下へ
>  2008/04/02 (水) 01:31:02        [qwerty]
> > エタノールって知ってる?(;´Д`)
> エタノールを使ったエンジンをなんていうか知らないだろお前
> なんか必死に知ったかぶってる感がスッゲ笑えるぞ

(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時24分18秒

>  2008/04/02 (水) 01:29:47        [qwerty]
> > ドバイなんか既に観光地として有数のものになってるじゃん(;´Д`)
> > 石油があるから大丈夫なんて甘い考えのところはないだろ
> 昨今の流行は「核も有るから大丈夫」だしな(;´Д`)

まあイランが核開発にこだわるのはそういうことなんだろうな(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時28分08秒

>  2008/04/02 (水) 01:29:29        [qwerty]
> > !(;´Д`)行け、ウンコム!
> こんなのでゲラッゲラ笑った(;´Д`)クソガ

クソだな(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時26分29秒

>  2008/04/02 (水) 01:29:03        [qwerty]
> > !(;´Д`)行け、ウンコム!
> ウン撒く薄いよ(゚Д゚)なにやってんの

モビルスーツかと思ったら(;´Д`)なんだゴリラだったのか

参考:2008/04/02(水)01時27分44秒

>  2008/04/02 (水) 01:28:57        [qwerty]
> > 田舎をどんどんつぶして都市に人を集中させないとなあ(;´Д`)
> それ滅亡への一本道(;´Д`)

最小の移動距離で生活を全うさせるには
集中しかない

参考:2008/04/02(水)01時27分05秒

>  2008/04/02 (水) 01:28:45        [qwerty]
> > いいじゃん(;´Д`)天然資源で最低限の生活費用を保障してくれる引き篭りに優しい国家社会
> > これは1つの理想形じゃないか
> 女は男の所有物だしな

女の人は子供を産む公共財って誰かが言ってた(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時27分32秒

>  2008/04/02 (水) 01:28:18        [qwerty]
> > 
> > 自転車で事足りる都市設計まだあ
> 非効率的すぎるんだよな日本の都市は(;´Д`)

日本に限らず儒教影響下の人間はとりあえず複雑で難解なものを高度なものとして有難がるからな
まずは儒教倫理から脱却しようぜ

参考:2008/04/02(水)01時25分18秒

>  2008/04/02 (水) 01:28:08        [qwerty]
> > 大体むかつくんだよな(;´Д`)何の努力もしないでさ
> ドバイなんか既に観光地として有数のものになってるじゃん(;´Д`)
> 石油があるから大丈夫なんて甘い考えのところはないだろ

昨今の流行は「核も有るから大丈夫」だしな(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時26分08秒

>  2008/04/02 (水) 01:28:05        [qwerty]
> > ドゥバイは石油依存から脱却したらしいです(;´Д`)
> 今は観光と建築で経済を軌道に乗せようとしてるらしいけど
> あれもいつまで持つ事やらって感じだよな(;´Д`)

金融大国を目指すぜ(゚Д゚)
って言ってたイギリスみたいになるんじゃないかな(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時25分28秒

>  2008/04/02 (水) 01:28:05        [qwerty]
> > 非効率的すぎるんだよな日本の都市は(;´Д`)
> 田舎をどんどんつぶして都市に人を集中させないとなあ(;´Д`)

全部計画に沿ってやろうとするとまず失敗するって教わった気がする(;´Д`)ブラジリアとか

参考:2008/04/02(水)01時26分31秒

>  2008/04/02 (水) 01:27:44        [qwerty]
> >    \□/
> >  (;´Д`)
> > (*  )ノ
> > ξ>>
> !(;´Д`)行け、ウンコム!

ウン撒く薄いよ(゚Д゚)なにやってんの

参考:2008/04/02(水)01時25分06秒

>  2008/04/02 (水) 01:27:42        [qwerty]
> > つーか石油が枯渇したら中東の国々は内乱ホーダイになるんだろうな(;´Д`)
> 自動的に世界への影響力も消えて諸外国も距離を置き出して
> 残るのは貧富の差とメリケンから売りつけられた武器と宗教対立だからなあ
> そりゃもう最後の一人になるまで(;´Д`)

その前に他の資源国に襲いかかって来ると思います(;´Д`)ノ

参考:2008/04/02(水)01時21分06秒

>  2008/04/02 (水) 01:27:32        [qwerty]
> > 大体むかつくんだよな(;´Д`)何の努力もしないでさ
> いいじゃん(;´Д`)天然資源で最低限の生活費用を保障してくれる引き篭りに優しい国家社会
> これは1つの理想形じゃないか

女は男の所有物だしな

参考:2008/04/02(水)01時26分12秒

>  2008/04/02 (水) 01:27:26        [qwerty]
> > ドゥバイは石油依存から脱却したらしいです(;´Д`)
> 今は観光と建築で経済を軌道に乗せようとしてるらしいけど
> あれもいつまで持つ事やらって感じだよな(;´Д`)

バブルみたいなことになって一度失敗したら立て直せないよな(;´Д`)何もないんだから

参考:2008/04/02(水)01時25分28秒

>  2008/04/02 (水) 01:27:05        [qwerty]
> > 非効率的すぎるんだよな日本の都市は(;´Д`)
> 田舎をどんどんつぶして都市に人を集中させないとなあ(;´Д`)

それ滅亡への一本道(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時26分31秒

>  2008/04/02 (水) 01:26:54        [qwerty]
> > 大体むかつくんだよな(;´Д`)何の努力もしないでさ
> ドバイなんか既に観光地として有数のものになってるじゃん(;´Д`)
> 石油があるから大丈夫なんて甘い考えのところはないだろ

少なくとも1990年のクウェートはそうだったんじゃないかな(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時26分08秒

>  2008/04/02 (水) 01:26:31        [qwerty]
> > 
> > 自転車で事足りる都市設計まだあ
> 非効率的すぎるんだよな日本の都市は(;´Д`)

田舎をどんどんつぶして都市に人を集中させないとなあ(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時25分18秒

>  2008/04/02 (水) 01:26:29        [qwerty]
> >    \□/
> >  (;´Д`)
> > (*  )ノ
> > ξ>>
> !(;´Д`)行け、ウンコム!

こんなのでゲラッゲラ笑った(;´Д`)クソガ

参考:2008/04/02(水)01時25分06秒

>  2008/04/02 (水) 01:26:12        [qwerty]
> > 自動的に世界への影響力も消えて諸外国も距離を置き出して
> > 残るのは貧富の差とメリケンから売りつけられた武器と宗教対立だからなあ
> > そりゃもう最後の一人になるまで(;´Д`)
> 大体むかつくんだよな(;´Д`)何の努力もしないでさ

いいじゃん(;´Д`)天然資源で最低限の生活費用を保障してくれる引き篭りに優しい国家社会
これは1つの理想形じゃないか

参考:2008/04/02(水)01時22分43秒

>  2008/04/02 (水) 01:26:08        [qwerty]
> > 自動的に世界への影響力も消えて諸外国も距離を置き出して
> > 残るのは貧富の差とメリケンから売りつけられた武器と宗教対立だからなあ
> > そりゃもう最後の一人になるまで(;´Д`)
> 大体むかつくんだよな(;´Д`)何の努力もしないでさ

ドバイなんか既に観光地として有数のものになってるじゃん(;´Д`)
石油があるから大丈夫なんて甘い考えのところはないだろ

参考:2008/04/02(水)01時22分43秒

>  2008/04/02 (水) 01:25:45        [qwerty]
> > エタノールって知ってる?(;´Д`)
> エタノールを使ったエンジンをなんていうか知らないだろお前
> なんか必死に知ったかぶってる感がスッゲ笑えるぞ

エタノール燃料の車ができたらやっぱりエタが乗るのかにゃー?

参考:2008/04/02(水)01時24分18秒

>  2008/04/02 (水) 01:25:28        [qwerty]
> > つーか石油が枯渇したら中東の国々は内乱ホーダイになるんだろうな(;´Д`)
> ドゥバイは石油依存から脱却したらしいです(;´Д`)

今は観光と建築で経済を軌道に乗せようとしてるらしいけど
あれもいつまで持つ事やらって感じだよな(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時22分10秒

>  2008/04/02 (水) 01:25:18        [qwerty]
> > 石油や天然ガスに頼らない科学が発達したら確かにアラブの中途半端土人やロシアの白ブタみたいのも用なしではあるな
> 
> 自転車で事足りる都市設計まだあ

非効率的すぎるんだよな日本の都市は(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時24分34秒

>  2008/04/02 (水) 01:25:14        [qwerty]
> > エタノールって知ってる?(;´Д`)
> エタノールを使ったエンジンをなんていうか知らないだろお前
> なんか必死に知ったかぶってる感がスッゲ笑えるぞ

おまんこエンジン(;´Д`)どおどどどどどど

参考:2008/04/02(水)01時24分18秒

>  2008/04/02 (水) 01:25:06        [qwerty]
> > 気をつけろ(;´Д`)インコム出すぞコイシ
>    \□/
>  (;´Д`)
> (*  )ノ
> ξ>>

!(;´Д`)行け、ウンコム!

参考:2008/04/02(水)01時23分18秒

>  2008/04/02 (水) 01:24:34        [qwerty]
> > 次世代車が完成したら中東なんか原爆でも落とせばいい
> 石油や天然ガスに頼らない科学が発達したら確かにアラブの中途半端土人やロシアの白ブタみたいのも用なしではあるな


自転車で事足りる都市設計まだあ

参考:2008/04/02(水)01時23分10秒

>  2008/04/02 (水) 01:24:18        [qwerty]
> > この前テレビのローカルのニュースだったかでそんな感じの車の開発に成功したとか言ってたね
> > 実用化して大衆車として販売できるレベルではまだ当然ないけど
> > まあ大手自動車メーカーが本気出して開発すりゃF1のエンジン開発よりは簡単に開発できそうだけど
> > いろいろ大人の事情とかで大手自動車メーカーはそういう次世代車の開発には本気で取り組まないよね
> > ハイブリッドとかディーゼルとかの中途半端なやつばかりで
> エタノールって知ってる?(;´Д`)

エタノールを使ったエンジンをなんていうか知らないだろお前
なんか必死に知ったかぶってる感がスッゲ笑えるぞ

参考:2008/04/02(水)01時17分47秒

>  2008/04/02 (水) 01:23:18        [qwerty]
> >          \ロ/
> > その紛争に介入する(゚Д゚)俺がガンダムだ
> 気をつけろ(;´Д`)インコム出すぞコイシ
   \□/
 (;´Д`)
(*  )ノ
ξ>>

参考:2008/04/02(水)01時21分20秒

>  2008/04/02 (水) 01:23:10        [qwerty]
> > この前テレビのローカルのニュースだったかでそんな感じの車の開発に成功したとか言ってたね
> > 実用化して大衆車として販売できるレベルではまだ当然ないけど
> > まあ大手自動車メーカーが本気出して開発すりゃF1のエンジン開発よりは簡単に開発できそうだけど
> > いろいろ大人の事情とかで大手自動車メーカーはそういう次世代車の開発には本気で取り組まないよね
> > ハイブリッドとかディーゼルとかの中途半端なやつばかりで
> 次世代車が完成したら中東なんか原爆でも落とせばいい

石油や天然ガスに頼らない科学が発達したら確かにアラブの中途半端土人やロシアの白ブタみたいのも用なしではあるな

参考:2008/04/02(水)01時17分37秒

>  2008/04/02 (水) 01:22:43        [qwerty]
> > つーか石油が枯渇したら中東の国々は内乱ホーダイになるんだろうな(;´Д`)
> 自動的に世界への影響力も消えて諸外国も距離を置き出して
> 残るのは貧富の差とメリケンから売りつけられた武器と宗教対立だからなあ
> そりゃもう最後の一人になるまで(;´Д`)

大体むかつくんだよな(;´Д`)何の努力もしないでさ

参考:2008/04/02(水)01時21分06秒

>  2008/04/02 (水) 01:22:36        [qwerty]
> > 平和になるんじゃないの(;´Д`)ラクダと織物しか名物がない国になるんだろ
> 
> エルサレムが水没すれば平和的

字余り気味だが季語はどれよ

参考:2008/04/02(水)01時20分51秒

>  2008/04/02 (水) 01:22:10        [qwerty]
> > 次世代車が完成したら中東なんか原爆でも落とせばいい
> つーか石油が枯渇したら中東の国々は内乱ホーダイになるんだろうな(;´Д`)

ドゥバイは石油依存から脱却したらしいです(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時18分56秒

>  2008/04/02 (水) 01:21:54        [qwerty]
> > マツダのロータリーじゃなかった?(;´Д`)シール材の劣化早そうだが
> 結局分子量が小さいの燃料だと管理も面倒だし出力も安定させるの難しいし分子量の大きなものから
> エネルギーを使って分解して作らなきゃならんしいい所ないよ(;´Д`)重さに対しての推力比は高いので
> ロケットプロペラントには向いているけど乗用車は飛ぶ必要ないからなぁ

ガソリンハイブリッドとか高効率ディーゼルとか落としどころとしては悪くないんだよね(;´Д`)結局のところ

参考:2008/04/02(水)01時16分44秒

>  2008/04/02 (水) 01:21:45        [qwerty]
> > つーか石油が枯渇したら中東の国々は内乱ホーダイになるんだろうな(;´Д`)
> 自動的に世界への影響力も消えて諸外国も距離を置き出して
> 残るのは貧富の差とメリケンから売りつけられた武器と宗教対立だからなあ
> そりゃもう最後の一人になるまで(;´Д`)

ああハルヒは的すぎる(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時21分06秒

>  2008/04/02 (水) 01:21:20        [qwerty]
> > つーか石油が枯渇したら中東の国々は内乱ホーダイになるんだろうな(;´Д`)
>          \ロ/
> その紛争に介入する(゚Д゚)俺がガンダムだ

気をつけろ(;´Д`)インコム出すぞコイシ

参考:2008/04/02(水)01時20分20秒

>  2008/04/02 (水) 01:21:06        [qwerty]
> > 次世代車が完成したら中東なんか原爆でも落とせばいい
> つーか石油が枯渇したら中東の国々は内乱ホーダイになるんだろうな(;´Д`)

自動的に世界への影響力も消えて諸外国も距離を置き出して
残るのは貧富の差とメリケンから売りつけられた武器と宗教対立だからなあ
そりゃもう最後の一人になるまで(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時18分56秒

>  2008/04/02 (水) 01:20:56        [qwerty]
> > つーか石油が枯渇したら中東の国々は内乱ホーダイになるんだろうな(;´Д`)
> 平和になるんじゃないの(;´Д`)ラクダと織物しか名物がない国になるんだろ

砂漠は廃棄物処理にお手頃じゃなかろうか

参考:2008/04/02(水)01時20分11秒

>  2008/04/02 (水) 01:20:51        [qwerty]
> > つーか石油が枯渇したら中東の国々は内乱ホーダイになるんだろうな(;´Д`)
> 平和になるんじゃないの(;´Д`)ラクダと織物しか名物がない国になるんだろ


エルサレムが水没すれば平和的

参考:2008/04/02(水)01時20分11秒

>  2008/04/02 (水) 01:20:20        [qwerty]
> > 次世代車が完成したら中東なんか原爆でも落とせばいい
> つーか石油が枯渇したら中東の国々は内乱ホーダイになるんだろうな(;´Д`)

         \ロ/
その紛争に介入する(゚Д゚)俺がガンダムだ

参考:2008/04/02(水)01時18分56秒

>  2008/04/02 (水) 01:20:11        [qwerty]
> > 次世代車が完成したら中東なんか原爆でも落とせばいい
> つーか石油が枯渇したら中東の国々は内乱ホーダイになるんだろうな(;´Д`)

平和になるんじゃないの(;´Д`)ラクダと織物しか名物がない国になるんだろ

参考:2008/04/02(水)01時18分56秒

>  2008/04/02 (水) 01:19:24        [qwerty]
> > マツダのロータリーじゃなかった?(;´Д`)シール材の劣化早そうだが
> 結局分子量が小さいの燃料だと管理も面倒だし出力も安定させるの難しいし分子量の大きなものから
> エネルギーを使って分解して作らなきゃならんしいい所ないよ(;´Д`)重さに対しての推力比は高いので
> ロケットプロペラントには向いているけど乗用車は飛ぶ必要ないからなぁ

90式洗車(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時16分44秒

>  2008/04/02 (水) 01:19:17        [qwerty]
> > 次世代車が完成したら中東なんか原爆でも落とせばいい
> つーか石油が枯渇したら中東の国々は内乱ホーダイになるんだろうな(;´Д`)

ソレスタル介入!!(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時18分56秒

>  2008/04/02 (水) 01:18:56        [qwerty]
> > この前テレビのローカルのニュースだったかでそんな感じの車の開発に成功したとか言ってたね
> > 実用化して大衆車として販売できるレベルではまだ当然ないけど
> > まあ大手自動車メーカーが本気出して開発すりゃF1のエンジン開発よりは簡単に開発できそうだけど
> > いろいろ大人の事情とかで大手自動車メーカーはそういう次世代車の開発には本気で取り組まないよね
> > ハイブリッドとかディーゼルとかの中途半端なやつばかりで
> 次世代車が完成したら中東なんか原爆でも落とせばいい

つーか石油が枯渇したら中東の国々は内乱ホーダイになるんだろうな(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時17分37秒

>  2008/04/02 (水) 01:18:55        [qwerty]
> > この前テレビのローカルのニュースだったかでそんな感じの車の開発に成功したとか言ってたね
> > 実用化して大衆車として販売できるレベルではまだ当然ないけど
> > まあ大手自動車メーカーが本気出して開発すりゃF1のエンジン開発よりは簡単に開発できそうだけど
> > いろいろ大人の事情とかで大手自動車メーカーはそういう次世代車の開発には本気で取り組まないよね
> > ハイブリッドとかディーゼルとかの中途半端なやつばかりで
> エタノールって知ってる?(;´Д`)

尿道にたらすと激痛が走る液体だろ?(´ー`)漏れ知ってるよ

参考:2008/04/02(水)01時17分47秒

>  2008/04/02 (水) 01:17:47        [qwerty]
> > 水で走る車は作れないの?
> この前テレビのローカルのニュースだったかでそんな感じの車の開発に成功したとか言ってたね
> 実用化して大衆車として販売できるレベルではまだ当然ないけど
> まあ大手自動車メーカーが本気出して開発すりゃF1のエンジン開発よりは簡単に開発できそうだけど
> いろいろ大人の事情とかで大手自動車メーカーはそういう次世代車の開発には本気で取り組まないよね
> ハイブリッドとかディーゼルとかの中途半端なやつばかりで

エタノールって知ってる?(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時15分25秒

>  2008/04/02 (水) 01:17:37        [qwerty]
> > 水で走る車は作れないの?
> この前テレビのローカルのニュースだったかでそんな感じの車の開発に成功したとか言ってたね
> 実用化して大衆車として販売できるレベルではまだ当然ないけど
> まあ大手自動車メーカーが本気出して開発すりゃF1のエンジン開発よりは簡単に開発できそうだけど
> いろいろ大人の事情とかで大手自動車メーカーはそういう次世代車の開発には本気で取り組まないよね
> ハイブリッドとかディーゼルとかの中途半端なやつばかりで

次世代車が完成したら中東なんか原爆でも落とせばいい

参考:2008/04/02(水)01時15分25秒

>  2008/04/02 (水) 01:16:44        [qwerty]
> > 水素エンジンって無かったっけか(;´Д`)実用化は厳しいのかもしれないが
> マツダのロータリーじゃなかった?(;´Д`)シール材の劣化早そうだが

結局分子量が小さいの燃料だと管理も面倒だし出力も安定させるの難しいし分子量の大きなものから
エネルギーを使って分解して作らなきゃならんしいい所ないよ(;´Д`)重さに対しての推力比は高いので
ロケットプロペラントには向いているけど乗用車は飛ぶ必要ないからなぁ

参考:2008/04/02(水)01時10分57秒

>  2008/04/02 (水) 01:16:30        [qwerty]
> > 水で走る車は作れないの?
> この前テレビのローカルのニュースだったかでそんな感じの車の開発に成功したとか言ってたね
> 実用化して大衆車として販売できるレベルではまだ当然ないけど
> まあ大手自動車メーカーが本気出して開発すりゃF1のエンジン開発よりは簡単に開発できそうだけど
> いろいろ大人の事情とかで大手自動車メーカーはそういう次世代車の開発には本気で取り組まないよね
> ハイブリッドとかディーゼルとかの中途半端なやつばかりで

ガススタンドも!(;´Д`)環境に優しい燃料は危険だそうです

参考:2008/04/02(水)01時15分25秒

>  2008/04/02 (水) 01:15:25        [qwerty]
> 水で走る車は作れないの?

この前テレビのローカルのニュースだったかでそんな感じの車の開発に成功したとか言ってたね
実用化して大衆車として販売できるレベルではまだ当然ないけど
まあ大手自動車メーカーが本気出して開発すりゃF1のエンジン開発よりは簡単に開発できそうだけど
いろいろ大人の事情とかで大手自動車メーカーはそういう次世代車の開発には本気で取り組まないよね
ハイブリッドとかディーゼルとかの中途半端なやつばかりで

参考:2008/04/02(水)01時08分47秒

>  2008/04/02 (水) 01:15:00        [qwerty]
> > 水素エンジンって無かったっけか(;´Д`)実用化は厳しいのかもしれないが
> 水素ってどうやって得るかというと水を電気分解するわけだ
> その電気をどうやって得るかといろいろ考えていくと実用性云々以前に
> 別に環境に優しくも何ともないよね(;´Д`)

ふつうは素直にバッテリ駆動にするよな(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時11分09秒

>  2008/04/02 (水) 01:14:49        [qwerty]
> > 車の中に発電機を設置して運転手がペダルをこいで発電する
> 
> 地球の自転をなんとかエネルギーに出来ないだろうか

電気使いすぎると自転止まっちゃうよ(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時13分10秒

>  2008/04/02 (水) 01:14:26        [qwerty]
> > 車の中に発電機を設置して運転手がペダルをこいで発電する
> 地下で奴隷たちが巨大な柱を回すんだよ(;´Д`)

つーかニート問題とエネルギー問題を同時に解決するために
人力発電所を作るべき(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時13分43秒

>  2008/04/02 (水) 01:13:43        [qwerty]
> > 水を水素と酸素に分解する電力をどこから確保するかが問題だな(;´Д`)
> 車の中に発電機を設置して運転手がペダルをこいで発電する

地下で奴隷たちが巨大な柱を回すんだよ(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時11分24秒

>  2008/04/02 (水) 01:13:10        [qwerty]
> > 水を水素と酸素に分解する電力をどこから確保するかが問題だな(;´Д`)
> 車の中に発電機を設置して運転手がペダルをこいで発電する


地球の自転をなんとかエネルギーに出来ないだろうか

参考:2008/04/02(水)01時11分24秒

>  2008/04/02 (水) 01:12:16        [qwerty]
> 水で走る車は作れないの?

ヴァリオンっていうロボット漫画があってな(;´Д`)黒岩先生の打ち切り作品に名を連ねてる

参考:2008/04/02(水)01時08分47秒

>  2008/04/02 (水) 01:11:53        [qwerty]
> > 水素エンジンって無かったっけか(;´Д`)実用化は厳しいのかもしれないが
> 水素!(´ー`)ヒンデンブルク!

受精しちゃうっ!

参考:2008/04/02(水)01時10分48秒

>  2008/04/02 (水) 01:11:24        [qwerty]
> > 水で走る車は作れないの?
> 水を水素と酸素に分解する電力をどこから確保するかが問題だな(;´Д`)

車の中に発電機を設置して運転手がペダルをこいで発電する

参考:2008/04/02(水)01時10分25秒

>  2008/04/02 (水) 01:11:09        [qwerty]
> > 水で走る車は作れないの?
> 水素エンジンって無かったっけか(;´Д`)実用化は厳しいのかもしれないが

水素ってどうやって得るかというと水を電気分解するわけだ
その電気をどうやって得るかといろいろ考えていくと実用性云々以前に
別に環境に優しくも何ともないよね(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時10分00秒

>  2008/04/02 (水) 01:10:57        [qwerty]
> > 水で走る車は作れないの?
> 水素エンジンって無かったっけか(;´Д`)実用化は厳しいのかもしれないが

マツダのロータリーじゃなかった?(;´Д`)シール材の劣化早そうだが

参考:2008/04/02(水)01時10分00秒

>  2008/04/02 (水) 01:10:48        [qwerty]
> > 水で走る車は作れないの?
> 水素エンジンって無かったっけか(;´Д`)実用化は厳しいのかもしれないが

水素!(´ー`)ヒンデンブルク!

参考:2008/04/02(水)01時10分00秒

>  2008/04/02 (水) 01:10:25        [qwerty]
> 水で走る車は作れないの?

水を水素と酸素に分解する電力をどこから確保するかが問題だな(;´Д`)

参考:2008/04/02(水)01時08分47秒

>  2008/04/02 (水) 01:10:00        [qwerty]
> 水で走る車は作れないの?

水素エンジンって無かったっけか(;´Д`)実用化は厳しいのかもしれないが

参考:2008/04/02(水)01時08分47秒

2008/04/02 (水) 01:08:47        [qwerty]
水で走る車は作れないの?

上へ