>_ 2000/04/28 (金) 02:28:20 ▼ ◇ [mirai]> > 現在2度目。
> > 天文台の音楽の素晴らしさは異常。なんだか涙が出てきそうになった。
> > フィールドも良いね。なんつーか、懐かしいけど、新鮮なんだよ。
> > キャラクターも良いし、なんだよこのゲーム。困るよ。
> 天文台は鳥肌たったよ。前作はどこかにある世界をイメージしたらしいけど、
> 今回は異世界をイメージしてて、その雰囲気がすごく出てた。
> なんか幻想的な世界に入り込んだ感じ。天文台の会談の色使いも秀逸。
> リプレイするたびに新鮮さと味わいが増してくるよ。
こりゃやばい。時のオカリナで3Dゲームは完成したかと思ったけど
まだまだだよ。甘かった。任天堂を舐めていたよ。茂、凄すぎるよ。
> ザッピングシステムみたいで街の住民の行動が繋がってくるし。
> それに、時のオカリナを彷彿とさせるのも良い。
> 宝箱ゲームの店は入った?あそこの受付がボムチュウゲームの
> 受付姉ちゃんで感動したよ。
今から入ってくるよ。というか、マニュアル読んで、溜まっていた
64雑誌のインタビューを読んで、それからゲームかな。
エンドレスで天文台の音楽を聴いてるが一向に飽きそうに無い。
2000年はこの1本でお終いにしていい。PDもMOTHER3もパンジョー2も
もう要らない。マジでやばい。なんでこんなゲームを1日前に手に入れてるんだよ・・
参考:2000/04/28(金)02時20分57秒