> 投稿者: 2000/09/18 (月) 04:25:15 ▼ ◇ [mirai]> > つ-か、まあ、一定期間の環境の共有によって自然発生的に成立する共同体という
> > 意味合いであって、そこに入り浸ることで必然的にそこの価値観が染みつくわけでしょ(´ー`)
> > そこから、2ch痛罵の習性が身に付くわけだけど、昔はぁゃιぃの純粋性を外部から
> > 攪乱するような勢力もなく、全てぁゃιぃ内のネタというカタチで昇華出来てたわけだけど、
> > 現在は状況が明らかに違うって感じじゃん。ぁゃιぃの衰退現象に拍車をかけるカタチで
> > 2chとかが捉えられてて、そいつらを排外するための内閉化が行われてる、それだと
> > 窮極的なトコロ、現状を更に劣悪化するだけであり、何故にぁゃιぃがイイのかという
> > 価値判断が実践的に示されないと、更に状況は悪化するんじゃないの、ということねъ( ゚ー^)
> むしろ2chを罵倒するような人間だけがあやしいに入り浸るんじゃないか?
> 衰退って言っても原因は敷居の低下とログ量の増加だと思ってるしな。
> その敷居の低下を促すようなチャンコロは不要。
> 俺は日々のネタの質が多少落ちても、小生意気で天邪鬼なお前らが好きなんだよ。
> みんな、愛してる。
ヽ(´ー`)ノ
コミニケーションとしての特性をもったぁゃιぃ以外の存在が現れた時
それとの対立関係を持つことによって一つの存在理由を保ったというのは分かる
だがコミニケーション板として成立したからこそ、そこに集まる人の違いがそのまま板の特色になるわけで
そういう意味ではぁゃιぃの存在意義は決してなくならない
参考:2000/09/18(月)04時17分50秒