2000/02/29 (火) 11:25:15 ▼ ◇ [mirai]対策方法
根本的に解決するには、
Windows95/98を使わないもしくはインターネットに接続しない
しかありません。WindowsNT/2000だと起きないみたいなので、乗
り換えるというのも一つの手です。MSに余計な金を払うことになってしまい
ますが、Windows95/98よりは数億倍マシです(MSの陰謀だったりして)。もち
ろん、Free UNIX系(Linux, FreeBSDなど)に乗り換えるのは非常によい選択
です…が、まだ初心者にはつらいかも(^^;)
どうしてもWindows95/98を使うしかない場合には、
怪しいサイトには近づかない
これは常識ですね。表示しただけでクラッシュするので手に負えません。
Lynx(有名なテキストブラウザ)だと比較的安全らしいです。
リンク先のソースを確認する
view-source:では駄目です。ファイルに保存してテキストエディタで見てく
ださい。
JavaScript、画像読み込みをoffにする。
これで少しは落とされる危険性が減ります。minimaさんが作成された「conc
onチェッカー」と併用すると効果的です(100%防げるわけではありません)。
HTMLメール対応メーラーを使わない。もしくは機能をオフにする
今時HTMLメールを送信する非常識な人はいないと思いますが、今回のバグは
HTMLメールを受信して表示するだけで落ちます。見るときはテキストエディ
タで確かめてからにする必要があります。AL-Mailみたいにタグを取り除い
て表示するタイプのメーラーなら大丈夫だと思いますが…。
(2/27 15:24追記)Hotjava3.0とか一部のブラウザでは問題ないとか、 cgip
roxyを通せば大丈夫という話があります(from なるさんの日記)
(;´Д`)