>真面目君 2000/05/22 (月) 00:10:44 ▼ ◇ [mirai]> > ・・・人によると思うけれど。
> > もうすでに何かの為に生きている仔羊もいれば、それを見つける為に生きて
> > いる仔羊もいるからね。強いて言えば・・・「満足する為」じゃないかな?
> > その満足の内容は、また別の話として。
> > 自分が自分である故に人は生きているのか、あるいは自分が自分である為に
> > 人は生きているのか。なんて事は、どちらを信じるか、でしかない様な気もす
> > るしね。
> > ・・・少なくとも、ボクは自分が自分である為に、生きていたいよ。
> > 生きる故に滅ぼうが。滅ぶ為に生きようが。
> 既に発見している人は幸せだろう。まだ発見できない子羊はそれは不安だろう。
> 「満足」とは、極端な話、それがオナニーだったとしても良いのだろうか?
> 自分が自分である為・・・それは何だろうか?
> 自分の存在を示しているものが客観的に存在するのだろうか?
> ってゆーか示すこと自体、自己中心的って言うか。偉そうな事かもしれないが。
> 行き付く先は宗教か?信じるか、信じないの世界だからな。
> 俺は神を信じない。100歩譲ったとして存在したとしても頼らない。
> 自分が今現在生きていることは何らの意味があるはずだ。
> 父親と母親がセクスして俺が生れたっていうこと意外のね。
> その意味が理解できないことが辛い。
誰が書いたか知らんが、これは参考になるか?(`Д´)
生きる意味・意義 投稿者:けっこう無職 投稿日:09月24日(金)00時35分18秒 ■ ★
なにかの映画のセリフだか、小説のセリフだか忘れたけど
「人生が生きるに値するモノか知るには生きてみることだ」とかいう言葉が
あったね。誰か知らないかな?
結局、最期に結論が出るんでしょうね。本人がどう感じるかでしょうねぇ。
報われない人生も当然あるわけだし。努力だけじゃなく運にも左右されるしね。
でも人間てのはどうも自分の考えを証明したがるような気がするんですよねぇ。
だから人生に意味を感じない人はその考え通りに意味を感じないような人生を
生きてしまうし、意味を感じたい人は何か見つけそうな気がしますよ。
「ほれ見ろやっぱり人生に意味が有った(無かった)じゃないか!」ってな
具合にね。
無我の境地というか忘我というかそんな境地がいいのかもなんてボンクラ頭で
考えるんすよねぇ。これ以上はワカンナイや~ははは。
参考:2000/05/21(日)23時57分04秒