>  2000/07/21 (金) 01:51:53      [mirai]
> 恋愛ゲームおたくはダメね 
> とかゆうと激しくバッシングされそうだけど、
> 実際、トキメモとか何だかんだの恋愛ゲームとかに
> はまっちゃってる人っていうのは、やばいと思う。
> そういう人達はバーチャルの世界だけで女の子とデートして、
> 恋をして。。。。。。現実社会では女の子と話もできない。
> まーそんな人ばっかりじゃないと思いますけど、
> そういう人達が社会に出て、まともな社交ができるのか。
> 日本の将来はやばいね。。。(笑)
> てゆーか別に俺がとやかく言うことじゃないかもしれんけど

 ん~、トキめもの事はやったことがないから
よくわからないけど、ゲームに「恋愛」を持ち
込むところから「キャラ萌え」が派生している
という観点からゲーム上のキャラクターに恋し
ている人間も多いと思われる。
 こういう「仮想人格に恋する」という現象は
見境もなくそのキャラクター商品を買うことが
証明された一例だから、商業的にはどれくらい
疑似的に恋させるかというのが「売れる」こと
の証明なのかもしれない。
 その端的な例として「萌えるシチュエーショ
ン」というものがあるわけなんだが、たかがメ
ガネを掛けているだけとかメイド服を着ている
こととか、要するに見かけに趣味が左右されて
いるのが面白いといえる。あくまでも見せかけ
で好きなキャラクターということを決めていた
りするし。
 情報としても、アニメ等で提示される情報は
実際の人間の生活のなかでもごくわずかという
のにその一面しかとらえずそれでなおかつ萌え
というのは危険といえる。
 現実社会では相手にされなくてもお金を払う
あるいはネットで手に入れることによって現実
逃避していることに気がついているのかどうか。

 あるいみ、新手の間引きなのかもしれない。
 なにせ、子供をつくりすぎたはいいけど、
その全てがまた子を作るとなると人口が膨大に
なりすぎる。そのためもあるし、本人たちは幸
せなのだろうから気にする事もないだろう。

参考:2000/07/21(金)01時39分21秒