> 2000/05/21 (日) 03:14:43 ▼ ◇ [mirai]> 諸先輩方はじめまして、ユキオちゃんと申します
> BM6を使っています。先日Celeron 566を手に入れ NEO S370を注文しました
> Celeron 566が手元にあり眺めている日々を過ごしていましたが
> 業を煮やし、試しに動くんじゃないかと誘惑に負け
> そのまま、PGA370ソケットに装着し実験をしました。
> なんと、何事も無く起動し、コア電圧が自動で1.5Vに設定され
> Windows98が快適に動作しました。
> 現在は、コア電圧を1.7Vに設定し、FSBが100で851.94MHzで快適に
> seti@homeとブラウザが動いています。
> 旧ソケット370ではFCPGAは使えないはずなのですが
> 不思議なものですね。BM6はBIOSがPQです。
> Celeronはq012a121-0096 sl46t malayです。ただし、CPUIDでは189.32X4.5
> と表示されてしまいます。
> 24時間運転でseti計算をしていますが、この環境でしばらく連続稼動させてみます
よし。
連続稼働させたら帰れ。
参考:2000/05/21(日)03時05分33秒