2000/04/14 (金) 23:59:34 ▼ ◇ [mirai]しかしサンコンさんとかはまだしも化石のよーな「新進党」時代の小沢一郎さんのページがユーザーとしてあったところで、この生き馬の目に地獄突
きなネット界では「何で今更」ってな印象を持たれて、逆効果のよーな気もするけれど、いったい何かの自慢になってるんだろーか、「ボンカレー」や
「オロナミンC」の琺瑯の看板を未だに掲げた田舎の町道沿いにある農家の納屋の壁みたく。ちなみに「自由党」小沢一郎さんのページは某「AERA」
の女性ウェブ会社一覧には残念ながら漏れてしまったけど名古屋で頑張ってるウェブ会社のシンクフォリストが作ってる、その名も「一郎のネットでG
O!」ってのがあったりして、ゲームなんかもあってなかなかお茶目です、眉毛相変わらず薄いなあ。
どーゆー風につながっているのか良く分からないけどとにかくちゃんと例の衣装で出てくれている「ブギーポップ・デュアル 負け犬たちのサーカス」
(高野真之作画、上遠野浩平原案、メディアワークス、550円)を読む、人間ブギーになるととたんに唇の色が悪くなるらしい、エネルギーを使うのか
な、泡立つにはそれなりに。ブギーポップ発動の事由とかがこれを読む限りだと属人的ではなくもっと別の憑依的? なものもありそーだけど整合性と
か取れてるんだろーか、本家の方だと宮下藤花の別人格的なものに固定さ