郵政省と民間14社、衛星TVでネット通販・2001年度めど 2000/03/11 (土) 08:51:52      [mirai]
郵政省は年末に始まる放送衛星(BS)の「衛星データ放送」とインターネットを
組み合わせた新しい電子商取引システムを松下電器産業、日本電信電話(NTT)
グループやコンビニエンスストアチェーンと共同開発する。コンビニが家庭のテレ
ビにデータ放送を通じて買い物情報を流し、利用者はテレビを見ながら簡単に商品
を注文できる。商品は最寄りのコンビニが宅配する。デジタルテレビをネット端末
に利用することで、パソコン操作が苦手な人も手軽に参加できる。同省はパソコン
を使わない電子商取引を普及させるための基盤とする考え。2001年度中の実用化
をめざしている。
 同省は14日にシステムの実用化をめざす官民共同の「高度サイバー流通推進協議
会」を設立する。協議会には松下などのほかフジテレビジョン、ローソン、エーエ
ム・ピーエム・ジャパン、DDIポケット電話、NTTドコモ、日本アイ・ビー・
エム、富士通、三菱商事など計14社が参加する。

http://it.nikkei.co.jp/it/soft/softCld.cfm?id=20000310eimi047010