下へ
> 2017/08/01 (火) 03:46:33 ◆ ▼ ◇ [misao]> http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/drv8825.pdf
> こっちだな(;´Д`)DIRとSTEPだけで回転するお手軽IC
便利そう(;´Д`)だけどモーターになにか引っかかったりして過負荷の時の保護も工夫してあげてね
参考:2017/08/01(火)03時44分22秒
> 2017/08/01 (火) 03:45:49 ◆ ▼ ◇ [misao]> > LEDチカチカの感覚で行けるのがこの辺まで!(;´ДT)とか言っといてよお
> テクノロジーは待ってはくれないけど貴殿を置き去りにもしないよ
> 一歩づつ階段を昇ってゆくんだ俺もまだ旅の途中だよ(;´Д`)
くそう(;´Д`)パイナップルで登ってやる!
参考:2017/08/01(火)03時37分10秒
> 2017/08/01 (火) 03:45:04 ◆ ▼ ◇ [misao]> > http://www.ti.com/lit/ds/symlink/drv8833.pdf
> > LEDチカチカくらい手頃にやるならやっぱりドライバICだな
> > SOPだとまだルーペ無くても付けられて楽なんだけどTSSOPのが真っ先に見つかった
> 自己レスこれPWMか(;´Д`)AVRのタイマーはPWMにも使えるけどもっと楽なのがありそうだな
すまん大体何が必要なのかはわかった気がしたのでOKだ(;´Д`)貴殿の枕元にみ何とかおさんが来るよ
というかPWMで1個しか動かせないみたいな話が8ビット使えば8個行けるのでは?とかそんなのが最初でした
チンコチンコ
参考:2017/08/01(火)03時41分31秒
2017/08/01 (火) 03:44:42 ◆ ▼ ◇ [misao]おまんこーど
> 2017/08/01 (火) 03:44:28 ◆ ▼ ◇ [misao]> > http://www.ti.com/lit/ds/symlink/drv8833.pdf
> > LEDチカチカくらい手頃にやるならやっぱりドライバICだな
> > SOPだとまだルーペ無くても付けられて楽なんだけどTSSOPのが真っ先に見つかった
> 自己レスこれPWMか(;´Д`)AVRのタイマーはPWMにも使えるけどもっと楽なのがありそうだな
そういうのならPIC18F4010がお勧め(;´Д`)柔軟なPWM機能が便利
参考:2017/08/01(火)03時41分31秒
2017/08/01 (火) 03:44:22 ◆ ▼ ◇ [misao]http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/drv8825.pdf
こっちだな(;´Д`)DIRとSTEPだけで回転するお手軽IC
2017/08/01 (火) 03:43:00 ◆ ▼ ◇ [misao]ワラタ
https://twitter.com/kei_chan89/status/890765090680471552
> 2017/08/01 (火) 03:41:31 ◆ ▼ ◇ [misao]> > LEDチカチカの感覚で行けるのがこの辺まで!(;´ДT)とか言っといてよお
> http://www.ti.com/lit/ds/symlink/drv8833.pdf
> LEDチカチカくらい手頃にやるならやっぱりドライバICだな
> SOPだとまだルーペ無くても付けられて楽なんだけどTSSOPのが真っ先に見つかった
自己レスこれPWMか(;´Д`)AVRのタイマーはPWMにも使えるけどもっと楽なのがありそうだな
参考:2017/08/01(火)03時38分52秒
2017/08/01 (火) 03:39:41 ◆ ▼ ◇ [misao]https://twitter.com/jcom_info/status/890842068242767872
(;´Д`)
> 2017/08/01 (火) 03:39:02 ◆ ▼ ◇ [misao]> > スクールガールストライカーズ1945
> スクールガールハンターD
参考:2017/08/01(火)03時38分00秒
2017/08/01 (火) 03:38:52 ◆ ▼ ◇ [misao]お兄ちゃんには夢が必要
> 2017/08/01 (火) 03:38:52 ◆ ▼ ◇ [misao]> > いつしかソレに挑戦することになるけどまずは既成のボードをお勧めするよ
> > というのはフォトカプラによる絶縁だとかシンクロでの観測が必須とか敷居があるので(;´Д`)
> LEDチカチカの感覚で行けるのがこの辺まで!(;´ДT)とか言っといてよお
http://www.ti.com/lit/ds/symlink/drv8833.pdf
LEDチカチカくらい手頃にやるならやっぱりドライバICだな
SOPだとまだルーペ無くても付けられて楽なんだけどTSSOPのが真っ先に見つかった
参考:2017/08/01(火)03時34分35秒
> 2017/08/01 (火) 03:38:00 ◆ ▼ ◇ [misao]> スクールガールストライカーズ1945
スクールガールハンター
参考:2017/08/01(火)03時35分06秒
> 2017/08/01 (火) 03:37:10 ◆ ▼ ◇ [misao]> > いつしかソレに挑戦することになるけどまずは既成のボードをお勧めするよ
> > というのはフォトカプラによる絶縁だとかシンクロでの観測が必須とか敷居があるので(;´Д`)
> LEDチカチカの感覚で行けるのがこの辺まで!(;´ДT)とか言っといてよお
テクノロジーは待ってはくれないけど貴殿を置き去りにもしないよ
一歩づつ階段を昇ってゆくんだ俺もまだ旅の途中だよ(;´Д`)
参考:2017/08/01(火)03時34分35秒
2017/08/01 (火) 03:37:09 ◆ ▼ ◇ [misao]というかクスコ(;´Д`)部品は色々かったけど飽きてたのが燃えてきた
カメラモジュールとか無線モジュールとか組み合わせたら良くないのでいや、電源何処から取ろう?
> 2017/08/01 (火) 03:36:46 ◆ ▼ ◇ [misao]> スクールガールストライカーズ1945
ひめゆり隊(;´Д`)
参考:2017/08/01(火)03時35分06秒
> 2017/08/01 (火) 03:35:32 ◆ ▼ ◇ [misao]> > FETでも噛ませればいけない?(;´Д`)
> > いやドライバICはドライバICで方向とパルスだけでカタッってして便利なんだけど
> いつしかソレに挑戦することになるけどまずは既成のボードをお勧めするよ
> というのはフォトカプラによる絶縁だとかシンクロでの観測が必須とか敷居があるので(;´Д`)
逆起電力保護付きのFETって直接モーターつなぐ為にあるんじゃないのか(;´Д`)
FDC6305N愛用してるよ
参考:2017/08/01(火)03時29分54秒
2017/08/01 (火) 03:35:06 ◆ ▼ ◇ [misao]スクールガールストライカーズ1945
> 2017/08/01 (火) 03:34:35 ◆ ▼ ◇ [misao]> > FETでも噛ませればいけない?(;´Д`)
> > いやドライバICはドライバICで方向とパルスだけでカタッってして便利なんだけど
> いつしかソレに挑戦することになるけどまずは既成のボードをお勧めするよ
> というのはフォトカプラによる絶縁だとかシンクロでの観測が必須とか敷居があるので(;´Д`)
LEDチカチカの感覚で行けるのがこの辺まで!(;´ДT)とか言っといてよお
参考:2017/08/01(火)03時29分54秒
2017/08/01 (火) 03:33:39 ◆ ▼ ◇ [misao]なんでぼくはハロプロのファンやのにさっきから平手さんを絶賛してるんやろ?(;´Д`)
熱帯夜の副作用だろうか?それともこれって恋?
> 2017/08/01 (火) 03:33:25 ◆ ▼ ◇ [misao]> みんなぁ、駅メモとスクストがコラボだよぉ(;´Д`)
死んだスクストは灰色に
参考:2017/08/01(火)03時33分04秒
2017/08/01 (火) 03:33:04 ◆ ▼ ◇ [misao]みんなぁ、駅メモとスクストがコラボだよぉ(;´Д`)
2017/08/01 (火) 03:32:24 ◆ ▼ ◇ [misao]ね む
り
に
お
ち
て
い
く
ヽ |
( (´ー`)_
ヽ
2017/08/01 (火) 03:31:48 ◆ ▼ ◇ [misao]けつあなイクッ!
> 2017/08/01 (火) 03:30:18 ◆ ▼ ◇ [misao]> > それもある(;´Д`)安く遊べるから始めた趣味だったのに高い部品が欲しくなる
> > 人形者が似たようなこと言ってたがこういうことか
> 高いパーツの次は古いパーツな(;´Д`)音源ICなんかは人を魅了しすぎる
YMF288を鳴らすのが夢だったりする(;´Д`)いつかね、いつか
参考:2017/08/01(火)03時28分29秒
> 2017/08/01 (火) 03:29:54 ◆ ▼ ◇ [misao]> > できますよ(;´Д`)ただしそのボードからは直接モーターを叩けないです一般論としては
> > ステッピングモーター制御基板について色々調べてみることをお勧めいたします
> FETでも噛ませればいけない?(;´Д`)
> いやドライバICはドライバICで方向とパルスだけでカタッってして便利なんだけど
いつしかソレに挑戦することになるけどまずは既成のボードをお勧めするよ
というのはフォトカプラによる絶縁だとかシンクロでの観測が必須とか敷居があるので(;´Д`)
参考:2017/08/01(火)03時25分33秒
> 2017/08/01 (火) 03:29:20 ◆ ▼ ◇ [misao]> > c = PINA;
> > PINだった(;´Д`)
> > いや内部プルアップとか変な機能満載なのは面白くて好きだよ
> > AVRの32ビット時代はなかなか来ないな高すぎる
> > あれが来るとDRAM搭載ができて少し新しい世界が見えそうなんだけどな
> それもある(;´Д`)安く遊べるから始めた趣味だったのに高い部品が欲しくなる
> 人形者が似たようなこと言ってたがこういうことか
おう(;´Д`)FPGA使えや
ってかCPLD使ってみたくて買ったのにずっと放置してる
参考:2017/08/01(火)03時27分22秒
> 2017/08/01 (火) 03:28:29 ◆ ▼ ◇ [misao]> > c = PINA;
> > PINだった(;´Д`)
> > いや内部プルアップとか変な機能満載なのは面白くて好きだよ
> > AVRの32ビット時代はなかなか来ないな高すぎる
> > あれが来るとDRAM搭載ができて少し新しい世界が見えそうなんだけどな
> それもある(;´Д`)安く遊べるから始めた趣味だったのに高い部品が欲しくなる
> 人形者が似たようなこと言ってたがこういうことか
高いパーツの次は古いパーツな(;´Д`)音源ICなんかは人を魅了しすぎる
参考:2017/08/01(火)03時27分22秒
> 2017/08/01 (火) 03:27:22 ◆ ▼ ◇ [misao]> > STM32は正直あんまりおもしろくないので放置気味
> > 速度欲しかったらそういう
> > AVRの入出力はPINとPORTじゃなくて?(;´Д`)
> > 出力状態にしておいてPINに入れるとビット反転するとか結構好きなんだけど
> > STM32とかは画像とか扱わない限りはもういいやと思いました
> c = PINA;
> PINだった(;´Д`)
> いや内部プルアップとか変な機能満載なのは面白くて好きだよ
> AVRの32ビット時代はなかなか来ないな高すぎる
> あれが来るとDRAM搭載ができて少し新しい世界が見えそうなんだけどな
それもある(;´Д`)安く遊べるから始めた趣味だったのに高い部品が欲しくなる
人形者が似たようなこと言ってたがこういうことか
参考:2017/08/01(火)03時18分38秒
上へ