>  2000/07/24 (月) 05:22:01      [mirai]
> > 単純に音が大きい方が視聴者に良い印象を与えやすいからだよ。
> > クラシックやジャズとかはあくまでオリジナルの印象を
> > 変えないようにマスタリングする事が多いけど
> > ポップなんかは結構強めに、テクノとかだと限界まで
> > 音圧上げてある事が多い。
> > 海外のシングルなんかで「Radio Edit」なんて別テイクが入ってるのがあるけど
> > 聞き比べると原曲より大きく聞こえるようにマスターされてるのがわかると思う。
> ー`)ノダイナミックレンジの広い曲が単に小さく聞こえるだけだと思います。

ポップとかはわざとレンジ潰して音圧上げてるって事を強調したかったのだが
漏れが書くと無意味に長文になるようだ(;´Д`)

参考:2000/07/24(月)05時17分30秒