>  投稿者:   2000/10/11 (水) 05:12:47      [mirai]
> > 高校世界史はあてにならないところはかなりあてにならない
> つーか一橋の問題にでてるモヨリ
> 【1】
> 教皇権が絶頂に達したのは、第4回十字軍をおこした教皇の時代といわれる。この教
> 皇は東方だけでなく、ヨーロッパの内部にも十字軍を送っている。いわゆる異端討
> 伐の十字軍である。これは、宗教と政治の双方においてともに重大な歴史的結果を
> 生み出した。この十字軍の名称とそれを最初に主唱した教皇名を明らかにしつつ、
> その過程と結果を下記の語を用いて説明せよ(400字)。
>  カタリ派 ドミニコ修道会 ルイ9世
> 
> <解答> 1993
> 【1】
> はじめインノケンティウス3世が派遣し、ついでルイ9世が攻め討った。アルビジョ
> ワ派はマニ教の影響を受けたカタリ派の一部で異端とされたが、南フランス諸侯に
> 保護されていた。異端鎮圧は王権の伸長をうながし、ドミニコ修道会の異端審問が
> 開始された。
> http://web.kyoto-inet.or.jp/org/whnashi/hitotubashi1993.html

ルイ9世ってのは殆ど関係ない、マジレス

参考:2000/10/11(水)05時08分04秒