> > 3行目からは当たり前のことで、書く意味がないな。 > ノルベルト・ボルツというキットラーと並ぶ現代メディア理論家の口癖ですよ。 > そもそも、創造性と創造を言葉遊びで区分してるけど、双方とも存在者という > 経験的な現実世界におけるオブジェクトレベルでの事象に過ぎないわけで、 > 純粋で自己充足的な創造性-独自性というモノは既にクリステヴァによる > 間テクスト性、又はデリダによる「エクリチュール」の概念によって虚妄の > 産物に過ぎないと徹底的に痛罵されてるわけですし、そのような状況論的視点を > 踏まえない論議は無為不毛以外の何ものでもないと思うのですが、どうでしょうか?(´ー`) 専門用語が多すぎる! 分かりにくい。 まあ、別に疑問はないよ。 結局、何も返す言葉がない。 今じゃあたりまえの事を書いてないか? 参考:2000/10/15(日)02時44分31秒