> 2000/02/25 (金) 23:27:23 ▼ ◇ [mirai]> > 専門用語ばかりでどこを見ればいいかわから無かったよ(ρ_;)
> とりあえず「400」で検索しつつページめくってみれ(;´Д`)
これかな?これなのかな?
意味がよくわからないけどエージングてのをやるといいの?
やぱり400で動かしとくか・・・
re:なぜか600Mzで・・ 投稿者:デイブレイク 投稿日:02月
21日(月)23時46分15秒
π3355万桁をやると以前より耐性がアップするという話もありますね。
正確な理由は知りませんが。
なぜか600Mzで・・ 投稿者:HIDE 投稿日:02月20日(日)22時50分02秒
先週、”42週の Cel400 で2.3Vでもエラーが出て、600Mzでは常用不可・・・”
と書き込みした者ですが、もう売ってしまおう、と思い、”それでは最後にもう一度
600で遊んでから・・・”と、思っていたら、なんと、600で安定動作するではないですか。
もしやと思い、2.2Vに下げて見ると、それでもOKでした。
つまり、”エージングがいい感じで進んだ”と言ったところでしょうか。
今日、念のため外出中にFinalRearityをループで4時間ほどかけておきました。
(2.2V FSB66Mzで)
エージング、してみるもんですね。皆さんもどうですか?
参考:2000/02/25(金)23時17分53秒