2000/03/03 (金) 02:18:00      [mirai]
 プレイステーション・ドットコムの顧客情報流出についてですが、
日コン連の山本理事長がマスコミ各社にファックスをばらまいたお
かげで、12時過ぎから電話がバンバン掛かってきました。
 ソニーCEI側はなかなかこの事実を認めなかったようで、朝の
4時頃になってようやく広報が日本テレビの取材に応じていたよう
です。
 プレイステーション・ドットコムが顧客に一斉に送信したメール
によれば、1日の夜8時から「不正アクセス」(この用語について
はちょっと考えるものがありますが)の洗い出し作業をはじめてい
ます。ずいぶん早くから作業しているにしては外部への公表が遅い
ような気もします。
 メールの中に、2日の早朝3時から8時30分にかけて、日米専
門検証チームによる全システムのセキュリティホール総点検を行っ
た、ということが誇らしげに書いてありました。しかし、それぐら
いの時間で終わるなら、なぜ注文を受け付ける前にやっておかなか
ったのでしょうか。
 警察当局は、不正アクセス防止法を使いたくてうずうずしている
という話を聞いたことがあります。もしこの一件で逮捕者が出たな
ら、その責任の一端は、この程度のシステムしか作れなかった日本
IBM、チェックを指示しなかったプレイステーション・ドットコ
ムにもあるといえないでしょうか。
 ちなみに伝聞ですが、自転車にカギをかけないで駐輪して盗まれ
ても、警察では「そりゃカギをかけない方が悪いよ」と諭されるそ
うです。