>  2000/06/21 (水) 07:12:26      [mirai]
> 向こうの奴等は当然、伝統ってものが有るわけよ。それも国レベルでの。
> 当然日本にそれはない。あっても社会人チーム程度のもん。
> 例えば、イタリアはムッソリーニの時代にムッソリーニ自身からワールドカップ優勝を至上命令みたいのがあったわけさ。
> 要は歴史が違うって事です。それと期待しすぎ。
> プロサッカーリーグが始まって数年やそこらのチームを海外の歴史有るチームと対等に考える方が間違ってる。

歴史云々って言うのはおかしいと思うんですよ
歴史がサッカーをしているわけではないんですからね
とくに今の日本の若い人はもう既に小さい頃からサッカーがメジャーでそれなりに練習できる環境もあったんだから
日本人は体格じゃかなわないんだから精神力で、なんてこといいますけど
つまりはその精神力こそが日本の最大の弱点じゃないんでしょうか
どこかのチームが経済的な理由でなくなるって言った途端全焼し始めて結局優勝しちゃった、見たいに
つまりは意識してないにしても普段から全員が70%程度の力でしか
試合も練習もしていないんじゃないでしょうか
負け絶ったしょうがないや、まだ日本には歴史がないんだし、という心こそが敗因なのでは?
柔道なんて体格的には圧倒的に劣っているはずですが
それこそまさに精神力で勝っているわけです
これは日本の柔道なんだから外人なんぞには負けられないと言う心の賜物です
つまりサッカー選手も負けたらかなり酷い目に会わされたら良いんじゃないしょうか
どうすれば良いかは分かりませんが、そういった方向に選手を意識付けることこそが今の日本には必要なんだと思います

参考:2000/06/21(水)07時01分28秒