2000/07/14 (金) 05:00:52 ▼ ◇ [mirai]119 長松 父ちゃん!!
120 ナレーター 長松が叫ぶと父ちゃんが高いところでにこっと笑った、、。
121 刑場のまわりにかけつけた村人たち
122 農民1 藤五郎さんすまねえ、、、。
123 農民2 お梅坊、長松すまねえ、、、。
124 ナレーター 村人たちの念仏の声が一層高まった、、、。
125 引き回しの裸馬の背中から母ちゃんも、長松も、それからたった3歳の梅までがおろされると
126 ハリツケ柱の母ちゃん
127 ハリツケ柱の長松
128 ハリツケ柱の梅
129 次々に十字のハリツケ柱に押し上げられ、両手、両足を縛り上げられた、、、。
130 梅 母ちゃん、母ちゃん、アンちゃん、アンちゃん
131 ナレーター
刑場の村人たちは竹で作られた囲いをゆっさゆっさと揺らし始めた、、。
132 役人1
ええい、やめんか
133 農民3
おねげえでございます。たすけてやってくだせえ、、。
134 農民4
せめて子供たちだけでも
135 役人2
ならぬならぬ、、。直訴は一家引き回しの上でハリツケと決まっておる
136 農民2
長松、お梅ちゃん、すまねえ、、、。
137 ナレーター
さらに一段と刑場の農民たちの念仏と怒りの叫び声が大きくなってきた
138 役人1
急げ、はやくやれ、、、、。
139 役人2
はい、
140 ナレーター
棒を持った役人が一番偉い役人のところに行くとあわてて、
141 偉い役人
はじめーーー
142 ナレーター
突き役の非人が抜き身の槍を朝日に光らせながら、
143 梅の方へのそのそっと近寄っていった、、、。
144 梅の前に槍の穂先がせまる
145 ナレーター
穂先がぎらぎらっと光った
146 梅
ひーーーー、おっかねええ、、、おっかねえよーーー、母ちゃん、かあちゃん
147 ナレーター
このとき長松は思わず叫んだ
148 長松
梅ー、おっかなくねえぞー、見ろーアンちゃんのつらー
149 眉毛をかたっとさげて、べろをべろっと出した
150 梅
アンちゃん
151 刑場に集まった村人たちは泣きながら笑った、、、
152 笑いながら泣いた、、、。
153 母ちゃんに刺さる槍
154 父ちゃんに刺さる槍
155 長松に刺さる槍、、、。
156 ナレーター
長松はべろを出したまま槍で突かれて死んだ、、、。
157 長松親子が殺された刑場の後に、小さな社が建った
158 役人いくら壊しても、いつかまた建っていた、、、。
159 そして命日にあたる1日には、縁日が立って
「べろだしチョンマ」の人形が売られ、親たちは子供に買ってやった、、、。
160 千葉の花和村の木本神社の縁日では、
今でもべろだしチョンマを売っている。