2000/03/15 (水) 11:43:27      [mirai]
──────────────────────────────────
 [NEWS] とうとう「X-Box(仮)」正式発表 これが及ぼす影響は?
──────────────────────────────────

  マイクロソフト株式会社は10日、ゲーム専用機市場に進出すると発表し
  た。そしてその席上で、以前から噂にあがっていた次世代ゲーム専用機
  「X-Box (仮称) 」 を現在開発中であるについても認め、詳細を明らか
  にした。来年発売を目標に開発は進んでいるとのこと。

  その後明らかになったマシンのスペックは、CPUはIntel Pentium IIIプ
  ロセッサー(最低600MHz)のカスタマイズバージョンを搭載、グラフィッ
  クチップはマイクロソフトとnVidiaが共同開発する「X-Chip」、メモリ
  も64MB、さらには 8GBのハードディスクまで搭載するものだという。
  ちなみに基本システムはWindows2000カーネルとDirectX 8をベースとす
  るとのこと。グラフィック性能は最新ゲーム機の3倍以上といい、その
  他にもまさに驚異のスペックが並んでいる。

  また、同社の公式ニュースリリース上では多くの有名ゲームメーカーに
  よるX-Box 支持表明が掲載され、Windows95 出荷時を越える規模のマー
  ケティング支援を行っていくことも宣言された。

  ちなみにこの発表、世界に先駆けて日本において初めてなされた。この
  意味は大きいだろう。ライバルは「プレイステーション2」と言っては
  ばからない同社。これは間違いなく、本気でゲーム専用機市場の覇権を
  狙っているのは間違いない。

  考えてみれば、インターネットの普及に伴い、PCのような複雑な操作を
  必要としない STB(セットトップボックス)やネットアプライアンスの
  重要性が昨年頃よく言われていた。ドリームキャストの例をあげるまで
  もない。これらの流れをゲーム専用機が引き継ぐ形になっているのは明
  白だ。PC業界から参入する同社の動きも頷けるものだろう。

  さらには同社はOSやビジネスソフトだけでなく、PCゲームソフトやゲー
  ム用周辺機器も制作の実績がある。アンチ・マイクロソフトの多い現状
  では今回の参入に否定的な意見も多いが、定評あるこれらのことを考え
  ても、成功する可能性は高いのではないだろうか。

  もちろん、今度の基本システムはバグが許されないし:-D 、来年中の発
  売がなされなければプレイステーション2との差は広がるばかりだろう
  けどね:-P~~

  とりあえず我々が気になるのは、プレイステーション2やドリームキャ
  ストのようにアダルトレーティングを否定してくるか否か。PCからの移
  植が容易にできるこのプラットフォーム上で、PCでプレイできるアダル
  ト指定の美少女ゲームがほぼ同様の内容でもし動かせるとするならば、
  美少女ゲーム業界にとっては市場拡大のチャンスであることは間違いな
  い。願わくば、動作させることを認めて欲しいものだが果てさて。

                    [Gamers Life編集部/桜井駿一]