下へ
>  2009/07/07 (火) 05:59:16        [qwerty]
> > なにそれ見たい(;´Д`)どうなる?
> >   投稿者:   投稿日:2008/12/20(土)02時17分43秒  ■  ◆  
> > つーか地球が回転辞めたら何か不都合なことってあるの?
> 
>           (´ー`)  重
>            (丶ノ )  力
>            >ω>   ↓
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>                  ち き ゅ う  回転力→
> 
>              ↓
>                        (´ー`)  慣性→
>                    / /  (丶ノ )
>                  / /    >ω>
>                                /    /
>           (´ー`) 
>            (丶ノ )
>            >ω>
>            川川 ↑
>            川川 遠 重
>            川川 心>力
>            川川 力 ↓
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>                  ち き ゅ う
> 
> 参考:2008/12/20(土)02時07分34秒

ワラタけどこれは間違ってるな(;´Д`)
回転が止まると遠心力がなくなってよけい地面に引っ張られるよ
引っ張られつつ慣性が働いて地べたを転がるね

参考:2009/07/07(火)05時56分47秒

2009/07/07 (火) 05:59:11        [qwerty]
レールガン大統領

2009/07/07 (火) 05:57:10        [qwerty]
鉄と物理的ギスが終わり低調(;´Д`)

>  2009/07/07 (火) 05:56:47        [qwerty]
> > いま一生懸命作ったんだよ(;´Д`)
> > 地球が停止した場合の文字絵も漏れだ
> なにそれ見たい(;´Д`)どうなる?

>   投稿者:   投稿日:2008/12/20(土)02時17分43秒  ■  ◆  
> > それは映画のネタバレかね?
> つーか地球が回転辞めたら何か不都合なことってあるの?


          (´ー`)  重
           (丶ノ )  力
           >ω>   ↓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                 ち き ゅ う  回転力→


             ↓
                       (´ー`)  慣性→
                   / /  (丶ノ )
                 / /    >ω>
                               /    /
          (´ー`) 
           (丶ノ )
           >ω>

           川川 ↑
           川川 遠 重
           川川 心>力
           川川 力 ↓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                 ち き ゅ う



参考:2008/12/20(土)02時07分34秒

参考:2009/07/07(火)05時52分27秒

2009/07/07 (火) 05:56:43        [qwerty]
オナニーしたのに眠れません

>  2009/07/07 (火) 05:55:10        [qwerty]
> >  無反動のレールガンの原理(2009.05.07)
> > 参考文献1のp.62に説明されている電磁場の持つ角運動量の例 
> > の原理をレールガンへ応用すると、下図のような原理にすれば、運動量保存則を満たしつつ完全に無反動のレールガンが実現できる。
> > まあ無反動のレールガンも作れるかもねってことか(;´Д`)
> > 現存のレールガンには反動があるのは確実っぽいね
> 作れねえよ
> そこで紹介されてるのは絶対実現不可能な
> 理論だけのコンデンサじゃねえか

>閉じた回路部分が、レール幅と同じ幅の真空ギャップを持つコンデンサだったらどうだろうか?

これが実際には作れないコンデンサ?(;´Д`)

参考:2009/07/07(火)05時42分51秒

2009/07/07 (火) 05:55:08        [qwerty]
はあ

本日2回目の死に体

>  2009/07/07 (火) 05:55:02        [qwerty]
> > 山陽電鉄の阪急六甲での衝突事故思い出した
> > 俺が大学行ってたころだからもう30年前だわ
> > 運転士が死んだ
> 俺は西明石でのブルトレ脱線事故思い出した(;´Д`)

あれはATS関係ないけどな
ポイント通過時のスピードの出しすぎ

参考:2009/07/07(火)05時51分24秒

>  2009/07/07 (火) 05:55:01        [qwerty]
> 御坂美琴は可愛い(;´Д`)それだけで十分だ

佐藤利奈なのが残念だな(;´Д`)

参考:2009/07/07(火)05時53分07秒

>  2009/07/07 (火) 05:54:07        [qwerty]
> > 45年前にはすでにローカル線にもすべて配備してあったんだ
> > 事故はそれからも起きてるけどな(確か関東のほうの大規模な衝突事故で全線配備が決まった)
> 三河島事故だな
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%88%97%E8%BB%8A%E5%81%9C%E6%AD%A2%E8%A3%85%E7%BD%AE

防護無線もこの時整備決定されたんだな(;´Д`)
http://www.youtube.com/watch?v=4z9UrvWX5a8

参考:2009/07/07(火)05時49分58秒

>  2009/07/07 (火) 05:53:15        [qwerty]
> > 鍛えろ(;´Д`)キュッキュキュッキュ
> 何の音よ(;´Д`)

焼けた砂に突き入れる音だな(;´Д`)

参考:2009/07/07(火)05時52分31秒

2009/07/07 (火) 05:53:07        [qwerty]
御坂美琴は可愛い(;´Д`)それだけで十分だ

>  2009/07/07 (火) 05:52:31        [qwerty]
> > そんなことよりも俺は射精したときに精子が飛ばなくなってきた事の方が問題だ…(;´Д`)
> 鍛えろ(;´Д`)キュッキュキュッキュ

何の音よ(;´Д`)

参考:2009/07/07(火)05時51分29秒

>  2009/07/07 (火) 05:52:27        [qwerty]
> > ,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
> > テンプレ?(;´Д`)出来が良いな
> いま一生懸命作ったんだよ(;´Д`)
> 地球が停止した場合の文字絵も漏れだ

なにそれ見たい(;´Д`)どうなる?

参考:2009/07/07(火)05時49分55秒

>  2009/07/07 (火) 05:51:51        [qwerty]
> > 山陽電鉄の阪急六甲での衝突事故思い出した
> > 俺が大学行ってたころだからもう30年前だわ
> > 運転士が死んだ
> 超オッサンがこんな時刻にこんな場所に(;´Д`)

太絵かと思ってしまう

参考:2009/07/07(火)05時47分12秒

>  2009/07/07 (火) 05:51:29        [qwerty]
> そんなことよりも俺は射精したときに精子が飛ばなくなってきた事の方が問題だ…(;´Д`)

鍛えろ(;´Д`)キュッキュキュッキュ

参考:2009/07/07(火)05時49分40秒

>  2009/07/07 (火) 05:51:24        [qwerty]
> > スイッチ切っちゃえば無効だしな(;´Д`)
> 山陽電鉄の阪急六甲での衝突事故思い出した
> 俺が大学行ってたころだからもう30年前だわ
> 運転士が死んだ

俺は西明石でのブルトレ脱線事故思い出した(;´Д`)

参考:2009/07/07(火)05時45分07秒

2009/07/07 (火) 05:50:06        [qwerty]
http://www.yamakazz.com/2007/05/summer_toys.html
このムカつく髪型

>  2009/07/07 (火) 05:49:58        [qwerty]
> > ATSってレールの間の湯たんぽみたいな箱?(;´Д`)
> 45年前にはすでにローカル線にもすべて配備してあったんだ
> 事故はそれからも起きてるけどな(確か関東のほうの大規模な衝突事故で全線配備が決まった)

三河島事故だな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%88%97%E8%BB%8A%E5%81%9C%E6%AD%A2%E8%A3%85%E7%BD%AE

参考:2009/07/07(火)05時39分31秒

>  2009/07/07 (火) 05:49:55        [qwerty]
> ,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
> >  ←推進力■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□=3    
> >                           ヽ(´ー`)ノ導体
> >                                <  >   
> >  ←推進力□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■=3
> >                   ~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'
> テンプレ?(;´Д`)出来が良いな

いま一生懸命作ったんだよ(;´Д`)
地球が停止した場合の文字絵も漏れだ

参考:2009/07/07(火)05時47分44秒

2009/07/07 (火) 05:49:40        [qwerty]
そんなことよりも俺は射精したときに精子が飛ばなくなってきた事の方が問題だ…(;´Д`)

>  2009/07/07 (火) 05:49:07        [qwerty]
> > (´Д`)?
> とばねえんだよそれじゃ
> 上の文章じゃ弾の質量はあっても速度を与えてないんだよ

誰か解説を頼むよ

参考:2009/07/07(火)05時45分17秒

>  2009/07/07 (火) 05:49:02        [qwerty]
> 比較的まともな地震予知研究者が関東M8を予言してるよ(;´Д`)
> 時期的にはそろそろじゃないか
> http://www.e-pisco.jp/r_ion/attention/090701.html

皆既日食前後は鹿児島らへんにいるのでそのときだったらなんとか(;´Д`)

参考:2009/07/07(火)05時26分56秒

>  2009/07/07 (火) 05:48:00        [qwerty]
> > スイッチ切っちゃえば無効だしな(;´Д`)
> 山陽電鉄の阪急六甲での衝突事故思い出した
> 俺が大学行ってたころだからもう30年前だわ
> 運転士が死んだ

50代?(;´Д`)

参考:2009/07/07(火)05時45分07秒

>  2009/07/07 (火) 05:47:44        [qwerty]
,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
>  ←推進力■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□=3    
>                           ヽ(´ー`)ノ導体
>                                <  >   
>  ←推進力□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■=3
>                   ~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'

テンプレ?(;´Д`)出来が良いな

参考:2009/07/07(火)05時43分19秒

>  2009/07/07 (火) 05:47:33        [qwerty]
> > レールガンにも普通に反動がある説が多いが
> > 反動はない説を力説してる奴もいるな
> > 俺にはさっぱりわからん(;´Д`)
>                   通常の磁気レール  □N■S  ,.~'固定部材
>             ,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.
>             ↑←推進力■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
>             ■□阻止           推進力→      ヽ(´ー`)ノ導体
>             阻止                     Σ 三   >>
>             ↓←推進力□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
>             □■~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'
>             ~'~'~'~'~'
>
>                       レールを固定しない場合
>                   ,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
>   ←推進力■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□=3


この図はリニアガンじゃないの?(;´Д`)

参考:2009/07/07(火)05時43分19秒

>  2009/07/07 (火) 05:47:12        [qwerty]
> > スイッチ切っちゃえば無効だしな(;´Д`)
> 山陽電鉄の阪急六甲での衝突事故思い出した
> 俺が大学行ってたころだからもう30年前だわ
> 運転士が死んだ

超オッサンがこんな時刻にこんな場所に(;´Д`)

参考:2009/07/07(火)05時45分07秒

2009/07/07 (火) 05:46:57        [qwerty]
レールガンよりも俺は自分の人生のレールをしっかり引きたい

2009/07/07 (火) 05:46:29        [qwerty]
貴殿ら頭悪いなりにがんばってるな(;´Д`)

2009/07/07 (火) 05:45:49        [qwerty]
(;´Д`)

>  2009/07/07 (火) 05:45:19        [qwerty]
> > レールガンに反動が有るかと問われれば、有る
> > ただし、装薬式の砲に比しては反動は少ない 
> > その理由は装薬式の砲の反動は弾体と発射ガス双方の質量から起因するのに対して 
> > レールガンの場合はほとんど弾体の質量のみで起因するからで有る
> 何言ってんだ馬鹿か?
> それじゃとばねえだろ

ググルしてみたけどそれチャンコロ掲示板の転載にゃーの(;´Д`)

参考:2009/07/07(火)05時40分13秒

>  2009/07/07 (火) 05:45:17        [qwerty]
> > 何言ってんだ馬鹿か?
> > それじゃとばねえだろ
> (´Д`)?

とばねえんだよそれじゃ
上の文章じゃ弾の質量はあっても速度を与えてないんだよ

参考:2009/07/07(火)05時43分40秒

>  2009/07/07 (火) 05:45:07        [qwerty]
> > 45年前にはすでにローカル線にもすべて配備してあったんだ
> > 事故はそれからも起きてるけどな(確か関東のほうの大規模な衝突事故で全線配備が決まった)
> スイッチ切っちゃえば無効だしな(;´Д`)

山陽電鉄の阪急六甲での衝突事故思い出した
俺が大学行ってたころだからもう30年前だわ
運転士が死んだ

参考:2009/07/07(火)05時40分51秒

>  2009/07/07 (火) 05:44:39        [qwerty]
> > レールガンにも普通に反動がある説が多いが
> > 反動はない説を力説してる奴もいるな
> > 俺にはさっぱりわからん(;´Д`)
>            レールを固定しない場合
>                   ,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
>  ←推進力■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□=3    
>                           ヽ(´ー`)ノ導体
>                                <  >   
>  ←推進力□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■=3
>                   ~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~

レールがすっ飛んでるって事?(;´Д`)

参考:2009/07/07(火)05時43分19秒

>  2009/07/07 (火) 05:44:16        [qwerty]
> >反動は、速度が等しければ砲身(レール)が短いほど大きい。これは、レール
> >が長ければパルス電流によって多段ロケット式に順次加速していくことが可能
> >なのに対し、レールが短いと大電流による短時間での加速をしなくてはならず
> >初期加速とその反作用が必然的に大きくなるためである。
> 
> との事らしいよ(;´Д`)ググルさんは何でも知ってるなぁ

そいつ中1くらいの物理知識で書いたんじゃあるめえか

参考:2009/07/07(火)05時42分49秒

2009/07/07 (火) 05:43:52        [qwerty]
なんか俺ドキッドッキがとまんない(;´Д`)

>  2009/07/07 (火) 05:43:40        [qwerty]
> > レールガンに反動が有るかと問われれば、有る
> > ただし、装薬式の砲に比しては反動は少ない 
> > その理由は装薬式の砲の反動は弾体と発射ガス双方の質量から起因するのに対して 
> > レールガンの場合はほとんど弾体の質量のみで起因するからで有る
> 何言ってんだ馬鹿か?
> それじゃとばねえだろ

(´Д`)?

参考:2009/07/07(火)05時40分13秒

>  2009/07/07 (火) 05:43:28        [qwerty]
> > 東海道新幹線や自動販売機の項目が面白い
> > 新幹線は開業当時から全延長においてPC製のコンクリート枕木(うちの田舎のローカル線は木製なのに)、日本初のATCを設置。
> > (国鉄の全線(幹線と地方線)には44年前の時点ですでにATSは設置完了済み)
> ATSってレールの間の湯たんぽみたいな箱?(;´Д`)

あれは地上子といってシステムの一部
ATSなんかの信号をあそこから車体に送る
車体のレセプタがあの上を通過するときに受信する
運転台でキンコンキンコンとなるのが警告
たとえばあの警告音から数秒以内に制動掛けないと自動制動が入るとか
そんなの

参考:2009/07/07(火)05時37分11秒

>  2009/07/07 (火) 05:43:19        [qwerty]
> レールガンにも普通に反動がある説が多いが
> 反動はない説を力説してる奴もいるな
> 俺にはさっぱりわからん(;´Д`)

         通常の磁気レール □N■S ,.~'固定部材
            ,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.
      ↑←推進力■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
      阻止         推進力→      ヽ(´ー`)ノ導体
      阻止                   Σ 三   >>   
      ↓←推進力□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
            ~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'
           
           レールを固定しない場合
                  ,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
 ←推進力■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□=3    
                          ヽ(´ー`)ノ導体
                               <  >   
 ←推進力□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■=3
                  ~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~'~

参考:2009/07/07(火)05時26分11秒

>  2009/07/07 (火) 05:43:00        [qwerty]
> ヤマトの波動砲は反動無かったんだっけ(;´Д`)

反動でちくわから逃げたこともあったよ

参考:2009/07/07(火)05時37分16秒

>  2009/07/07 (火) 05:42:51        [qwerty]
> > 電気の専門家達もまだ論争中のようだ(;´Д`)
>  無反動のレールガンの原理(2009.05.07)
> 参考文献1のp.62に説明されている電磁場の持つ角運動量の例 
> の原理をレールガンへ応用すると、下図のような原理にすれば、運動量保存則を満たしつつ完全に無反動のレールガンが実現できる。
> まあ無反動のレールガンも作れるかもねってことか(;´Д`)
> 現存のレールガンには反動があるのは確実っぽいね

作れねえよ
そこで紹介されてるのは絶対実現不可能な
理論だけのコンデンサじゃねえか

参考:2009/07/07(火)05時41分59秒

2009/07/07 (火) 05:42:49        [qwerty]
>反動は、速度が等しければ砲身(レール)が短いほど大きい。これは、レール
>が長ければパルス電流によって多段ロケット式に順次加速していくことが可能
>なのに対し、レールが短いと大電流による短時間での加速をしなくてはならず
>初期加速とその反作用が必然的に大きくなるためである。


との事らしいよ(;´Д`)ググルさんは何でも知ってるなぁ

>  2009/07/07 (火) 05:42:00        [qwerty]
> > ヤマトの波動砲は反動無かったんだっけ(;´Д`)
> 波動だからな(;´Д`)

光速を超えるタキオン粒子を発射する波動砲の反動を吸収するための重力アンカー装置が存在する[11]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E5%8B%95%E7%A0%B2

反動はあるけど重力・慣性制御技術で抑えてるみたいだぞ(;´Д`)

参考:2009/07/07(火)05時38分18秒

>  2009/07/07 (火) 05:41:59        [qwerty]
> > 無反動砲と同じ原理で反動を逃がすことは出来そうだけどどうなんだろね(;´Д`)
> > 基本的には無反動砲≠レールガンみたいだけど
> 電気の専門家達もまだ論争中のようだ(;´Д`)

 無反動のレールガンの原理(2009.05.07)
参考文献1のp.62に説明されている電磁場の持つ角運動量の例 
の原理をレールガンへ応用すると、下図のような原理にすれば、運動量保存則を満たしつつ完全に無反動のレールガンが実現できる。

まあ無反動のレールガンも作れるかもねってことか(;´Д`)
現存のレールガンには反動があるのは確実っぽいね

参考:2009/07/07(火)05時36分44秒

>  2009/07/07 (火) 05:41:32        [qwerty]
> > とある魔術の~の電気をいじれる娘はどこから電気持ってきてるんだ?
> > エネルギー保存してないのか
> デンキウナギのすごい版

デンキウナギはえさを食べて熱エネルギーにしてそれを元に発電してるんで保存してる

参考:2009/07/07(火)05時40分05秒

>  2009/07/07 (火) 05:41:29        [qwerty]
> とある魔術の~の電気をいじれる娘はどこから電気持ってきてるんだ?
> エネルギー保存してないのか

イデの力だよ(;´Д`)

参考:2009/07/07(火)05時39分19秒

>  2009/07/07 (火) 05:40:51        [qwerty]
> > ATSってレールの間の湯たんぽみたいな箱?(;´Д`)
> 45年前にはすでにローカル線にもすべて配備してあったんだ
> 事故はそれからも起きてるけどな(確か関東のほうの大規模な衝突事故で全線配備が決まった)

スイッチ切っちゃえば無効だしな(;´Д`)

参考:2009/07/07(火)05時39分31秒

>  2009/07/07 (火) 05:40:45        [qwerty]
> > 反動は絶対に存在する(;´Д`)だが火薬銃より圧倒的に軽いので感じないという意味で反動が無いと表現するのは間違いではないと思う
> レールガンに反動が有るかと問われれば、有る
> ただし、装薬式の砲に比しては反動は少ない 
> その理由は装薬式の砲の反動は弾体と発射ガス双方の質量から起因するのに対して 
> レールガンの場合はほとんど弾体の質量のみで起因するからで有る

どこのサイトの説明かと思ってググルしたらえらく臭いuraが出たぞオイ(;´Д`)

参考:2009/07/07(火)05時38分09秒

>  2009/07/07 (火) 05:40:13        [qwerty]
> > 反動は絶対に存在する(;´Д`)だが火薬銃より圧倒的に軽いので感じないという意味で反動が無いと表現するのは間違いではないと思う
> レールガンに反動が有るかと問われれば、有る
> ただし、装薬式の砲に比しては反動は少ない 
> その理由は装薬式の砲の反動は弾体と発射ガス双方の質量から起因するのに対して 
> レールガンの場合はほとんど弾体の質量のみで起因するからで有る

何言ってんだ馬鹿か?
それじゃとばねえだろ

参考:2009/07/07(火)05時38分09秒

>  2009/07/07 (火) 05:40:05        [qwerty]
> とある魔術の~の電気をいじれる娘はどこから電気持ってきてるんだ?
> エネルギー保存してないのか

デンキウナギのすごい版

参考:2009/07/07(火)05時39分19秒

上へ