下へ
2009/05/16 (土) 09:51:51        [qwerty]
しゅごキャラ!!バキっ

2009/05/16 (土) 09:51:50        [qwerty]
合法的に抱きつけるとは・・・(;´Д`)

2009/05/16 (土) 09:51:44        [qwerty]
意味が分からない(;´Д`)

2009/05/16 (土) 09:51:15        [qwerty]
その踊りは偽物だ(゚Д゚)食えないよ

2009/05/16 (土) 09:51:11        [qwerty]
100万人 の

>  2009/05/16 (土) 09:51:05        [qwerty]
> > あんまり風が強くてパラボラアンテナがぐらぐらしてると軸がずれるのはあるな(;´Д`)
> > という話ではなくて昔からコンデンサとかトランスについては振動与えたら影響あって当然じゃんって話はある
> > それ以外の影響については百家争鳴
> 鉛板で抑えられる程度の振動が音にどれだけ影響与えるかってのも
> あやしいもんだと思うけどなぁ(;´Д`)

規模のでかいシステムでやったことがないと多分実感ないだろうな(;´Д`)
あと今みたいに高度に集積された機械ではなくて昔の巨大な回路とか真空管とかのやつだとわかりやすいのかも
トランスについては逆方向で、無理矢理振動を押さえ込むと音が死ぬと主張する人もいる

参考:2009/05/16(土)09時49分26秒

2009/05/16 (土) 09:50:41        [qwerty]
ランスコサック(;´Д`)

>  2009/05/16 (土) 09:50:41        [qwerty]
> 青を使うとは珍しい(;´Д`)

一応芸術がテーマだし(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時49分37秒

>  2009/05/16 (土) 09:50:40        [qwerty]
> > 耳毛の剪定による高域特性の変化とかも(;´Д`)
> 経度緯度の違いによる磁場の変化とかも(;´Д`)

渇いた喉にゼロ磁場水(゚Д゚)
http://zerojiba.jp/

参考:2009/05/16(土)09時47分54秒

>  2009/05/16 (土) 09:50:31        [qwerty]
> > 今試したけど何も変化無いよ?(;´Д`)ポータブルCDだけど
> それは貴殿のレベルが低いだけであって貴殿は何で聞いたって同じだよ(;´Д`)

俺漏れ(;´Д`)音にしろ味覚にしろ違いの分からないおおざっぱな人間なので楽でいい

参考:2009/05/16(土)09時49分18秒

2009/05/16 (土) 09:50:29        [qwerty]
パンチラさせる超能力!!!!!11111111111111111111

2009/05/16 (土) 09:50:24        [qwerty]
いやらしい(;´Д`)

2009/05/16 (土) 09:50:09        [qwerty]
青のあむちゃんは大人っぽいな(;´Д`)

2009/05/16 (土) 09:49:37        [qwerty]
青を使うとは珍しい(;´Д`)

2009/05/16 (土) 09:49:35        [qwerty]
公衆全裸大会(;´Д`)

>  2009/05/16 (土) 09:49:28        [qwerty]
> > 耳毛の剪定による高域特性の変化とかも(;´Д`)
> 耳の形を改造するオーディオマニアが出てきてほしいな(;´Д`)あと鼓膜直結とか
> 結局最後は脳みそにプラグインになるのか

首筋にRCAコネクタを増設してな(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時47分28秒

>  2009/05/16 (土) 09:49:27        [qwerty]
> > まあ嘘だと思ったらぐらぐら揺らしてるテーブルの上でアンプとかCDプレーヤ動かしたらいいよ(;´Д`)
> > その影響の小さいやつだと考えればおかしなことはない
> 今試したけど何も変化無いよ?(;´Д`)ポータブルCDだけど

できればある程度でかい筐体のやつがいいな(;´Д`)メモリプレーヤとかも影響はほぼないと思う
ついでに言えばポータブルCDはメモリにいったんためるので影響はもっと小さい
大型のアンプやプレーヤーで十分細かくぶるぶる振わせてみるんだ

参考:2009/05/16(土)09時47分25秒

>  2009/05/16 (土) 09:49:26        [qwerty]
> > つまり風が強い日は地デジは画質悪くなるってことか?(;´Д`)
> あんまり風が強くてパラボラアンテナがぐらぐらしてると軸がずれるのはあるな(;´Д`)
> という話ではなくて昔からコンデンサとかトランスについては振動与えたら影響あって当然じゃんって話はある
> それ以外の影響については百家争鳴

鉛板で抑えられる程度の振動が音にどれだけ影響与えるかってのも
あやしいもんだと思うけどなぁ(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時47分45秒

>  2009/05/16 (土) 09:49:19        [qwerty]
> https://ge3.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=22&products_id=136
> 燃費グッズとオカルトでこれを思いだした(;´Д`)

イスカンダル方面の技術は広く浸透しています
http://www.ko-soundlab.com/7producta.htm

参考:2009/05/16(土)09時46分54秒

>  2009/05/16 (土) 09:49:18        [qwerty]
> > まあ嘘だと思ったらぐらぐら揺らしてるテーブルの上でアンプとかCDプレーヤ動かしたらいいよ(;´Д`)
> > その影響の小さいやつだと考えればおかしなことはない
> 今試したけど何も変化無いよ?(;´Д`)ポータブルCDだけど

それは貴殿のレベルが低いだけであって貴殿は何で聞いたって同じだよ(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時47分25秒

2009/05/16 (土) 09:49:17        [qwerty]
萌え変身シーン!!!!!!!!!!!1111111111111111111111

2009/05/16 (土) 09:49:07        [qwerty]
コサックダンス!!(;゚Д゚)

>  2009/05/16 (土) 09:49:06        [qwerty]
> https://ge3.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=22&products_id=136
> 燃費グッズとオカルトでこれを思いだした(;´Д`)

すごいな!!(;´Д`)

>1個の超結界が作るフィールドは直径約28mです。
>※フィールドが大きいので「前を走る車もフィールドに入るのか?」というと・・・
>大丈夫です。周囲の車には影響を与えません。

参考:2009/05/16(土)09時46分54秒

2009/05/16 (土) 09:49:05        [qwerty]
なぜコサック(;´Д`)

2009/05/16 (土) 09:49:02        [qwerty]
コサック(;´Д`)ワラタ

>  2009/05/16 (土) 09:48:56        [qwerty]
> > オーディオマニアのカルト性考えると海外スピーカーは海外の気候があってこそなので馬鹿高い金だして輸入して日本の気候で台無しにすることはない
> > という意見が出ても不思議じゃないんだがそういうこと言う人いないな(;´Д`)
> そんなことは昔から幾らでも言われてるよ(;´Д`)
> 日本のスピーカーの湿っぽい音はそういうことだとか昔からまことしやかに言われてた

初耳だよ(;´Д`)じゃあなんでオーディオマニアって海外からの輸入スピーカーありがたがってるの?

参考:2009/05/16(土)09時44分47秒

2009/05/16 (土) 09:48:50        [qwerty]
 ?
(゚Д゚)

>  2009/05/16 (土) 09:48:35        [qwerty]
> > https://ge3.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=22&products_id=136
> > 燃費グッズとオカルトでこれを思いだした(;´Д`)
> テムレイエンジン!!(;゚Д゚)

https://ge3.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=21_29&products_id=126
こっちはさすがに馬鹿馬鹿しさが突き抜けてる(;´Д`)オーディオケーブルに毛を付けてどうするんだ

参考:2009/05/16(土)09時47分37秒

>  2009/05/16 (土) 09:48:09        [qwerty]
> > まあ嘘だと思ったらぐらぐら揺らしてるテーブルの上でアンプとかCDプレーヤ動かしたらいいよ(;´Д`)
> > その影響の小さいやつだと考えればおかしなことはない
> 今試したけど何も変化無いよ?(;´Д`)ポータブルCDだけど

音飛びと音質の変化は別だよな(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時47分25秒

>  2009/05/16 (土) 09:48:04        [qwerty]
> > お前の言ってることもたいがいキチガイの部類だと思うけどな
> まあ嘘だと思ったらぐらぐら揺らしてるテーブルの上でアンプとかCDプレーヤ動かしたらいいよ(;´Д`)
> その影響の小さいやつだと考えればおかしなことはない

それとHDDの振動はぜんぜん違うんじゃね

参考:2009/05/16(土)09時43分37秒

>  2009/05/16 (土) 09:47:54        [qwerty]
> > オーディオマニアのカルト性考えると海外スピーカーは海外の気候があってこそなので馬鹿高い金だして輸入して日本の気候で台無しにすることはない
> > という意見が出ても不思議じゃないんだがそういうこと言う人いないな(;´Д`)
> 耳毛の剪定による高域特性の変化とかも(;´Д`)

経度緯度の違いによる磁場の変化とかも(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時45分25秒

>  2009/05/16 (土) 09:47:45        [qwerty]
> > まあ嘘だと思ったらぐらぐら揺らしてるテーブルの上でアンプとかCDプレーヤ動かしたらいいよ(;´Д`)
> > その影響の小さいやつだと考えればおかしなことはない
> つまり風が強い日は地デジは画質悪くなるってことか?(;´Д`)

あんまり風が強くてパラボラアンテナがぐらぐらしてると軸がずれるのはあるな(;´Д`)
という話ではなくて昔からコンデンサとかトランスについては振動与えたら影響あって当然じゃんって話はある
それ以外の影響については百家争鳴

参考:2009/05/16(土)09時46分22秒

>  2009/05/16 (土) 09:47:37        [qwerty]
> https://ge3.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=22&products_id=136
> 燃費グッズとオカルトでこれを思いだした(;´Д`)

テムレイエンジン!!(;゚Д゚)

参考:2009/05/16(土)09時46分54秒

>  2009/05/16 (土) 09:47:36        [qwerty]
> > うひょー(*´Д`)赤くなってる
> 貴殿らは楽しそうだなぁ(;´Д`)

漏れはぶらり途中下車のが好きなので
そっちをみてるよ(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時42分17秒

>  2009/05/16 (土) 09:47:28        [qwerty]
> > オーディオマニアのカルト性考えると海外スピーカーは海外の気候があってこそなので馬鹿高い金だして輸入して日本の気候で台無しにすることはない
> > という意見が出ても不思議じゃないんだがそういうこと言う人いないな(;´Д`)
> 耳毛の剪定による高域特性の変化とかも(;´Д`)

耳の形を改造するオーディオマニアが出てきてほしいな(;´Д`)あと鼓膜直結とか
結局最後は脳みそにプラグインになるのか

参考:2009/05/16(土)09時45分25秒

>  2009/05/16 (土) 09:47:25        [qwerty]
> > お前の言ってることもたいがいキチガイの部類だと思うけどな
> まあ嘘だと思ったらぐらぐら揺らしてるテーブルの上でアンプとかCDプレーヤ動かしたらいいよ(;´Д`)
> その影響の小さいやつだと考えればおかしなことはない

今試したけど何も変化無いよ?(;´Д`)ポータブルCDだけど

参考:2009/05/16(土)09時43分37秒

2009/05/16 (土) 09:47:23        [qwerty]
しゅごキャラを超えるアニメは中々出てきそうに無いな

>  2009/05/16 (土) 09:47:15        [qwerty]
> ルルはキャラなりしないの?

ゼロに?

参考:2009/05/16(土)09時46分37秒

>  2009/05/16 (土) 09:47:14        [qwerty]
> > まあ嘘だと思ったらぐらぐら揺らしてるテーブルの上でアンプとかCDプレーヤ動かしたらいいよ(;´Д`)
> > その影響の小さいやつだと考えればおかしなことはない
> つまり風が強い日は地デジは画質悪くなるってことか?(;´Д`)

晴れた日は電波がよく届くって言うだろ?(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時46分22秒

>  2009/05/16 (土) 09:46:58        [qwerty]
> > 俺のスピーカーはジャンク屋で105円で買ったPCスピーカーを安合板を30分で切り刻んで作った箱に入れた自作だぜ(;´Д`)
> オーディオマニアのカルト性考えると海外スピーカーは海外の気候があってこそなので馬鹿高い金だして輸入して日本の気候で台無しにすることはない
> という意見が出ても不思議じゃないんだがそういうこと言う人いないな(;´Д`)

基本的に彼らの主張って自分の優等性なんだよ
自分は他人には聞けない音も聞き取れるみたいな
だからそういう自分自身や所属する場の不利って認めない
カルトのカルトたるゆえんだ

参考:2009/05/16(土)09時43分43秒

2009/05/16 (土) 09:46:54        [qwerty]
https://ge3.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=22&products_id=136
燃費グッズとオカルトでこれを思いだした(;´Д`)

2009/05/16 (土) 09:46:37        [qwerty]
ルルはキャラなりしないの?

>  2009/05/16 (土) 09:46:22        [qwerty]
> > お前の言ってることもたいがいキチガイの部類だと思うけどな
> まあ嘘だと思ったらぐらぐら揺らしてるテーブルの上でアンプとかCDプレーヤ動かしたらいいよ(;´Д`)
> その影響の小さいやつだと考えればおかしなことはない

つまり風が強い日は地デジは画質悪くなるってことか?(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時43分37秒

2009/05/16 (土) 09:46:17        [qwerty]
おお(;´Д`)ルルかっこええ

2009/05/16 (土) 09:45:54        [qwerty]
いくとさんがレイプされちゃう!(;´Д`)

2009/05/16 (土) 09:45:39        [qwerty]
回りすぎ(;´Д`)淫売

>  2009/05/16 (土) 09:45:25        [qwerty]
> > 俺のスピーカーはジャンク屋で105円で買ったPCスピーカーを安合板を30分で切り刻んで作った箱に入れた自作だぜ(;´Д`)
> オーディオマニアのカルト性考えると海外スピーカーは海外の気候があってこそなので馬鹿高い金だして輸入して日本の気候で台無しにすることはない
> という意見が出ても不思議じゃないんだがそういうこと言う人いないな(;´Д`)

耳毛の剪定による高域特性の変化とかも(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時43分43秒

>  2009/05/16 (土) 09:44:57        [qwerty]
> > お前の言ってることもたいがいキチガイの部類だと思うけどな
> ダメなHDDが変なノイズを出す可能性があると言うだけで音色そのものが変わるはずはないわな

なんか煙に捲かれてるけど最終的に出てくる出力信号がどうなのかって話にはいたらないよな(;´Д`)
まぁ要するに耳に入る時にどういう音になってるかってことで
途中でなにがおきようが結果が同じなら意味ないって話になるわけだし

参考:2009/05/16(土)09時43分44秒

>  2009/05/16 (土) 09:44:47        [qwerty]
> > 俺のスピーカーはジャンク屋で105円で買ったPCスピーカーを安合板を30分で切り刻んで作った箱に入れた自作だぜ(;´Д`)
> オーディオマニアのカルト性考えると海外スピーカーは海外の気候があってこそなので馬鹿高い金だして輸入して日本の気候で台無しにすることはない
> という意見が出ても不思議じゃないんだがそういうこと言う人いないな(;´Д`)

そんなことは昔から幾らでも言われてるよ(;´Д`)
日本のスピーカーの湿っぽい音はそういうことだとか昔からまことしやかに言われてた

参考:2009/05/16(土)09時43分43秒

>  2009/05/16 (土) 09:44:14        [qwerty]
> > 貴殿らは楽しそうだなぁ(;´Д`)
> 何故楽しまぬ

僻地では放送してない

参考:2009/05/16(土)09時43分42秒

>  2009/05/16 (土) 09:43:55        [qwerty]
> りまちゃんはすっかり可愛くなったなぁ
> 最初はツンツンしてたのに
> いまやあむちゃんの理解者じゃないか
> ひょっとしたらエロフレンドかも知れん

そんなことよりりまちゃんのエロドジンくれよ(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時43分10秒

>  2009/05/16 (土) 09:43:44        [qwerty]
> > 確か上海でも何度か書いてるんだけどね(;´Д`)
> > まあHDDで変わる、とか書くとすごくセンセーショナルだからネタになるのは理解できる
> > そしてそういうことな筈なのにあたかもデータが変わってしまうかのような表現をする
> > オーディオ雑誌は害悪だ
> お前の言ってることもたいがいキチガイの部類だと思うけどな

ダメなHDDが変なノイズを出す可能性があると言うだけで音色そのものが変わるはずはないわな

参考:2009/05/16(土)09時42分08秒

>  2009/05/16 (土) 09:43:43        [qwerty]
> > そういう意味では外付けのサウンドカードの方がいいのか
> > 俺の場合スピーカがうんこだからどうでもいいけど(;´Д`)
> 俺のスピーカーはジャンク屋で105円で買ったPCスピーカーを安合板を30分で切り刻んで作った箱に入れた自作だぜ(;´Д`)

オーディオマニアのカルト性考えると海外スピーカーは海外の気候があってこそなので馬鹿高い金だして輸入して日本の気候で台無しにすることはない
という意見が出ても不思議じゃないんだがそういうこと言う人いないな(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時38分53秒

>  2009/05/16 (土) 09:43:42        [qwerty]
> > うひょー(*´Д`)赤くなってる
> 貴殿らは楽しそうだなぁ(;´Д`)

何故楽しまぬ

参考:2009/05/16(土)09時42分17秒

>  2009/05/16 (土) 09:43:37        [qwerty]
> > 確か上海でも何度か書いてるんだけどね(;´Д`)
> > まあHDDで変わる、とか書くとすごくセンセーショナルだからネタになるのは理解できる
> > そしてそういうことな筈なのにあたかもデータが変わってしまうかのような表現をする
> > オーディオ雑誌は害悪だ
> お前の言ってることもたいがいキチガイの部類だと思うけどな

まあ嘘だと思ったらぐらぐら揺らしてるテーブルの上でアンプとかCDプレーヤ動かしたらいいよ(;´Д`)
その影響の小さいやつだと考えればおかしなことはない

参考:2009/05/16(土)09時42分08秒

2009/05/16 (土) 09:43:32        [qwerty]
けいおん!!

2009/05/16 (土) 09:43:22        [qwerty]
もう半分か(;´Д`)HAEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

2009/05/16 (土) 09:43:10        [qwerty]
りまちゃんはすっかり可愛くなったなぁ
最初はツンツンしてたのに
いまやあむちゃんの理解者じゃないか
ひょっとしたらエロフレンドかも知れん

2009/05/16 (土) 09:42:55        [qwerty]
あからさまに怪しい車だな(;´Д`)

>  2009/05/16 (土) 09:42:54        [qwerty]
> > そういえばしゅごキャラの人間化ってありそうで見たことないな(;´Д`)
> ブリーフ一丁で仁王立ちしたしゅごキャラが勢揃いするのか

ネタがわからない(;´Д`)ごめんね

参考:2009/05/16(土)09時42分17秒

2009/05/16 (土) 09:42:21        [qwerty]
音響カプラでオメった奴らは公衆電話からダイヤルアップしてこい(;´Д`)

>  2009/05/16 (土) 09:42:17        [qwerty]
> うひょー(*´Д`)赤くなってる

貴殿らは楽しそうだなぁ(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時41分55秒

>  2009/05/16 (土) 09:42:17        [qwerty]
> > しゅごキャラが等身大になる話ってないの?(;´Д`)
> そういえばしゅごキャラの人間化ってありそうで見たことないな(;´Д`)

ブリーフ一丁で仁王立ちしたしゅごキャラが勢揃いするのか

参考:2009/05/16(土)09時41分36秒

>  2009/05/16 (土) 09:42:08        [qwerty]
> > 貴殿の意見が一番しっくりきた(;´Д`)それは正しいかもしらん
> 確か上海でも何度か書いてるんだけどね(;´Д`)
> まあHDDで変わる、とか書くとすごくセンセーショナルだからネタになるのは理解できる
> そしてそういうことな筈なのにあたかもデータが変わってしまうかのような表現をする
> オーディオ雑誌は害悪だ

お前の言ってることもたいがいキチガイの部類だと思うけどな

参考:2009/05/16(土)09時40分55秒

2009/05/16 (土) 09:41:55        [qwerty]
うひょー(*´Д`)赤くなってる

2009/05/16 (土) 09:41:44        [qwerty]
着物の模様が動いてる(;゚Д゚)

>  2009/05/16 (土) 09:41:36        [qwerty]
> しゅごキャラが等身大になる話ってないの?(;´Д`)

そういえばしゅごキャラの人間化ってありそうで見たことないな(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時39分51秒

>  2009/05/16 (土) 09:41:13        [qwerty]
> > ADSLはアナログだから音が劣化するとか言って未だにISDNを使っててな
> アナログダイアルアップのほうが音に温かみがあるよ(;´Д`)

音響カプラの自然な音色には及ばないね(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時39分53秒

>  2009/05/16 (土) 09:41:12        [qwerty]
> > ADSLはアナログだから音が劣化するとか言って未だにISDNを使っててな
> アナログダイアルアップのほうが音に温かみがあるよ(;´Д`)

音響カプラ最強説ヽ(´ー`)ノ

参考:2009/05/16(土)09時39分53秒

>  2009/05/16 (土) 09:41:02        [qwerty]
> > 俺のスピーカーはジャンク屋で105円で買ったPCスピーカーを安合板を30分で切り刻んで作った箱に入れた自作だぜ(;´Д`)
> せめてパーティクルボードぐらい使おうぜ(;´Д`)

OSBの端材(100円)で十分だったぜ(;´Д`)あと1x4材(140円)で補強

参考:2009/05/16(土)09時39分26秒

>  2009/05/16 (土) 09:40:55        [qwerty]
> > あれはさあ(;´Д`)HDDってより単純にHDDによって作りが違うのが大きいと思うんだ
> > 結果的に筐体全体の重量バランスとか振動モードが変化してアナログ出力に影響が出るとか
> > HDDによって変化するって表現は多分間違ってる
> 貴殿の意見が一番しっくりきた(;´Д`)それは正しいかもしらん

確か上海でも何度か書いてるんだけどね(;´Д`)
まあHDDで変わる、とか書くとすごくセンセーショナルだからネタになるのは理解できる
そしてそういうことな筈なのにあたかもデータが変わってしまうかのような表現をする
オーディオ雑誌は害悪だ

参考:2009/05/16(土)09時38分20秒

2009/05/16 (土) 09:40:52        [qwerty]
けいおん!

2009/05/16 (土) 09:40:47        [qwerty]
けいおん!(;´Д`)

>  2009/05/16 (土) 09:40:41        [qwerty]
> しゅごキャラが等身大になる話ってないの?(;´Д`)

パンツ丸見えでな

参考:2009/05/16(土)09時39分51秒

2009/05/16 (土) 09:40:38        [qwerty]
手作り楽器教室なら名塚キャラの出番じゃろうが(;´Д`)

2009/05/16 (土) 09:40:37        [qwerty]
ワラタ(;´Д`)

2009/05/16 (土) 09:40:18        [qwerty]
パンツ見えた!

2009/05/16 (土) 09:40:12        [qwerty]
萌え妖精!!!!!!!!!!11111111111111111

>  2009/05/16 (土) 09:39:53        [qwerty]
> > インターネット経由でHDオーディオデータ買うときにプロバイダやルーターやLANケーブルで(ファイルサイズ同一でも)音の深みが変わるんだろう
> > オーディオキチガイに必要なのは納得できる理由だけ、それに大金を払うんだ
> ADSLはアナログだから音が劣化するとか言って未だにISDNを使っててな

アナログダイアルアップのほうが音に温かみがあるよ(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時38分27秒

2009/05/16 (土) 09:39:51        [qwerty]
しゅごキャラが等身大になる話ってないの?(;´Д`)

>  2009/05/16 (土) 09:39:26        [qwerty]
> > そういう意味では外付けのサウンドカードの方がいいのか
> > 俺の場合スピーカがうんこだからどうでもいいけど(;´Д`)
> 俺のスピーカーはジャンク屋で105円で買ったPCスピーカーを安合板を30分で切り刻んで作った箱に入れた自作だぜ(;´Д`)

せめてパーティクルボードぐらい使おうぜ(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時38分53秒

>  2009/05/16 (土) 09:39:14        [qwerty]
> > あれはさあ(;´Д`)HDDってより単純にHDDによって作りが違うのが大きいと思うんだ
> > 結果的に筐体全体の重量バランスとか振動モードが変化してアナログ出力に影響が出るとか
> > HDDによって変化するって表現は多分間違ってる
> 光出力でスピーカに直結なら関係なさそうだが(;´Д`)

上記のようなハードの影響は出力される信号のジッターに影響がある、という主張がある(;´Д`)
理想的に伝送されるなら影響はない筈なんだけど

参考:2009/05/16(土)09時37分53秒

投稿者:Six Perfections 2009/05/16 (土) 09:39:03        [qwerty]
集計します(´ω゚)少々お待ちを

>  2009/05/16 (土) 09:39:01        [qwerty]
> > インターネット経由でHDオーディオデータ買うときにプロバイダやルーターやLANケーブルで(ファイルサイズ同一でも)音の深みが変わるんだろう
> > オーディオキチガイに必要なのは納得できる理由だけ、それに大金を払うんだ
> ADSLはアナログだから音が劣化するとか言って未だにISDNを使っててな

光も減衰するからやっぱりISDNですよ

参考:2009/05/16(土)09時38分27秒

>  2009/05/16 (土) 09:38:53        [qwerty]
> > たぶんメモリよりもサウンドカード周りで拾うノイズの方がはるかにでかいと思うよ(;´Д`)
> そういう意味では外付けのサウンドカードの方がいいのか
> 俺の場合スピーカがうんこだからどうでもいいけど(;´Д`)

俺のスピーカーはジャンク屋で105円で買ったPCスピーカーを安合板を30分で切り刻んで作った箱に入れた自作だぜ(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時36分27秒

>  2009/05/16 (土) 09:38:53        [qwerty]
> 味噌キャラはイースターの一員じゃなかったのか

ルルはワンマンアーミーだったのか(;´Д`)かっこいい

参考:2009/05/16(土)09時38分12秒

>  2009/05/16 (土) 09:38:48        [qwerty]
> > PCのDRAMもエルピーダでないと音が悪いとかあるのかね(;´Д`)こういう人たちは
> > ともあれ実際にこの手の影響があるか無いか確かめるなら
> > USBメモリからの距離を遠くしたりしてみるのは面白いかもな
> > 途中にハブとかケーブルいっぱいかませて変化するのか?と彼らに聞いてみたら面白そうだ
> > 変化がないならおかしいことになるんじゃないだろうか
> インターネット経由でHDオーディオデータ買うときにプロバイダやルーターやLANケーブルで(ファイルサイズ同一でも)音の深みが変わるんだろう
> オーディオキチガイに必要なのは納得できる理由だけ、それに大金を払うんだ

あいつらバカだからちょっと誘導してやるだけでADSLよりISDNの方が
劣化がないとか本当に言っちゃうんだぜ(;´Д`)やったことあるもん
デジタルとアナログの区別からできてない人が多すぎる(;´Д`)おっさんの趣味だからかね

参考:2009/05/16(土)09時36分42秒

>  2009/05/16 (土) 09:38:46        [qwerty]
> 小学生のふりをして性の問題について小町に書き込む遊びを考えた(;´Д`)

小学生が小町に書き込むわけないだろ(;´Д`)罵倒されて終わりだよ

参考:2009/05/16(土)09時37分53秒

>  2009/05/16 (土) 09:38:45        [qwerty]
> 名古屋弁かわいいなあ

ダガネーは本体から独立しすぎている(;´Д`)完全な別人格なのか

参考:2009/05/16(土)09時37分16秒

>  2009/05/16 (土) 09:38:43        [qwerty]
> 小学生のふりをして性の問題について小町に書き込む遊びを考えた(;´Д`)

小学生サイトで小学生のふりをしているおっさんはたくさんいそうだな(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時37分53秒

>  2009/05/16 (土) 09:38:33        [qwerty]
> > PCのDRAMもエルピーダでないと音が悪いとかあるのかね(;´Д`)こういう人たちは
> > ともあれ実際にこの手の影響があるか無いか確かめるなら
> > USBメモリからの距離を遠くしたりしてみるのは面白いかもな
> > 途中にハブとかケーブルいっぱいかませて変化するのか?と彼らに聞いてみたら面白そうだ
> > 変化がないならおかしいことになるんじゃないだろうか
> インターネット経由でHDオーディオデータ買うときにプロバイダやルーターやLANケーブルで(ファイルサイズ同一でも)音の深みが変わるんだろう
> オーディオキチガイに必要なのは納得できる理由だけ、それに大金を払うんだ

CRCだとかMD5は全く意味無しか(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時36分42秒

>  2009/05/16 (土) 09:38:32        [qwerty]
> > たぶんメモリよりもサウンドカード周りで拾うノイズの方がはるかにでかいと思うよ(;´Д`)
> そういう意味では外付けのサウンドカードの方がいいのか
> 俺の場合スピーカがうんこだからどうでもいいけど(;´Д`)

最近USB接続スピーカって普通にうってるよね(;´Д`)あれが一番ノイズ少ないんじゃないだろうか

参考:2009/05/16(土)09時36分27秒

>  2009/05/16 (土) 09:38:27        [qwerty]
> > PCのDRAMもエルピーダでないと音が悪いとかあるのかね(;´Д`)こういう人たちは
> > ともあれ実際にこの手の影響があるか無いか確かめるなら
> > USBメモリからの距離を遠くしたりしてみるのは面白いかもな
> > 途中にハブとかケーブルいっぱいかませて変化するのか?と彼らに聞いてみたら面白そうだ
> > 変化がないならおかしいことになるんじゃないだろうか
> インターネット経由でHDオーディオデータ買うときにプロバイダやルーターやLANケーブルで(ファイルサイズ同一でも)音の深みが変わるんだろう
> オーディオキチガイに必要なのは納得できる理由だけ、それに大金を払うんだ

ADSLはアナログだから音が劣化するとか言って未だにISDNを使っててな

参考:2009/05/16(土)09時36分42秒

>  2009/05/16 (土) 09:38:20        [qwerty]
> > HDDによってオーディオの音が変わるというあの記事の画像を(;´Д`)早く
> あれはさあ(;´Д`)HDDってより単純にHDDによって作りが違うのが大きいと思うんだ
> 結果的に筐体全体の重量バランスとか振動モードが変化してアナログ出力に影響が出るとか
> HDDによって変化するって表現は多分間違ってる

貴殿の意見が一番しっくりきた(;´Д`)それは正しいかもしらん

参考:2009/05/16(土)09時36分20秒

2009/05/16 (土) 09:38:12        [qwerty]
味噌キャラはイースターの一員じゃなかったのか

>  2009/05/16 (土) 09:37:53        [qwerty]
> > HDDによってオーディオの音が変わるというあの記事の画像を(;´Д`)早く
> あれはさあ(;´Д`)HDDってより単純にHDDによって作りが違うのが大きいと思うんだ
> 結果的に筐体全体の重量バランスとか振動モードが変化してアナログ出力に影響が出るとか
> HDDによって変化するって表現は多分間違ってる

光出力でスピーカに直結なら関係なさそうだが(;´Д`)


参考:2009/05/16(土)09時36分20秒

2009/05/16 (土) 09:37:53        [qwerty]
小学生のふりをして性の問題について小町に書き込む遊びを考えた(;´Д`)

>  2009/05/16 (土) 09:37:51        [qwerty]
> > そもそもどういう原理でそうなるかが(;´Д`)
> 2万円払ったという気持ちが音質を上げるのは間違いないな(;´Д`)

燃費グッズと同じだな(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時35分16秒

>  2009/05/16 (土) 09:37:31        [qwerty]
> > PCのDRAMもエルピーダでないと音が悪いとかあるのかね(;´Д`)こういう人たちは
> > ともあれ実際にこの手の影響があるか無いか確かめるなら
> > USBメモリからの距離を遠くしたりしてみるのは面白いかもな
> > 途中にハブとかケーブルいっぱいかませて変化するのか?と彼らに聞いてみたら面白そうだ
> > 変化がないならおかしいことになるんじゃないだろうか
> 昔HDDのメーカごとに音が違うとか言ってたサイトの人は
> やっぱ今はSSDなのかな(;´Д`)

最近は実際にやってる人がいる(;´Д`)静音もコミで
まあ昔からでっかいバッファのメモリ積んでるDACってあったけどね

参考:2009/05/16(土)09時35分24秒

2009/05/16 (土) 09:37:20        [qwerty]
年の差考えろよ(^Д^)

2009/05/16 (土) 09:37:16        [qwerty]
名古屋弁かわいいなあ

>  2009/05/16 (土) 09:36:42        [qwerty]
> > そもそもどういう原理でそうなるかが(;´Д`)
> PCのDRAMもエルピーダでないと音が悪いとかあるのかね(;´Д`)こういう人たちは
> ともあれ実際にこの手の影響があるか無いか確かめるなら
> USBメモリからの距離を遠くしたりしてみるのは面白いかもな
> 途中にハブとかケーブルいっぱいかませて変化するのか?と彼らに聞いてみたら面白そうだ
> 変化がないならおかしいことになるんじゃないだろうか

インターネット経由でHDオーディオデータ買うときにプロバイダやルーターやLANケーブルで(ファイルサイズ同一でも)音の深みが変わるんだろう
オーディオキチガイに必要なのは納得できる理由だけ、それに大金を払うんだ

参考:2009/05/16(土)09時34分06秒

>  2009/05/16 (土) 09:36:38        [qwerty]
> > そもそもどういう原理でそうなるかが(;´Д`)
> 2万円払ったという気持ちが音質を上げるのは間違いないな(;´Д`)

視聴覚とか味覚とか感覚で楽しむものにはそういう面があるのは事実だけど
人に勧めるならそこはいい加減にしちゃよろしくないよな(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時35分16秒

>  2009/05/16 (土) 09:36:27        [qwerty]
> > SDカードは同じclass6でも相性があるくらいだし
> > USBメモリは電源部やコントローラーの品質次第ではノイズが出たりするのだろう
> > だが人間の耳&脳ほど不確かな測定装置では気分次第で
> たぶんメモリよりもサウンドカード周りで拾うノイズの方がはるかにでかいと思うよ(;´Д`)

そういう意味では外付けのサウンドカードの方がいいのか
俺の場合スピーカがうんこだからどうでもいいけど(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時35分16秒

>  2009/05/16 (土) 09:36:25        [qwerty]
> > 不審者じゃなけりゃ良いんだよ(´ー`)
> イケメンならあり(;´Д`)

キモイ

参考:2009/05/16(土)09時34分40秒

>  2009/05/16 (土) 09:36:20        [qwerty]
> > PCのDRAMもエルピーダでないと音が悪いとかあるのかね(;´Д`)こういう人たちは
> > ともあれ実際にこの手の影響があるか無いか確かめるなら
> > USBメモリからの距離を遠くしたりしてみるのは面白いかもな
> > 途中にハブとかケーブルいっぱいかませて変化するのか?と彼らに聞いてみたら面白そうだ
> > 変化がないならおかしいことになるんじゃないだろうか
> HDDによってオーディオの音が変わるというあの記事の画像を(;´Д`)早く

あれはさあ(;´Д`)HDDってより単純にHDDによって作りが違うのが大きいと思うんだ
結果的に筐体全体の重量バランスとか振動モードが変化してアナログ出力に影響が出るとか
HDDによって変化するって表現は多分間違ってる

参考:2009/05/16(土)09時34分57秒

>  2009/05/16 (土) 09:36:08        [qwerty]
> > そもそもどういう原理でそうなるかが(;´Д`)
> 2万円払ったという気持ちが音質を上げるのは間違いないな(;´Д`)

仏教ではそれをプラシーボ効果というな

参考:2009/05/16(土)09時35分16秒

>  2009/05/16 (土) 09:35:49        [qwerty]
> > http://art.pepper.jp/archives/001153.html
> > USBメモリで音が変わるのは常識だよ
> SDカードは同じclass6でも相性があるくらいだし
> USBメモリは電源部やコントローラーの品質次第ではノイズが出たりするのだろう
> だが人間の耳&脳ほど不確かな測定装置では気分次第で

ノイズ(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時33分19秒

2009/05/16 (土) 09:35:45        [qwerty]
あ(;´Д`)俺ややとりまちゃん間違えてた…

>  2009/05/16 (土) 09:35:45        [qwerty]
> > 不審者じゃなけりゃ良いんだよ(´ー`)
> 俺よく人から「キョドってる」て言われるけどこんな俺でも大丈夫かな

駄目です

参考:2009/05/16(土)09時35分22秒

>  2009/05/16 (土) 09:35:28        [qwerty]
> > 不審者じゃなけりゃ良いんだよ(´ー`)
> イケメンならあり(;´Д`)

イケメンでも不審者たりうる(;´Д`)
そういうことじゃないんだと思うよ

参考:2009/05/16(土)09時34分40秒

>  2009/05/16 (土) 09:35:24        [qwerty]
> > そもそもどういう原理でそうなるかが(;´Д`)
> PCのDRAMもエルピーダでないと音が悪いとかあるのかね(;´Д`)こういう人たちは
> ともあれ実際にこの手の影響があるか無いか確かめるなら
> USBメモリからの距離を遠くしたりしてみるのは面白いかもな
> 途中にハブとかケーブルいっぱいかませて変化するのか?と彼らに聞いてみたら面白そうだ
> 変化がないならおかしいことになるんじゃないだろうか

昔HDDのメーカごとに音が違うとか言ってたサイトの人は
やっぱ今はSSDなのかな(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時34分06秒

>  2009/05/16 (土) 09:35:22        [qwerty]
> > 区内の駅なんかに「最近子どもに『声かけ』をする不審者が多数出没しています!子どもがひとりになる時間と空間を作らないようにしましょう」というポスタが貼ってある
> > 子どもに声をかけるだけで不審者にされてしまう世知辛いこのご時世
> 不審者じゃなけりゃ良いんだよ(´ー`)

俺よく人から「キョドってる」て言われるけどこんな俺でも大丈夫かな

参考:2009/05/16(土)09時34分09秒

>  2009/05/16 (土) 09:35:16        [qwerty]
> > http://art.pepper.jp/archives/001153.html
> > USBメモリで音が変わるのは常識だよ
> SDカードは同じclass6でも相性があるくらいだし
> USBメモリは電源部やコントローラーの品質次第ではノイズが出たりするのだろう
> だが人間の耳&脳ほど不確かな測定装置では気分次第で

たぶんメモリよりもサウンドカード周りで拾うノイズの方がはるかにでかいと思うよ(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時33分19秒

>  2009/05/16 (土) 09:35:16        [qwerty]
> > あの手この手でリスニングテストを回避しようとしてんのな
> そもそもどういう原理でそうなるかが(;´Д`)

2万円払ったという気持ちが音質を上げるのは間違いないな(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時31分30秒

2009/05/16 (土) 09:34:59        [qwerty]
なぎひこxりまは無いの?(;´Д`)

>  2009/05/16 (土) 09:34:57        [qwerty]
> > そもそもどういう原理でそうなるかが(;´Д`)
> PCのDRAMもエルピーダでないと音が悪いとかあるのかね(;´Д`)こういう人たちは
> ともあれ実際にこの手の影響があるか無いか確かめるなら
> USBメモリからの距離を遠くしたりしてみるのは面白いかもな
> 途中にハブとかケーブルいっぱいかませて変化するのか?と彼らに聞いてみたら面白そうだ
> 変化がないならおかしいことになるんじゃないだろうか

HDDによってオーディオの音が変わるというあの記事の画像を(;´Д`)早く

参考:2009/05/16(土)09時34分06秒

2009/05/16 (土) 09:34:54        [qwerty]
世界中の珍しい楽器か(;´Д`)ポリフォニカのチンドンシステムもあるんだろうかね

>  2009/05/16 (土) 09:34:51        [qwerty]
> 最近のしゅごキャラ!見てなかったんだけど
> 結局タダセくんは告白全部イクトさんに聞かれてた上に
> あむちゃん寝取られたって事でいいの?

鋼の精神力でポジティブシンキングに摩り替えた

参考:2009/05/16(土)09時32分43秒

>  2009/05/16 (土) 09:34:40        [qwerty]
> > 区内の駅なんかに「最近子どもに『声かけ』をする不審者が多数出没しています!子どもがひとりになる時間と空間を作らないようにしましょう」というポスタが貼ってある
> > 子どもに声をかけるだけで不審者にされてしまう世知辛いこのご時世
> 不審者じゃなけりゃ良いんだよ(´ー`)

イケメンならあり(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時34分09秒

>  2009/05/16 (土) 09:34:31        [qwerty]
> 区内の駅なんかに「最近子どもに『声かけ』をする不審者が多数出没しています!子どもがひとりになる時間と空間を作らないようにしましょう」というポスタが貼ってある
> 子どもに声をかけるだけで不審者にされてしまう世知辛いこのご時世

その”不審者”の部分は”変質者”だったと思う

参考:2009/05/16(土)09時32分55秒

>  2009/05/16 (土) 09:34:09        [qwerty]
> 区内の駅なんかに「最近子どもに『声かけ』をする不審者が多数出没しています!子どもがひとりになる時間と空間を作らないようにしましょう」というポスタが貼ってある
> 子どもに声をかけるだけで不審者にされてしまう世知辛いこのご時世

不審者じゃなけりゃ良いんだよ(´ー`)

参考:2009/05/16(土)09時32分55秒

>  2009/05/16 (土) 09:34:06        [qwerty]
> > あの手この手でリスニングテストを回避しようとしてんのな
> そもそもどういう原理でそうなるかが(;´Д`)

PCのDRAMもエルピーダでないと音が悪いとかあるのかね(;´Д`)こういう人たちは
ともあれ実際にこの手の影響があるか無いか確かめるなら
USBメモリからの距離を遠くしたりしてみるのは面白いかもな
途中にハブとかケーブルいっぱいかませて変化するのか?と彼らに聞いてみたら面白そうだ
変化がないならおかしいことになるんじゃないだろうか

参考:2009/05/16(土)09時31分30秒

>  2009/05/16 (土) 09:34:03        [qwerty]
> > あの手この手でリスニングテストを回避しようとしてんのな
> 超絶屁理屈をこねくり回しているね(;´Д`)ここまでやれるのはすごい

どういう風に音がよくなってるのかとかそもそもいい音というのはどのような音なのかとか
聞きたくなるけどその前にせめてテストしろよなぁ(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時30分59秒

>  2009/05/16 (土) 09:33:35        [qwerty]
> 区内の駅なんかに「最近子どもに『声かけ』をする不審者が多数出没しています!子どもがひとりになる時間と空間を作らないようにしましょう」というポスタが貼ってある
> 子どもに声をかけるだけで不審者にされてしまう世知辛いこのご時世なんかポインズン


参考:2009/05/16(土)09時32分55秒

2009/05/16 (土) 09:33:32        [qwerty]
ずばばばーん

2009/05/16 (土) 09:33:21        [qwerty]
しこったし寝るとするか

>  2009/05/16 (土) 09:33:19        [qwerty]
> http://art.pepper.jp/archives/001153.html
> USBメモリで音が変わるのは常識だよ

SDカードは同じclass6でも相性があるくらいだし
USBメモリは電源部やコントローラーの品質次第ではノイズが出たりするのだろう
だが人間の耳&脳ほど不確かな測定装置では気分次第で

参考:2009/05/16(土)09時26分50秒

>  2009/05/16 (土) 09:33:00        [qwerty]
> しゅごキャラのDSゲーム面白SOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO

おむつのあむちゃんとか見られるのかな!?(;´Д`)

参考:2009/05/16(土)09時32分27秒

2009/05/16 (土) 09:32:55        [qwerty]
区内の駅なんかに「最近子どもに『声かけ』をする不審者が多数出没しています!子どもがひとりになる時間と空間を作らないようにしましょう」というポスタが貼ってある
子どもに声をかけるだけで不審者にされてしまう世知辛いこのご時世

2009/05/16 (土) 09:32:43        [qwerty]
最近のしゅごキャラ!見てなかったんだけど
結局タダセくんは告白全部イクトさんに聞かれてた上に
あむちゃん寝取られたって事でいいの?

2009/05/16 (土) 09:32:27        [qwerty]
しゅごキャラのDSゲーム面白SOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO

>  2009/05/16 (土) 09:32:20        [qwerty]
> > 君は(´ω゚)僕と感性が近い
> やべっ(;´Д`)

お前がsixだ(゚Д゚)

参考:2009/05/16(土)09時31分45秒

>  2009/05/16 (土) 09:32:16        [qwerty]
> > 君は(´ω゚)僕と感性が近い
> やべっ(;´Д`)

ワラタ(;´Д`)貴殿やべえ

参考:2009/05/16(土)09時31分45秒

上へ