>  2000/03/23 (木) 00:24:44      [mirai]
> > 違うのか?( ゚Д゚)
> さらし者にするとかそう言う意味じゃないのか?
> 俺は良くわからんが
> 中世ヨーロッパとかだと恥辱の仮面とか被せたりするだろう

ひきまわし(‥まはし)
1 つかんで振りまわすこと。ひきずりまわすこと。
2 江戸時代、死罪、斬罪以上の重刑に付加した刑で、刑の執行前に罪人を縛って
 馬に乗せ、罪状を紙幟(かみのぼり)に記し、府内または犯罪地を引きまわして
 公衆の前にさらすこと。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ 
Shogakukan 1988.国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988.

ウフフ

参考:2000/03/23(木)00時22分45秒