下へ
>  2008/08/07 (木) 04:58:16        [qwerty]
> > 伊藤静がさぁせっかくスターウォーズみたいな大作に出られたのに
> > 恥ずかしいから私は字幕で見ますとか言っちゃうんだよ(;´Д`)
> > そういう控え目な態度だから芸能人に声優の仕事取られちゃうんだよね…
> それは自分のやった仕事を見るのが恥ずかしいだけで
> 控えめってのとは関係ないと思うな(;´Д`)
> 自分の仕事やったあとは見ないって人結構いるじゃん

見て反省しろよ

参考:2008/08/07(木)04時57分48秒

2008/08/07 (木) 04:57:59        [qwerty]
彼みたいなのがカルチャー誌の編集やれば面白そうなのに(;´Д`)
昨今のカルチャー誌も似たような状況だよな既得権益に隷属してる

>  2008/08/07 (木) 04:57:48        [qwerty]
> > まあ卑屈だよな(;´Д`)アニメ業界も声優も
> > 自分から下位に下る必要はないんだ
> 伊藤静がさぁせっかくスターウォーズみたいな大作に出られたのに
> 恥ずかしいから私は字幕で見ますとか言っちゃうんだよ(;´Д`)
> そういう控え目な態度だから芸能人に声優の仕事取られちゃうんだよね…

それは自分のやった仕事を見るのが恥ずかしいだけで
控えめってのとは関係ないと思うな(;´Д`)
自分の仕事やったあとは見ないって人結構いるじゃん

参考:2008/08/07(木)04時56分04秒

2008/08/07 (木) 04:57:48        [qwerty]
じゃあ無難じゃないアニメ映画のお勧め作をあげようぜ(;´Д`)俺はウテナ劇場版

>  2008/08/07 (木) 04:57:28        [qwerty]
> > 売れないからだろ(;´Д`)数年前も出してたけど結局フェードアウトした
> 価格がネックだな(;´Д`)東芝だけど

Cell搭載の東芝の新型ノートPCはちょっと欲しい(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時52分44秒

>  2008/08/07 (木) 04:57:04        [qwerty]
> > まあ卑屈だよな(;´Д`)アニメ業界も声優も
> > 自分から下位に下る必要はないんだ
> 伊藤静がさぁせっかくスターウォーズみたいな大作に出られたのに
> 恥ずかしいから私は字幕で見ますとか言っちゃうんだよ(;´Д`)
> そういう控え目な態度だから芸能人に声優の仕事取られちゃうんだよね…

控えめって言うか卑屈なんだよ(;´Д`)アニオタも卑屈なのが多いし
それが認められる環境が気持ちいいみたいなコミュニティ形成しているからなあ

参考:2008/08/07(木)04時56分04秒

>  2008/08/07 (木) 04:56:36        [qwerty]
> > 売れないからだろ(;´Д`)数年前も出してたけど結局フェードアウトした
> 価格がネックだな(;´Д`)東芝だけど

小さいものが高いってのも普通の人からすると異常だろうしな(;´Д`)仕方ないんだろうけど

参考:2008/08/07(木)04時52分44秒

>  2008/08/07 (木) 04:56:04        [qwerty]
> > なんていうんだろう?(;´Д`)
> > 表現技法としてというか創作物としてアニメというジャンルを最大限に生かしたと思える作品を聞きたいんだよ
> > 黒沢明との対談で宮崎駿が言ってたけどアニメが実写と比べて劣った表現媒体だとは思えないんだよね
> > だけど映画みたいなという表現をすることで実写の方を高い位置に置いちゃってると思うんだよ
> まあ卑屈だよな(;´Д`)アニメ業界も声優も
> 自分から下位に下る必要はないんだ

伊藤静がさぁせっかくスターウォーズみたいな大作に出られたのに
恥ずかしいから私は字幕で見ますとか言っちゃうんだよ(;´Д`)
そういう控え目な態度だから芸能人に声優の仕事取られちゃうんだよね…

参考:2008/08/07(木)04時40分10秒

>  2008/08/07 (木) 04:56:01        [qwerty]
> > 映画が好きなら映画を撮ればいいじゃないと言って思い出した立喰師(;´Д`)
> 逆にそっちはアニメ的なんだろ?(;´Д`)面白いよな

ないものねだりヽ(´ー`)ノ

参考:2008/08/07(木)04時54分09秒

2008/08/07 (木) 04:55:39        [qwerty]
朝っぱらから熱い話題だな(;´Д`)楽しいけど

>  2008/08/07 (木) 04:55:10        [qwerty]
> > アニオタの9割がアニメにしかいない美少女・実写でやると寒いだけの本を求めてるだけだしな
> > アニメでしかできない表現をおもしろがっている人なんて・・・(;´Д`)
> カイバ楽しいよ(;´Д`)見ようよ
> 落ちはちょっとあれだけど
> いまのところアニメ表現の一つの極限だ

じゃあ共有してよ(;´Д`)
川西のバカが途切れ途切れにしか転送しなかったせいでわけわかんなかったよ

参考:2008/08/07(木)04時53分43秒

>  2008/08/07 (木) 04:55:06        [qwerty]
> > 劇場で観る舞台は面白いよ(;´Д`)あれこそ一体感が味わえる
> > 演者と客とで
> とても冷めた目で見てしまうよ(;´Д`)こいつら普段バイトやってんだろうなとか
> そんなに大声で叫ぶ状況か?とか

演じてるのが知り合いだったりするとのめりこめないので困る(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時49分03秒

>  2008/08/07 (木) 04:54:55        [qwerty]
> > 好きなタレントが揃ってキムタクだった頃みたいな気持ち悪さだな(;´Д`)
> なんつーかさ(;´Д`)
> 僕アニメ好きだけど全然センス悪くないんですよほらほらこれなんて映画みたいでしょう?ってのが見え隠れすんだよね
> つか実写の映画みたいなっ評価の仕方は結果的にその作品を貶めるような気がしてやりきれないよ

絵が実写みたいというのと実写映画みたいなアニメの違いだと思うが前者なら貶めてるわけじゃないと思う

参考:2008/08/07(木)04時48分33秒

>  2008/08/07 (木) 04:54:34        [qwerty]
> > 親子揃ってLSDでも決めてんじゃないの?(;´Д`)
> > つかディズニー好きのやつのうち何パーセントかは確実にスノッブ施行なだけだよな
> ディズニーを頭から否定するアニオタは信用しないことにしているよ(;´Д`)

いいよ別に(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時51分58秒

>  2008/08/07 (木) 04:54:09        [qwerty]
> > 押井はアニオタでもアンチがいっぱいいるしな(;´Д`)
> 映画が好きなら映画を撮ればいいじゃないと言って思い出した立喰師(;´Д`)

逆にそっちはアニメ的なんだろ?(;´Д`)面白いよな

参考:2008/08/07(木)04時51分50秒

>  2008/08/07 (木) 04:54:06        [qwerty]
> > あと普通の人向けってことを意識して考えたことがない人が多いのもあると思う(;´Д`)
> > アニオタじゃない人でも愉しめるようないかにもアニメでしかできない表現で面白いアニメなんていつも考えるわけじゃない
> ファンサービスとか視聴率がよくてアニオタにウケたから調子こいて映画にしてるのが多いよな(;´Д`)
> ドラマを劇場版にしたりするのと同じで

送り手も客が見えてないからな(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時53分02秒

2008/08/07 (木) 04:53:59        [qwerty]
GoogleMapのStreetViewで「涼宮ハルヒの探訪」 | フラン☆Skin
http://www.furanskin.net/?p=863

バーチャル聖地探訪もお手軽な時代になったなあ(;´Д`)

>  2008/08/07 (木) 04:53:43        [qwerty]
> 朝鮮人は全部死ねよ

(^Д^)お前が朝鮮人

参考:2008/08/07(木)04時52分00秒

>  2008/08/07 (木) 04:53:43        [qwerty]
> > あと普通の人向けってことを意識して考えたことがない人が多いのもあると思う(;´Д`)
> > アニオタじゃない人でも愉しめるようないかにもアニメでしかできない表現で面白いアニメなんていつも考えるわけじゃない
> アニオタの9割がアニメにしかいない美少女・実写でやると寒いだけの本を求めてるだけだしな
> アニメでしかできない表現をおもしろがっている人なんて・・・(;´Д`)

カイバ楽しいよ(;´Д`)見ようよ
落ちはちょっとあれだけど
いまのところアニメ表現の一つの極限だ

参考:2008/08/07(木)04時52分45秒

>  2008/08/07 (木) 04:53:02        [qwerty]
> > 意思表示ってなかなか慣れないと難しいわな(;´Д`)
> > みんなが言っている意見に流されがちなのはわからんでもないが
> > そういう群集心理ってファシストに翻弄されるみたいなので好きくない
> あと普通の人向けってことを意識して考えたことがない人が多いのもあると思う(;´Д`)
> アニオタじゃない人でも愉しめるようないかにもアニメでしかできない表現で面白いアニメなんていつも考えるわけじゃない

ファンサービスとか視聴率がよくてアニオタにウケたから調子こいて映画にしてるのが多いよな(;´Д`)
ドラマを劇場版にしたりするのと同じで

参考:2008/08/07(木)04時49分32秒

>  2008/08/07 (木) 04:52:56        [qwerty]
> > 劇場で観る舞台は面白いよ(;´Д`)あれこそ一体感が味わえる
> > 演者と客とで
> とても冷めた目で見てしまうよ(;´Д`)こいつら普段バイトやってんだろうなとか
> そんなに大声で叫ぶ状況か?とか

それは良い演劇を見ていないからかもしれない(;´Д`)アンチ演劇の漏れが言うのもなんだが

参考:2008/08/07(木)04時49分03秒

>  2008/08/07 (木) 04:52:54        [qwerty]
> > やっぱそう言うことなのか(;´Д`)
> > 別に漏れにたいしてビビる必要なんて全くないと思うんだがなぁ
> 意思表示ってなかなか慣れないと難しいわな(;´Д`)
> みんなが言っている意見に流されがちなのはわからんでもないが
> そういう群集心理ってファシストに翻弄されるみたいなので好きくない

そりゃコミンテルンが流したデマだ

参考:2008/08/07(木)04時47分45秒

2008/08/07 (木) 04:52:50        [qwerty]
スタンダップリズムボーイヽ(´ー`)ノ心のチークはジャンクでとばせー

>  2008/08/07 (木) 04:52:45        [qwerty]
> > 意思表示ってなかなか慣れないと難しいわな(;´Д`)
> > みんなが言っている意見に流されがちなのはわからんでもないが
> > そういう群集心理ってファシストに翻弄されるみたいなので好きくない
> あと普通の人向けってことを意識して考えたことがない人が多いのもあると思う(;´Д`)
> アニオタじゃない人でも愉しめるようないかにもアニメでしかできない表現で面白いアニメなんていつも考えるわけじゃない

アニオタの9割がアニメにしかいない美少女・実写でやると寒いだけの本を求めてるだけだしな
アニメでしかできない表現をおもしろがっている人なんて・・・(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時49分32秒

>  2008/08/07 (木) 04:52:44        [qwerty]
> > よく考えたら10年前にリブレットとかあったしな(;´Д`)
> > つか東芝は何でリブレットの後継を出さないんだろう?
> 売れないからだろ(;´Д`)数年前も出してたけど結局フェードアウトした

価格がネックだな(;´Д`)東芝だけど

参考:2008/08/07(木)04時51分49秒

2008/08/07 (木) 04:52:00        [qwerty]
朝鮮人は全部死ねよ

>  2008/08/07 (木) 04:51:58        [qwerty]
> > アニメを見ない俺の友達はディズニーのを子供と観てるとか言ってたな(;´Д`)なにが面白いんかわからんのやけど
> 親子揃ってLSDでも決めてんじゃないの?(;´Д`)
> つかディズニー好きのやつのうち何パーセントかは確実にスノッブ施行なだけだよな

ディズニーを頭から否定するアニオタは信用しないことにしているよ(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時50分15秒

>  2008/08/07 (木) 04:51:50        [qwerty]
> > でもしんちゃんはともかくパト2勧めるのって結構とがってると思うけどな(;´Д`)
> 押井はアニオタでもアンチがいっぱいいるしな(;´Д`)

映画が好きなら映画を撮ればいいじゃないと言って思い出した立喰師(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時50分32秒

>  2008/08/07 (木) 04:51:49        [qwerty]
> > そんなの数年前から(;´Д`)
> よく考えたら10年前にリブレットとかあったしな(;´Д`)
> つか東芝は何でリブレットの後継を出さないんだろう?

売れないからだろ(;´Д`)数年前も出してたけど結局フェードアウトした

参考:2008/08/07(木)04時50分54秒

>  2008/08/07 (木) 04:51:33        [qwerty]
> > やっぱそう言うことなのか(;´Д`)
> > 別に漏れにたいしてビビる必要なんて全くないと思うんだがなぁ
> ビビるっていうか自分の好きなものを嫌がられたらやっぱ気分悪いじゃない(;´Д`)
> 相手が無理して面白かったとかいうのもそれはそれで心苦しいしさ

なるほどなぁ(;´Д`)まあそういうことなのか

参考:2008/08/07(木)04時48分31秒

>  2008/08/07 (木) 04:51:21        [qwerty]
> > ほら(;´Д`)スカイクロラ特番で意見してた菊池なんとかいう女
> > テレビで堂々と言ってたよ
> そりゃまあアニメ界の人間じゃないから(;´Д`)

でも放送でその発言をわざわざ切り取るってのが言葉の限界を感じさせるよね(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時45分33秒

>  2008/08/07 (木) 04:50:54        [qwerty]
> > EeePC買った(;´Д`)うんこしながらギコギコできるとはいい時代になったな
> そんなの数年前から(;´Д`)

よく考えたら10年前にリブレットとかあったしな(;´Д`)
つか東芝は何でリブレットの後継を出さないんだろう?

参考:2008/08/07(木)04時41分00秒

>  2008/08/07 (木) 04:50:32        [qwerty]
> でもしんちゃんはともかくパト2勧めるのって結構とがってると思うけどな(;´Д`)

押井はアニオタでもアンチがいっぱいいるしな(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時48分54秒

>  2008/08/07 (木) 04:50:19        [qwerty]
> > 好きなタレントが揃ってキムタクだった頃みたいな気持ち悪さだな(;´Д`)
> なんつーかさ(;´Д`)
> 僕アニメ好きだけど全然センス悪くないんですよほらほらこれなんて映画みたいでしょう?ってのが見え隠れすんだよね
> つか実写の映画みたいなっ評価の仕方は結果的にその作品を貶めるような気がしてやりきれないよ

押井とかアフロじゃないナベシンのアニメがそれかな(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時48分33秒

>  2008/08/07 (木) 04:50:17        [qwerty]
> > 好きなタレントが揃ってキムタクだった頃みたいな気持ち悪さだな(;´Д`)
> なんつーかさ(;´Д`)
> 僕アニメ好きだけど全然センス悪くないんですよほらほらこれなんて映画みたいでしょう?ってのが見え隠れすんだよね
> つか実写の映画みたいなっ評価の仕方は結果的にその作品を貶めるような気がしてやりきれないよ

根っこが卑屈なんだという一言で終わりそう(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時48分33秒

>  2008/08/07 (木) 04:50:15        [qwerty]
> > うん(;´Д`)だからそこら辺の作品を評価してない訳じゃないんだよ
> > ただあまりにも偏るなと思ってさ
> アニメを見ない俺の友達はディズニーのを子供と観てるとか言ってたな(;´Д`)なにが面白いんかわからんのやけど

親子揃ってLSDでも決めてんじゃないの?(;´Д`)
つかディズニー好きのやつのうち何パーセントかは確実にスノッブ施行なだけだよな

参考:2008/08/07(木)04時46分33秒

2008/08/07 (木) 04:50:01        [qwerty]
ドバイの電車はバブリーな感じだな(;´Д`)

>  2008/08/07 (木) 04:49:32        [qwerty]
> > やっぱそう言うことなのか(;´Д`)
> > 別に漏れにたいしてビビる必要なんて全くないと思うんだがなぁ
> 意思表示ってなかなか慣れないと難しいわな(;´Д`)
> みんなが言っている意見に流されがちなのはわからんでもないが
> そういう群集心理ってファシストに翻弄されるみたいなので好きくない

あと普通の人向けってことを意識して考えたことがない人が多いのもあると思う(;´Д`)
アニオタじゃない人でも愉しめるようないかにもアニメでしかできない表現で面白いアニメなんていつも考えるわけじゃない

参考:2008/08/07(木)04時47分45秒

>  2008/08/07 (木) 04:49:03        [qwerty]
> > 俺は舞台が苦手だからアニメを見ないのかもしれない(;´Д`)
> 劇場で観る舞台は面白いよ(;´Д`)あれこそ一体感が味わえる
> 演者と客とで

とても冷めた目で見てしまうよ(;´Д`)こいつら普段バイトやってんだろうなとか
そんなに大声で叫ぶ状況か?とか

参考:2008/08/07(木)04時48分14秒

2008/08/07 (木) 04:48:54        [qwerty]
でもしんちゃんはともかくパト2勧めるのって結構とがってると思うけどな(;´Д`)

>  2008/08/07 (木) 04:48:33        [qwerty]
> > うん(;´Д`)だからそこら辺の作品を評価してない訳じゃないんだよ
> > ただあまりにも偏るなと思ってさ
> 好きなタレントが揃ってキムタクだった頃みたいな気持ち悪さだな(;´Д`)

なんつーかさ(;´Д`)
僕アニメ好きだけど全然センス悪くないんですよほらほらこれなんて映画みたいでしょう?ってのが見え隠れすんだよね
つか実写の映画みたいなっ評価の仕方は結果的にその作品を貶めるような気がしてやりきれないよ

参考:2008/08/07(木)04時43分04秒

>  2008/08/07 (木) 04:48:31        [qwerty]
> > まあ分るよ(;´Д`)
> > 変な偏見のない子供こそ20世紀の珍妙な芸術作品を素直に喜んだりするし
> > でも否定されたらと思うと怖いのは誰も一緒だと思うんだ
> やっぱそう言うことなのか(;´Д`)
> 別に漏れにたいしてビビる必要なんて全くないと思うんだがなぁ

ビビるっていうか自分の好きなものを嫌がられたらやっぱ気分悪いじゃない(;´Д`)
相手が無理して面白かったとかいうのもそれはそれで心苦しいしさ

参考:2008/08/07(木)04時45分23秒

>  2008/08/07 (木) 04:48:14        [qwerty]
> > なんつーか(;´Д`)あまりにもリアリティがなさ過ぎるんだよね
> > こんなやついねえよってのが多すぎる
> 俺は舞台が苦手だからアニメを見ないのかもしれない(;´Д`)

劇場で観る舞台は面白いよ(;´Д`)あれこそ一体感が味わえる
演者と客とで

参考:2008/08/07(木)04時44分07秒

>  2008/08/07 (木) 04:47:45        [qwerty]
> > まあ分るよ(;´Д`)
> > 変な偏見のない子供こそ20世紀の珍妙な芸術作品を素直に喜んだりするし
> > でも否定されたらと思うと怖いのは誰も一緒だと思うんだ
> やっぱそう言うことなのか(;´Д`)
> 別に漏れにたいしてビビる必要なんて全くないと思うんだがなぁ

意思表示ってなかなか慣れないと難しいわな(;´Д`)
みんなが言っている意見に流されがちなのはわからんでもないが
そういう群集心理ってファシストに翻弄されるみたいなので好きくない

参考:2008/08/07(木)04時45分23秒

>  2008/08/07 (木) 04:47:32        [qwerty]
> > まあ分るよ(;´Д`)
> > 変な偏見のない子供こそ20世紀の珍妙な芸術作品を素直に喜んだりするし
> > でも否定されたらと思うと怖いのは誰も一緒だと思うんだ
> やっぱそう言うことなのか(;´Д`)
> 別に漏れにたいしてビビる必要なんて全くないと思うんだがなぁ

だから上海ではシムーンとか勧めてるじゃん(;´Д`)外では言わないけど

参考:2008/08/07(木)04時45分23秒

>  2008/08/07 (木) 04:47:10        [qwerty]
> おいおい
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao016329.jpg

オフィーリア?(;´Д`)

参考:2008/08/06(水)20時00分02秒

>  2008/08/07 (木) 04:46:33        [qwerty]
> > そもそもパト2とかしんちゃんだってアニメならではの表現っていっぱいあるんだけどなあ(;´Д`)
> うん(;´Д`)だからそこら辺の作品を評価してない訳じゃないんだよ
> ただあまりにも偏るなと思ってさ

アニメを見ない俺の友達はディズニーのを子供と観てるとか言ってたな(;´Д`)なにが面白いんかわからんのやけど

参考:2008/08/07(木)04時41分56秒

2008/08/07 (木) 04:46:26        [qwerty]
今日は旧暦の何月何日かな(;´Д`)

>  2008/08/07 (木) 04:46:23        [qwerty]
> > ほら(;´Д`)スカイクロラ特番で意見してた菊池なんとかいう女
> > テレビで堂々と言ってたよ
> そりゃまあアニメ界の人間じゃないから(;´Д`)

バベルでマン毛晒しただけなのに(;´Д`)勘違い過ぎる

参考:2008/08/07(木)04時45分33秒

>  2008/08/07 (木) 04:45:33        [qwerty]
> > アニメがテレビ漫画と呼ばれてた頃に実写と同等のものなんだという含意を持って
> > 表現した名残なんじゃねえの(;´Д`)つかアニメを指して「映画みたい」という
> > 評価するのを実際に目にした事がないからぴんとこない
> ほら(;´Д`)スカイクロラ特番で意見してた菊池なんとかいう女
> テレビで堂々と言ってたよ

そりゃまあアニメ界の人間じゃないから(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時43分21秒

>  2008/08/07 (木) 04:45:31        [qwerty]
> でも俺がホーホケキョとなりのやまだくん勧めたら馬鹿にするんだろ(;´Д`)

検索ワードが欲しいってのが本音なのかも(;´Д`)見るか見ないかは自分で判断するし

参考:2008/08/07(木)04時44分36秒

2008/08/07 (木) 04:45:26        [qwerty]
どうでもいいような話だけど
最近の豪雨の死人は温暖化の犠牲者なん?(;´Д`)そんなの神のみぞ知るだろうけど
アルプスの氷河もガンガン溶けてスイスの観光産業も大打撃とか言ってたけど
太平洋のどっかの島国並みにヤバそうだよね(;´Д`)あっちこっちで

>  2008/08/07 (木) 04:45:23        [qwerty]
> > それはとりあえず見てみないとわかんないんじゃないかと思うんだ(;´Д`)
> > だからこそその時点でその人が最高だと思う作品を教えて欲しいんだよ
> > それが例えわからなくても無駄にはならないと思うんだがなぁ
> まあ分るよ(;´Д`)
> 変な偏見のない子供こそ20世紀の珍妙な芸術作品を素直に喜んだりするし
> でも否定されたらと思うと怖いのは誰も一緒だと思うんだ

やっぱそう言うことなのか(;´Д`)
別に漏れにたいしてビビる必要なんて全くないと思うんだがなぁ

参考:2008/08/07(木)04時42分00秒

>  2008/08/07 (木) 04:45:13        [qwerty]
> > まあ分るよ(;´Д`)
> > 変な偏見のない子供こそ20世紀の珍妙な芸術作品を素直に喜んだりするし
> > でも否定されたらと思うと怖いのは誰も一緒だと思うんだ
> 変なの勧めるなって怒る人もいるしな(;´Д`)

上海では異常な作品でも比較的寛容に受け取る子が結構いるけど
どんな分野でも真剣にオタクしてますみたいな態度の人はそういうの拒否する人がいて怖い(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時43分32秒

>  2008/08/07 (木) 04:44:53        [qwerty]
> でも俺がホーホケキョとなりのやまだくん勧めたら馬鹿にするんだろ(;´Д`)

別に(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時44分36秒

2008/08/07 (木) 04:44:36        [qwerty]
でも俺がホーホケキョとなりのやまだくん勧めたら馬鹿にするんだろ(;´Д`)

>  2008/08/07 (木) 04:44:31        [qwerty]
> > アニメがテレビ漫画と呼ばれてた頃に実写と同等のものなんだという含意を持って
> > 表現した名残なんじゃねえの(;´Д`)つかアニメを指して「映画みたい」という
> > 評価するのを実際に目にした事がないからぴんとこない
> ほら(;´Д`)スカイクロラ特番で意見してた菊池なんとかいう女
> テレビで堂々と言ってたよ

スカイクロラも映画なのに(;´Д`)キャスティング駄目だろ

参考:2008/08/07(木)04時43分21秒

>  2008/08/07 (木) 04:44:07        [qwerty]
> > アニメと舞台の方が親和性高いよな(;´Д`)舞台と映画は求められているところが違う
> なんつーか(;´Д`)あまりにもリアリティがなさ過ぎるんだよね
> こんなやついねえよってのが多すぎる

俺は舞台が苦手だからアニメを見ないのかもしれない(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時43分29秒

>  2008/08/07 (木) 04:43:32        [qwerty]
> > それはとりあえず見てみないとわかんないんじゃないかと思うんだ(;´Д`)
> > だからこそその時点でその人が最高だと思う作品を教えて欲しいんだよ
> > それが例えわからなくても無駄にはならないと思うんだがなぁ
> まあ分るよ(;´Д`)
> 変な偏見のない子供こそ20世紀の珍妙な芸術作品を素直に喜んだりするし
> でも否定されたらと思うと怖いのは誰も一緒だと思うんだ

変なの勧めるなって怒る人もいるしな(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時42分00秒

2008/08/07 (木) 04:43:31        [qwerty]
残暑見舞いを上海に出すか(;´Д`)

>  2008/08/07 (木) 04:43:29        [qwerty]
> > 舞台信仰みたいなのあるよね(;´Д`)まあ日本に限らずだけど
> アニメと舞台の方が親和性高いよな(;´Д`)舞台と映画は求められているところが違う

なんつーか(;´Д`)あまりにもリアリティがなさ過ぎるんだよね
こんなやついねえよってのが多すぎる

参考:2008/08/07(木)04時35分36秒

>  2008/08/07 (木) 04:43:21        [qwerty]
> > なんていうんだろう?(;´Д`)
> > 表現技法としてというか創作物としてアニメというジャンルを最大限に生かしたと思える作品を聞きたいんだよ
> > 黒沢明との対談で宮崎駿が言ってたけどアニメが実写と比べて劣った表現媒体だとは思えないんだよね
> > だけど映画みたいなという表現をすることで実写の方を高い位置に置いちゃってると思うんだよ
> アニメがテレビ漫画と呼ばれてた頃に実写と同等のものなんだという含意を持って
> 表現した名残なんじゃねえの(;´Д`)つかアニメを指して「映画みたい」という
> 評価するのを実際に目にした事がないからぴんとこない

ほら(;´Д`)スカイクロラ特番で意見してた菊池なんとかいう女
テレビで堂々と言ってたよ

参考:2008/08/07(木)04時42分36秒

>  2008/08/07 (木) 04:43:07        [qwerty]
> > ググルさんはすごいなあ(;´Д`)
> ググルマップをオフラインでもPDAとかで見ることできないかなあ(;´Д`)

PSPでググルマップ見るソフトあるよね

参考:2008/08/07(木)04時40分42秒

>  2008/08/07 (木) 04:43:04        [qwerty]
> > そもそもパト2とかしんちゃんだってアニメならではの表現っていっぱいあるんだけどなあ(;´Д`)
> うん(;´Д`)だからそこら辺の作品を評価してない訳じゃないんだよ
> ただあまりにも偏るなと思ってさ

好きなタレントが揃ってキムタクだった頃みたいな気持ち悪さだな(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時41分56秒

>  2008/08/07 (木) 04:43:02        [qwerty]
> > そんなの数年前から(;´Д`)
> ギコギコしながらうんこもらすのは?

しばさんの時代から

参考:2008/08/07(木)04時42分29秒

>  2008/08/07 (木) 04:42:36        [qwerty]
> > エロゲのFDで何か面白いの無い?とか聞かれても答えようがないのと同じだと思うんだ(;´Д`)
> > 元の作品みてない思い入れ無しな人間に進められるアニメ映画って本当にそこら辺しかない気がする
> なんていうんだろう?(;´Д`)
> 表現技法としてというか創作物としてアニメというジャンルを最大限に生かしたと思える作品を聞きたいんだよ
> 黒沢明との対談で宮崎駿が言ってたけどアニメが実写と比べて劣った表現媒体だとは思えないんだよね
> だけど映画みたいなという表現をすることで実写の方を高い位置に置いちゃってると思うんだよ

アニメがテレビ漫画と呼ばれてた頃に実写と同等のものなんだという含意を持って
表現した名残なんじゃねえの(;´Д`)つかアニメを指して「映画みたい」という
評価するのを実際に目にした事がないからぴんとこない

参考:2008/08/07(木)04時38分26秒

>  2008/08/07 (木) 04:42:29        [qwerty]
> > EeePC買った(;´Д`)うんこしながらギコギコできるとはいい時代になったな
> そんなの数年前から(;´Д`)

ギコギコしながらうんこもらすのは?

参考:2008/08/07(木)04時41分00秒

>  2008/08/07 (木) 04:42:16        [qwerty]
> > まあ卑屈だよな(;´Д`)アニメ業界も声優も
> > 自分から下位に下る必要はないんだ
> 本人達はそう思ってないかもしれないけど
> 流通媒体側のランク付けがあって思うように意見できないんじゃね?(;´Д`)

舞台はあれだけ偉そうなのに(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時40分56秒

>  2008/08/07 (木) 04:42:00        [qwerty]
> > 多分貴殿も好きな分野があると思うんだよ(;´Д`)
> > 美術か音楽か映像作品かどんな分野か知らないけれど
> > その分野でしかできないようなアヴァンギャルドな作品を素人にいきなり勧めるか?って話だと思うんだ
> それはとりあえず見てみないとわかんないんじゃないかと思うんだ(;´Д`)
> だからこそその時点でその人が最高だと思う作品を教えて欲しいんだよ
> それが例えわからなくても無駄にはならないと思うんだがなぁ

まあ分るよ(;´Д`)
変な偏見のない子供こそ20世紀の珍妙な芸術作品を素直に喜んだりするし
でも否定されたらと思うと怖いのは誰も一緒だと思うんだ

参考:2008/08/07(木)04時40分41秒

>  2008/08/07 (木) 04:41:56        [qwerty]
> > うん(;´Д`)まあそれが当然だと思うんだけどさ
> > だがせっかく表現形式が違うのになぜほかのジャンルに寄ったものすすめんのかなと思って
> そもそもパト2とかしんちゃんだってアニメならではの表現っていっぱいあるんだけどなあ(;´Д`)

うん(;´Д`)だからそこら辺の作品を評価してない訳じゃないんだよ
ただあまりにも偏るなと思ってさ

参考:2008/08/07(木)04時36分50秒

>  2008/08/07 (木) 04:41:29        [qwerty]
> > なんていうんだろう?(;´Д`)
> > 表現技法としてというか創作物としてアニメというジャンルを最大限に生かしたと思える作品を聞きたいんだよ
> > 黒沢明との対談で宮崎駿が言ってたけどアニメが実写と比べて劣った表現媒体だとは思えないんだよね
> > だけど映画みたいなという表現をすることで実写の方を高い位置に置いちゃってると思うんだよ
> 映画みたいとか実写みたいとか言って喜んでるのは素人さんだけなんじゃないの(;´Д`)
> 地上派のテレビなんかもジブリを取り上げる時は背景ばっかりだったりするし

アニオタは素人なのではないか(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時40分20秒

>  2008/08/07 (木) 04:41:15        [qwerty]
> でも映画っぽくないアニメ映画見る位なら家でアニメ見るよね(;´Д`)

まあ、アニメ映画で話題作ってついつい劇場に足を運んじゃうよね(;´Д`)
普通の映画だとよっぽど興味を惹かれないと映画館まで行かないけど

参考:2008/08/07(木)04時39分34秒

>  2008/08/07 (木) 04:41:00        [qwerty]
> EeePC買った(;´Д`)うんこしながらギコギコできるとはいい時代になったな

そんなの数年前から(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時39分22秒

>  2008/08/07 (木) 04:40:56        [qwerty]
> > なんていうんだろう?(;´Д`)
> > 表現技法としてというか創作物としてアニメというジャンルを最大限に生かしたと思える作品を聞きたいんだよ
> > 黒沢明との対談で宮崎駿が言ってたけどアニメが実写と比べて劣った表現媒体だとは思えないんだよね
> > だけど映画みたいなという表現をすることで実写の方を高い位置に置いちゃってると思うんだよ
> まあ卑屈だよな(;´Д`)アニメ業界も声優も
> 自分から下位に下る必要はないんだ

本人達はそう思ってないかもしれないけど
流通媒体側のランク付けがあって思うように意見できないんじゃね?(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時40分10秒

>  2008/08/07 (木) 04:40:51        [qwerty]
> > 蓮実シンパとか結構いるからな(;´Д`)そこから抜けないといけないのに
> 変な家元制度感覚があるよね(;´Д`)そういうのも
> まあアニオタだって外から見たらそうかもしれないけど傍から見てるとすごくいやだ

本当は誰もそんなこと求めてない方向に連れて行かれるからな(;´Д`)
深入りすると面白くない

参考:2008/08/07(木)04時38分50秒

>  2008/08/07 (木) 04:40:42        [qwerty]
> ググルさんはすごいなあ(;´Д`)

ググルマップをオフラインでもPDAとかで見ることできないかなあ(;´Д`)

参考:2008/08/07(木)04時39分03秒

>  2008/08/07 (木) 04:40:41        [qwerty]
> > うん(;´Д`)まあそれが当然だと思うんだけどさ
> > だがせっかく表現形式が違うのになぜほかのジャンルに寄ったものすすめんのかなと思って
> 多分貴殿も好きな分野があると思うんだよ(;´Д`)
> 美術か音楽か映像作品かどんな分野か知らないけれど
> その分野でしかできないようなアヴァンギャルドな作品を素人にいきなり勧めるか?って話だと思うんだ

それはとりあえず見てみないとわかんないんじゃないかと思うんだ(;´Д`)
だからこそその時点でその人が最高だと思う作品を教えて欲しいんだよ
それが例えわからなくても無駄にはならないと思うんだがなぁ

参考:2008/08/07(木)04時37分33秒

>  2008/08/07 (木) 04:40:20        [qwerty]
> > エロゲのFDで何か面白いの無い?とか聞かれても答えようがないのと同じだと思うんだ(;´Д`)
> > 元の作品みてない思い入れ無しな人間に進められるアニメ映画って本当にそこら辺しかない気がする
> なんていうんだろう?(;´Д`)
> 表現技法としてというか創作物としてアニメというジャンルを最大限に生かしたと思える作品を聞きたいんだよ
> 黒沢明との対談で宮崎駿が言ってたけどアニメが実写と比べて劣った表現媒体だとは思えないんだよね
> だけど映画みたいなという表現をすることで実写の方を高い位置に置いちゃってると思うんだよ

映画みたいとか実写みたいとか言って喜んでるのは素人さんだけなんじゃないの(;´Д`)
地上派のテレビなんかもジブリを取り上げる時は背景ばっかりだったりするし

参考:2008/08/07(木)04時38分26秒

>  2008/08/07 (木) 04:40:10        [qwerty]
> > エロゲのFDで何か面白いの無い?とか聞かれても答えようがないのと同じだと思うんだ(;´Д`)
> > 元の作品みてない思い入れ無しな人間に進められるアニメ映画って本当にそこら辺しかない気がする
> なんていうんだろう?(;´Д`)
> 表現技法としてというか創作物としてアニメというジャンルを最大限に生かしたと思える作品を聞きたいんだよ
> 黒沢明との対談で宮崎駿が言ってたけどアニメが実写と比べて劣った表現媒体だとは思えないんだよね
> だけど映画みたいなという表現をすることで実写の方を高い位置に置いちゃってると思うんだよ

まあ卑屈だよな(;´Д`)アニメ業界も声優も
自分から下位に下る必要はないんだ

参考:2008/08/07(木)04時38分26秒

2008/08/07 (木) 04:39:34        [qwerty]
でも映画っぽくないアニメ映画見る位なら家でアニメ見るよね(;´Д`)

2008/08/07 (木) 04:39:22        [qwerty]
EeePC買った(;´Д`)うんこしながらギコギコできるとはいい時代になったな

>  2008/08/07 (木) 04:39:04        [qwerty]
> > その点キャシャーンなんて惜しいと思うんだよね(;´Д`)
> > 映画オタと話してるときにあれ出したらものすごく嫌な顔をされたけど
> 戦闘シーンはすげえなと思った(;´Д`)

長所を褒めるっていう批評体型が死んだよね(;´Д`)こき下ろすか灯篭記事か
色んな人の琴線があるはずなのにファシスト的に感想が決まったりする

参考:2008/08/07(木)04時37分58秒

2008/08/07 (木) 04:39:03        [qwerty]
ググルさんはすごいなあ(;´Д`)

>  2008/08/07 (木) 04:39:00        [qwerty]
> > エロゲでも勧められたぞ(;´Д`)
> > センスオフってのとトゥーハートとあと何だっけ?
> セックスフレンドをやたら勧める住人も何人かいるね(;´Д`)
> その手のシリアスぽいエロゲ以外では

初期のニトロプラス作品とかも
ファントムは薦められてやって面白かった
ヴェドゴニャーはやってない

参考:2008/08/07(木)04時35分09秒

>  2008/08/07 (木) 04:38:50        [qwerty]
> > その点キャシャーンなんて惜しいと思うんだよね(;´Д`)
> > 映画オタと話してるときにあれ出したらものすごく嫌な顔をされたけど
> 蓮実シンパとか結構いるからな(;´Д`)そこから抜けないといけないのに

変な家元制度感覚があるよね(;´Д`)そういうのも
まあアニオタだって外から見たらそうかもしれないけど傍から見てるとすごくいやだ

参考:2008/08/07(木)04時36分46秒

上へ