> 投稿者:ハッカ飴 2000/09/18 (月) 00:23:39 ▼ ◇ [mirai]> > いないなら、帰る。
> > 別の対策が見つかったから、今度会えたら名乗って欲しい。
> 当事者じゃないが別の対策を聞きたい
> 置き換えするのはちと怖いからね
じゃあ書くよ。
もうあいつに言おうとしたことを全部書く。
あいつが現れたら、もう一度同じ事を書くことにする。
----------
システムリソースの自然減少を抑える方法があったよ。
マイコンピュータの右クリックメニュー → デバイスマネージャタブ
→ システムデバイス → アドバンストパワーマネジメントの項目で、
電源のポーリングをしないように設定するんだって。
ちなみに、こうするとWin98がバッテリー切れに気づかなくなる。
ネタ元はここ。
起動時に長い間マシンが止まることについても書かれている。
Windows98.FAQ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/trouble.html#50
----------
これでなんぼか改善されたけど、まだシステムリソースが減っていくようだ。
あるページによると、CPUパワーとメモリ容量が足りないせいもあるそうだ。
Win98で、初代ペンティアム+メモリ30MB台ではキツいのではないかと書かれていた。
俺のマシンはPentium100MHz+40MBだから、大体これに当てはまる。
お前のマシンはどう?
----------
あと、この間のHIMEM.SYSをWin95のものに入れ替えると良いって話。
ゴメン、全然でたらめだったよ(笑)。
直った気がしたけど、何かの理由で偶然リソースが長持ちしただけだった。
なぜなら、後で調べたらあのHIMEM.SYSはWin98のものと全く同じファイルだったから(笑)。
マシンを中古で買ったときからマシンに入っていて日付けが古かったから、てっきり前のバージョンかと思ってた。
----------
ま、いろいろ試してもうまく行かなかったら俺のWin95を写してあげるから。
今日注文したから、今週末には渡せると思う。
その気になったら、またメールくれ。
参考:2000/09/18(月)00時16分12秒