投稿者:地蔵 2000/06/24 (土) 23:50:25 ▼ ◇ [mirai]こういう「リソースの無駄な浪費」を行う人はコン
ピュータに不向きなんだと思うけど。やっぱり何でも物
量と力業という、昨今の状況が反映されているのかなぁ。
あと、「タイトルだけで質問」とか、『一行だけで質問
』とか、あの辺も似たような物。
「お礼が欲しい」のではなく「結果の報告で愚問から実
績に昇格させて欲しい」だけなんだけど。
極端な話し、礼なんて無くても、結果が帰ってくれば、
それで良いんだと思う。これの有無は「ゴミ」と「資料」
の格差が生じる。
問題は、どっちも返せない人が居ることにあるわけで。
「親の遺言により、まともな質問を記述することと、
事後の報告は行えないことになっております。」
とか言われたら、それはそれでいいんじゃないかと。
そういえば「返事の出来ない人です」と開き直ったのが
一人だけ居たような気がする。「有名人」で。
内容が論外なのもあるけど、読解が困難なプロテクト
付きの質問も論外だと思う。これに「t/o」と「放置」の
合わせ技ってのは、サディスティックだと思うけど。
もしかして、日本語練習BBSも必要なのかな。此処には。
似非用語とか、理解を伴わない間違った用語の利用と
か、妨害工作も数多いし。
整合性のない、難解な文章の翻訳か、質問かどっちかに
してくだされ。前者は書く場所が違うと思うけど。
Indexに禁止と表示されてる内容を「そこを何とか」と
か、「他者の権利を著しく侵害する内容」何かは、使う
資格の方から疑わしい。
禁止になった経緯だって、「あまりにみっともない内
容が多かった」からじゃないのかなぁ。
そうそう、メールアドレスを探して、送ってきやがれ
というのもいますねぇ。
共有したくない情報なら掲示板なんか使わなければ良
いのに。
無駄な苦労の存在価値はないし、みんなで楽できれば、
それで良いのだ。
-------------------------------------------------
確かに、誰にでも読みやすい様には書かなかったです
から、解りやすくなくてもそーなのねとしか言えません。
露骨に書いたら削除対象に多分なりますし、素直に書
くと刺々しいし。
しかし、根本的に違うのは、「別に困ってるから返事
くれ」とか「人に依頼する必要のない文面だということ」
で、相手に回答を強く求めもしなければ、読むことを強く
希望している訳でもありませんので、内容は矛盾してい
ないと考えています。
さらりと突っ込まれてるだけなので、申し開きの必要
も無いのでしょうが。
人様に物を尋ねるときなら、もう少し考えます。
>返ってきた返事がその人にとっては専門的過ぎて理解出
>来ないということがあると思います。
「本当に困っている」なら、「何処が解らないか」を
説明するでしょうね。「解決の必要がある」のですから。
それが出来ないとか、しないなら「実はそれほど困っ
ていないこと」と判断します。
大体、お互いに見ず知らずの人が相手なんですから、
最初から目線を合わせろと言う方が?しないなら「実はそれほど困っ
ていないこと」と判断します。
大体、お互いに見ず知らずの人が相手なんですから、
最初から目線を合わせろと言う方がお門違いですね。
余程失礼な聞き返しかたでもしない限りわざわざ人の
トラブルに首を突っ込むお人好しが怒るとも思えないし。
大体、胡散臭い略語を振りかざして頓珍漢なことを訊
いてるケースの方がそういうのは多いと思うけど。
要は「自分が面倒なのがイヤなだけ」なんでしょ?
自分で乗り越える気が全くないという。
敷居高いですと言われてれば、なお関わる気があるなら
必要部分はかみ砕いて、再説明してくれると思うし、適
当に事なかれというのは、ともすれば、相手を狭量であ
ると詰るような物だ。それって失礼じゃないの?
相手よりも当事者が先に投げちゃうとかさ。
礼の一つも言っておけば、非礼じゃないのかな?
他人を自分の問題に巻き込んでおいて、相手より先に
匙を投げるなんて私にはちょっと出来ないなぁ。
少なくとも、事情を説明して謝ると思うなぁ。
相手の助けを有効に活用して解決する事が、唯一質問
した者に出来る礼だと思うよ。