下へ
2017/08/01 (火) 03:43:00        [misao]
ワラタ
https://twitter.com/kei_chan89/status/890765090680471552

>  2017/08/01 (火) 03:41:31        [misao]
> > LEDチカチカの感覚で行けるのがこの辺まで!(;´ДT)とか言っといてよお
> http://www.ti.com/lit/ds/symlink/drv8833.pdf
> LEDチカチカくらい手頃にやるならやっぱりドライバICだな
> SOPだとまだルーペ無くても付けられて楽なんだけどTSSOPのが真っ先に見つかった

自己レスこれPWMか(;´Д`)AVRのタイマーはPWMにも使えるけどもっと楽なのがありそうだな

参考:2017/08/01(火)03時38分52秒

2017/08/01 (火) 03:39:41        [misao]
https://twitter.com/jcom_info/status/890842068242767872
(;´Д`)

>  2017/08/01 (火) 03:39:02        [misao]
> > スクールガールストライカーズ1945
> スクールガールハンターD


参考:2017/08/01(火)03時38分00秒

2017/08/01 (火) 03:38:52        [misao]
お兄ちゃんには夢が必要

>  2017/08/01 (火) 03:38:52        [misao]
> > いつしかソレに挑戦することになるけどまずは既成のボードをお勧めするよ
> > というのはフォトカプラによる絶縁だとかシンクロでの観測が必須とか敷居があるので(;´Д`)
> LEDチカチカの感覚で行けるのがこの辺まで!(;´ДT)とか言っといてよお

http://www.ti.com/lit/ds/symlink/drv8833.pdf
LEDチカチカくらい手頃にやるならやっぱりドライバICだな
SOPだとまだルーペ無くても付けられて楽なんだけどTSSOPのが真っ先に見つかった

参考:2017/08/01(火)03時34分35秒

>  2017/08/01 (火) 03:38:00        [misao]
> スクールガールストライカーズ1945

スクールガールハンター

参考:2017/08/01(火)03時35分06秒

>  2017/08/01 (火) 03:37:10        [misao]
> > いつしかソレに挑戦することになるけどまずは既成のボードをお勧めするよ
> > というのはフォトカプラによる絶縁だとかシンクロでの観測が必須とか敷居があるので(;´Д`)
> LEDチカチカの感覚で行けるのがこの辺まで!(;´ДT)とか言っといてよお

テクノロジーは待ってはくれないけど貴殿を置き去りにもしないよ
一歩づつ階段を昇ってゆくんだ俺もまだ旅の途中だよ(;´Д`)

参考:2017/08/01(火)03時34分35秒

2017/08/01 (火) 03:37:09        [misao]
というかクスコ(;´Д`)部品は色々かったけど飽きてたのが燃えてきた
カメラモジュールとか無線モジュールとか組み合わせたら良くないのでいや、電源何処から取ろう?

>  2017/08/01 (火) 03:36:46        [misao]
> スクールガールストライカーズ1945

ひめゆり隊(;´Д`)

参考:2017/08/01(火)03時35分06秒

>  2017/08/01 (火) 03:35:32        [misao]
> > FETでも噛ませればいけない?(;´Д`)
> > いやドライバICはドライバICで方向とパルスだけでカタッってして便利なんだけど
> いつしかソレに挑戦することになるけどまずは既成のボードをお勧めするよ
> というのはフォトカプラによる絶縁だとかシンクロでの観測が必須とか敷居があるので(;´Д`)

逆起電力保護付きのFETって直接モーターつなぐ為にあるんじゃないのか(;´Д`)
FDC6305N愛用してるよ

参考:2017/08/01(火)03時29分54秒

2017/08/01 (火) 03:35:06        [misao]
スクールガールストライカーズ1945

>  2017/08/01 (火) 03:34:35        [misao]
> > FETでも噛ませればいけない?(;´Д`)
> > いやドライバICはドライバICで方向とパルスだけでカタッってして便利なんだけど
> いつしかソレに挑戦することになるけどまずは既成のボードをお勧めするよ
> というのはフォトカプラによる絶縁だとかシンクロでの観測が必須とか敷居があるので(;´Д`)

LEDチカチカの感覚で行けるのがこの辺まで!(;´ДT)とか言っといてよお

参考:2017/08/01(火)03時29分54秒

2017/08/01 (火) 03:33:39        [misao]
なんでぼくはハロプロのファンやのにさっきから平手さんを絶賛してるんやろ?(;´Д`)
熱帯夜の副作用だろうか?それともこれって恋?

>  2017/08/01 (火) 03:33:25        [misao]
> みんなぁ、駅メモとスクストがコラボだよぉ(;´Д`)

死んだスクストは灰色に

参考:2017/08/01(火)03時33分04秒

2017/08/01 (火) 03:33:04        [misao]
みんなぁ、駅メモとスクストがコラボだよぉ(;´Д`)

2017/08/01 (火) 03:32:24        [misao]
ね    む
          り

              に


                 お



                    ち




                       て





                         い






                         く







                        ヽ  |
                         ( (´ー`)_
                            ヽ

2017/08/01 (火) 03:31:48        [misao]
けつあなイクッ!

>  2017/08/01 (火) 03:30:18        [misao]
> > それもある(;´Д`)安く遊べるから始めた趣味だったのに高い部品が欲しくなる
> > 人形者が似たようなこと言ってたがこういうことか
> 高いパーツの次は古いパーツな(;´Д`)音源ICなんかは人を魅了しすぎる

YMF288を鳴らすのが夢だったりする(;´Д`)いつかね、いつか

参考:2017/08/01(火)03時28分29秒

>  2017/08/01 (火) 03:29:54        [misao]
> > できますよ(;´Д`)ただしそのボードからは直接モーターを叩けないです一般論としては
> > ステッピングモーター制御基板について色々調べてみることをお勧めいたします
> FETでも噛ませればいけない?(;´Д`)
> いやドライバICはドライバICで方向とパルスだけでカタッってして便利なんだけど

いつしかソレに挑戦することになるけどまずは既成のボードをお勧めするよ
というのはフォトカプラによる絶縁だとかシンクロでの観測が必須とか敷居があるので(;´Д`)

参考:2017/08/01(火)03時25分33秒

>  2017/08/01 (火) 03:29:20        [misao]
> > c = PINA;
> > PINだった(;´Д`)
> > いや内部プルアップとか変な機能満載なのは面白くて好きだよ
> > AVRの32ビット時代はなかなか来ないな高すぎる
> > あれが来るとDRAM搭載ができて少し新しい世界が見えそうなんだけどな
> それもある(;´Д`)安く遊べるから始めた趣味だったのに高い部品が欲しくなる
> 人形者が似たようなこと言ってたがこういうことか

おう(;´Д`)FPGA使えや
ってかCPLD使ってみたくて買ったのにずっと放置してる

参考:2017/08/01(火)03時27分22秒

>  2017/08/01 (火) 03:28:29        [misao]
> > c = PINA;
> > PINだった(;´Д`)
> > いや内部プルアップとか変な機能満載なのは面白くて好きだよ
> > AVRの32ビット時代はなかなか来ないな高すぎる
> > あれが来るとDRAM搭載ができて少し新しい世界が見えそうなんだけどな
> それもある(;´Д`)安く遊べるから始めた趣味だったのに高い部品が欲しくなる
> 人形者が似たようなこと言ってたがこういうことか

高いパーツの次は古いパーツな(;´Д`)音源ICなんかは人を魅了しすぎる

参考:2017/08/01(火)03時27分22秒

>  2017/08/01 (火) 03:27:22        [misao]
> > STM32は正直あんまりおもしろくないので放置気味
> > 速度欲しかったらそういう
> > AVRの入出力はPINとPORTじゃなくて?(;´Д`)
> > 出力状態にしておいてPINに入れるとビット反転するとか結構好きなんだけど
> > STM32とかは画像とか扱わない限りはもういいやと思いました
> c = PINA;
> PINだった(;´Д`)
> いや内部プルアップとか変な機能満載なのは面白くて好きだよ
> AVRの32ビット時代はなかなか来ないな高すぎる
> あれが来るとDRAM搭載ができて少し新しい世界が見えそうなんだけどな

それもある(;´Д`)安く遊べるから始めた趣味だったのに高い部品が欲しくなる
人形者が似たようなこと言ってたがこういうことか

参考:2017/08/01(火)03時18分38秒

>  2017/08/01 (火) 03:26:41        [misao]
> > OfficeのPictureManagerではいかんのか(;´Д`)
> 古いCG集なんかだとbmpで入ってんのがあったんだよね
> んで大量にあってもPngOptimizerにドラッグ&ドロップですぐpngになるからこれでいい
> Officeは入れてないので知らん

フォーマット一括変換機能は絶対に必要だよね(;´Д`)

参考:2017/08/01(火)03時25分10秒

>  2017/08/01 (火) 03:26:18        [misao]
> > んーとりあえず8bitバスが面白いなぁ半田付け死ぬなぁと思ってるので
> > そのあたり飽きるまでは遊びます(;´Д`)
> > あとだな、タイマ割込みとバス出力(GPIO?)で8個ぐらいステッピングモータ制御できたりしない?
> できますよ(;´Д`)ただしそのボードからは直接モーターを叩けないです一般論としては
> ステッピングモーター制御基板について色々調べてみることをお勧めいたします

クスコ(;´Д`)なんでみんな制御基板とか使ってんのかなとか
分解してみたとこには制御ICがついてたりとか
餅っと調べてみます

参考:2017/08/01(火)03時23分26秒

>  2017/08/01 (火) 03:25:33        [misao]
> > んーとりあえず8bitバスが面白いなぁ半田付け死ぬなぁと思ってるので
> > そのあたり飽きるまでは遊びます(;´Д`)
> > あとだな、タイマ割込みとバス出力(GPIO?)で8個ぐらいステッピングモータ制御できたりしない?
> できますよ(;´Д`)ただしそのボードからは直接モーターを叩けないです一般論としては
> ステッピングモーター制御基板について色々調べてみることをお勧めいたします

FETでも噛ませればいけない?(;´Д`)
いやドライバICはドライバICで方向とパルスだけでカタッってして便利なんだけど

参考:2017/08/01(火)03時23分26秒

>  2017/08/01 (火) 03:25:15        [misao]
> > あらゆる論理の矛盾やオトナの事情なんて平手のエモーションの前では意味を持たないよ
> > 署名活動の意図は理解できるし支持もできるが今は平手の放つエネルギーに身をゆだねる時なんだ(;´Д`)
> 秋元康には勝てない(;´Д`)

秋元康ってすごいよ
コラムとか長文はほとんどというか一度も読んだことない
短文の本の帯とかしかみたことないしいつも抽象的
なのになんかすごい人でいられる
作詞は弟子かなんかでしょ
並べて読むと雰囲気違いすぎるし

参考:2017/08/01(火)03時17分27秒

>  2017/08/01 (火) 03:25:10        [misao]
> > 36時間ぶりぐらいに来てどうでもいい人にはどうでもいい事書くけど
> > ファイル整理しててbmpをpngにするソフトねえかなって思ってたんだが
> > PngOptimizerってソフトでいけたんだな
> > このソフトの存在は知ってたけどpngを縮めるだけのソフトだと思ってたわ
> OfficeのPictureManagerではいかんのか(;´Д`)

古いCG集なんかだとbmpで入ってんのがあったんだよね
んで大量にあってもPngOptimizerにドラッグ&ドロップですぐpngになるからこれでいい
Officeは入れてないので知らん

参考:2017/08/01(火)03時22分44秒

>  2017/08/01 (火) 03:24:54        [misao]
> 異次元食道というのを考えた(;´Д`)
> 食道が4次元なので食べても食べても満たされないんだ

異世界(あやわー)食堂というのを考えた(;´Д`)あやしいんだ

参考:2017/08/01(火)03時21分19秒

>  2017/08/01 (火) 03:24:20        [misao]
> > 36時間ぶりぐらいに来てどうでもいい人にはどうでもいい事書くけど
> > ファイル整理しててbmpをpngにするソフトねえかなって思ってたんだが
> > PngOptimizerってソフトでいけたんだな
> > このソフトの存在は知ってたけどpngを縮めるだけのソフトだと思ってたわ
> OfficeのPictureManagerではいかんのか(;´Д`)

ペイントでいいじゃん

参考:2017/08/01(火)03時22分44秒

>  2017/08/01 (火) 03:23:38        [misao]
> 欅坂46の楽曲にスカートの切り裂き被害者がNO 署名活動を開始 - ライブドアニュース
> http://news.livedoor.com/article/detail/13410581/
> 月曜日の朝、スカートを切られた 欅坂46 歌詞情報 - 歌ネットモバイル
> http://sp.uta-net.com/song/232907/
> それはさておきずいぶんネガティブな歌詞だね(;´Д`)
> 「似たような服を着て似たような表情で群れの中を歩くこと」に疑問を呈している「サイレントマジョリティー」に繋がらないのでは

バイク窃盗の犯罪加害者を肯定的に歌ってる尾崎のほうが酷い
これは被害者が悲鳴を上げないと言ってるだけで被害届出さないのは自由(;´Д`)

参考:2017/08/01(火)03時08分59秒

>  2017/08/01 (火) 03:23:37        [misao]
> > I/Oはですね繋がってる他所様の事情を考慮しないと駄目なんだ
> > 繋がってるのが遅いデバイスかも知れないしBUSY状態かも知れない
> > そういうわけでそこんところはシステムの全体像から見なきゃ駄目なんだけど
> > 貴殿は速度に留意している時点で優れた人物だよ(;´Д`)一緒に頑張ろう
> んーとりあえず8bitバスが面白いなぁ半田付け死ぬなぁと思ってるので
> そのあたり飽きるまでは遊びます(;´Д`)
> あとだな、タイマ割込みとバス出力(GPIO?)で8個ぐらいステッピングモータ制御できたりしない?

9ピンも使ったっけ(;´Д`)

参考:2017/08/01(火)03時21分36秒

>  2017/08/01 (火) 03:23:26        [misao]
> > I/Oはですね繋がってる他所様の事情を考慮しないと駄目なんだ
> > 繋がってるのが遅いデバイスかも知れないしBUSY状態かも知れない
> > そういうわけでそこんところはシステムの全体像から見なきゃ駄目なんだけど
> > 貴殿は速度に留意している時点で優れた人物だよ(;´Д`)一緒に頑張ろう
> んーとりあえず8bitバスが面白いなぁ半田付け死ぬなぁと思ってるので
> そのあたり飽きるまでは遊びます(;´Д`)
> あとだな、タイマ割込みとバス出力(GPIO?)で8個ぐらいステッピングモータ制御できたりしない?

できますよ(;´Д`)ただしそのボードからは直接モーターを叩けないです一般論としては
ステッピングモーター制御基板について色々調べてみることをお勧めいたします

参考:2017/08/01(火)03時21分36秒

上へ