下へ
>  2018/11/27 (火) 10:33:44        [misao]
> > 40歳になっても全然エロマンガでオナニーするけど……(;´Д`)
> 素直にチンチンが硬くならなくなったので
> 最近はきんたまを縛ってみるとかいろいろ試してるな(;´Д`)
> 年取るって辛いね

ボンテージ来てやったりとかストッキングつけたりするとか(;´Д`)まだまだ可能性はあるぞ

参考:2018/11/27(火)10時29分20秒

>  2018/11/27 (火) 10:31:29        [misao]
> > 40歳になっても全然エロマンガでオナニーするけど……(;´Д`)
> 素直にチンチンが硬くならなくなったので
> 最近はきんたまを縛ってみるとかいろいろ試してるな(;´Д`)
> 年取るって辛いね

前立腺いじってみたら?
それはおいといて
医者に相談してお薬だしてもらったり出来ないのかな

参考:2018/11/27(火)10時29分20秒

>  2018/11/27 (火) 10:30:25        [misao]
> > 40歳になっても全然エロマンガでオナニーするけど……(;´Д`)
> 素直にチンチンが硬くならなくなったので
> 最近はきんたまを縛ってみるとかいろいろ試してるな(;´Д`)
> 年取るって辛いね

朝立ちを利用して(;´Д`)

参考:2018/11/27(火)10時29分20秒

>  2018/11/27 (火) 10:29:20        [misao]
> > そうじゃなくて漫画って手法自体消滅するんじゃないかな
> > ゲームがあれだけ動いて音も出る時代なのに
> > エロなんて特にそんな気がする
> 40歳になっても全然エロマンガでオナニーするけど……(;´Д`)

素直にチンチンが硬くならなくなったので
最近はきんたまを縛ってみるとかいろいろ試してるな(;´Д`)
年取るって辛いね

参考:2018/11/27(火)10時02分00秒

>  2018/11/27 (火) 10:24:36        [misao]
> > 理屈として成り立ってないワープ航法の説明が作中にあれば
> > 突っ込まれる事があるのは仕方ないよ?
> > 仕組みを詳しく説明せずに読者を納得させるってのは作者の腕の見せどころ
> そういえば孤島の洋館の殺人事件の最後のオチが
> ちゃんとしたオチがなきゃならないって法律はないんだぜって書いて終わらせた作品があるそうだが

竜ちゃん(;´Д`)

参考:2018/11/27(火)10時19分49秒

>  2018/11/27 (火) 10:22:37        [misao]
> > 理屈として成り立ってないワープ航法の説明が作中にあれば
> > 突っ込まれる事があるのは仕方ないよ?
> > 仕組みを詳しく説明せずに読者を納得させるってのは作者の腕の見せどころ
> そういえば孤島の洋館の殺人事件の最後のオチが
> ちゃんとしたオチがなきゃならないって法律はないんだぜって書いて終わらせた作品があるそうだが

べつに落ちがなくてもいいよ?
それで面白ければ読者は納得するし面白くなければ次は無いだけだし
チャレンジするのはOK
でも過去に例をあまり見ないものというものは大抵失敗してる

参考:2018/11/27(火)10時19分49秒

>  2018/11/27 (火) 10:19:49        [misao]
> > ワープ航法なんてその典型で
> > ワープ航法そのものはある程度の屁理屈を原理にして
> > その屁理屈の範疇で利点欠点を設定しておけばいい
> > それを劇中での駆け引きだとか都合の足かせに使えばいいのであって
> > そのワープ航法の理屈はおかしいと突っ込むのは野暮である
> > 野暮と言わさずに読者が勝手に後付設定や考察してくれるようになると世界観として成功したいえるのだが
> 理屈として成り立ってないワープ航法の説明が作中にあれば
> 突っ込まれる事があるのは仕方ないよ?
> 仕組みを詳しく説明せずに読者を納得させるってのは作者の腕の見せどころ

そういえば孤島の洋館の殺人事件の最後のオチが
ちゃんとしたオチがなきゃならないって法律はないんだぜって書いて終わらせた作品があるそうだが

参考:2018/11/27(火)10時17分59秒

>  2018/11/27 (火) 10:17:59        [misao]
> > SFだと科学考証的ツッコミを入れるのも楽しみの一つだけれど
> > そうじゃないものはあるがままを愉しめばいいのにな
> ワープ航法なんてその典型で
> ワープ航法そのものはある程度の屁理屈を原理にして
> その屁理屈の範疇で利点欠点を設定しておけばいい
> それを劇中での駆け引きだとか都合の足かせに使えばいいのであって
> そのワープ航法の理屈はおかしいと突っ込むのは野暮である
> 野暮と言わさずに読者が勝手に後付設定や考察してくれるようになると世界観として成功したいえるのだが

理屈として成り立ってないワープ航法の説明が作中にあれば
突っ込まれる事があるのは仕方ないよ?
仕組みを詳しく説明せずに読者を納得させるってのは作者の腕の見せどころ

参考:2018/11/27(火)10時11分13秒

>  2018/11/27 (火) 10:11:13        [misao]
> > そのくせ現実とそぐわないと荒唐無稽だってケチつけるやつの気が知れない
> > 説得力失うくらいだと作品として破綻するけどさ
> SFだと科学考証的ツッコミを入れるのも楽しみの一つだけれど
> そうじゃないものはあるがままを愉しめばいいのにな

ワープ航法なんてその典型で
ワープ航法そのものはある程度の屁理屈を原理にして
その屁理屈の範疇で利点欠点を設定しておけばいい
それを劇中での駆け引きだとか都合の足かせに使えばいいのであって
そのワープ航法の理屈はおかしいと突っ込むのは野暮である
野暮と言わさずに読者が勝手に後付設定や考察してくれるようになると世界観として成功したいえるのだが

参考:2018/11/27(火)10時06分30秒

>  2018/11/27 (火) 10:08:33        [misao]
> > さっきもそのような記事を見てたんだけど
> > webってたぶん作品数はうなぎのぼりに増えてるけど
> > 結局インフルエンサーが居ない(紙から降りてこない)んだよなぁ。
> > そしてwebの良作は結局紙化される慣習のせいで紙で読めば
> > webの流行りは逃さなくて済むという流れが悪循環になってる。
> > 大手がもう完全に紙にはしませんて流れ作るまでなんだかんだ
> > 紙>>>webの状態は続くやろうなぁ(;´Д`)
> そうじゃなくて漫画って手法自体消滅するんじゃないかな
> ゲームがあれだけ動いて音も出る時代なのに
> エロなんて特にそんな気がする

漫画に手加えてあれこれすんのはめんどくせんだよ
劇的に売り上げ変わるなら別だけど

参考:2018/11/27(火)09時58分44秒

>  2018/11/27 (火) 10:06:30        [misao]
> > 現実が悲惨でつまらない限り漫画やアニメや映画などのフィクションは残るよ(;´Д`)
> そのくせ現実とそぐわないと荒唐無稽だってケチつけるやつの気が知れない
> 説得力失うくらいだと作品として破綻するけどさ

SFだと科学考証的ツッコミを入れるのも楽しみの一つだけれど
そうじゃないものはあるがままを愉しめばいいのにな

参考:2018/11/27(火)10時00分00秒

>  2018/11/27 (火) 10:04:04        [misao]
> > さっきもそのような記事を見てたんだけど
> > webってたぶん作品数はうなぎのぼりに増えてるけど
> > 結局インフルエンサーが居ない(紙から降りてこない)んだよなぁ。
> > そしてwebの良作は結局紙化される慣習のせいで紙で読めば
> > webの流行りは逃さなくて済むという流れが悪循環になってる。
> > 大手がもう完全に紙にはしませんて流れ作るまでなんだかんだ
> > 紙>>>webの状態は続くやろうなぁ(;´Д`)
> そうじゃなくて漫画って手法自体消滅するんじゃないかな
> ゲームがあれだけ動いて音も出る時代なのに
> エロなんて特にそんな気がする

それはどうだろうか(;´Д`)
小説も 漫画も アニメも ストーリーの表現技法で置き換えが効くもんじゃないと思う
どれも味わいが違うよ

あとゲームはストーリーじゃないから例としては不適切だと思う
このあたりの詳しくはコスティキャン先生に聞いて

参考:2018/11/27(火)09時58分44秒

>  2018/11/27 (火) 10:02:00        [misao]
> > さっきもそのような記事を見てたんだけど
> > webってたぶん作品数はうなぎのぼりに増えてるけど
> > 結局インフルエンサーが居ない(紙から降りてこない)んだよなぁ。
> > そしてwebの良作は結局紙化される慣習のせいで紙で読めば
> > webの流行りは逃さなくて済むという流れが悪循環になってる。
> > 大手がもう完全に紙にはしませんて流れ作るまでなんだかんだ
> > 紙>>>webの状態は続くやろうなぁ(;´Д`)
> そうじゃなくて漫画って手法自体消滅するんじゃないかな
> ゲームがあれだけ動いて音も出る時代なのに
> エロなんて特にそんな気がする

40歳になっても全然エロマンガでオナニーするけど……(;´Д`)

参考:2018/11/27(火)09時58分44秒

>  2018/11/27 (火) 10:00:00        [misao]
> > 漫画なんかもう風前の灯なんだから規制しなくても自然消滅しますぞ
> 現実が悲惨でつまらない限り漫画やアニメや映画などのフィクションは残るよ(;´Д`)

そのくせ現実とそぐわないと荒唐無稽だってケチつけるやつの気が知れない
説得力失うくらいだと作品として破綻するけどさ

参考:2018/11/27(火)09時50分35秒

>  2018/11/27 (火) 09:58:44        [misao]
> > 漫画なんかもう風前の灯なんだから規制しなくても自然消滅しますぞ
> さっきもそのような記事を見てたんだけど
> webってたぶん作品数はうなぎのぼりに増えてるけど
> 結局インフルエンサーが居ない(紙から降りてこない)んだよなぁ。
> そしてwebの良作は結局紙化される慣習のせいで紙で読めば
> webの流行りは逃さなくて済むという流れが悪循環になってる。
> 大手がもう完全に紙にはしませんて流れ作るまでなんだかんだ
> 紙>>>webの状態は続くやろうなぁ(;´Д`)

そうじゃなくて漫画って手法自体消滅するんじゃないかな
ゲームがあれだけ動いて音も出る時代なのに
エロなんて特にそんな気がする

参考:2018/11/27(火)09時47分33秒

>  2018/11/27 (火) 09:50:35        [misao]
> 漫画なんかもう風前の灯なんだから規制しなくても自然消滅しますぞ

現実が悲惨でつまらない限り漫画やアニメや映画などのフィクションは残るよ(;´Д`)

参考:2018/11/27(火)09時43分45秒

>  2018/11/27 (火) 09:47:33        [misao]
> 漫画なんかもう風前の灯なんだから規制しなくても自然消滅しますぞ

さっきもそのような記事を見てたんだけど
webってたぶん作品数はうなぎのぼりに増えてるけど
結局インフルエンサーが居ない(紙から降りてこない)んだよなぁ。
そしてwebの良作は結局紙化される慣習のせいで紙で読めば
webの流行りは逃さなくて済むという流れが悪循環になってる。
大手がもう完全に紙にはしませんて流れ作るまでなんだかんだ
紙>>>webの状態は続くやろうなぁ(;´Д`)

参考:2018/11/27(火)09時43分45秒

2018/11/27 (火) 09:43:45        [misao]
漫画なんかもう風前の灯なんだから規制しなくても自然消滅しますぞ

上へ