下へ
2010/08/22 (日) 14:49:41        [qwerty]
これはなんだ(;´Д`)?

>  2010/08/22 (日) 14:49:40        [qwerty]
> 将棋は心理戦だからおもむろに一物を取り出して盤上に射精すれば有利

パワーアップしちゃったらどうすんのよ

参考:2010/08/22(日)14時48分57秒

>  2010/08/22 (日) 14:49:39        [qwerty]
> > 九段の方が強いんじゃないよ
> > 将棋界はプロにコンピュータと対戦するなとおふれをだしてるんだ
> > だから結果はでない状態だよ
> > 一度二度人間が勝てたからってそれは人間が強いという証明になるのかね(;´Д`)
> > 大体九段なんて将棋人口の0.何パーセントだと思ってるの?
> あともう先にいっておくよ(;´Д`)
> 貴殿は若いんだし謝ることを覚えろ
> このレスに反論するようでは浅い以前に礼儀がなっていない

内容に反論できなくなったようだね
論破完了

参考:2010/08/22(日)14時48分23秒

>  2010/08/22 (日) 14:49:38        [qwerty]
> > 10年以上の話だけど、
> > 将棋を全パターン解析するには地球と月の間に吊るすぐらいの大きさのパソコンが必要とか言ってたよ(;´Д`)
> 今の量子コンピュータ使えばもっと小さくて済むはず(☆ω☆ゞ)

普通のスパコンでよくね?(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時47分39秒

>  2010/08/22 (日) 14:49:38        [qwerty]
> > 
> >  
> >     ◎◎  
> >    金

バリアー?(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時49分20秒

>  2010/08/22 (日) 14:49:33        [qwerty]
> 将棋は心理戦だからおもむろに一物を取り出して盤上に射精すれば有利

そこでちんちんから歩出るマン登場

参考:2010/08/22(日)14時48分57秒

>  2010/08/22 (日) 14:49:32        [qwerty]
> > FXとかもボットのほうが正確で早いらしいけどなくならないだろ
> 大口証券会社なんかコロケーションサービスとかいって末端のトレーダーより0.05秒早く情報がもらえてそこに自動売買を組み合わせてるしな(;´Д`)

チートじゃないか(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時47分40秒

>  2010/08/22 (日) 14:49:20        [qwerty]
> 
>  
>     ◎◎  
>    金


参考:2010/08/22(日)14時46分30秒

>  2010/08/22 (日) 14:49:17        [qwerty]
> BS放送って意味あんのかな
> 地上波より全部つまらん番組なんだけど

難視聴地域をなくそうという話があってな

参考:2010/08/22(日)14時44分19秒

2010/08/22 (日) 14:49:15        [qwerty]
さあどっちが勝つか(;´Д`)

2010/08/22 (日) 14:49:12        [qwerty]
tintinがガッチガチだな(;´Д`)

2010/08/22 (日) 14:49:06        [qwerty]
駒得にならなかったけど成り成りで防御という方法論にしたのか(;´Д`)
時間がないならこうした方が強いのかもしれない

2010/08/22 (日) 14:48:57        [qwerty]
将棋は心理戦だからおもむろに一物を取り出して盤上に射精すれば有利

>  2010/08/22 (日) 14:48:56        [qwerty]
> > 駒を何個か生贄にして玉を強化したりな
> トラップカードもつけちゃおうぜ

各々の戦略が詰まったデッキ駒(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時46分59秒

2010/08/22 (日) 14:48:53        [qwerty]
将棋盤の上を越えたら下から出てくるとかないのかな(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:48:48        [qwerty]
> > 10年以上の話だけど、
> > 将棋を全パターン解析するには地球と月の間に吊るすぐらいの大きさのパソコンが必要とか言ってたよ(;´Д`)
> 今の量子コンピュータ使えばもっと小さくて済むはず(☆ω☆ゞ)

まだ実用化にはほど遠いですがな

参考:2010/08/22(日)14時47分39秒

>  2010/08/22 (日) 14:48:40        [qwerty]
> そろそろ本というものを否定する時代なのかもしれない
> と思ったら2000年以上も前のギリシャ人はとっくに本を否定してたのな
> 知識は本からではなく、師との対話を通じて習得しろとな

どっちにしろ本だけ読んでも仕方ないよ(*☆ω☆)だからこういう場所があるんじゃない?

参考:2010/08/22(日)14時46分45秒

>  2010/08/22 (日) 14:48:34        [qwerty]
> > CPUの強さと論理的な必勝方法の発見はまた別の話だから(;´Д`)
> > 今の将棋ソフトは全パターンの検討がマシンパワー的に非現実的なので貴殿の言うような抽象思考的なルーチンで強さを競っているはず
> コンピュータチェスは全パターン検討は諦めているものの、
> マシンパワーを生かして何十手だか先までは読んでると言うぞ
> 将棋もそういうことはしていないの?

チェスは取られたコマが死んだままなので ゲームが進むにつれてどんどん選択肢が減っていくんだよ(;´Д`)成りもないし だから数十手先まで完全に検討することができる

将棋は取ったコマを再利用できるからゲームが進んでも選択肢が減らない
完全検討はできないので 選択肢を重み付けして計算量を配分しつつ限定的に先を読んでいる
その辺りにアルゴリズム設計の妙味がある

参考:2010/08/22(日)14時43分54秒

>  2010/08/22 (日) 14:48:33        [qwerty]
> そろそろ本というものを否定する時代なのかもしれない
> と思ったら2000年以上も前のギリシャ人はとっくに本を否定してたのな
> 知識は本からではなく、師との対話を通じて習得しろとな

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶというけれど
ギリシャ人は昔から頭悪かったんだな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時46分45秒

2010/08/22 (日) 14:48:29        [qwerty]
アルゴスの戦士オンラインみたいなのがやりたい
もちろん対人有りで横スクロールアクション

>  2010/08/22 (日) 14:48:23        [qwerty]
> > チェスは世界王者が負けたけど
> > 将棋はまだその段階ではないみたいよヽ(☆ω☆)ノ九段の方が強い
> > じゃあそれを打ち負かすアルゴリズムはどうやったらできるだろう?
> > 遺伝的アルゴリズムで過去の棋譜を取り入れるみたいなのは小説で読んだ事がある
> > 実際にGA研究してる人に言わせるとそんな簡単じゃないし非効率らしいんだけど
> 九段の方が強いんじゃないよ
> 将棋界はプロにコンピュータと対戦するなとおふれをだしてるんだ
> だから結果はでない状態だよ
> 一度二度人間が勝てたからってそれは人間が強いという証明になるのかね(;´Д`)
> 大体九段なんて将棋人口の0.何パーセントだと思ってるの?

あともう先にいっておくよ(;´Д`)
貴殿は若いんだし謝ることを覚えろ
このレスに反論するようでは浅い以前に礼儀がなっていない

参考:2010/08/22(日)14時47分53秒

2010/08/22 (日) 14:48:12        [qwerty]
究極のビールを求めてサウナ行ってくるよ(;´Д`)

2010/08/22 (日) 14:47:58        [qwerty]
  ↑
  凸

>  2010/08/22 (日) 14:47:53        [qwerty]
> > 将棋が人間のほうが強いっていうのは幻想だよ(;´Д`)だから浅いっていってるのに
> チェスは世界王者が負けたけど
> 将棋はまだその段階ではないみたいよヽ(☆ω☆)ノ九段の方が強い
> じゃあそれを打ち負かすアルゴリズムはどうやったらできるだろう?
> 遺伝的アルゴリズムで過去の棋譜を取り入れるみたいなのは小説で読んだ事がある
> 実際にGA研究してる人に言わせるとそんな簡単じゃないし非効率らしいんだけど

九段の方が強いんじゃないよ
将棋界はプロにコンピュータと対戦するなとおふれをだしてるんだ
だから結果はでない状態だよ
一度二度人間が勝てたからってそれは人間が強いという証明になるのかね(;´Д`)
大体九段なんて将棋人口の0.何パーセントだと思ってるの?

参考:2010/08/22(日)14時46分04秒

>  2010/08/22 (日) 14:47:40        [qwerty]
> > ソフト指しの素人にプロがボロボロに負ける訳だからな(;´Д`)余命短いと思う
> FXとかもボットのほうが正確で早いらしいけどなくならないだろ

大口証券会社なんかコロケーションサービスとかいって末端のトレーダーより0.05秒早く情報がもらえてそこに自動売買を組み合わせてるしな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時46分34秒

>  2010/08/22 (日) 14:47:39        [qwerty]
> > 現状のコンピュータで、将棋や囲碁を全パターン捜査して
> > 必勝方法を見つけるとなると、軽く億単位の年数がかかる
> 10年以上の話だけど、
> 将棋を全パターン解析するには地球と月の間に吊るすぐらいの大きさのパソコンが必要とか言ってたよ(;´Д`)

今の量子コンピュータ使えばもっと小さくて済むはず(☆ω☆ゞ)

参考:2010/08/22(日)14時41分12秒

>  2010/08/22 (日) 14:47:35        [qwerty]
>  ↑ ↑ ↑
>  ↑ ↑ ↑
>   ↑↑↑
>    金

それは金と桂が合体した駒だっけか成った桂が金に乗るの

参考:2010/08/22(日)14時46分30秒

>  2010/08/22 (日) 14:47:17        [qwerty]
> > えー(;´Д`)紀行物が多いから重宝しているよ
> > 地上波なんてバラエティとか昼ドラとかそんなのばかりじゃん
> BSデジタルなんてテレビショッピングと韓国ドラマばっかりじゃん(;´Д`)

紀行物が多いよ(;´Д`)BS-TBSとか

参考:2010/08/22(日)14時46分03秒

>  2010/08/22 (日) 14:47:11        [qwerty]
> > CPUの強さと論理的な必勝方法の発見はまた別の話だから(;´Д`)
> > 今の将棋ソフトは全パターンの検討がマシンパワー的に非現実的なので貴殿の言うような抽象思考的なルーチンで強さを競っているはず
> コンピュータチェスは全パターン検討は諦めているものの、
> マシンパワーを生かして何十手だか先までは読んでると言うぞ
> 将棋もそういうことはしていないの?

水平線問題が付いて回るけど
取った駒使えるのであんまり先まで計算すると時間がかかりすぎる

終盤は棋譜データベース使うのが多いな(;´Д`)今は強いソフトで3~4段くらい

参考:2010/08/22(日)14時43分54秒

>  2010/08/22 (日) 14:47:06        [qwerty]
>  ↑ ↑ ↑
>  ↑ ↑ ↑
>   ↑↑↑
>    金

それは緑色のアイテムでパワーアップしたっぽい

参考:2010/08/22(日)14時46分30秒

>  2010/08/22 (日) 14:47:02        [qwerty]
> > ジャンケンみたいなもんで
> > どんなに強いグーを作っても弱いパーに負けたりすんじゃね?(;´Д`)
> 絶対に人間に勝つじゃんけんプログラムを考案した

後出しでな

参考:2010/08/22(日)14時45分59秒

>  2010/08/22 (日) 14:46:59        [qwerty]
> > 3D化して高低の概念を持たせようぜ
> > 飛行可能駒とかも登場するんだ
> 駒を何個か生贄にして玉を強化したりな

トラップカードもつけちゃおうぜ

参考:2010/08/22(日)14時43分53秒

>  2010/08/22 (日) 14:46:53        [qwerty]
> > ジャンケンみたいなもんで
> > どんなに強いグーを作っても弱いパーに負けたりすんじゃね?(;´Д`)
> 絶対に人間に勝つじゃんけんプログラムを考案した

遅出しっていうんだろ
わかるよ

参考:2010/08/22(日)14時45分59秒

2010/08/22 (日) 14:46:45        [qwerty]
そろそろ本というものを否定する時代なのかもしれない
と思ったら2000年以上も前のギリシャ人はとっくに本を否定してたのな
知識は本からではなく、師との対話を通じて習得しろとな

2010/08/22 (日) 14:46:41        [qwerty]
今日からやるよ(;´Д`)身体柔らかくしてセルフフェラするんや

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%90%91%E6%B3%95

>  2010/08/22 (日) 14:46:37        [qwerty]
> 持ち駒という概念を考えた人は本当に賢いな(;´Д`)

きっとバクチ要素を求めていった結果なんじゃないかなあ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時44分19秒

2010/08/22 (日) 14:46:35        [qwerty]
tintin日和ってない?負けあるぞこれ

>  2010/08/22 (日) 14:46:34        [qwerty]
> > 逆に考えるとコンピュータに負けて
> > 限界が見えちゃったチェスは
> > もう競技としては駄目とか言われないのかね(;☆ω☆)
> ソフト指しの素人にプロがボロボロに負ける訳だからな(;´Д`)余命短いと思う

FXとかもボットのほうが正確で早いらしいけどなくならないだろ

参考:2010/08/22(日)14時41分03秒

2010/08/22 (日) 14:46:30        [qwerty]
↑ ↑ ↑
 ↑ ↑ ↑
  ↑↑↑
   金

2010/08/22 (日) 14:46:25        [qwerty]
> giko-strange > お昼ごはんを食べていないよ(;´Д`)

なんで自分の関係ない話を始めるの?(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:46:24        [qwerty]
> どっちも時間使い切ったのか(;´Д`)

中盤で終わるって珍しいな(;´Д`)それも中盤の入り口だろまだこれ

参考:2010/08/22(日)14時45分29秒

>  2010/08/22 (日) 14:46:21        [qwerty]
> > BS放送って意味あんのかな
> > 地上波より全部つまらん番組なんだけど
> 放送法改正で来年10月に大規模再編があるよ

増えるチャンネルの多くが有料放送じゃなかったっけ?(;´Д`)CSと変わらん

参考:2010/08/22(日)14時45分30秒

>  2010/08/22 (日) 14:46:07        [qwerty]
> 龍が使い物にならなくなった(;´Д`)

龍だからくねくねと回り込めるはずだ

参考:2010/08/22(日)14時45分35秒

>  2010/08/22 (日) 14:46:05        [qwerty]
> > 駒を何個か生贄にして玉を強化したりな
> 駒の角に磁石入れてほかの駒と合体できるようにしようぜ

マップ兵器も作ろうぜ

参考:2010/08/22(日)14時44分44秒

>  2010/08/22 (日) 14:46:04        [qwerty]
> > 逆に考えるとコンピュータに負けて
> > 限界が見えちゃったチェスは
> > もう競技としては駄目とか言われないのかね(;☆ω☆)
> 将棋が人間のほうが強いっていうのは幻想だよ(;´Д`)だから浅いっていってるのに

チェスは世界王者が負けたけど
将棋はまだその段階ではないみたいよヽ(☆ω☆)ノ九段の方が強い
じゃあそれを打ち負かすアルゴリズムはどうやったらできるだろう?
遺伝的アルゴリズムで過去の棋譜を取り入れるみたいなのは小説で読んだ事がある
実際にGA研究してる人に言わせるとそんな簡単じゃないし非効率らしいんだけど

参考:2010/08/22(日)14時41分23秒

>  2010/08/22 (日) 14:46:03        [qwerty]
> > BS放送って意味あんのかな
> > 地上波より全部つまらん番組なんだけど
> えー(;´Д`)紀行物が多いから重宝しているよ
> 地上波なんてバラエティとか昼ドラとかそんなのばかりじゃん

BSデジタルなんてテレビショッピングと韓国ドラマばっかりじゃん(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時44分51秒

>  2010/08/22 (日) 14:45:59        [qwerty]
> > 全パターンを調べつくす必要はないと思うんだ
> > トップクラスの人間が全く勝てないレベルの強さのを作れば、
> > もうそれは人間に対しては必勝と言っていいと思う
> ジャンケンみたいなもんで
> どんなに強いグーを作っても弱いパーに負けたりすんじゃね?(;´Д`)

絶対に人間に勝つじゃんけんプログラムを考案した

参考:2010/08/22(日)14時40分09秒

>  2010/08/22 (日) 14:45:58        [qwerty]
> > BS放送って意味あんのかな
> > 地上波より全部つまらん番組なんだけど
> えー(;´Д`)紀行物が多いから重宝しているよ
> 地上波なんてバラエティとか昼ドラとかそんなのばかりじゃん

ワールドニュースでF2のおっさんがバカンスから帰ってこなさすぎるのを心配する俺のために必要(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時44分51秒

>  2010/08/22 (日) 14:45:53        [qwerty]
> > 3D化して高低の概念を持たせようぜ
> > 飛行可能駒とかも登場するんだ
> 駒を何個か生贄にして玉を強化したりな

生産の概念も取り入れて5ターンに一枚歩が生成されるようにしよう

参考:2010/08/22(日)14時43分53秒

>  2010/08/22 (日) 14:45:48        [qwerty]
> > BS放送って意味あんのかな
> > 地上波より全部つまらん番組なんだけど
> えー(;´Д`)紀行物が多いから重宝しているよ
> 地上波なんてバラエティとか昼ドラとかそんなのばかりじゃん

バラエティなんか見ないよ
アニメだけ

参考:2010/08/22(日)14時44分51秒

>  2010/08/22 (日) 14:45:48        [qwerty]
> あの歩を取るとどうなるの

飛車が動きたくないところや戻ったところを見ると
飛車を打たれては困る場所があるのかも知れない(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時45分17秒

2010/08/22 (日) 14:45:35        [qwerty]
龍が使い物にならなくなった(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:45:35        [qwerty]
> > サーセン(;☆ω☆)16だよ
> じゃあしょうがないか(;´Д`)
> お兄さん達のオススメ本とかちゃんと読むんだよ
> 昨日もいったけどうしじまが好きなような本は実は頭の足しにならない
> 好きと表明することに意味がある本はそこそこにして実のある本を読み数を読みなさい

まずは美味しんぼ全巻からだな

参考:2010/08/22(日)14時44分34秒

>  2010/08/22 (日) 14:45:30        [qwerty]
> BS放送って意味あんのかな
> 地上波より全部つまらん番組なんだけど

放送法改正で来年10月に大規模再編があるよ

参考:2010/08/22(日)14時44分19秒

2010/08/22 (日) 14:45:29        [qwerty]
どっちも時間使い切ったのか(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:45:25        [qwerty]
> > そういう自由度を求め続けると
> > 最終的には大戦略タイプのSLG化するぞ
> 3D化して高低の概念を持たせようぜ
> 飛行可能駒とかも登場するんだ

時間軸も用意してリアルタイムにしようぜ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時08分18秒

2010/08/22 (日) 14:45:17        [qwerty]
あの歩を取るとどうなるの

>  2010/08/22 (日) 14:45:06        [qwerty]
> > もう全パターン検索くらい普通のPCでできんじゃないの?(;´Д`)時間は掛かるだろうけど
> アルゴリズム的にはどんなコンピュータでも出来るけど現実的な時間内に答えが出るかどうかは別でな(;´Д`)

オーダーによっては3日先になったら笑えるな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時44分13秒

2010/08/22 (日) 14:45:01        [qwerty]
長引いてるな(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:44:59        [qwerty]
> > 今なら地球一周位になったかな(;´Д`)
> もう全パターン検索くらい普通のPCでできんじゃないの?(;´Д`)時間は掛かるだろうけど

将棋は世界最速スパコンでも100億年では終わらない
囲碁はその数倍かかるそうだ

参考:2010/08/22(日)14時43分26秒

>  2010/08/22 (日) 14:44:51        [qwerty]
> BS放送って意味あんのかな
> 地上波より全部つまらん番組なんだけど

えー(;´Д`)紀行物が多いから重宝しているよ
地上波なんてバラエティとか昼ドラとかそんなのばかりじゃん

参考:2010/08/22(日)14時44分19秒

>  2010/08/22 (日) 14:44:44        [qwerty]
> > 3D化して高低の概念を持たせようぜ
> > 飛行可能駒とかも登場するんだ
> 駒を何個か生贄にして玉を強化したりな

駒の角に磁石入れてほかの駒と合体できるようにしようぜ

参考:2010/08/22(日)14時43分53秒

>  2010/08/22 (日) 14:44:34        [qwerty]
> > どうもあの変な顔文字の奴は
> > 面白くないわけではないんだが知識を知恵にする段階に到っていない(;´Д`)浅すぎる
> > 頑張って欲しいとは思うが年齢から聞きたい
> サーセン(;☆ω☆)16だよ

じゃあしょうがないか(;´Д`)
お兄さん達のオススメ本とかちゃんと読むんだよ
昨日もいったけどうしじまが好きなような本は実は頭の足しにならない
好きと表明することに意味がある本はそこそこにして実のある本を読み数を読みなさい

参考:2010/08/22(日)14時42分57秒

>  2010/08/22 (日) 14:44:30        [qwerty]
> > やあ深海が将棋をしてるようだけどまた名前を賭けてるのかね?
> 花京院の魂も賭けてるぜ

そのうち住人全員の命をかけたブラフをやりだしてな

参考:2010/08/22(日)14時43分21秒

>  2010/08/22 (日) 14:44:22        [qwerty]
> > どうもあの変な顔文字の奴は
> > 面白くないわけではないんだが知識を知恵にする段階に到っていない(;´Д`)浅すぎる
> > 頑張って欲しいとは思うが年齢から聞きたい
> サーセン(;☆ω☆)16だよ

俺は27だ(;´Д`)
仕事に行ってない
人生変わってくれ

参考:2010/08/22(日)14時42分57秒

2010/08/22 (日) 14:44:19        [qwerty]
BS放送って意味あんのかな
地上波より全部つまらん番組なんだけど

2010/08/22 (日) 14:44:19        [qwerty]
持ち駒という概念を考えた人は本当に賢いな(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:44:14        [qwerty]
> > 逆に考えるとコンピュータに負けて
> > 限界が見えちゃったチェスは
> > もう競技としては駄目とか言われないのかね(;☆ω☆)
> 将棋が人間のほうが強いっていうのは幻想だよ(;´Д`)だから浅いっていってるのに

きっとPCは一手でもミスれば負けというタイプの打ち方だよね

参考:2010/08/22(日)14時41分23秒

>  2010/08/22 (日) 14:44:13        [qwerty]
> > 今なら地球一周位になったかな(;´Д`)
> もう全パターン検索くらい普通のPCでできんじゃないの?(;´Д`)時間は掛かるだろうけど

アルゴリズム的にはどんなコンピュータでも出来るけど現実的な時間内に答えが出るかどうかは別でな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時43分26秒

>  2010/08/22 (日) 14:43:54        [qwerty]
> > 全パターンを調べつくす必要はないと思うんだ
> > トップクラスの人間が全く勝てないレベルの強さのを作れば、
> > もうそれは人間に対しては必勝と言っていいと思う
> CPUの強さと論理的な必勝方法の発見はまた別の話だから(;´Д`)
> 今の将棋ソフトは全パターンの検討がマシンパワー的に非現実的なので貴殿の言うような抽象思考的なルーチンで強さを競っているはず

コンピュータチェスは全パターン検討は諦めているものの、
マシンパワーを生かして何十手だか先までは読んでると言うぞ
将棋もそういうことはしていないの?

参考:2010/08/22(日)14時41分39秒

>  2010/08/22 (日) 14:43:53        [qwerty]
> > そういう自由度を求め続けると
> > 最終的には大戦略タイプのSLG化するぞ
> 3D化して高低の概念を持たせようぜ
> 飛行可能駒とかも登場するんだ

駒を何個か生贄にして玉を強化したりな

参考:2010/08/22(日)14時08分18秒

2010/08/22 (日) 14:43:36        [qwerty]
ここまで来ちゃうと後手優勢かなぁ(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:43:26        [qwerty]
> > 10年以上の話だけど、
> > 将棋を全パターン解析するには地球と月の間に吊るすぐらいの大きさのパソコンが必要とか言ってたよ(;´Д`)
> 今なら地球一周位になったかな(;´Д`)

もう全パターン検索くらい普通のPCでできんじゃないの?(;´Д`)時間は掛かるだろうけど

参考:2010/08/22(日)14時42分32秒

2010/08/22 (日) 14:43:22        [qwerty]
テレビをつけたら叙々苑ご用達の芸能人がマックのハンバーガーに「やっぱこれだな!」「うぁあああああああ!!」とか騒いでてワラタ(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:43:21        [qwerty]
> やあ深海が将棋をしてるようだけどまた名前を賭けてるのかね?

花京院の魂も賭けてるぜ

参考:2010/08/22(日)14時37分10秒

>  2010/08/22 (日) 14:43:04        [qwerty]
> おちんぽ優勢なのかな(;´Д`)?

ちょっとだけな(;´Д`)まだどうとでもなりそう

参考:2010/08/22(日)14時40分12秒

>  2010/08/22 (日) 14:43:00        [qwerty]
> > 全パターンを調べつくす必要はないと思うんだ
> > トップクラスの人間が全く勝てないレベルの強さのを作れば、
> > もうそれは人間に対しては必勝と言っていいと思う
> CPUの強さと論理的な必勝方法の発見はまた別の話だから(;´Д`)
> 今の将棋ソフトは全パターンの検討がマシンパワー的に非現実的なので貴殿の言うような抽象思考的なルーチンで強さを競っているはず

これはありえないって条件をスキップして最小手で結論を導き出すミニマックス法なんてのがあってだな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時41分39秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:57        [qwerty]
> どうもあの変な顔文字の奴は
> 面白くないわけではないんだが知識を知恵にする段階に到っていない(;´Д`)浅すぎる
> 頑張って欲しいとは思うが年齢から聞きたい

サーセン(;☆ω☆)16だよ

参考:2010/08/22(日)14時36分00秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:53        [qwerty]
> > そういう自由度を求め続けると
> > 最終的には大戦略タイプのSLG化するぞ
> 3D化して高低の概念を持たせようぜ
> 飛行可能駒とかも登場するんだ

対空迎撃の駒とかもあってな

参考:2010/08/22(日)14時08分18秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:52        [qwerty]
> > 俺漏れ(;´Д`)
> > 竜を進めて遠めの角で狙いつつ歩と銀で続けるのかと思った
> 戦場はもう右下に映ってる気がする(;´Д`)

いやまだだ(;´Д`)
六、五当たりが戦場だよ

参考:2010/08/22(日)14時41分50秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:45        [qwerty]
> > 3D化して高低の概念を持たせようぜ
> > 飛行可能駒とかも登場するんだ
> 桂馬はある意味飛行可能と言えないかね

香車で打ち落とせそうだ

参考:2010/08/22(日)14時42分16秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:32        [qwerty]
> > デコドラっぽくしただけかもしれな(;´Д`)
> 角ってなによ(;´Д`)

本の角とか(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時41分00秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:32        [qwerty]
> > 現状のコンピュータで、将棋や囲碁を全パターン捜査して
> > 必勝方法を見つけるとなると、軽く億単位の年数がかかる
> 10年以上の話だけど、
> 将棋を全パターン解析するには地球と月の間に吊るすぐらいの大きさのパソコンが必要とか言ってたよ(;´Д`)

今なら地球一周位になったかな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時41分12秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:30        [qwerty]
> おちんぽ優勢なのかな(;´Д`)?

どちらも飛車角持ってて陣形も大きく崩されてないから(;´Д`)分からない

参考:2010/08/22(日)14時40分12秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:16        [qwerty]
> > そういう自由度を求め続けると
> > 最終的には大戦略タイプのSLG化するぞ
> 3D化して高低の概念を持たせようぜ
> 飛行可能駒とかも登場するんだ

桂馬はある意味飛行可能と言えないかね

参考:2010/08/22(日)14時08分18秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:15        [qwerty]
> > 問題にしているのは貴殿だけ 問題になっていると思っているのは貴殿だけ
> > もう話題性はなくとっくに旬は過ぎた
> > 一時的にヒットしてはすぐに忘れ去られる芸人と同じで、
> > よほどのこだわりがある奴以外にとっては、既に存在しないも同じ
> 話題性とかそういうことじゃないと思うんだが(;´Д`)
> リテラシーはあらゆる情報に接する時に必要なものであって
> 自転車の乗り方と一緒でサイクリングブームが去ったから
> 自転車の乗り方なんて知らなくていいとはならないでしょ
> これが南アワールドカップの話だったら旬を過ぎたら忘れて良いけど

単なる話題性だけだよ
自転車の乗り方なんて知らなくてもいい
必要な奴だけが知っていればいい

参考:2010/08/22(日)14時38分23秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:15        [qwerty]
> > 問題にしているのは貴殿だけ 問題になっていると思っているのは貴殿だけ
> > もう話題性はなくとっくに旬は過ぎた
> > 一時的にヒットしてはすぐに忘れ去られる芸人と同じで、
> > よほどのこだわりがある奴以外にとっては、既に存在しないも同じ
> 一般化して殊更話題にすることじゃなくなったんだよ(;´Д`)大事であることにはかわりない
> なんでそこの2人はいがみあってんの?

なんかこういう言い方すると失礼なのは分かってるんだけど
延々因縁付けられてる(;´Д`)何かが気に障ったんだろうね

参考:2010/08/22(日)14時37分30秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:13        [qwerty]
> > デコドラっぽくしただけかもしれな(;´Д`)
> 角ってなによ(;´Д`)

行だからやっぱオブ行とかそういう役職なんじゃないの?(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時41分00秒

2010/08/22 (日) 14:42:03        [qwerty]
○○○
 銀 
○ ○

>  2010/08/22 (日) 14:41:50        [qwerty]
> > んー(;´Д`)今みたいに龍を退く意味がよく分からない
> 俺漏れ(;´Д`)
> 竜を進めて遠めの角で狙いつつ歩と銀で続けるのかと思った

戦場はもう右下に映ってる気がする(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時41分04秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:49        [qwerty]
> ゲームするのも面倒だな(;´Д`)
> おれは北斗の拳にでてくる息をするのもめんどくせえのやつになってしまった気分だ

息を止めるほうが面倒くさいよ

参考:2010/08/22(日)14時39分43秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:39        [qwerty]
> > 現状のコンピュータで、将棋や囲碁を全パターン捜査して
> > 必勝方法を見つけるとなると、軽く億単位の年数がかかる
> 全パターンを調べつくす必要はないと思うんだ
> トップクラスの人間が全く勝てないレベルの強さのを作れば、
> もうそれは人間に対しては必勝と言っていいと思う

CPUの強さと論理的な必勝方法の発見はまた別の話だから(;´Д`)
今の将棋ソフトは全パターンの検討がマシンパワー的に非現実的なので貴殿の言うような抽象思考的なルーチンで強さを競っているはず

参考:2010/08/22(日)14時37分12秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:23        [qwerty]
> > はい(;´Д`)だから競技として成立してますね
> 逆に考えるとコンピュータに負けて
> 限界が見えちゃったチェスは
> もう競技としては駄目とか言われないのかね(;☆ω☆)

将棋が人間のほうが強いっていうのは幻想だよ(;´Д`)だから浅いっていってるのに

参考:2010/08/22(日)14時40分14秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:16        [qwerty]
> > 銅は後方重視タイプだろ(;´Д`)
> >  ○
> >  銅
> > ○○○
> 炭が成ると誰も取れないダイヤになる

代わりに固定オブジェクト化するけどな

参考:2010/08/22(日)14時40分43秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:16        [qwerty]
> > それは銀じゃなくて銅だよ(;´Д`)
> 銅は後方重視タイプだろ(;´Д`)
>  ○
>  銅
> ○○○

ワラタ

参考:2010/08/22(日)14時40分05秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:13        [qwerty]
> > 全パターンを調べつくす必要はないと思うんだ
> > トップクラスの人間が全く勝てないレベルの強さのを作れば、
> > もうそれは人間に対しては必勝と言っていいと思う
> ジャンケンみたいなもんで
> どんなに強いグーを作っても弱いパーに負けたりすんじゃね?(;´Д`)

張り手で指二本へし折られてグー扱いにされるんだな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時40分09秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:12        [qwerty]
> > それを簡単に判断できないように駒数を多く 更に取った駒を再利用できるようにしてるわけで(;´Д`)毎手番全ての選択肢を投了まで検討できればコンピュータが必ず勝つと言ってるのと一緒で
> > 必勝方法は存在するかもしれないけどそれが実践されることはこの先はしらばくはないんじゃないの
> 現状のコンピュータで、将棋や囲碁を全パターン捜査して
> 必勝方法を見つけるとなると、軽く億単位の年数がかかる

10年以上の話だけど、
将棋を全パターン解析するには地球と月の間に吊るすぐらいの大きさのパソコンが必要とか言ってたよ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時32分12秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:04        [qwerty]
> んー(;´Д`)今みたいに龍を退く意味がよく分からない

俺漏れ(;´Д`)
竜を進めて遠めの角で狙いつつ歩と銀で続けるのかと思った

参考:2010/08/22(日)14時40分08秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:03        [qwerty]
> > はい(;´Д`)だから競技として成立してますね
> 逆に考えるとコンピュータに負けて
> 限界が見えちゃったチェスは
> もう競技としては駄目とか言われないのかね(;☆ω☆)

ソフト指しの素人にプロがボロボロに負ける訳だからな(;´Д`)余命短いと思う

参考:2010/08/22(日)14時40分14秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:00        [qwerty]
> > 車が成長したら龍になるって
> > ラノベ以上の凄さだよな(;´Д`)そんな展開誰も信じない
> デコドラっぽくしただけかもしれな(;´Д`)

角ってなによ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時40分41秒

>  2010/08/22 (日) 14:40:53        [qwerty]
> > 銀は
> >    ↑↑↑
> >    ↑銀↑
> >     ↓
> >        こうだっけ?(;´Д`)
> 横の動き忘れんなよ(;´Д`)

それ銀じゃなくて金(Ag)だよ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時38分54秒

>  2010/08/22 (日) 14:40:43        [qwerty]
> > それは銀じゃなくて銅だよ(;´Д`)
> 銅は後方重視タイプだろ(;´Д`)
>  ○
>  銅
> ○○○

炭が成ると誰も取れないダイヤになる

参考:2010/08/22(日)14時40分05秒

>  2010/08/22 (日) 14:40:41        [qwerty]
> > ドラゴンやで(;´Д`)ドラゴン出たで
> 車が成長したら龍になるって
> ラノベ以上の凄さだよな(;´Д`)そんな展開誰も信じない

デコドラっぽくしただけかもしれな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時39分13秒

>  2010/08/22 (日) 14:40:14        [qwerty]
> > 現状のコンピュータで、将棋や囲碁を全パターン捜査して
> > 必勝方法を見つけるとなると、軽く億単位の年数がかかる
> はい(;´Д`)だから競技として成立してますね

逆に考えるとコンピュータに負けて
限界が見えちゃったチェスは
もう競技としては駄目とか言われないのかね(;☆ω☆)

参考:2010/08/22(日)14時34分30秒

2010/08/22 (日) 14:40:12        [qwerty]
おちんぽ優勢なのかな(;´Д`)?

>  2010/08/22 (日) 14:40:10        [qwerty]
> 実況と解説がないとどっちが勝ってるのかわからん(;´Д`)

先手の攻めがもうすこし続くので防ぎきれば後手がいけると思うけど
あら引いちゃった攻守入れ替わりでわかんない(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時37分57秒

>  2010/08/22 (日) 14:40:09        [qwerty]
> > 現状のコンピュータで、将棋や囲碁を全パターン捜査して
> > 必勝方法を見つけるとなると、軽く億単位の年数がかかる
> 全パターンを調べつくす必要はないと思うんだ
> トップクラスの人間が全く勝てないレベルの強さのを作れば、
> もうそれは人間に対しては必勝と言っていいと思う

ジャンケンみたいなもんで
どんなに強いグーを作っても弱いパーに負けたりすんじゃね?(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時37分12秒

2010/08/22 (日) 14:40:08        [qwerty]
散々荒らしたようで結局銀金は無傷(;´Д`)これがomosiroの実力

2010/08/22 (日) 14:40:08        [qwerty]
んー(;´Д`)今みたいに龍を退く意味がよく分からない

>  2010/08/22 (日) 14:40:05        [qwerty]
> > 銀は
> >    ↑↑↑
> >     銀
> >     ↓
> >        こうだっけ?(;´Д`)
> それは銀じゃなくて銅だよ(;´Д`)

銅は後方重視タイプだろ(;´Д`)

 ○
 銅
○○○

参考:2010/08/22(日)14時38分58秒

2010/08/22 (日) 14:39:43        [qwerty]
ゲームするのも面倒だな(;´Д`)
おれは北斗の拳にでてくる息をするのもめんどくせえのやつになってしまった気分だ

2010/08/22 (日) 14:39:39        [qwerty]
カラー3段ボックスでも組み立てるか(;´Д`)

2010/08/22 (日) 14:39:21        [qwerty]
金の安心感ったらないな

>  2010/08/22 (日) 14:39:13        [qwerty]
> ドラゴンやで(;´Д`)ドラゴン出たで

車が成長したら龍になるって
ラノベ以上の凄さだよな(;´Д`)そんな展開誰も信じない

参考:2010/08/22(日)14時38分17秒

>  2010/08/22 (日) 14:39:13        [qwerty]
> > 銀は
> >    ↑↑↑
> >     銀
> >    ↓ ↓
> >        こう(;´Д`)


おお(;´Д`)ありがとう
ダメだ何も覚えてねぇ

参考:2010/08/22(日)14時38分36秒

>  2010/08/22 (日) 14:39:12        [qwerty]
> > 銀は
> >    ↑↑↑
> >     銀
> >    ↓ ↓
> >        こう(;´Д`)

昔のシューティングだと赤色のパワーアップでこんな感じになりそう

参考:2010/08/22(日)14時38分36秒

>  2010/08/22 (日) 14:38:58        [qwerty]
> 銀は
>    ↑↑↑
>     銀
>     ↓
>        こうだっけ?(;´Д`)

それは銀じゃなくて銅だよ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時37分52秒

>  2010/08/22 (日) 14:38:54        [qwerty]
> 銀は
>    ↑↑↑
>    ↑銀↑
>     ↓
>        こうだっけ?(;´Д`)

横の動き忘れんなよ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時37分52秒

2010/08/22 (日) 14:38:42        [qwerty]
ここは3六飛やな

>  2010/08/22 (日) 14:38:42        [qwerty]
> やあ深海が将棋をしてるようだけどまた名前を賭けてるのかね?

負けたら@上海じゃなくて@tintinになるのか
どっちでもいいけどな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時37分10秒

>  2010/08/22 (日) 14:38:36        [qwerty]
> 銀は
>    ↑↑↑
>     銀
>    ↓ ↓
>        こう(;´Д`)


参考:2010/08/22(日)14時37分52秒

>  2010/08/22 (日) 14:38:26        [qwerty]
> 銀は
>    ↑↑↑
>     銀
>     ↓
>        こうだっけ?(;´Д`)

ヽ~ノ;´Д`)
銀は下と横に動けないんだよ

参考:2010/08/22(日)14時37分52秒

>  2010/08/22 (日) 14:38:25        [qwerty]
> 銀は
>    ↑↑↑
>     銀
>     ↓
>        こうだっけ?(;´Д`)

バックするときは後ろ斜めだよ

参考:2010/08/22(日)14時37分52秒

>  2010/08/22 (日) 14:38:24        [qwerty]
> 銀は
>    ↑↑↑
>     銀
>     ↓
>        こうだっけ?(;´Д`)

このド素人どっから来たよ

参考:2010/08/22(日)14時37分52秒

>  2010/08/22 (日) 14:38:23        [qwerty]
> > だから何年も前からずっと問題になってるという事でしょ(;´Д`)
> > 知らなかったなら勉強する良いチャンスじゃない
> 問題にしているのは貴殿だけ 問題になっていると思っているのは貴殿だけ
> もう話題性はなくとっくに旬は過ぎた
> 一時的にヒットしてはすぐに忘れ去られる芸人と同じで、
> よほどのこだわりがある奴以外にとっては、既に存在しないも同じ

話題性とかそういうことじゃないと思うんだが(;´Д`)
リテラシーはあらゆる情報に接する時に必要なものであって
自転車の乗り方と一緒でサイクリングブームが去ったから
自転車の乗り方なんて知らなくていいとはならないでしょ
これが南アワールドカップの話だったら旬を過ぎたら忘れて良いけど

参考:2010/08/22(日)14時35分11秒

2010/08/22 (日) 14:38:17        [qwerty]
ドラゴンやで(;´Д`)ドラゴン出たで

>  2010/08/22 (日) 14:38:16        [qwerty]
> 銀は
>    ↑↑↑
>     銀
>     ↓
>        こうだっけ?(;´Д`)

違い(;´Д`)ます

参考:2010/08/22(日)14時37分52秒

>  2010/08/22 (日) 14:38:09        [qwerty]
> あぶねえ(;´Д`)ラグ死したらどうするつもりだったんだ

多分
tintinのPCで計ってる時計が基準だよ(;´Д`)
そんで俺らが見てる盤面がずれてる

参考:2010/08/22(日)14時35分10秒

2010/08/22 (日) 14:37:57        [qwerty]
実況と解説がないとどっちが勝ってるのかわからん(;´Д`)

2010/08/22 (日) 14:37:52        [qwerty]
銀は
   ↑↑↑
    銀
    ↓
       こうだっけ?(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:37:45        [qwerty]
> > 暇なのでoblivionについて調べてたら
> > ロシア人がセクスMOD作っていたらしい(;´Д`)妊娠パッチもある模様
> 何年前の話だよ(;´Д`)

最近知ったよ(;´Д`)俺の知識はオナニーMODで止まってた

参考:2010/08/22(日)14時35分29秒

>  2010/08/22 (日) 14:37:44        [qwerty]
> どうもあの変な顔文字の奴は
> 面白くないわけではないんだが知識を知恵にする段階に到っていない(;´Д`)浅すぎる
> 頑張って欲しいとは思うが年齢から聞きたい

出ていきなよ

参考:2010/08/22(日)14時36分00秒

2010/08/22 (日) 14:37:42        [qwerty]
飛車角交換か(;´Д`)成れるし有利とみたのかな

2010/08/22 (日) 14:37:37        [qwerty]
人間は基本的にわかりあえないのです

>  2010/08/22 (日) 14:37:36        [qwerty]
> おまえらどっちを応援してるの?(;´Д`)

勝ちそうなほう(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時36分49秒

>  2010/08/22 (日) 14:37:30        [qwerty]
> > だから何年も前からずっと問題になってるという事でしょ(;´Д`)
> > 知らなかったなら勉強する良いチャンスじゃない
> 問題にしているのは貴殿だけ 問題になっていると思っているのは貴殿だけ
> もう話題性はなくとっくに旬は過ぎた
> 一時的にヒットしてはすぐに忘れ去られる芸人と同じで、
> よほどのこだわりがある奴以外にとっては、既に存在しないも同じ

一般化して殊更話題にすることじゃなくなったんだよ(;´Д`)大事であることにはかわりない
なんでそこの2人はいがみあってんの?

参考:2010/08/22(日)14時35分11秒

2010/08/22 (日) 14:37:27        [qwerty]
あーーー(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:37:25        [qwerty]
> 4一飛車ってなんか何にもしてないように見えるけど(;´Д`)

どっちかで竜を作れれば清算にならないので(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時36分17秒

2010/08/22 (日) 14:37:20        [qwerty]
これ最後に飛車が成って残ったら右上の戦いはtintinの勝ちか(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:37:18        [qwerty]
> おまえらどっちを応援してるの?(;´Д`)

面白(;´Д`)あやしいわーるど@AoC班にしてもらうんだー

参考:2010/08/22(日)14時36分49秒

2010/08/22 (日) 14:37:15        [qwerty]
長考するから素人には見えない何かがあるのかと思ってしまうな(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:37:12        [qwerty]
> おまえらどっちを応援してるの?(;´Д`)

深海さんを

参考:2010/08/22(日)14時36分49秒

>  2010/08/22 (日) 14:37:12        [qwerty]
> 現状のコンピュータで、将棋や囲碁を全パターン捜査して
> 必勝方法を見つけるとなると、軽く億単位の年数がかかる

全パターンを調べつくす必要はないと思うんだ
トップクラスの人間が全く勝てないレベルの強さのを作れば、
もうそれは人間に対しては必勝と言っていいと思う

参考:2010/08/22(日)14時32分12秒

>  2010/08/22 (日) 14:37:11        [qwerty]
> おまえらどっちを応援してるの?(;´Д`)

男なのでtintin

参考:2010/08/22(日)14時36分49秒

2010/08/22 (日) 14:37:10        [qwerty]
やあ深海が将棋をしてるようだけどまた名前を賭けてるのかね?

2010/08/22 (日) 14:37:08        [qwerty]
なるほど(;´Д`)ここで歩を前にさせたことで角は完全に道が消えた

2010/08/22 (日) 14:36:49        [qwerty]
おまえらどっちを応援してるの?(;´Д`)

2010/08/22 (日) 14:36:43        [qwerty]
今回tintin慎重だな(;´Д`)

2010/08/22 (日) 14:36:31        [qwerty]
tintinこえええええええええええええええええええええええええ

2010/08/22 (日) 14:36:17        [qwerty]
4一飛車ってなんか何にもしてないように見えるけど(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:36:10        [qwerty]
> > tintin打つのを待ってからこの書き込みするけど
> > あんな歩なんてほっといて飛車で右上荒らせばいいのに
> > と思った(;´Д`)
> 売ってるんだこんなの
> http://www.amazon.co.jp/dp/B0017H8AOS

叩いても壊れないセイコーのチェスタイマーか(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時35分29秒

>  2010/08/22 (日) 14:36:00        [qwerty]
> > tintin打つのを待ってからこの書き込みするけど
> > あんな歩なんてほっといて飛車で右上荒らせばいいのに
> > と思った(;´Д`)
> 売ってるんだこんなの
> http://www.amazon.co.jp/dp/B0017H8AOS

SAWとかで使えそうだな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時35分29秒

2010/08/22 (日) 14:36:00        [qwerty]
どうもあの変な顔文字の奴は
面白くないわけではないんだが知識を知恵にする段階に到っていない(;´Д`)浅すぎる
頑張って欲しいとは思うが年齢から聞きたい

>  2010/08/22 (日) 14:35:53        [qwerty]
> 切れ負けもあるかもわからんね

【解説】切れ負け:キレて将棋盤をひっくり返す禁じ手

参考:2010/08/22(日)14時33分29秒

>  2010/08/22 (日) 14:35:29        [qwerty]
> > 持ち時間が(;´Д`)
> tintin打つのを待ってからこの書き込みするけど
> あんな歩なんてほっといて飛車で右上荒らせばいいのに
> と思った(;´Д`)

売ってるんだこんなの

http://www.amazon.co.jp/dp/B0017H8AOS

参考:2010/08/22(日)14時33分23秒

>  2010/08/22 (日) 14:35:29        [qwerty]
> 暇なのでoblivionについて調べてたら
> ロシア人がセクスMOD作っていたらしい(;´Д`)妊娠パッチもある模様

何年前の話だよ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時33分29秒

2010/08/22 (日) 14:35:25        [qwerty]
攻め出たな

>  2010/08/22 (日) 14:35:17        [qwerty]
> > それは全ての情報がそうだよ(;´Д`)例えばドキュメンタリも実際は制作者側の意図が自然に反映されるじゃん
> > ネット上のものも含めて全ての報道は信用に値しない
> > 新聞だったら複数紙とって見比べるのが良いと思うけど
> > そんな金はないよね
> わざわざ大きく扱うほどでもないクズ記事
> 報道は信用に値しないのにどうしてこれは信用したの?

?(;´Д`)ごめん俺の理解力不足で何が言いたいのか分からん

参考:2010/08/22(日)14時30分54秒

2010/08/22 (日) 14:35:15        [qwerty]
あーあこれは角取られちゃったな(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:35:11        [qwerty]
> > メディアリテラリーなんて言葉が出回ったのはもう何年も前の話
> > もはや目新しい横文字でもなく、書籍のタイトルに入れても注目は浴びない
> だから何年も前からずっと問題になってるという事でしょ(;´Д`)
> 知らなかったなら勉強する良いチャンスじゃない

問題にしているのは貴殿だけ 問題になっていると思っているのは貴殿だけ
もう話題性はなくとっくに旬は過ぎた
一時的にヒットしてはすぐに忘れ去られる芸人と同じで、
よほどのこだわりがある奴以外にとっては、既に存在しないも同じ

参考:2010/08/22(日)14時32分50秒

2010/08/22 (日) 14:35:10        [qwerty]
あぶねえ(;´Д`)ラグ死したらどうするつもりだったんだ

>  2010/08/22 (日) 14:35:00        [qwerty]
> 7六歩(77)
> の77って何を表してるの?(;´Д`)

評価数(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時32分06秒

>  2010/08/22 (日) 14:34:50        [qwerty]
> > 持ち時間が(;´Д`)
> tintin打つのを待ってからこの書き込みするけど
> あんな歩なんてほっといて飛車で右上荒らせばいいのに
> と思った(;´Д`)

omoshiroの人が44銀しなかったのは角道のため?(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時33分23秒

>  2010/08/22 (日) 14:34:42        [qwerty]
> > 持ち時間が(;´Д`)
> tintin打つのを待ってからこの書き込みするけど
> あんな歩なんてほっといて飛車で右上荒らせばいいのに
> と思った(;´Д`)

9九角から左下をがっつり荒らされるよ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時33分23秒

>  2010/08/22 (日) 14:34:34        [qwerty]
> > 新参が居るね(;´Д`)
> あおいだっけ(;´Д`)ひたすら学会員レスが連なる様は恐ろしかった

ある瞬間からいきなりぴたりとレスが止まる方が恐ろしかった

参考:2010/08/22(日)14時33分56秒

>  2010/08/22 (日) 14:34:30        [qwerty]
> 現状のコンピュータで、将棋や囲碁を全パターン捜査して
> 必勝方法を見つけるとなると、軽く億単位の年数がかかる

はい(;´Д`)だから競技として成立してますね

参考:2010/08/22(日)14時32分12秒

>  2010/08/22 (日) 14:34:28        [qwerty]
> 角で9-9香をとったらだめなの?(;´Д`)

それがしたかったけど飛車を置かれたりで出来ないうちに歩をつめられたんじゃないか?(;´Д`)
焦って行ってたら荒らされまくってただろうし
今かろうじて飛車を止めてるのが角の存在
ここが決戦場なんだよ

参考:2010/08/22(日)14時33分07秒

>  2010/08/22 (日) 14:34:14        [qwerty]
> 角で9-9香をとったらだめなの?(;´Д`)

途中に歩がいるからな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時33分07秒

>  2010/08/22 (日) 14:34:01        [qwerty]
> > ガッカーイ(゚Д゚)
> 色んな奴がいるこの上海にも
> 学会員だけはいないのかな(;´Д`)いるのかな

電車の中で「おれの親学会員だけどマジキチガイ(;´Д`)さっさと家出たいわ」
と嘆いてる学生がいたよ

参考:2010/08/22(日)14時30分05秒

>  2010/08/22 (日) 14:34:00        [qwerty]
> > 持ち時間が(;´Д`)
> tintin打つのを待ってからこの書き込みするけど
> あんな歩なんてほっといて飛車で右上荒らせばいいのに
> と思った(;´Д`)

俺漏れ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時33分23秒

>  2010/08/22 (日) 14:33:56        [qwerty]
> > 色んな奴がいるこの上海にも
> > 学会員だけはいないのかな(;´Д`)いるのかな
> 新参が居るね(;´Д`)

あおいだっけ(;´Д`)ひたすら学会員レスが連なる様は恐ろしかった

参考:2010/08/22(日)14時30分50秒

>  2010/08/22 (日) 14:33:39        [qwerty]
> > ずんずんにゃんって感じの一手だな(;´Д`)
> 歩に対抗して歩を打たせることで
> あそこの49飛車を打った時に39歩でガードできなくしたのか(;´Д`)

なるほど(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時31分07秒

>  2010/08/22 (日) 14:33:35        [qwerty]
> > ゲーム理論の本読んでたら出てきた話だけど
> > 将棋を王と玉だけでやるもので相手の駒を取った時点で勝ちとする
> > そして横は1マスしかないと考えると
> > 王
> > 玉
> > みたいに2マスしかない場合先手必勝になる
> > 王
> > □
> > 玉
> > 3マスの場合は後手必勝
> > 王
> > □
> > □
> > 玉
> > 4マスの場合は先手必勝となる
> > これを複雑化させたのが将棋だから
> > 先手か後手か分からんけど
> > 必勝パターンが存在するっぽい(;☆ω☆)難しい事は分からんが
> 複雑化の第一歩として手順をパスして玉が動かないことも可能にしようぜ
> どっち必勝かな~ん?(;´Д`)

ゲーム理論でパスの概念を組み込むのはありだったかな(?☆ω☆)忘れちゃったよ

参考:2010/08/22(日)14時25分58秒

2010/08/22 (日) 14:33:29        [qwerty]
暇なのでoblivionについて調べてたら
ロシア人がセクスMOD作っていたらしい(;´Д`)妊娠パッチもある模様

2010/08/22 (日) 14:33:29        [qwerty]
切れ負けもあるかもわからんね

>  2010/08/22 (日) 14:33:23        [qwerty]
> 持ち時間が(;´Д`)

tintin打つのを待ってからこの書き込みするけど
あんな歩なんてほっといて飛車で右上荒らせばいいのに
と思った(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時32分18秒

>  2010/08/22 (日) 14:33:20        [qwerty]
> 7六歩(77)
> の77って何を表してるの?(;´Д`)

(;7Д7)

参考:2010/08/22(日)14時32分06秒

2010/08/22 (日) 14:33:07        [qwerty]
角で9-9香をとったらだめなの?(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:33:04        [qwerty]
> > http://www.hobbystock.jp/item/view/HBY-GCF-00003759
> > このかな恵ちゃんどうしよう(;´Д`)
> いらねーヨ


参考:2010/08/22(日)14時30分42秒

>  2010/08/22 (日) 14:33:00        [qwerty]
> 7六歩(77)
> の77って何を表してるの?(;´Д`)

7七の歩が7六に移動
じゃないの?

参考:2010/08/22(日)14時32分06秒

2010/08/22 (日) 14:32:52        [qwerty]
角の威圧感が異常

>  2010/08/22 (日) 14:32:50        [qwerty]
> 7六歩(77)
> の77って何を表してるの?(;´Д`)

年齢

参考:2010/08/22(日)14時32分06秒

>  2010/08/22 (日) 14:32:50        [qwerty]
> > 知恵と言う表現は確かに抽象的過ぎるかもしれんが
> > 要するに自分の知識と判断力で考えろと言う事だよ(;´Д`)
> > メディアリテラシーが問題になってるのを知らないなら
> > これを機会に色んな本を読んでみると良いと思うよ
> > 深海アフェで
> メディアリテラリーなんて言葉が出回ったのはもう何年も前の話
> もはや目新しい横文字でもなく、書籍のタイトルに入れても注目は浴びない

だから何年も前からずっと問題になってるという事でしょ(;´Д`)
知らなかったなら勉強する良いチャンスじゃない

参考:2010/08/22(日)14時30分58秒

>  2010/08/22 (日) 14:32:42        [qwerty]
> 7六歩(77)
> の77って何を表してるの?(;´Д`)

どっから来たか、だろ

参考:2010/08/22(日)14時32分06秒

2010/08/22 (日) 14:32:33        [qwerty]
あそびにいくョみたいなクソアニメは久しぶりに見たわ

>  2010/08/22 (日) 14:32:33        [qwerty]
> 7六歩(77)
> の77って何を表してるの?(;´Д`)

水樹奈々を思いながら打った手という意味

参考:2010/08/22(日)14時32分06秒

>  2010/08/22 (日) 14:32:26        [qwerty]
> 7六歩(77)
> の77って何を表してるの?(;´Д`)

もとの位置

参考:2010/08/22(日)14時32分06秒

2010/08/22 (日) 14:32:18        [qwerty]
持ち時間が(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:32:12        [qwerty]
> > ゲーム理論の本読んでたら出てきた話だけど
> > 将棋を王と玉だけでやるもので相手の駒を取った時点で勝ちとする
> > そして横は1マスしかないと考えると
> > 王
> > 玉
> > みたいに2マスしかない場合先手必勝になる
> > 王
> > □
> > 玉
> > 3マスの場合は後手必勝
> > 王
> > □
> > □
> > 玉
> > 4マスの場合は先手必勝となる
> > これを複雑化させたのが将棋だから
> > 先手か後手か分からんけど
> > 必勝パターンが存在するっぽい(;☆ω☆)難しい事は分からんが
> それを簡単に判断できないように駒数を多く 更に取った駒を再利用できるようにしてるわけで(;´Д`)毎手番全ての選択肢を投了まで検討できればコンピュータが必ず勝つと言ってるのと一緒で
> 必勝方法は存在するかもしれないけどそれが実践されることはこの先はしらばくはないんじゃないの

現状のコンピュータで、将棋や囲碁を全パターン捜査して
必勝方法を見つけるとなると、軽く億単位の年数がかかる

参考:2010/08/22(日)14時27分41秒

2010/08/22 (日) 14:32:06        [qwerty]
7六歩(77)

の77って何を表してるの?(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:32:03        [qwerty]
> > 色んな奴がいるこの上海にも
> > 学会員だけはいないのかな(;´Д`)いるのかな
> 真面目に信心してる奴はともかく付き合いでやってる青年部とかはいそう(;´Д`)
> 天理教班はいるけどあいつらはカルトとちょっと違うし

(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時31分06秒

2010/08/22 (日) 14:32:00        [qwerty]
10年前一世を風靡したアングラ掲示板が
いまや酒飲みおっさんの将棋社交場か(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:31:56        [qwerty]
> > 色んな奴がいるこの上海にも
> > 学会員だけはいないのかな(;´Д`)いるのかな
> 真面目に信心してる奴はともかく付き合いでやってる青年部とかはいそう(;´Д`)
> 天理教班はいるけどあいつらはカルトとちょっと違うし

カルトかはともかく新興宗教には違い無いな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時31分06秒

2010/08/22 (日) 14:31:45        [qwerty]
決勝やってるのかな(;´Д`)

2010/08/22 (日) 14:31:40        [qwerty]
右上が先に動いたら負け状態になってる(;´Д`)

2010/08/22 (日) 14:31:12        [qwerty]
ねんどろいどがアシストロイド作らねぇかなぁ(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:31:07        [qwerty]
> ずんずんにゃんって感じの一手だな(;´Д`)

歩に対抗して歩を打たせることで
あそこの49飛車を打った時に39歩でガードできなくしたのか(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時30分26秒

>  2010/08/22 (日) 14:31:06        [qwerty]
> > ガッカーイ(゚Д゚)
> 色んな奴がいるこの上海にも
> 学会員だけはいないのかな(;´Д`)いるのかな

真面目に信心してる奴はともかく付き合いでやってる青年部とかはいそう(;´Д`)
天理教班はいるけどあいつらはカルトとちょっと違うし

参考:2010/08/22(日)14時30分05秒

>  2010/08/22 (日) 14:30:58        [qwerty]
> > あーあ
> > そうやって抽象的な言葉だけを振り回してる人か
> > もういいよ さよなら(;´Д`)
> 知恵と言う表現は確かに抽象的過ぎるかもしれんが
> 要するに自分の知識と判断力で考えろと言う事だよ(;´Д`)
> メディアリテラシーが問題になってるのを知らないなら
> これを機会に色んな本を読んでみると良いと思うよ
> 深海アフェで

メディアリテラリーなんて言葉が出回ったのはもう何年も前の話
もはや目新しい横文字でもなく、書籍のタイトルに入れても注目は浴びない

参考:2010/08/22(日)14時28分20秒

>  2010/08/22 (日) 14:30:54        [qwerty]
> > 記事を一々吟味しなければならない時点で新聞は信用に値しないってことか
> それは全ての情報がそうだよ(;´Д`)例えばドキュメンタリも実際は制作者側の意図が自然に反映されるじゃん
> ネット上のものも含めて全ての報道は信用に値しない
> 新聞だったら複数紙とって見比べるのが良いと思うけど
> そんな金はないよね

わざわざ大きく扱うほどでもないクズ記事

報道は信用に値しないのにどうしてこれは信用したの?

参考:2010/08/22(日)14時25分52秒

2010/08/22 (日) 14:30:53        [qwerty]
イケアから帰還(;´Д`)ベッドの規格が日本のじゃないな

>  2010/08/22 (日) 14:30:50        [qwerty]
> > ガッカーイ(゚Д゚)
> 色んな奴がいるこの上海にも
> 学会員だけはいないのかな(;´Д`)いるのかな

新参が居るね(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時30分05秒

2010/08/22 (日) 14:30:50        [qwerty]
3一角で封じ込めかなぁ(;´Д`)難しいな

2010/08/22 (日) 14:30:46        [qwerty]
歩を置かせるための手だったか(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:30:42        [qwerty]
> http://www.hobbystock.jp/item/view/HBY-GCF-00003759
> このかな恵ちゃんどうしよう(;´Д`)

いらないヨ

参考:2010/08/22(日)14時28分19秒

>  2010/08/22 (日) 14:30:41        [qwerty]
> > http://www.hobbystock.jp/item/view/HBY-GCF-00003759
> > このかな恵ちゃんどうしよう(;´Д`)
> 俺アルファマックスのやつ予約した(;´Д`)

おっぱい見えるとはいえ高いよ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時29分11秒

2010/08/22 (日) 14:30:33        [qwerty]
ヽ(あーあ)ノ

>  2010/08/22 (日) 14:30:32        [qwerty]
> > 確率からするとほんのわずかに先手の勝率が上らしい
> どういう条件で試行した際の確率の話をしてるんだろう(;´Д`)同じソフト打ち同士で数千万回オーダーで試行してたとしても
> ルーチンの癖を持ち出されたら根拠にならない気がするんだけど

単に過去の対局を集計しただけ
もうかなり昔に読んだ子供向けの将棋入門の本に書いてあったんで
くわしいことはわからんよ

参考:2010/08/22(日)14時20分22秒

>  2010/08/22 (日) 14:30:28        [qwerty]
> > ゲーム理論の本読んでたら出てきた話だけど
> > 将棋を王と玉だけでやるもので相手の駒を取った時点で勝ちとする
> > そして横は1マスしかないと考えると
> > 王
> > 玉
> > みたいに2マスしかない場合先手必勝になる
> > 王
> > □
> > 玉
> > 3マスの場合は後手必勝
> > 王
> > □
> > □
> > 玉
> > 4マスの場合は先手必勝となる
> > これを複雑化させたのが将棋だから
> > 先手か後手か分からんけど
> > 必勝パターンが存在するっぽい(;☆ω☆)難しい事は分からんが
> それを簡単に判断できないように駒数を多く 更に取った駒を再利用できるようにしてるわけで(;´Д`)毎手番全ての選択肢を投了まで検討できればコンピュータが必ず勝つと言ってるのと一緒で
> 必勝方法は存在するかもしれないけどそれが実践されることはこの先はしらばくはないんじゃないの

まあそうだろうね(;☆ω☆)
確かチェスの世界王者を負かすアルゴリズムは
十年前に開発されて話題になってたけど
将棋は成りと駒の再利用があるから
コンピュータじゃ全然かなわないそうな

参考:2010/08/22(日)14時27分41秒

2010/08/22 (日) 14:30:26        [qwerty]
ずんずんにゃんって感じの一手だな(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:30:24        [qwerty]
> > そうか
> ガッカーイ(゚Д゚)

ねづっちは有能だけにガッカリだ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時29分16秒

2010/08/22 (日) 14:30:20        [qwerty]
いやらしい!(;´Д`)

2010/08/22 (日) 14:30:16        [qwerty]
この試合トーナメントの決勝戦だったのか(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:30:13        [qwerty]
> 平凡な手にお互いかなり時間をかけたな(;´Д`)

いやいや 達人同士のジャブは素人には目で追えないもんなんだよ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時28分27秒

>  2010/08/22 (日) 14:30:05        [qwerty]
> > そうか
> ガッカーイ(゚Д゚)

色んな奴がいるこの上海にも
学会員だけはいないのかな(;´Д`)いるのかな

参考:2010/08/22(日)14時29分16秒

>  2010/08/22 (日) 14:30:05        [qwerty]
> http://www.hobbystock.jp/item/view/HBY-GCF-00003759
> このかな恵ちゃんどうしよう(;´Д`)

伊藤かな恵じゃないぞ

参考:2010/08/22(日)14時28分19秒

>  2010/08/22 (日) 14:29:43        [qwerty]
> > かくどうに つよいひしゃいて せめれない
> おれのひしゃ なかまがじゃまで うごけない
> かんとくの せいでひしゃかく やくたたず

これをつなげてパフュームに歌わせたい(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時28分33秒

上へ