>ぶり 投稿者:ぶり 2000/10/15 (日) 03:14:24 ▼ ◇ [mirai]> > ヽ(`Д´)ノ誰も見なぃものは存在ιなぃτぃぅ議論ヵ”ぁτ
> > 誰も知らなぃ森の奥に生ぇτる木はこの世の中には存在ιなぃτぃぅ考ぇヵ”ぁるのさ
> > っまり観察とぃぅ行為ヵ”ぁτはぢめτ被観察物存在ιぅるとぃことらιぃんだヶど
> > どこヵの学者たちヵ”真剣にそんな馬鹿ヶ”た議論を交ゎιτるτ考ぇると
> > 大槻教授ヵ”まともに見ぇτ<るさ
> τ”も誰も見たことのなぃ森林の木々をその湖面に鏡像的に写すラカンの「機械の神」っτぃぅ
> 問題は、キットラーのメディァ理論の文脈を踏まぇた上τ”、尚ヵつ聖書の「初めに言葉ぁり」を
> 言語の引用可能性の問題点ヵら導ぃた「言語は行為遂行的次元の超越論的条件τ”ぁる」と
> ぃぅデリダの視点を交ぇなヵ”ら、精緻綿密に解きほぐさず一笑に付ιτ終ゎらすことは、
> 超越論性とぃぅ存在者を可能ならιめるメタ的次元の探求のヴィトゲンシュタィン的断念以外の
> 何ものにもならなぃと思ぅさ
ヽ(`Д´)ノ某Jの「-モ-ヤ-リ-と長島監督の関係論」読んだヶどそもそもテーマヵ”っまらん
もと捻れ
参考:2000/10/15(日)03時12分05秒