2000/06/04 (日) 00:56:43      [mirai]
買い占め論(業者向)
2000.05.05
 
最近とみに「買い占め」という言葉を耳にする。一般コレクターとプロコレクター
では昔からいろいろあった。私の手元にコレクター№90(ジャパン・ミニチュアコ
レクター・クラブ刊)という雑誌がある。昭和42年発行8月発行のものだ。なんだ、
ボクが生まれた年のものではないか。こんな古くから論議されていたのかとつくづ
くうんざりもする。

コレクターには大きく分けて2つ、1つは純真?といえる売買しないコレクター、1つ
は最近やり玉に上がっている売買するプロコレクターがあるようだ。もちろんボク
は後者に入る。いつの時代でもこの2種類のコレクターが存在してきたとみてよいだ
ろう。

このプロコレクター、もういっそのこと「商人」と言ってしまえばよいのではないか。なまじコレクターなんて名前を付けるから勘違いされるんだ。キミがもしプロ
ならどんどん買い占めよう。それは仕入れだ。キミの目で見て「イケる!」と思え
たら廻りの目なんて気にせずばっちり買い占めよう。あとはタイミングと相場を見
切り、お客さんにも利点のある売り方をしよう。自分だけ儲けようとするからヘンに反感かったりするワケだ。商売はギブアンドギブ。ボクが見る限り、みんなタイ
ミングが早すぎたり、売価が高すぎる。これでは喜ばれないよ。そう、商人もラク
じゃない。汗かきベソかき今日も奮闘している。

それでもキミは商人になるかい?それともコレクターになるかい?

トイザらス・カルソニックセット争奪戦
2度に渡り入荷したトイザらス・スカイラインカルソニックセットに振り回された親
愛なるチョロQ商人のみなさん。ボク自身もやっとの思いでゲットしてきたとらお
である。1度目の入荷で「レア!」と踏んだ方々がYahoo!オークションに出品した
り、あげくに入札も入っていたり、2度目の入荷で価値観が急落したセットでもあ
る。だから簡単にプレミアに手を出すなという教訓かもしれないね。

さて、その販売方法はお店によって「お一人様1セット」と限定していたり、してい
なかったりとまたちまちだったようだ。そこで一つ実験してみたのである。「お一
人様1セット」と販売を限定しているお店でO個レジに持っていってみた。なあに、
ダメもとで「ダメ」と言われれば1つ買えばいいのである。ところがどうか?買えた
のである。何度やってもO個、買えるのである。やはり「アルバイターまで周知で
きていないんだな」とほくそ笑んだ。たぶんトイザらスの「お一人様1セット」はお
客さんの良心にまかせてあるのかもしれない。まあほどほどにやりましょうね。