>  投稿者:川名みさき  2000/09/09 (土) 00:33:42      [mirai]
> > 荒らし対策の勧め
> > 極論と取られる文があるかと思いますが、「荒らし」について考えるときの参考になれば幸いです。
> > ---------------------------------------------------------------------------------------------------
> > 荒らし対策は、まず挑発に乗らないことです。
> > 「荒らし」と呼ばれるくらいですから、掲示板のほかのメンバーが混乱するのを狙っているわけです。
> > 最も簡単な対処は無視することですが、たとえ相手が誰であってもそんな真似はできないという立派な人もいるでしょう。
> > それならば冷静に、普段の自分の言葉で対応するのが良いでしょう。
> > とにかく相手のペースに乗ってはいけません。
> > 自分のペースを維持するのです。
> > しばらくやり取りがあっても「荒らし」がこちらの言い分を理解していないようでしたら、
> > それは「荒らし」のペースにはまっているということでしょう。
> > しかし、それは流れを変える好機でもあります。
> > 受け側から責め側になるときです。
> > 「荒らし」がこちらの言い分を理解していないことを「理解できない」ということにして、
> > それをきっかけに相手を責め、同時に「荒らし」行為の虚しさを説くのです。
> > 「荒らし」をする人は自分に自信を持っている人が多いようです。
> > 荒らす理由は
> > ・その掲示板、または誰かを嫌っている。
> > ・形はどうであれ、注目されたい。
> > ・荒らし行為で自分の文章力を確かめたい。
> > などがあるようです。
> > 掲示板の利用者が多ければ、解決できる技量を持つ人がいたりするでしょうし、
> > 「荒らし」を撃退できるかも知れません。
> > 荒らし対策は、すでに多くの人が述べていることを繰り返すに過ぎないのですが、無視と削除が有効でしょう。
> > つまり、根競べ。管理者と利用者全員が耐えることになります。
> > 話しの通じない「荒らし」ならば、あらかじめ用意してある文章をコピーしているのでしょう。
> > 大して手間をかけないために、その行為は長引くかも知れません。
> > 「荒らし」本人が書いたかどうかも怪しかったりします。
> > あとは相手のIPアドレスを元に「荒らし」に掲示板を使わせないようにできる掲示板システムもありますが、
> > これも、相手が何かIPアドレスを偽装する工夫をしているのなら一時凌ぎにしかなりませんし、
> > もし大手プロバイダを利用している相手だったら、他の関係ない人も一緒に排除してしまうことになるかも知れません。
> > プロクシを使った投稿を禁止することができる掲示板なら、
> > プロクシを使わないとインターネットに接続できない人がいることを考慮した上でどうするか決めてください。
> > 無料プロバイダにはそういうところがあるのです。
> > さらに掲示板の機能を利用して連続していくつも投稿できないようにしたり、
> > 投稿はメールで受け付けて管理者が掲示板に書き込む方法もあるでしょう。
> > 投稿が多い掲示板では無理ですが。
> > 荒らし対策の記事を探してきて、その掲示板で紹介するのも少しは効果があるでしょう。
> > 特に「荒らし」を分析して、さらにきつく批判しているような記事が良いでしょう。
> > とにかく冷静に対処すべきと言われますが、これは怒りだけは抑えてという意味でしょう。
> > 「荒らし」が面白いことを書いたら笑えるくらいの余裕があれば、きっと解決できるでしょう。
> > 怒りに関しても、無理に抑えることはないと思います。
> > ただ、あからさまに怒っているような書き込みをすると問題ですが。
> > 貴方がまだその掲示板にいたいのに、「荒らし」のせいでもう行かないと決めたとき、貴方の負けです。
> > 貴方が掲示板の管理者ならば、掲示板を閉鎖してしまうということでしょうか。
> > 「荒らし」だけのために交流の機会が失われるのは不条理ではありませんか。
> > 結局、「荒らし」とは根気の勝負でしょう。
> > 決定的な対処法がありませんが、それぞれ効果はあります。
> > こういった対処を続けつつ、「荒らし」が根負けするまで平静を保つことです。
> > 「荒らし」を簡単に排除できない場合には管理者は責任を感じているでしょう。
> > 掲示板を守りたいのなら、管理者を応援していきましょう。
> > その応援の書き込みが「荒らし」を喜ばせるのなら、メールで。
> > 
> > さて、ここまで話しを進めてきましたが、
> > 「荒らし」を排除して、その人の書き込みを無視して、削除するのは絶対に正しいことでしょうか?
> > また、いじめ問題と共通するとは思いませんか。
> > 「雨降って地固まる」ということもあります。
> > 「荒らし」の言うことでも役に立つことがあるのです。
> > 「荒らし」と対峙することで、何か自分の考えの矛盾点が判明することもあるのではないでしょうか。
> > 自分の至らない点を指摘してくれる人は、普段の掲示板ではなかなかいないかもしれません。
> > マナーに反する恐れもあると考える人が多いでしょうから。
> > しかし、「荒らし」ならどんどんそこを突いてきます、この際、突いてくれると言っておきましょう。
> > 「荒らし」とは普段の掲示板にある考えとは異なる考えを持つ人のことでもあります。
> > 大抵は無意味なことしか書かずに、すぐにいなくなるようですが、
> > 掲示板の利用者が何か新しい刺激を受けたり、反省する機会になるのではないでしょうか。
> > また、「荒らし」のペースにはまらないためにもなりますが、
> > 「絶対に許さない」という考えは捨てたほうが良いかも知れません。
> > 掲示板に参加している一員として接することはできないでしょうか。
> > 「枯れ木も山の賑わい」という気持ちで、たとえ「荒らし」でも仲間にできれば最高の解決法ではありませんか。
> お前の文章自体が荒らし

浩平君、あんまり全文引用はしない方が良いと思うよ。

参考:2000/09/09(土)00時31分42秒