下へ
2008/10/25 (土) 07:57:10        [qwerty]
今日は特に萌えの対象はないヽ(´ー`)ノ

>  2008/10/25 (土) 07:56:54        [qwerty]
> > 貴殿はこの話すきだねえ(;´Д`)
> うん(;´Д`)

ちなみに存在を認識するのは触感や音もあるんじゃねえの?

参考:2008/10/25(土)07時49分35秒

2008/10/25 (土) 07:56:45        [qwerty]
猪口原画人生からも逃げ

>  2008/10/25 (土) 07:56:11        [qwerty]
> > こんなところでグダグダいってないで専門書読むなり大学行くなりすりゃいいのにな
> あんまり難しいのはダメなんだよ(;´Д`)

「読書百遍義自ら見る」だョ、あにぃ(*'-')

参考:2008/10/25(土)07時52分10秒

2008/10/25 (土) 07:56:08        [qwerty]
アリス・マーガトロイド萌えの空白萌え
ねむねむな朝萌え
アリスは濃いめにいれた紅茶を優雅にすするので萌え
シャンハーイ

2008/10/25 (土) 07:55:48        [qwerty]
狂乱家族の藤村歩ちゃんは萌えヽ(´ー`)ノ

2008/10/25 (土) 07:55:43        [qwerty]
水樹奈々萌え(;´Д`)

2008/10/25 (土) 07:55:41        [qwerty]
ゆかりんはあくまで美少女なので萌え

2008/10/25 (土) 07:55:05        [qwerty]
松岡美羽萌えヽ(´ー`)ノ

2008/10/25 (土) 07:55:01        [qwerty]
最初に猪口さん萌え

>  2008/10/25 (土) 07:53:49        [qwerty]
> > 貴殿はこの話すきだねえ(;´Д`)
> こんなところでグダグダいってないで専門書読むなり大学行くなりすりゃいいのにな

だいたい結論でてる話だしな(;´Д`)

参考:2008/10/25(土)07時51分18秒

2008/10/25 (土) 07:53:23        [qwerty]
今お天気アナしてたフジの加藤って人が小清水に似てる気がした

>  2008/10/25 (土) 07:52:10        [qwerty]
> > 貴殿はこの話すきだねえ(;´Д`)
> こんなところでグダグダいってないで専門書読むなり大学行くなりすりゃいいのにな

あんまり難しいのはダメなんだよ(;´Д`)

参考:2008/10/25(土)07時51分18秒

>  2008/10/25 (土) 07:51:23        [qwerty]
> > 人間の認識・把握できる物質というか物質じゃないかもしれないけど
> > 存在っていうものは
> > 1 光(目で見えるものはすべて光)
> > 2 熱(全身に温度センサーがあってなんか熱かったり冷たかったりする)
> > 3 重さ(移動させようとすると力を加えようとするとなんとなくわかる)
> > 4 味・匂い(口や鼻に物質が接触して何らかの化学反応でわかる)
> > があると思うんだけど基本的にはすべての概念については
> > この4つの感覚器官が根底にあってそれの複合によって
> > 概念が形成されるはずかなとおもった
> > 思考って言うものも基本的にはその感覚が複合されたものの
> > 延長上にあって彼が光を波だと思うんだ
> > っていってるのにも
> > その4つの感覚で彼が世界を認識した結果
> > 思考が複合的に形成されて光が波になったんじゃないかと思った
> > 漏れは音は波だと思うけど光はよくわかんない
> > 光があたると
> > 目でみえるっていうのとは別に
> > なんとなくあったかくなるよ
> > っていうのがあるからあったかくなるためには
> > 何かが揺らされて運動がはげしくなってあったかいんだろうけど
> > それは振動だけが伝わって暖かいよ
> > っていうのは考え方としてありなんじゃないかなと
> > というかそもそも光が波だけだとすると
> > 視覚的な情報として漏れたちが認識しているものを
> > 波を認識している
> > ってことになるのでなんだかモヤモヤ的だけど
> > まぁそういう考え方でもいいのかもしれないなぁと
> 聴覚は(;´Д`)

わすれてた(;´Д`)

参考:2008/10/25(土)07時49分53秒

>  2008/10/25 (土) 07:51:18        [qwerty]
> > 人間の認識・把握できる物質というか物質じゃないかもしれないけど
> > 存在っていうものは
> > 1 光(目で見えるものはすべて光)
> > 2 熱(全身に温度センサーがあってなんか熱かったり冷たかったりする)
> > 3 重さ(移動させようとすると力を加えようとするとなんとなくわかる)
> > 4 味・匂い(口や鼻に物質が接触して何らかの化学反応でわかる)
> > があると思うんだけど基本的にはすべての概念については
> > この4つの感覚器官が根底にあってそれの複合によって
> > 概念が形成されるはずかなとおもった
> > 思考って言うものも基本的にはその感覚が複合されたものの
> > 延長上にあって彼が光を波だと思うんだ
> > っていってるのにも
> > その4つの感覚で彼が世界を認識した結果
> > 思考が複合的に形成されて光が波になったんじゃないかと思った
> > 漏れは音は波だと思うけど光はよくわかんない
> > 光があたると
> > 目でみえるっていうのとは別に
> > なんとなくあったかくなるよ
> > っていうのがあるからあったかくなるためには
> > 何かが揺らされて運動がはげしくなってあったかいんだろうけど
> > それは振動だけが伝わって暖かいよ
> > っていうのは考え方としてありなんじゃないかなと
> > というかそもそも光が波だけだとすると
> > 視覚的な情報として漏れたちが認識しているものを
> > 波を認識している
> > ってことになるのでなんだかモヤモヤ的だけど
> > まぁそういう考え方でもいいのかもしれないなぁと
> > 
> 貴殿はこの話すきだねえ(;´Д`)

こんなところでグダグダいってないで専門書読むなり大学行くなりすりゃいいのにな

参考:2008/10/25(土)07時47分52秒

2008/10/25 (土) 07:50:56        [qwerty]
背筋とちんこピーン!

2008/10/25 (土) 07:50:06        [qwerty]
今日の地獄少女「兄貴」に向けて気が高まってきた!!!!!!!

>  2008/10/25 (土) 07:49:53        [qwerty]
> > やっぱ色んな要素を含めて考えてみても光は波だよなぁ
> 人間の認識・把握できる物質というか物質じゃないかもしれないけど
> 存在っていうものは
> 1 光(目で見えるものはすべて光)
> 2 熱(全身に温度センサーがあってなんか熱かったり冷たかったりする)
> 3 重さ(移動させようとすると力を加えようとするとなんとなくわかる)
> 4 味・匂い(口や鼻に物質が接触して何らかの化学反応でわかる)
> があると思うんだけど基本的にはすべての概念については
> この4つの感覚器官が根底にあってそれの複合によって
> 概念が形成されるはずかなとおもった
> 思考って言うものも基本的にはその感覚が複合されたものの
> 延長上にあって彼が光を波だと思うんだ
> っていってるのにも
> その4つの感覚で彼が世界を認識した結果
> 思考が複合的に形成されて光が波になったんじゃないかと思った
> 漏れは音は波だと思うけど光はよくわかんない
> 光があたると
> 目でみえるっていうのとは別に
> なんとなくあったかくなるよ
> っていうのがあるからあったかくなるためには
> 何かが揺らされて運動がはげしくなってあったかいんだろうけど
> それは振動だけが伝わって暖かいよ
> っていうのは考え方としてありなんじゃないかなと
> というかそもそも光が波だけだとすると
> 視覚的な情報として漏れたちが認識しているものを
> 波を認識している
> ってことになるのでなんだかモヤモヤ的だけど
> まぁそういう考え方でもいいのかもしれないなぁと

聴覚は(;´Д`)


参考:2008/10/25(土)07時47分01秒

>  2008/10/25 (土) 07:49:35        [qwerty]
> > 人間の認識・把握できる物質というか物質じゃないかもしれないけど
> > 存在っていうものは
> > 1 光(目で見えるものはすべて光)
> > 2 熱(全身に温度センサーがあってなんか熱かったり冷たかったりする)
> > 3 重さ(移動させようとすると力を加えようとするとなんとなくわかる)
> > 4 味・匂い(口や鼻に物質が接触して何らかの化学反応でわかる)
> > があると思うんだけど基本的にはすべての概念については
> > この4つの感覚器官が根底にあってそれの複合によって
> > 概念が形成されるはずかなとおもった
> > 思考って言うものも基本的にはその感覚が複合されたものの
> > 延長上にあって彼が光を波だと思うんだ
> > っていってるのにも
> > その4つの感覚で彼が世界を認識した結果
> > 思考が複合的に形成されて光が波になったんじゃないかと思った
> > 漏れは音は波だと思うけど光はよくわかんない
> > 光があたると
> > 目でみえるっていうのとは別に
> > なんとなくあったかくなるよ
> > っていうのがあるからあったかくなるためには
> > 何かが揺らされて運動がはげしくなってあったかいんだろうけど
> > それは振動だけが伝わって暖かいよ
> > っていうのは考え方としてありなんじゃないかなと
> > というかそもそも光が波だけだとすると
> > 視覚的な情報として漏れたちが認識しているものを
> > 波を認識している
> > ってことになるのでなんだかモヤモヤ的だけど
> > まぁそういう考え方でもいいのかもしれないなぁと
> > 
> 貴殿はこの話すきだねえ(;´Д`)

うん(;´Д`)

参考:2008/10/25(土)07時47分52秒

>  2008/10/25 (土) 07:49:17        [qwerty]
> 小池みたいなホームレス中学生がいたらウチに住ませるね

ゆり子!(´ー`)

参考:2008/10/25(土)07時47分17秒

2008/10/25 (土) 07:48:42        [qwerty]
足の裏を蚊に食われた(;´Д`)拷問だ

2008/10/25 (土) 07:48:08        [qwerty]
今朝は自分のハラの音で目が覚めた(;´Д`)自分のハラの音で起きるなんてはじめてだ

>  2008/10/25 (土) 07:47:52        [qwerty]
> > やっぱ色んな要素を含めて考えてみても光は波だよなぁ
> 人間の認識・把握できる物質というか物質じゃないかもしれないけど
> 存在っていうものは
> 1 光(目で見えるものはすべて光)
> 2 熱(全身に温度センサーがあってなんか熱かったり冷たかったりする)
> 3 重さ(移動させようとすると力を加えようとするとなんとなくわかる)
> 4 味・匂い(口や鼻に物質が接触して何らかの化学反応でわかる)
> があると思うんだけど基本的にはすべての概念については
> この4つの感覚器官が根底にあってそれの複合によって
> 概念が形成されるはずかなとおもった
> 思考って言うものも基本的にはその感覚が複合されたものの
> 延長上にあって彼が光を波だと思うんだ
> っていってるのにも
> その4つの感覚で彼が世界を認識した結果
> 思考が複合的に形成されて光が波になったんじゃないかと思った
> 漏れは音は波だと思うけど光はよくわかんない
> 光があたると
> 目でみえるっていうのとは別に
> なんとなくあったかくなるよ
> っていうのがあるからあったかくなるためには
> 何かが揺らされて運動がはげしくなってあったかいんだろうけど
> それは振動だけが伝わって暖かいよ
> っていうのは考え方としてありなんじゃないかなと
> というかそもそも光が波だけだとすると
> 視覚的な情報として漏れたちが認識しているものを
> 波を認識している
> ってことになるのでなんだかモヤモヤ的だけど
> まぁそういう考え方でもいいのかもしれないなぁと
> 

貴殿はこの話すきだねえ(;´Д`)

参考:2008/10/25(土)07時47分01秒

2008/10/25 (土) 07:47:17        [qwerty]
小池みたいなホームレス中学生がいたらウチに住ませるね

2008/10/25 (土) 07:47:06        [qwerty]
美少女だきてえなあ(´Д`)y-~~

>  2008/10/25 (土) 07:47:01        [qwerty]
> やっぱ色んな要素を含めて考えてみても光は波だよなぁ

人間の認識・把握できる物質というか物質じゃないかもしれないけど
存在っていうものは

1 光(目で見えるものはすべて光)
2 熱(全身に温度センサーがあってなんか熱かったり冷たかったりする)
3 重さ(移動させようとすると力を加えようとするとなんとなくわかる)
4 味・匂い(口や鼻に物質が接触して何らかの化学反応でわかる)

があると思うんだけど基本的にはすべての概念については
この4つの感覚器官が根底にあってそれの複合によって
概念が形成されるはずかなとおもった
思考って言うものも基本的にはその感覚が複合されたものの
延長上にあって彼が光を波だと思うんだ
っていってるのにも
その4つの感覚で彼が世界を認識した結果
思考が複合的に形成されて光が波になったんじゃないかと思った
漏れは音は波だと思うけど光はよくわかんない
光があたると
目でみえるっていうのとは別に
なんとなくあったかくなるよ
っていうのがあるからあったかくなるためには
何かが揺らされて運動がはげしくなってあったかいんだろうけど
それは振動だけが伝わって暖かいよ
っていうのは考え方としてありなんじゃないかなと
というかそもそも光が波だけだとすると
視覚的な情報として漏れたちが認識しているものを
波を認識している
ってことになるのでなんだかモヤモヤ的だけど
まぁそういう考え方でもいいのかもしれないなぁと



参考:2008/10/25(土)07時32分08秒

>  2008/10/25 (土) 07:46:43        [qwerty]
> 居るんじゃねぇか(;´Д`)もっと書けよ寂しいだろバカ

ケータイから書き込めないんだもん(;´Д`)

参考:2008/10/25(土)07時46分07秒

>  2008/10/25 (土) 07:46:30        [qwerty]
> > むしろエバーの劇場版思い出した
> > みんな溶けて赤い十字架バンバン
> 俺も仕事思い出した(;´Д`)全部投げたい

思い切って風水的な言い訳して投げればいいと思うよ!(´ー`)

参考:2008/10/25(土)07時42分42秒

2008/10/25 (土) 07:46:23        [qwerty]
おやしみ猪口さん(;´Д`)

2008/10/25 (土) 07:46:07        [qwerty]
居るんじゃねぇか(;´Д`)もっと書けよ寂しいだろバカ

2008/10/25 (土) 07:45:37        [qwerty]

>  2008/10/25 (土) 07:45:26        [qwerty]
> クロノア出るのか(;´Д`)Wii買うか

おちんちんをわっふーわっふー言わせたいね

参考:2008/10/25(土)07時27分13秒

2008/10/25 (土) 07:45:26        [qwerty]
ヽ(´ー`)ノ

2008/10/25 (土) 07:45:25        [qwerty]

>  2008/10/25 (土) 07:45:24        [qwerty]
> > http://gigazine.jp/img/2007/05/19/rotterdam_laser/rotterdam_laser05.jpg
> > 何これ(;´Д`)宇宙からの攻撃?
> むしろエバーの劇場版思い出した
> みんな溶けて赤い十字架バンバン

どちらかというとトップ2の最後かな(;´Д`)オカエリナサイ打ち上げ

参考:2008/10/25(土)07時40分27秒

2008/10/25 (土) 07:45:21        [qwerty]
おちんぽたん

2008/10/25 (土) 07:45:16        [qwerty]
新
谷
良
子

2008/10/25 (土) 07:45:14        [qwerty]

2008/10/25 (土) 07:45:04        [qwerty]

2008/10/25 (土) 07:44:53        [qwerty]

>  2008/10/25 (土) 07:43:38        [qwerty]
> > 大やけどした彼はどうなったのかね(;´Д`)
> 俺の上で蛆取ってるよ

蛆は取らない方が治りが早いらしいよ(;´Д`)

参考:2008/10/25(土)07時42分11秒

>  2008/10/25 (土) 07:42:42        [qwerty]
> > http://gigazine.jp/img/2007/05/19/rotterdam_laser/rotterdam_laser05.jpg
> > 何これ(;´Д`)宇宙からの攻撃?
> むしろエバーの劇場版思い出した
> みんな溶けて赤い十字架バンバン

俺も仕事思い出した(;´Д`)全部投げたい

参考:2008/10/25(土)07時40分27秒

>  2008/10/25 (土) 07:42:11        [qwerty]
> > 指に熱湯かけた(;´Д`)激痛
> 大やけどした彼はどうなったのかね(;´Д`)

俺の上で蛆取ってるよ

参考:2008/10/25(土)07時38分01秒

>  2008/10/25 (土) 07:40:27        [qwerty]
> http://gigazine.jp/img/2007/05/19/rotterdam_laser/rotterdam_laser05.jpg
> 何これ(;´Д`)宇宙からの攻撃?

むしろエバーの劇場版思い出した
みんな溶けて赤い十字架バンバン

参考:2008/10/25(土)07時39分00秒

>  2008/10/25 (土) 07:39:19        [qwerty]
> 園遊会ってマスコミにネタを提供する以外に意味あるのか?

園遊会に行きたがる人種にハクつけてやってんのさね

参考:2008/10/25(土)07時36分57秒

2008/10/25 (土) 07:39:00        [qwerty]
http://gigazine.jp/img/2007/05/19/rotterdam_laser/rotterdam_laser05.jpg
何これ(;´Д`)宇宙からの攻撃?

>  2008/10/25 (土) 07:38:51        [qwerty]
> > 指に熱湯かけた(;´Д`)激痛
> 大やけどした彼はどうなったのかね(;´Д`)

ケロイドにならないといいね(;´Д`)

参考:2008/10/25(土)07時38分01秒

>  2008/10/25 (土) 07:38:15        [qwerty]
> 園遊会ってマスコミにネタを提供する以外に意味あるのか?

毎年いろんな人に会えるから楽しみだよ(´ー`)

参考:2008/10/25(土)07時36分57秒

>  2008/10/25 (土) 07:38:01        [qwerty]
> 指に熱湯かけた(;´Д`)激痛

大やけどした彼はどうなったのかね(;´Д`)

参考:2008/10/25(土)07時26分30秒

上へ