下へ
>  2017/08/01 (火) 03:53:49        [misao]
> > 最近だと死ぬまで働く必要があるとおもう
> ごめんなさいおとうさん(;´Д`)

うちの親父は不要な借金しまくったり浪費しまくったりトラブルばっかりだから
そんな気持ちに微塵にならないよ(;´Д`)

参考:2017/08/01(火)03時52分17秒

2017/08/01 (火) 03:52:43        [misao]
精密なモーター制御技術だけじゃ駄目なんだ空気圧とかアクチエーターの勉強もしないと
オナホ開発はまだまだ奥が深いんだよ(;´Д`)

>  2017/08/01 (火) 03:52:17        [misao]
> > お父さんずっと働いてるなあ(;´Д`)そこそこご飯は食べられるようになってるのに
> 最近だと死ぬまで働く必要があるとおもう

ごめんなさいおとうさん(;´Д`)

参考:2017/08/01(火)03時51分52秒

>  2017/08/01 (火) 03:51:52        [misao]
> > エアコンずっと動いてるなあ(;´Д`)そこそこ涼しくなってるのに
> お父さんずっと働いてるなあ(;´Д`)そこそこご飯は食べられるようになってるのに

最近だと死ぬまで働く必要があるとおもう

参考:2017/08/01(火)03時51分16秒

>  2017/08/01 (火) 03:51:16        [misao]
> エアコンずっと動いてるなあ(;´Д`)そこそこ涼しくなってるのに

お父さんずっと働いてるなあ(;´Д`)そこそこご飯は食べられるようになってるのに

参考:2017/08/01(火)03時50分08秒

2017/08/01 (火) 03:50:08        [misao]
エアコンずっと動いてるなあ(;´Д`)そこそこ涼しくなってるのに

>  2017/08/01 (火) 03:49:24        [misao]
> > http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/drv8825.pdf
> > こっちだな(;´Д`)DIRとSTEPだけで回転するお手軽IC
> 便利そう(;´Д`)だけどモーターになにか引っかかったりして過負荷の時の保護も工夫してあげてね

https://www.aliexpress.com/item/-/32694265384.html
DIP化基板に乗ったのも150円くらいでお手軽だし保護回路はICに搭載されてるっぽいぞ

参考:2017/08/01(火)03時46分33秒

>  2017/08/01 (火) 03:48:48        [misao]
> http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/drv8825.pdf
> こっちだな(;´Д`)DIRとSTEPだけで回転するお手軽IC

やだもう(;´Д`)買っちゃおうかしらあはん

つーかCNCじみたものをジャンクパーツで作ろうとしてたら
ジャンクパーツより安い値段でCNCな3Dプリンタが売ってて寝る

参考:2017/08/01(火)03時44分22秒

>  2017/08/01 (火) 03:47:14        [misao]
> ワラタ
> https://twitter.com/kei_chan89/status/890765090680471552

日本に来れば、「大丈夫、治ります!」って言ってくれる医者が沢山いるのにね(;´Д`)

参考:2017/08/01(火)03時43分00秒

>  2017/08/01 (火) 03:46:33        [misao]
> http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/drv8825.pdf
> こっちだな(;´Д`)DIRとSTEPだけで回転するお手軽IC

便利そう(;´Д`)だけどモーターになにか引っかかったりして過負荷の時の保護も工夫してあげてね

参考:2017/08/01(火)03時44分22秒

>  2017/08/01 (火) 03:45:49        [misao]
> > LEDチカチカの感覚で行けるのがこの辺まで!(;´ДT)とか言っといてよお
> テクノロジーは待ってはくれないけど貴殿を置き去りにもしないよ
> 一歩づつ階段を昇ってゆくんだ俺もまだ旅の途中だよ(;´Д`)

くそう(;´Д`)パイナップルで登ってやる!

参考:2017/08/01(火)03時37分10秒

>  2017/08/01 (火) 03:45:04        [misao]
> > http://www.ti.com/lit/ds/symlink/drv8833.pdf
> > LEDチカチカくらい手頃にやるならやっぱりドライバICだな
> > SOPだとまだルーペ無くても付けられて楽なんだけどTSSOPのが真っ先に見つかった
> 自己レスこれPWMか(;´Д`)AVRのタイマーはPWMにも使えるけどもっと楽なのがありそうだな

すまん大体何が必要なのかはわかった気がしたのでOKだ(;´Д`)貴殿の枕元にみ何とかおさんが来るよ
というかPWMで1個しか動かせないみたいな話が8ビット使えば8個行けるのでは?とかそんなのが最初でした
チンコチンコ

参考:2017/08/01(火)03時41分31秒

2017/08/01 (火) 03:44:42        [misao]
おまんこーど

>  2017/08/01 (火) 03:44:28        [misao]
> > http://www.ti.com/lit/ds/symlink/drv8833.pdf
> > LEDチカチカくらい手頃にやるならやっぱりドライバICだな
> > SOPだとまだルーペ無くても付けられて楽なんだけどTSSOPのが真っ先に見つかった
> 自己レスこれPWMか(;´Д`)AVRのタイマーはPWMにも使えるけどもっと楽なのがありそうだな

そういうのならPIC18F4010がお勧め(;´Д`)柔軟なPWM機能が便利

参考:2017/08/01(火)03時41分31秒

2017/08/01 (火) 03:44:22        [misao]
http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/drv8825.pdf
こっちだな(;´Д`)DIRとSTEPだけで回転するお手軽IC

2017/08/01 (火) 03:43:00        [misao]
ワラタ
https://twitter.com/kei_chan89/status/890765090680471552

>  2017/08/01 (火) 03:41:31        [misao]
> > LEDチカチカの感覚で行けるのがこの辺まで!(;´ДT)とか言っといてよお
> http://www.ti.com/lit/ds/symlink/drv8833.pdf
> LEDチカチカくらい手頃にやるならやっぱりドライバICだな
> SOPだとまだルーペ無くても付けられて楽なんだけどTSSOPのが真っ先に見つかった

自己レスこれPWMか(;´Д`)AVRのタイマーはPWMにも使えるけどもっと楽なのがありそうだな

参考:2017/08/01(火)03時38分52秒

2017/08/01 (火) 03:39:41        [misao]
https://twitter.com/jcom_info/status/890842068242767872
(;´Д`)

>  2017/08/01 (火) 03:39:02        [misao]
> > スクールガールストライカーズ1945
> スクールガールハンターD


参考:2017/08/01(火)03時38分00秒

2017/08/01 (火) 03:38:52        [misao]
お兄ちゃんには夢が必要

>  2017/08/01 (火) 03:38:52        [misao]
> > いつしかソレに挑戦することになるけどまずは既成のボードをお勧めするよ
> > というのはフォトカプラによる絶縁だとかシンクロでの観測が必須とか敷居があるので(;´Д`)
> LEDチカチカの感覚で行けるのがこの辺まで!(;´ДT)とか言っといてよお

http://www.ti.com/lit/ds/symlink/drv8833.pdf
LEDチカチカくらい手頃にやるならやっぱりドライバICだな
SOPだとまだルーペ無くても付けられて楽なんだけどTSSOPのが真っ先に見つかった

参考:2017/08/01(火)03時34分35秒

>  2017/08/01 (火) 03:38:00        [misao]
> スクールガールストライカーズ1945

スクールガールハンター

参考:2017/08/01(火)03時35分06秒

>  2017/08/01 (火) 03:37:10        [misao]
> > いつしかソレに挑戦することになるけどまずは既成のボードをお勧めするよ
> > というのはフォトカプラによる絶縁だとかシンクロでの観測が必須とか敷居があるので(;´Д`)
> LEDチカチカの感覚で行けるのがこの辺まで!(;´ДT)とか言っといてよお

テクノロジーは待ってはくれないけど貴殿を置き去りにもしないよ
一歩づつ階段を昇ってゆくんだ俺もまだ旅の途中だよ(;´Д`)

参考:2017/08/01(火)03時34分35秒

2017/08/01 (火) 03:37:09        [misao]
というかクスコ(;´Д`)部品は色々かったけど飽きてたのが燃えてきた
カメラモジュールとか無線モジュールとか組み合わせたら良くないのでいや、電源何処から取ろう?

>  2017/08/01 (火) 03:36:46        [misao]
> スクールガールストライカーズ1945

ひめゆり隊(;´Д`)

参考:2017/08/01(火)03時35分06秒

>  2017/08/01 (火) 03:35:32        [misao]
> > FETでも噛ませればいけない?(;´Д`)
> > いやドライバICはドライバICで方向とパルスだけでカタッってして便利なんだけど
> いつしかソレに挑戦することになるけどまずは既成のボードをお勧めするよ
> というのはフォトカプラによる絶縁だとかシンクロでの観測が必須とか敷居があるので(;´Д`)

逆起電力保護付きのFETって直接モーターつなぐ為にあるんじゃないのか(;´Д`)
FDC6305N愛用してるよ

参考:2017/08/01(火)03時29分54秒

2017/08/01 (火) 03:35:06        [misao]
スクールガールストライカーズ1945

>  2017/08/01 (火) 03:34:35        [misao]
> > FETでも噛ませればいけない?(;´Д`)
> > いやドライバICはドライバICで方向とパルスだけでカタッってして便利なんだけど
> いつしかソレに挑戦することになるけどまずは既成のボードをお勧めするよ
> というのはフォトカプラによる絶縁だとかシンクロでの観測が必須とか敷居があるので(;´Д`)

LEDチカチカの感覚で行けるのがこの辺まで!(;´ДT)とか言っといてよお

参考:2017/08/01(火)03時29分54秒

上へ