡散して浸透すりゃそりゃ後は消滅するだけだよなって筒井先生が言ってた(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時00分44秒

>  2008/03/15 (土) 00:05:16        [qwerty]
> > 小野不由美とかダイアナウィンジョーンズとか(;´Д`)
> コニーウィリスは俺の他にも好きな奴何人かいたな(;´Д`)SFは女でも骨太なの書くよね

意外とグインサーガも骨太のSF(;´Д`)やおい成分を抜くと

参考:2008/03/15(土)00時01分31秒

>  2008/03/15 (土) 00:05:09        [qwerty]
> > あの人のSF作品読んだことあるがへたくそだったな(;´Д`)火車は面白いみたいだが
> 蒲生邸は面白かったと思う(;´Д`)

二・二六事件にタイムスリップするヤシか(;´Д`)二・二六事件オタとしてはちょっとひっかかるところもあったな
宮部作品は割と読んでるけどどれも割とおもしろかった気がする(;´Д`)だが余り記憶には残ってない

参考:2008/03/15(土)00時03分26秒

>  2008/03/15 (土) 00:03:59        [qwerty]
> > 面白いよ(;´Д`)
> > http://ja.uncyclopedia.info/wiki/山田悠介
> アンサイクロペディアの中ではこれが好きすぎる
> http://ja.uncyclopedia.info/wiki/ZUN

東方プレイしたことないのに同人ファイルがいつの間にか1GB突破してた(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時02分54秒

>  2008/03/15 (土) 00:03:32        [qwerty]
> > リアル鬼ごっこはブンガクの衰退の象徴みたいなもんだ(;´Д`)記念碑的傑作だよ
> 面白いよ(;´Д`)
> http://ja.uncyclopedia.info/wiki/山田悠介

山田流秘奥義~仏壇返し 
「ましてや数分間で全てを思い出す事は全く不可能だった。翼は思い出す。」

わらた(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時59分19秒

>  2008/03/15 (土) 00:03:26        [qwerty]
> > 宮部みゆきは結構好きだよ(;´Д`)
> あの人のSF作品読んだことあるがへたくそだったな(;´Д`)火車は面白いみたいだが

蒲生邸は面白かったと思う(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時00分17秒

>  投稿者:陳宮 2008/03/15 (土) 00:03:26        [qwerty]
> > 宮部みゆきは結構好きだよ(;´Д`)
> あの人のSF作品読んだことあるがへたくそだったな(;´Д`)火車は面白いみたいだが

大昔に書かれたクロスファイアは面白かったよ(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時00分17秒

>  2008/03/15 (土) 00:03:06        [qwerty]
> > 小野不由美とかダイアナウィンジョーンズとか(;´Д`)
> コニーウィリスは俺の他にも好きな奴何人かいたな(;´Д`)SFは女でも骨太なの書くよね

そういやル・グインも女だったな(;´Д`)

参考:2008/03/15(土)00時01分31秒

>  2008/03/15 (土) 00:02:57        [qwerty]
> > 受賞作も売れてるのも排除したらそりゃ空白になるわな(;´Д`)
> > まあ文学なんてのは不良債権なんだろうが
> 売れ方が変なんだよ(;´Д`)誰かの思惑通りに動いてる

KA☆DO☆KA☆WA

参考:2008/03/14(金)23時59分50秒

>  2008/03/15 (土) 00:02:54        [qwerty]
> > リアル鬼ごっこはブンガクの衰退の象徴みたいなもんだ(;´Д`)記念碑的傑作だよ
> 面白いよ(;´Д`)
> http://ja.uncyclopedia.info/wiki/山田悠介

アンサイクロペディアの中ではこれが好きすぎる

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/ZUN

参考:2008/03/14(金)23時59分19秒

>  2008/03/15 (土) 00:02:06        [qwerty]
> > 小野不由美とかダイアナウィンジョーンズとか(;´Д`)
> そういえば十二国記の続き?が発表されたようだね(;´Д`)どうよ?

まだ読んでない(;´Д`)
短編一本のためにあのピンクの雑誌?を買うのはためらわれた

参考:2008/03/14(金)23時59分51秒

>  2008/03/15 (土) 00:01:31        [qwerty]
> > 住人は何に限らず創作物ならひたすらに男の作った物が好きそうだけど
> > 女の作家で好きなヤシとかいるかね新井素子とティプトリージュニア辺り出てきそうだけど(;´Д`)
> 小野不由美とかダイアナウィンジョーンズとか(;´Д`)

コニーウィリスは俺の他にも好きな奴何人かいたな(;´Д`)SFは女でも骨太なの書くよね

参考:2008/03/14(金)23時59分05秒

>  2008/03/15 (土) 00:01:02        [qwerty]
> > 宮部みゆきは結構好きだよ(;´Д`)
> あの人のSF作品読んだことあるがへたくそだったな(;´Д`)火車は面白いみたいだが

アニオタ揃いのここでもブレイブストーリーのアニメ映画はあまり話題に上らなかったな

参考:2008/03/15(土)00時00分17秒

>  2008/03/15 (土) 00:00:44        [qwerty]
> > 受賞作も売れてるのも排除したらそりゃ空白になるわな(;´Д`)
> > まあ文学なんてのは不良債権なんだろうが
> SFは死なない(;´Д`)

SFは来ないがな(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時58分00秒

>  2008/03/15 (土) 00:00:17        [qwerty]
> > 住人は何に限らず創作物ならひたすらに男の作った物が好きそうだけど
> > 女の作家で好きなヤシとかいるかね新井素子とティプトリージュニア辺り出てきそうだけど(;´Д`)
> 宮部みゆきは結構好きだよ(;´Д`)

あの人のSF作品読んだことあるがへたくそだったな(;´Д`)火車は面白いみたいだが

参考:2008/03/14(金)23時57分43秒

>  2008/03/14 (金) 23:59:51        [qwerty]
> > 住人は何に限らず創作物ならひたすらに男の作った物が好きそうだけど
> > 女の作家で好きなヤシとかいるかね新井素子とティプトリージュニア辺り出てきそうだけど(;´Д`)
> 小野不由美とかダイアナウィンジョーンズとか(;´Д`)

そういえば十二国記の続き?が発表されたようだね(;´Д`)どうよ?

参考:2008/03/14(金)23時59分05秒

>  2008/03/14 (金) 23:59:50        [qwerty]
> > それは作られた流行だろ(;´Д`)いまは小説の空白期だと思う
> 受賞作も売れてるのも排除したらそりゃ空白になるわな(;´Д`)
> まあ文学なんてのは不良債権なんだろうが

売れ方が変なんだよ(;´Д`)誰かの思惑通りに動いてる

参考:2008/03/14(金)23時57分18秒

>  2008/03/14 (金) 23:59:19        [qwerty]
> > 時代はケータイ小説とかリアル鬼ごっことかだよな(;´Д`)
> リアル鬼ごっこはブンガクの衰退の象徴みたいなもんだ(;´Д`)記念碑的傑作だよ

面白いよ(;´Д`)

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/山田悠介

参考:2008/03/14(金)23時56分20秒

>  2008/03/14 (金) 23:59:07        [qwerty]
> > 直木賞作家くらいは読んでるよね(´ー`)三浦しおんとか桜庭一樹とか
> 住人は何に限らず創作物ならひたすらに男の作った物が好きそうだけど
> 女の作家で好きなヤシとかいるかね新井素子とティプトリージュニア辺り出てきそうだけど(;´Д`)

漫画なら好きな女性作家は山のようにいるよ(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時55分23秒

>  2008/03/14 (金) 23:59:05        [qwerty]
> > 直木賞作家くらいは読んでるよね(´ー`)三浦しおんとか桜庭一樹とか
> 住人は何に限らず創作物ならひたすらに男の作った物が好きそうだけど
> 女の作家で好きなヤシとかいるかね新井素子とティプトリージュニア辺り出てきそうだけど(;´Д`)

小野不由美とかダイアナウィンジョーンズとか(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時55分23秒

>  2008/03/14 (金) 23:58:11        [qwerty]
> > それは作られた流行だろ(;´Д`)いまは小説の空白期だと思う
> 昔の流行は作られていなかったとでも?(;´Д`)

それでも1830~1881年に書かれた作品は傑作揃いだと思うよ(;´Д`)アンナ・カレーニナとかね

参考:2008/03/14(金)23時56分36秒

>  2008/03/14 (金) 23:58:00        [qwerty]
> > それは作られた流行だろ(;´Д`)いまは小説の空白期だと思う
> 受賞作も売れてるのも排除したらそりゃ空白になるわな(;´Д`)
> まあ文学なんてのは不良債権なんだろうが

SFは死なない(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時57分18秒

>  2008/03/14 (金) 23:57:43        [qwerty]
> > 直木賞作家くらいは読んでるよね(´ー`)三浦しおんとか桜庭一樹とか
> 住人は何に限らず創作物ならひたすらに男の作った物が好きそうだけど
> 女の作家で好きなヤシとかいるかね新井素子とティプトリージュニア辺り出てきそうだけど(;´Д`)

宮部みゆきは結構好きだよ(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時55分23秒

>  2008/03/14 (金) 23:57:32        [qwerty]
> > 時代はケータイ小説とかリアル鬼ごっことかだよな(;´Д`)
> それは作られた流行だろ(;´Д`)いまは小説の空白期だと思う

蹴りたい何とかは厚い紙を使ってわざとボリューム出してるっていうし(;´Д`)ラノベ全盛期だし

参考:2008/03/14(金)23時55分51秒

>  2008/03/14 (金) 23:57:18        [qwerty]
> > 時代はケータイ小説とかリアル鬼ごっことかだよな(;´Д`)
> それは作られた流行だろ(;´Д`)いまは小説の空白期だと思う

受賞作も売れてるのも排除したらそりゃ空白になるわな(;´Д`)
まあ文学なんてのは不良債権なんだろうが

参考:2008/03/14(金)23時55分51秒

>  2008/03/14 (金) 23:56:36        [qwerty]
> > 時代はケータイ小説とかリアル鬼ごっことかだよな(;´Д`)
> それは作られた流行だろ(;´Д`)いまは小説の空白期だと思う

昔の流行は作られていなかったとでも?(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時55分51秒

>  2008/03/14 (金) 23:56:20        [qwerty]
> > 芥川賞と直木賞のほうが時代とずれてきてるんだと思う(;´Д`)マジレス
> 時代はケータイ小説とかリアル鬼ごっことかだよな(;´Д`)

リアル鬼ごっこはブンガクの衰退の象徴みたいなもんだ(;´Д`)記念碑的傑作だよ

参考:2008/03/14(金)23時53分10秒

>  2008/03/14 (金) 23:55:51        [qwerty]
> > 芥川賞と直木賞のほうが時代とずれてきてるんだと思う(;´Д`)マジレス
> 時代はケータイ小説とかリアル鬼ごっことかだよな(;´Д`)

それは作られた流行だろ(;´Д`)いまは小説の空白期だと思う

参考:2008/03/14(金)23時53分10秒

>  2008/03/14 (金) 23:55:23        [qwerty]
> > 今の日本や亜米利加の若者は何を読んでるんだろう(;´Д`)
> > ハルヒだけ読んでるわけじゃないだろ?町田康とかかな?
> 直木賞作家くらいは読んでるよね(´ー`)三浦しおんとか桜庭一樹とか

住人は何に限らず創作物ならひたすらに男の作った物が好きそうだけど
女の作家で好きなヤシとかいるかね新井素子とティプトリージュニア辺り出てきそうだけど(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時48分09秒

>  2008/03/14 (金) 23:53:10        [qwerty]
> > 桜庭一樹も今回芥川賞取った人もあんまり好きじゃなかったというか嫌悪感すら抱いた(;´Д`)俺はもう時代に取り残されてしまった
> 芥川賞と直木賞のほうが時代とずれてきてるんだと思う(;´Д`)マジレス

時代はケータイ小説とかリアル鬼ごっことかだよな(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時51分31秒

>  2008/03/14 (金) 23:51:31        [qwerty]
> > 直木賞作家くらいは読んでるよね(´ー`)三浦しおんとか桜庭一樹とか
> 桜庭一樹も今回芥川賞取った人もあんまり好きじゃなかったというか嫌悪感すら抱いた(;´Д`)俺はもう時代に取り残されてしまった

芥川賞と直木賞のほうが時代とずれてきてるんだと思う(;´Д`)マジレス

参考:2008/03/14(金)23時50分20秒

>  2008/03/14 (金) 23:50:20        [qwerty]
> > 今の日本や亜米利加の若者は何を読んでるんだろう(;´Д`)
> > ハルヒだけ読んでるわけじゃないだろ?町田康とかかな?
> 直木賞作家くらいは読んでるよね(´ー`)三浦しおんとか桜庭一樹とか

桜庭一樹も今回芥川賞取った人もあんまり好きじゃなかったというか嫌悪感すら抱いた(;´Д`)俺はもう時代に取り残されてしまった

参考:2008/03/14(金)23時48分09秒

>  2008/03/14 (金) 23:49:21        [qwerty]
> > ヴォネガットが若者のものだったのはアメリカでも30年とか前の話だろ(;´Д`)
> > その頃の読者が大人になってるから
> 「そういうものだ」って言葉はむしろ年取ってから染み入ってくるな(;´Д`)

全然関係ないけど高橋葉介の「不発弾」を思い出した(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時46分12秒

>  2008/03/14 (金) 23:48:09        [qwerty]
> > ヴォネガットが若者のものだったのはアメリカでも30年とか前の話だろ(;´Д`)
> > その頃の読者が大人になってるから
> 今の日本や亜米利加の若者は何を読んでるんだろう(;´Д`)
> ハルヒだけ読んでるわけじゃないだろ?町田康とかかな?

直木賞作家くらいは読んでるよね(´ー`)三浦しおんとか桜庭一樹とか

参考:2008/03/14(金)23時43分07秒

>  2008/03/14 (金) 23:46:12        [qwerty]
> > 爆笑問題の人は太宰は恥ずかしくなったとか言いながらヴォネガットファンなので
> > 十分恥ずかしいと思う
> ヴォネガットが若者のものだったのはアメリカでも30年とか前の話だろ(;´Д`)
> その頃の読者が大人になってるから

「そういうものだ」って言葉はむしろ年取ってから染み入ってくるな(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時40分01秒

>  2008/03/14 (金) 23:46:07        [qwerty]
> > いまアニメ見てるのって中高生なんだから
> > カートヴォネガットのタイタンの妖女みたいなのを作れば
> > 馬鹿受けなんじゃないかなぁと思うんだが
> > どうよ?
> 爆笑問題の人は太宰は恥ずかしくなったとか言いながらヴォネガットファンなので
> 十分恥ずかしいと思う

太田が
ヴォネガットの弟子であるところのアーヴィング先生にインタビューしてたのは
うらやましいと思った(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時38分40秒

>  2008/03/14 (金) 23:43:55        [qwerty]
> > ヴォネガットが若者のものだったのはアメリカでも30年とか前の話だろ(;´Д`)
> > その頃の読者が大人になってるから
> 今の日本や亜米利加の若者は何を読んでるんだろう(;´Д`)
> ハルヒだけ読んでるわけじゃないだろ?町田康とかかな?

自己啓発本とかじゃねえの?

参考:2008/03/14(金)23時43分07秒

>  2008/03/14 (金) 23:43:07        [qwerty]
> > 爆笑問題の人は太宰は恥ずかしくなったとか言いながらヴォネガットファンなので
> > 十分恥ずかしいと思う
> ヴォネガットが若者のものだったのはアメリカでも30年とか前の話だろ(;´Д`)
> その頃の読者が大人になってるから

今の日本や亜米利加の若者は何を読んでるんだろう(;´Д`)
ハルヒだけ読んでるわけじゃないだろ?町田康とかかな?

参考:2008/03/14(金)23時40分01秒

>  2008/03/14 (金) 23:40:58        [qwerty]
> > いまアニメ見てるのって中高生なんだから
> > カートヴォネガットのタイタンの妖女みたいなのを作れば
> > 馬鹿受けなんじゃないかなぁと思うんだが
> > どうよ?
> 屠殺場5号の方が刺激的で良さそう(;´Д`)

爆弾の材料掘り起こしてから爆撃するまでの巻き戻しシーンとか映像でやったら
全く面白くないぞ(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時39分07秒

>  2008/03/14 (金) 23:40:22        [qwerty]
> > 屠殺場5号の方が刺激的で良さそう(;´Д`)
> スローターハウス5は映画化してなかったっけ?(;´Д`)

まごころを君に

参考:2008/03/14(金)23時39分53秒

>  2008/03/14 (金) 23:40:18        [qwerty]
> いまアニメ見てるのって中高生なんだから
> カートヴォネガットのタイタンの妖女みたいなのを作れば
> 馬鹿受けなんじゃないかなぁと思うんだが
> どうよ?

中高生より中高年の方が多そう(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時37分01秒

>  2008/03/14 (金) 23:40:01        [qwerty]
> > いまアニメ見てるのって中高生なんだから
> > カートヴォネガットのタイタンの妖女みたいなのを作れば
> > 馬鹿受けなんじゃないかなぁと思うんだが
> > どうよ?
> 爆笑問題の人は太宰は恥ずかしくなったとか言いながらヴォネガットファンなので
> 十分恥ずかしいと思う

ヴォネガットが若者のものだったのはアメリカでも30年とか前の話だろ(;´Д`)
その頃の読者が大人になってるから

参考:2008/03/14(金)23時38分40秒

>  2008/03/14 (金) 23:39:53        [qwerty]
> > いまアニメ見てるのって中高生なんだから
> > カートヴォネガットのタイタンの妖女みたいなのを作れば
> > 馬鹿受けなんじゃないかなぁと思うんだが
> > どうよ?
> 屠殺場5号の方が刺激的で良さそう(;´Д`)

スローターハウス5は映画化してなかったっけ?(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時39分07秒

>  2008/03/14 (金) 23:39:07        [qwerty]
> いまアニメ見てるのって中高生なんだから
> カートヴォネガットのタイタンの妖女みたいなのを作れば
> 馬鹿受けなんじゃないかなぁと思うんだが
> どうよ?

屠殺場5号の方が刺激的で良さそう(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時37分01秒

>  2008/03/14 (金) 23:38:40        [qwerty]
> いまアニメ見てるのって中高生なんだから
> カートヴォネガットのタイタンの妖女みたいなのを作れば
> 馬鹿受けなんじゃないかなぁと思うんだが
> どうよ?

爆笑問題の人は太宰は恥ずかしくなったとか言いながらヴォネガットファンなので
十分恥ずかしいと思う

参考:2008/03/14(金)23時37分01秒

>  2008/03/14 (金) 23:38:24        [qwerty]
> いまアニメ見てるのって中高生なんだから
> カートヴォネガットのタイタンの妖女みたいなのを作れば
> 馬鹿受けなんじゃないかなぁと思うんだが
> どうよ?

もう中高生の気持ちがわからない(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時37分01秒

>  2008/03/14 (金) 23:38:10        [qwerty]
> いまアニメ見てるのって中高生なんだから
> カートヴォネガットのタイタンの妖女みたいなのを作れば
> 馬鹿受けなんじゃないかなぁと思うんだが
> どうよ?

脚本にできる奴も演出できる奴もいないよ(;´Д`)

参考:2008/03/14(金)23時37分01秒

2008/03/14 (金) 23:37:01        [qwerty]
いまアニメ見てるのって中高生なんだから
カートヴォネガットのタイタンの妖女みたいなのを作れば
馬鹿受けなんじゃないかなぁと思うんだが
どうよ?

上へ