下へ
2009/04/05 (日) 04:11:09        [qwerty]
明日というか今日はもの凄い数の新番組が始まるな(;´Д`)
ただチバ最速が多いのがうざいわ

>  2009/04/05 (日) 04:11:07        [qwerty]
> > まず中国こそが世界の中心であり離れた島国は穢れた地っていう中華思想があった(;´Д`)
> つーか、中国って四大文明で最も洗練された文明だったのになんであんなに
> 凋落しちゃったんだろう?(;´Д`)

理系の技術は永遠に洗練されるけど
文系の学問は簡単に奇形化するからな(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)04時09分01秒

>  2009/04/05 (日) 04:10:46        [qwerty]
> > 歴史が圧倒的に違うよ(;´Д`)10世紀単位で
> > 単純に世界史の年表見るだけでもいいと思う
> 歴史の長さが文明の偉大さに直結するものなのかい?(;´Д`)

もちろん(;´Д`)経済格差だって話にならないよ
根本的に豊かさが違ったんだ
今でこそ砂漠しかないような地域だけど昔の中東は豊かな地域だったんだ
だからこそ文明も発達できた

参考:2009/04/05(日)04時09分11秒

>  2009/04/05 (日) 04:10:42        [qwerty]
> > まず中国こそが世界の中心であり離れた島国は穢れた地っていう中華思想があった(;´Д`)
> つーか、中国って四大文明で最も洗練された文明だったのになんであんなに
> 凋落しちゃったんだろう?(;´Д`)

鎖国(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)04時09分01秒

>  2009/04/05 (日) 04:10:33        [qwerty]
> > まず中国こそが世界の中心であり離れた島国は穢れた地っていう中華思想があった(;´Д`)
> つーか、中国って四大文明で最も洗練された文明だったのになんであんなに
> 凋落しちゃったんだろう?(;´Д`)

まあ清王朝自体漢民族の国じゃなかったしなあ(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)04時09分01秒

>  2009/04/05 (日) 04:10:32        [qwerty]
> 美味いカクテキキムチの作り方が載ってるサイト教えれ

ググルさんにお伺いすればいくらでもヒットしそうだ

参考:2009/04/05(日)04時08分26秒

>  2009/04/05 (日) 04:09:55        [qwerty]
> > だからヘロドトスの『歴史』(;´Д`)ヘロドトスはギリシャ側に従軍したりもしてるがかなり公平な視点を持ってたんで
> > ペルシャの文化についてもガンガン書いてる
> > 考古学的な目から見ればウルあたりから始まってバビロニアとかもっとそれ以前に既にメチャクチャ発達した文明を持ってるし遺跡もバンバン
> バベルの塔とか作ってたしな(;´Д`)

もういっぺん作れないかなあ(;´Д`)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Brueghel-tower-of-babel.jpg

参考:2009/04/05(日)04時07分16秒

>  2009/04/05 (日) 04:09:19        [qwerty]
> > フォロンと夏目とどう違うの?(;´Д`)
> 友人帳を持ってないので精霊に対して優位性がない(;´Д`)

だから毎日コーティに性的な意味でいたぶられて虐待されるのでフォロン先輩は萌える(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)04時05分51秒

>  2009/04/05 (日) 04:09:11        [qwerty]
> > それはいわゆる一つの罵倒なだけとも思えるな(;´Д`)
> > このへんは勉強不足なのだけど、ペルシア圏の文化が優れていた証拠として優れた本なんかがあるのかい?
> 歴史が圧倒的に違うよ(;´Д`)10世紀単位で
> 単純に世界史の年表見るだけでもいいと思う

歴史の長さが文明の偉大さに直結するものなのかい?(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)04時08分10秒

>  2009/04/05 (日) 04:09:09        [qwerty]
> http://www.jewelpet.jp/
> 予告見てないんだけどこれどうだった?(;´Д`)
> キャラデザだけで見れば以前のマイメロっぽいんだけど

5時間半後に放送だよ(´ー`)起きてて一緒に見ようぜ

参考:2009/04/05(日)04時04分45秒

>  2009/04/05 (日) 04:09:01        [qwerty]
> > イギリスは島国だけど大陸からゴリゴリ侵略されまくってたな(;´Д`)
> > 日本が大陸に食われなかったのは何故だろう
> まず中国こそが世界の中心であり離れた島国は穢れた地っていう中華思想があった(;´Д`)

つーか、中国って四大文明で最も洗練された文明だったのになんであんなに
凋落しちゃったんだろう?(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)04時07分42秒

>  2009/04/05 (日) 04:08:58        [qwerty]
> > イギリスは島国だけど大陸からゴリゴリ侵略されまくってたな(;´Д`)
> > 日本が大陸に食われなかったのは何故だろう
> まず中国こそが世界の中心であり離れた島国は穢れた地っていう中華思想があった(;´Д`)

でもその考えで言うとあいつらは下々のものだから攻めてもおっけー
みたいになりそうじゃない?(;´Д`)
逆に下々だからほっとけみたいな感じなのかな
結果的にはよかったんだけどさ

参考:2009/04/05(日)04時07分42秒

>  2009/04/05 (日) 04:08:42        [qwerty]
> > いや普通に歴史の語源になったヘロドトスの『歴史』に書いてある(;´Д`)
> > つか文明はメソポタミアついでエジプトに発生して
> > ユーロ圏に流れてきたのはずーーーーーーっとあと
> その話は考古学的に否定の方向に来てるんじゃなかったっけ(;´Д`)キートンで読んだよ

残念ながら当時欧州にいたケルト人は文字を持っていない(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)04時05分34秒

2009/04/05 (日) 04:08:26        [qwerty]
美味いカクテキキムチの作り方が載ってるサイト教えれ

>  2009/04/05 (日) 04:08:10        [qwerty]
> > 別に珍しい見方じゃないよ(;´Д`)
> > タレスの昔からおまえ等ギリシャ人なんて何も知らない野蛮人と言われてるじゃないか
> それはいわゆる一つの罵倒なだけとも思えるな(;´Д`)
> このへんは勉強不足なのだけど、ペルシア圏の文化が優れていた証拠として優れた本なんかがあるのかい?

歴史が圧倒的に違うよ(;´Д`)10世紀単位で
単純に世界史の年表見るだけでもいいと思う

参考:2009/04/05(日)04時04分34秒

>  2009/04/05 (日) 04:08:04        [qwerty]
> > なぜか名塚っぽく見える(;´Д`)
> 名塚のスタイルはもう完全に男だ(;´Д`)
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao027562.jpg

申し訳ないけど笑ってしまった

参考:2009/04/05(日)03時14分47秒

>  2009/04/05 (日) 04:07:58        [qwerty]
> > フォロンと夏目とどう違うの?(;´Д`)
> 友人帳を持ってないので精霊に対して優位性がない(;´Д`)

白いのが一番強い設定だっけ?(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)04時05分51秒

>  2009/04/05 (日) 04:07:45        [qwerty]
> > それはいわゆる一つの罵倒なだけとも思えるな(;´Д`)
> > このへんは勉強不足なのだけど、ペルシア圏の文化が優れていた証拠として優れた本なんかがあるのかい?
> だからヘロドトスの『歴史』(;´Д`)ヘロドトスはギリシャ側に従軍したりもしてるがかなり公平な視点を持ってたんで
> ペルシャの文化についてもガンガン書いてる
> 考古学的な目から見ればウルあたりから始まってバビロニアとかもっとそれ以前に既にメチャクチャ発達した文明を持ってるし遺跡もバンバン

ああヘロドトスの歴史は分かるんだ(;´Д`)言葉が足りなくて済まない
ペルシア圏の文化人が書いた本があるのかしらという意味だったんだ

参考:2009/04/05(日)04時06分39秒

>  2009/04/05 (日) 04:07:42        [qwerty]
> > 日本は地理的に辺境でよかったのかな(;´Д`)国内だけの争いで
> イギリスは島国だけど大陸からゴリゴリ侵略されまくってたな(;´Д`)
> 日本が大陸に食われなかったのは何故だろう

まず中国こそが世界の中心であり離れた島国は穢れた地っていう中華思想があった(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)03時50分21秒

>  2009/04/05 (日) 04:07:40        [qwerty]
> > いや普通に歴史の語源になったヘロドトスの『歴史』に書いてある(;´Д`)
> > つか文明はメソポタミアついでエジプトに発生して
> > ユーロ圏に流れてきたのはずーーーーーーっとあと
> その話は考古学的に否定の方向に来てるんじゃなかったっけ(;´Д`)キートンで読んだよ

もっかい読め(;´Д`)んな事書いてない

参考:2009/04/05(日)04時05分34秒

>  2009/04/05 (日) 04:07:16        [qwerty]
> > それはいわゆる一つの罵倒なだけとも思えるな(;´Д`)
> > このへんは勉強不足なのだけど、ペルシア圏の文化が優れていた証拠として優れた本なんかがあるのかい?
> だからヘロドトスの『歴史』(;´Д`)ヘロドトスはギリシャ側に従軍したりもしてるがかなり公平な視点を持ってたんで
> ペルシャの文化についてもガンガン書いてる
> 考古学的な目から見ればウルあたりから始まってバビロニアとかもっとそれ以前に既にメチャクチャ発達した文明を持ってるし遺跡もバンバン

バベルの塔とか作ってたしな(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)04時06分39秒

>  2009/04/05 (日) 04:07:05        [qwerty]
> > あいつらとは別に戦ってもいないのになぜか戦勝国なんだよな(;´Д`)
> 戦勝国でも敗戦国でもない第三国だろう?

戦争で日本に勝ったと思っているよ(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)04時05分50秒

>  2009/04/05 (日) 04:06:49        [qwerty]
> > いや普通に歴史の語源になったヘロドトスの『歴史』に書いてある(;´Д`)
> > つか文明はメソポタミアついでエジプトに発生して
> > ユーロ圏に流れてきたのはずーーーーーーっとあと
> その話は考古学的に否定の方向に来てるんじゃなかったっけ(;´Д`)キートンで読んだよ

キートンさんはどちらかというと異端の立場の考古学者という設定だよ(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)04時05分34秒

>  2009/04/05 (日) 04:06:39        [qwerty]
> > 別に珍しい見方じゃないよ(;´Д`)
> > タレスの昔からおまえ等ギリシャ人なんて何も知らない野蛮人と言われてるじゃないか
> それはいわゆる一つの罵倒なだけとも思えるな(;´Д`)
> このへんは勉強不足なのだけど、ペルシア圏の文化が優れていた証拠として優れた本なんかがあるのかい?

だからヘロドトスの『歴史』(;´Д`)ヘロドトスはギリシャ側に従軍したりもしてるがかなり公平な視点を持ってたんで
ペルシャの文化についてもガンガン書いてる
考古学的な目から見ればウルあたりから始まってバビロニアとかもっとそれ以前に既にメチャクチャ発達した文明を持ってるし遺跡もバンバン

参考:2009/04/05(日)04時04分34秒

>  2009/04/05 (日) 04:06:05        [qwerty]
> > 遙かに歴史の厚みが違ったからギリシャ人ってのは編集者みたいなものだったのかもね(;´Д`)言ってみれば
> > 時代が違うけどイスラムから色んな情報を入手して後で追い越した欧州に近いかもよ
> ペルシャ帝国とぶつかったから文化を輸入して発展したわけだしね(;´Д`)
> ギリシャ人はバルバロイとか異国人のこと言ってたけどペルシャから見ると
> 海峡の向こうにいる野蛮人だったわけだから

ギリシャも後の欧州も端から見ていいとこ取りして体系化出来たのが良かったんだと思う(;´Д`)
嫌でも整理しないと受容できないから

参考:2009/04/05(日)04時01分52秒

>  2009/04/05 (日) 04:05:51        [qwerty]
> フォロンと夏目とどう違うの?(;´Д`)

友人帳を持ってないので精霊に対して優位性がない(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)03時06分38秒

>  2009/04/05 (日) 04:05:50        [qwerty]
> > 反対してるのは朝鮮と中共だけじゃないか?
> あいつらとは別に戦ってもいないのになぜか戦勝国なんだよな(;´Д`)

戦勝国でも敗戦国でもない第三国だろう?

参考:2009/04/05(日)04時04分50秒

>  2009/04/05 (日) 04:05:34        [qwerty]
> > ギリシア世界の拡大によって文化吸収してそれを編集したのがギリシア文化か。
> > 面白いけど例えば資料的根拠のある話なのかい?(;´Д`)12世紀ルネサンスのように証明可能なのだろうか
> いや普通に歴史の語源になったヘロドトスの『歴史』に書いてある(;´Д`)
> つか文明はメソポタミアついでエジプトに発生して
> ユーロ圏に流れてきたのはずーーーーーーっとあと

その話は考古学的に否定の方向に来てるんじゃなかったっけ(;´Д`)キートンで読んだよ

参考:2009/04/05(日)04時02分55秒

>  2009/04/05 (日) 04:05:28        [qwerty]
> > ザムドは本気で時間の無駄だから見ない方がいいよと全話見た漏れが言っておこう(;´Д`)
> > OPだけ見ると面白そうな雰囲気漂ってるんだけど本当にどうしようもないぐらいつまらない
> ああボンズか(;´Д`)ソウルイーターでちょっと評価マシになったと思ったがダメか

OPの雰囲気「だけ」はいいよ(;´Д`)OPアニメみたいな内容のアニメだったら高評価だったろうに

参考:2009/04/05(日)04時00分49秒

>  2009/04/05 (日) 04:05:16        [qwerty]
> > 当時の日本列島は既に人口で呉を上回ってたらしいんで
> > そんな簡単に支配出来るわけでもないという事情はあったと思う
> つか当時卑弥呼時代で日本は既に魏に使者送ってるしな(;´Д`)

そこから200年ほどさかのぼった時点で光武帝から金印送られてるしね

参考:2009/04/05(日)04時04分12秒

>  2009/04/05 (日) 04:05:15        [qwerty]
> > まあそうだろうなあ(;´Д`)コストもかかる割に言葉通じないし
> 当時の日本列島は既に人口で呉を上回ってたらしいんで
> そんな簡単に支配出来るわけでもないという事情はあったと思う

無理してまでもってのはあったかも(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)04時02分17秒

>  2009/04/05 (日) 04:04:50        [qwerty]
> > フランスの慰霊の映像見てると靖国反対とかおかしいよな(;´Д`)
> > 神格化してるのがダメなのか?
> 反対してるのは朝鮮と中共だけじゃないか?

あいつらとは別に戦ってもいないのになぜか戦勝国なんだよな(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)04時03分49秒

2009/04/05 (日) 04:04:49        [qwerty]
memo 2879

2009/04/05 (日) 04:04:45        [qwerty]
http://www.jewelpet.jp/
予告見てないんだけどこれどうだった?(;´Д`)
キャラデザだけで見れば以前のマイメロっぽいんだけど

>  2009/04/05 (日) 04:04:34        [qwerty]
> > ギリシア世界の拡大によって文化吸収してそれを編集したのがギリシア文化か。
> > 面白いけど例えば資料的根拠のある話なのかい?(;´Д`)12世紀ルネサンスのように証明可能なのだろうか
> 別に珍しい見方じゃないよ(;´Д`)
> タレスの昔からおまえ等ギリシャ人なんて何も知らない野蛮人と言われてるじゃないか

それはいわゆる一つの罵倒なだけとも思えるな(;´Д`)
このへんは勉強不足なのだけど、ペルシア圏の文化が優れていた証拠として優れた本なんかがあるのかい?

参考:2009/04/05(日)04時02分46秒

>  2009/04/05 (日) 04:04:26        [qwerty]
> CRビートルズというのは無理なのかな

CRクイーンって本当に需要があったんだろうか(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)03時54分21秒

>  2009/04/05 (日) 04:04:23        [qwerty]
> フランスの慰霊の映像見てると靖国反対とかおかしいよな(;´Д`)
> 神格化してるのがダメなのか?

バンザイアタックとか斬新過ぎたから(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)04時01分54秒

2009/04/05 (日) 04:04:20        [qwerty]
屁が熱いので寝る

>  2009/04/05 (日) 04:04:12        [qwerty]
> > まあそうだろうなあ(;´Д`)コストもかかる割に言葉通じないし
> 当時の日本列島は既に人口で呉を上回ってたらしいんで
> そんな簡単に支配出来るわけでもないという事情はあったと思う

つか当時卑弥呼時代で日本は既に魏に使者送ってるしな(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)04時02分17秒

>  2009/04/05 (日) 04:04:03        [qwerty]
> > ザムドは本気で時間の無駄だから見ない方がいいよと全話見た漏れが言っておこう(;´Д`)
> > OPだけ見ると面白そうな雰囲気漂ってるんだけど本当にどうしようもないぐらいつまらない
> ああボンズか(;´Д`)ソウルイーターでちょっと評価マシになったと思ったがダメか

監督のオナニーアニメだよ(;´Д`)山場連発するけど山場までの過程すっとばすから一切盛り上がらない無能演出っぷりがすごい

参考:2009/04/05(日)04時00分49秒

>  2009/04/05 (日) 04:03:52        [qwerty]
> > CRビートルズというのは無理なのかな
> CR BOOWYも

CR XJAPANはいま製作中らしいよ

参考:2009/04/05(日)04時02分55秒

>  2009/04/05 (日) 04:03:49        [qwerty]
> フランスの慰霊の映像見てると靖国反対とかおかしいよな(;´Д`)
> 神格化してるのがダメなのか?

反対してるのは朝鮮と中共だけじゃないか?

参考:2009/04/05(日)04時01分54秒

2009/04/05 (日) 04:03:06        [qwerty]
ちんちん

>  2009/04/05 (日) 04:02:55        [qwerty]
> > 遙かに歴史の厚みが違ったからギリシャ人ってのは編集者みたいなものだったのかもね(;´Д`)言ってみれば
> > 時代が違うけどイスラムから色んな情報を入手して後で追い越した欧州に近いかもよ
> ギリシア世界の拡大によって文化吸収してそれを編集したのがギリシア文化か。
> 面白いけど例えば資料的根拠のある話なのかい?(;´Д`)12世紀ルネサンスのように証明可能なのだろうか

いや普通に歴史の語源になったヘロドトスの『歴史』に書いてある(;´Д`)
つか文明はメソポタミアついでエジプトに発生して
ユーロ圏に流れてきたのはずーーーーーーっとあと

参考:2009/04/05(日)04時01分44秒

>  2009/04/05 (日) 04:02:55        [qwerty]
> CRビートルズというのは無理なのかな

CR BOOWYも

参考:2009/04/05(日)03時54分21秒

>  2009/04/05 (日) 04:02:46        [qwerty]
> > 遙かに歴史の厚みが違ったからギリシャ人ってのは編集者みたいなものだったのかもね(;´Д`)言ってみれば
> > 時代が違うけどイスラムから色んな情報を入手して後で追い越した欧州に近いかもよ
> ギリシア世界の拡大によって文化吸収してそれを編集したのがギリシア文化か。
> 面白いけど例えば資料的根拠のある話なのかい?(;´Д`)12世紀ルネサンスのように証明可能なのだろうか

別に珍しい見方じゃないよ(;´Д`)
タレスの昔からおまえ等ギリシャ人なんて何も知らない野蛮人と言われてるじゃないか

参考:2009/04/05(日)04時01分44秒

>  2009/04/05 (日) 04:02:43        [qwerty]
> フランスの慰霊の映像見てると靖国反対とかおかしいよな(;´Д`)
> 神格化してるのがダメなのか?

戦争に負けたからダメ(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)04時01分54秒

>  2009/04/05 (日) 04:02:33        [qwerty]
> > ザムドは本気で時間の無駄だから見ない方がいいよと全話見た漏れが言っておこう(;´Д`)
> > OPだけ見ると面白そうな雰囲気漂ってるんだけど本当にどうしようもないぐらいつまらない
> ああボンズか(;´Д`)ソウルイーターでちょっと評価マシになったと思ったがダメか

ザムドは監督が初めての人な上にシリーズ構成の人が居なくて脚本が統率されずこの上なくグダグダになった(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)04時00分49秒

>  2009/04/05 (日) 04:02:17        [qwerty]
> > 孫権が日本から奴隷兵を虜獲してこようとしたら、陸遜さんが
> > あんな化外の島にすむ奴輩は禽獣にも等しいのでやめろと反対したらしいよ(;´Д`)
> まあそうだろうなあ(;´Д`)コストもかかる割に言葉通じないし

当時の日本列島は既に人口で呉を上回ってたらしいんで
そんな簡単に支配出来るわけでもないという事情はあったと思う

参考:2009/04/05(日)03時59分43秒

2009/04/05 (日) 04:01:54        [qwerty]
フランスの慰霊の映像見てると靖国反対とかおかしいよな(;´Д`)
神格化してるのがダメなのか?

>  2009/04/05 (日) 04:01:52        [qwerty]
> > マジかよ(;´Д`)マグナグレギアの文化がアジアより低いとかありえんような
> 遙かに歴史の厚みが違ったからギリシャ人ってのは編集者みたいなものだったのかもね(;´Д`)言ってみれば
> 時代が違うけどイスラムから色んな情報を入手して後で追い越した欧州に近いかもよ

ペルシャ帝国とぶつかったから文化を輸入して発展したわけだしね(;´Д`)
ギリシャ人はバルバロイとか異国人のこと言ってたけどペルシャから見ると
海峡の向こうにいる野蛮人だったわけだから

参考:2009/04/05(日)03時59分30秒

>  2009/04/05 (日) 04:01:44        [qwerty]
> > マジかよ(;´Д`)マグナグレギアの文化がアジアより低いとかありえんような
> 遙かに歴史の厚みが違ったからギリシャ人ってのは編集者みたいなものだったのかもね(;´Д`)言ってみれば
> 時代が違うけどイスラムから色んな情報を入手して後で追い越した欧州に近いかもよ

ギリシア世界の拡大によって文化吸収してそれを編集したのがギリシア文化か。
面白いけど例えば資料的根拠のある話なのかい?(;´Д`)12世紀ルネサンスのように証明可能なのだろうか

参考:2009/04/05(日)03時59分30秒

>  2009/04/05 (日) 04:01:36        [qwerty]
> ヴァルキュリアは結局のところ自警団という大義名分を得た民間人が
> 帝国軍とやらの連中をためらいなく殺していく話なのかね(;´Д`)
> FEみたいに国を追われた連中が祖国を取り戻すために戦うとかの方がいいなぁ

普通の萌えキャラがためらいなく帝国の連中を殺す方が萌えアニメだろ(;´Д`)いいじゃないか

参考:2009/04/05(日)04時00分58秒

>  2009/04/05 (日) 04:01:19        [qwerty]
> > 温泉かな?ご飯美味しいとか?観光地っぽい意外とそんな単純な理由
> 牡蠣の名産地なんでローマの貴族ぢもは
> 船に生け簀作ってブリテンからローマまで運んで食らってたそうだよ(;´Д`)

なんというか巻き毛の美しい白人がオガップッシャアアアブポポポポブブブブとなる絵しか浮かばない

参考:2009/04/05(日)03時56分26秒

2009/04/05 (日) 04:00:58        [qwerty]
ヴァルキュリアは結局のところ自警団という大義名分を得た民間人が
帝国軍とやらの連中をためらいなく殺していく話なのかね(;´Д`)
FEみたいに国を追われた連中が祖国を取り戻すために戦うとかの方がいいなぁ

2009/04/05 (日) 04:00:51        [qwerty]
今思うと堤さやかってそんなにかわいかったかなぁ

>  2009/04/05 (日) 04:00:49        [qwerty]
> > 来週から亡念のザムドか(;´Д`)アニメが多すぎる
> ザムドは本気で時間の無駄だから見ない方がいいよと全話見た漏れが言っておこう(;´Д`)
> OPだけ見ると面白そうな雰囲気漂ってるんだけど本当にどうしようもないぐらいつまらない

ああボンズか(;´Д`)ソウルイーターでちょっと評価マシになったと思ったがダメか

参考:2009/04/05(日)03時59分28秒

>  2009/04/05 (日) 04:00:19        [qwerty]
> > 当時は文化も何もかもメソポタミア・エジプトの後継(有色人種)が優勢だった(;´Д`)
> > エジプトがローマ時代既にギリシャ人のプトレマイオス朝になってもローマにマークされてたのは
> > 高い文明とを誇り経済的に豊かだったことが大きい(;´Д`)ローマ時代でも穀物のほとんどはエジプトからローマに輸入だったし
> 世界史好きでもなかったから全く知らないんだけど
> 紀元前なんたらだとユダヤ人がエジプトの奴隷とか聖書に出てくるよね(;´Д`)
> そのころヨーロッパではどんな暮らしをしてたんだろうか
> 北欧はバイキング イギリスあたりは国っていうか国王のなんたら1世よりずっーと前かな(;´Д`)

出エジプトはラムセス2世あたりか
紀元前13世紀くらいだからそこら辺は有史以前だ(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)03時54分21秒

>  2009/04/05 (日) 03:59:43        [qwerty]
> > イギリスは島国だけど大陸からゴリゴリ侵略されまくってたな(;´Д`)
> > 日本が大陸に食われなかったのは何故だろう
> 孫権が日本から奴隷兵を虜獲してこようとしたら、陸遜さんが
> あんな化外の島にすむ奴輩は禽獣にも等しいのでやめろと反対したらしいよ(;´Д`)

まあそうだろうなあ(;´Д`)コストもかかる割に言葉通じないし

参考:2009/04/05(日)03時58分52秒

>  2009/04/05 (日) 03:59:30        [qwerty]
> > 当時は文化も何もかもメソポタミア・エジプトの後継(有色人種)が優勢だった(;´Д`)
> > エジプトがローマ時代既にギリシャ人のプトレマイオス朝になってもローマにマークされてたのは
> > 高い文明とを誇り経済的に豊かだったことが大きい(;´Д`)ローマ時代でも穀物のほとんどはエジプトからローマに輸入だったし
> マジかよ(;´Д`)マグナグレギアの文化がアジアより低いとかありえんような

遙かに歴史の厚みが違ったからギリシャ人ってのは編集者みたいなものだったのかもね(;´Д`)言ってみれば
時代が違うけどイスラムから色んな情報を入手して後で追い越した欧州に近いかもよ

参考:2009/04/05(日)03時57分06秒

>  2009/04/05 (日) 03:59:28        [qwerty]
> 来週から亡念のザムドか(;´Д`)アニメが多すぎる

ザムドは本気で時間の無駄だから見ない方がいいよと全話見た漏れが言っておこう(;´Д`)
OPだけ見ると面白そうな雰囲気漂ってるんだけど本当にどうしようもないぐらいつまらない

参考:2009/04/05(日)03時56分59秒

>  2009/04/05 (日) 03:58:52        [qwerty]
> > 日本は地理的に辺境でよかったのかな(;´Д`)国内だけの争いで
> イギリスは島国だけど大陸からゴリゴリ侵略されまくってたな(;´Д`)
> 日本が大陸に食われなかったのは何故だろう

孫権が日本から奴隷兵を虜獲してこようとしたら、陸遜さんが
あんな化外の島にすむ奴輩は禽獣にも等しいのでやめろと反対したらしいよ(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)03時50分21秒

>  2009/04/05 (日) 03:57:06        [qwerty]
> > そんなまさか(;´Д`)あの時代は肌の色関係なく奴隷がいただけだろう
> 当時は文化も何もかもメソポタミア・エジプトの後継(有色人種)が優勢だった(;´Д`)
> エジプトがローマ時代既にギリシャ人のプトレマイオス朝になってもローマにマークされてたのは
> 高い文明とを誇り経済的に豊かだったことが大きい(;´Д`)ローマ時代でも穀物のほとんどはエジプトからローマに輸入だったし

マジかよ(;´Д`)マグナグレギアの文化がアジアより低いとかありえんような

参考:2009/04/05(日)03時48分58秒

2009/04/05 (日) 03:56:59        [qwerty]
来週から亡念のザムドか(;´Д`)アニメが多すぎる

>  2009/04/05 (日) 03:56:26        [qwerty]
> > イギリスは島国だけど大陸からゴリゴリ侵略されまくってたな(;´Д`)
> > 日本が大陸に食われなかったのは何故だろう
> 温泉かな?ご飯美味しいとか?観光地っぽい意外とそんな単純な理由

牡蠣の名産地なんでローマの貴族ぢもは
船に生け簀作ってブリテンからローマまで運んで食らってたそうだよ(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)03時54分01秒

>  2009/04/05 (日) 03:56:25        [qwerty]
> > エジプトが穀倉地帯で経済的に重要だったのは確かだけど
> > シチリアとかの立場も考えてあげていいのに(;´Д`)
> シチリアはギリシャに早々と植民化されて発展したけど
> エジプトは地元民の後にはアレキサンダーが来たし文明の発展度が並みじゃなかった(;´Д`)
> クレオパトラから見たらカエサルですら田舎の新興国から来た扱いやすいハゲでエロな両刀おぢちゃんって認識だったろう

どうかなあ(;´Д`)野蛮なヤンキーくらいの感じじゃなかったんだろうか
それよりもう少し差があっただろうけど

参考:2009/04/05(日)03時55分21秒

>  2009/04/05 (日) 03:55:21        [qwerty]
> > 当時は文化も何もかもメソポタミア・エジプトの後継(有色人種)が優勢だった(;´Д`)
> > エジプトがローマ時代既にギリシャ人のプトレマイオス朝になってもローマにマークされてたのは
> > 高い文明とを誇り経済的に豊かだったことが大きい(;´Д`)ローマ時代でも穀物のほとんどはエジプトからローマに輸入だったし
> エジプトが穀倉地帯で経済的に重要だったのは確かだけど
> シチリアとかの立場も考えてあげていいのに(;´Д`)

シチリアはギリシャに早々と植民化されて発展したけど
エジプトは地元民の後にはアレキサンダーが来たし文明の発展度が並みじゃなかった(;´Д`)
クレオパトラから見たらカエサルですら田舎の新興国から来た扱いやすいハゲでエロな両刀おぢちゃんって認識だったろう

参考:2009/04/05(日)03時52分04秒

>  2009/04/05 (日) 03:55:17        [qwerty]
> ヴァリキュリアはミリタリアニメか(;´Д`)

世界観はいいよね(;´Д`)これで血が出てれば

参考:2009/04/05(日)03時53分43秒

>  2009/04/05 (日) 03:55:06        [qwerty]
> > やっぱり一期一会の素人物ですよね(;´Д`)
> http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=tm0002_0409a.wmv
> オシシメを張っておくよヽ(´ー`)ノ

女優はかわいすぎずでいい感じなのに
どうも男の喋りに才能がないな(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)03時12分10秒

2009/04/05 (日) 03:54:21        [qwerty]
CRビートルズというのは無理なのかな

>  2009/04/05 (日) 03:54:21        [qwerty]
> > イギリスは島国だけど大陸からゴリゴリ侵略されまくってたな(;´Д`)
> > 日本が大陸に食われなかったのは何故だろう
> 古代では帝政ローマまでもっていた……と思ったら
> その500年以上前にケルトに占領されてた(;´Д`)

次々侵略者が変わるので面白すぎる(;´Д`)まさに血で血を洗う歴史だわ

参考:2009/04/05(日)03時53分06秒

>  2009/04/05 (日) 03:54:21        [qwerty]
> > そんなまさか(;´Д`)あの時代は肌の色関係なく奴隷がいただけだろう
> 当時は文化も何もかもメソポタミア・エジプトの後継(有色人種)が優勢だった(;´Д`)
> エジプトがローマ時代既にギリシャ人のプトレマイオス朝になってもローマにマークされてたのは
> 高い文明とを誇り経済的に豊かだったことが大きい(;´Д`)ローマ時代でも穀物のほとんどはエジプトからローマに輸入だったし

世界史好きでもなかったから全く知らないんだけど
紀元前なんたらだとユダヤ人がエジプトの奴隷とか聖書に出てくるよね(;´Д`)
そのころヨーロッパではどんな暮らしをしてたんだろうか
北欧はバイキング イギリスあたりは国っていうか国王のなんたら1世よりずっーと前かな(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)03時48分58秒

>  2009/04/05 (日) 03:54:01        [qwerty]
> > 日本は地理的に辺境でよかったのかな(;´Д`)国内だけの争いで
> イギリスは島国だけど大陸からゴリゴリ侵略されまくってたな(;´Д`)
> 日本が大陸に食われなかったのは何故だろう

温泉かな?ご飯美味しいとか?観光地っぽい意外とそんな単純な理由

参考:2009/04/05(日)03時50分21秒

2009/04/05 (日) 03:53:43        [qwerty]
ヴァリキュリアはミリタリアニメか(;´Д`)

>  2009/04/05 (日) 03:53:37        [qwerty]
> > 日本は地理的に辺境でよかったのかな(;´Д`)国内だけの争いで
> イギリスは島国だけど大陸からゴリゴリ侵略されまくってたな(;´Д`)
> 日本が大陸に食われなかったのは何故だろう

そりゃ英仏海峡トンネルが可能なくらい近いからね(;´Д`)昔の技術でも何とかなった

参考:2009/04/05(日)03時50分21秒

>  2009/04/05 (日) 03:53:08        [qwerty]
> > 当時は文化も何もかもメソポタミア・エジプトの後継(有色人種)が優勢だった(;´Д`)
> > エジプトがローマ時代既にギリシャ人のプトレマイオス朝になってもローマにマークされてたのは
> > 高い文明とを誇り経済的に豊かだったことが大きい(;´Д`)ローマ時代でも穀物のほとんどはエジプトからローマに輸入だったし
> エジプトが穀倉地帯で経済的に重要だったのは確かだけど
> シチリアとかの立場も考えてあげていいのに(;´Д`)

昔は単位が小さくて面白いな(;´Д`)今の国ってのは大きすぎてつまらん

参考:2009/04/05(日)03時52分04秒

>  2009/04/05 (日) 03:53:06        [qwerty]
> > 日本は地理的に辺境でよかったのかな(;´Д`)国内だけの争いで
> イギリスは島国だけど大陸からゴリゴリ侵略されまくってたな(;´Д`)
> 日本が大陸に食われなかったのは何故だろう

古代では帝政ローマまでもっていた……と思ったら
その500年以上前にケルトに占領されてた(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)03時50分21秒

>  2009/04/05 (日) 03:52:47        [qwerty]
> > 日本は地理的に辺境でよかったのかな(;´Д`)国内だけの争いで
> イギリスは島国だけど大陸からゴリゴリ侵略されまくってたな(;´Д`)
> 日本が大陸に食われなかったのは何故だろう

ドーバーと玄界灘の渡海難易度の差
遣唐使とかマジで命懸けだったわけだし

参考:2009/04/05(日)03時50分21秒

2009/04/05 (日) 03:52:46        [qwerty]
ちょっと大きいって戦車かよ(;´Д`)

2009/04/05 (日) 03:52:34        [qwerty]
官邸「北がミサイル飛ばしたよ!」
国民「キャー!!ウワー!!」
官邸「ごめん誤報でした!」
国民「ズコー!!」

>  2009/04/05 (日) 03:52:04        [qwerty]
> > そんなまさか(;´Д`)あの時代は肌の色関係なく奴隷がいただけだろう
> 当時は文化も何もかもメソポタミア・エジプトの後継(有色人種)が優勢だった(;´Д`)
> エジプトがローマ時代既にギリシャ人のプトレマイオス朝になってもローマにマークされてたのは
> 高い文明とを誇り経済的に豊かだったことが大きい(;´Д`)ローマ時代でも穀物のほとんどはエジプトからローマに輸入だったし

エジプトが穀倉地帯で経済的に重要だったのは確かだけど
シチリアとかの立場も考えてあげていいのに(;´Д`)

参考:2009/04/05(日)03時48分58秒

上へ