下へ
2010/08/22 (日) 14:59:35        [qwerty]
ちんちんやばいんとちゃう?

2010/08/22 (日) 14:59:34        [qwerty]
omosiroの意図がわからん
香が上がっても銀がいるから意味ないし

2010/08/22 (日) 14:59:17        [qwerty]
歩の使い方がうまいなぁ
俺なら桂馬の援護もあるしいきなり香で攻め込むのに(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:59:11        [qwerty]
> > 俺が1ターン2回行動できるようになっても負ける気がする
> 1ターン2回行動なら先手だとすぐ勝てるな

飛車角のヒットアンドアウェイができるしな

参考:2010/08/22(日)14時54分59秒

>  2010/08/22 (日) 14:59:04        [qwerty]
> 目の前に王様がいるのに殺しに行けないなんて(´ー`)しょっぱい駒だな

王様の真後ろに敵軍の車がぼーっと止まってるのを考えると笑える(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時56分10秒

>  2010/08/22 (日) 14:58:59        [qwerty]
> > 桂馬に香車(;´Д`)歩でも良いよ
> 桂馬に香車付いてたらもう取れる気がしないな(;´Д`)

超攻撃型だな(;´Д`)かっこいい

参考:2010/08/22(日)14時58分13秒

2010/08/22 (日) 14:58:52        [qwerty]
森田将棋の森田さんはプロ棋士じゃないんだな(;´Д`)
はじめて知った

>  2010/08/22 (日) 14:58:31        [qwerty]
> > サーセン(;☆ω☆)16だよ
> 俺は27だ(;´Д`)
> 仕事に行ってない
> 人生変わってくれ

ガキ共は二人ともチプしろよな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時44分22秒

>  2010/08/22 (日) 14:58:17        [qwerty]
> > 俺は27だ(;´Д`)
> > 仕事に行ってない
> > 人生変わってくれ
> 説明する度に書いてるけど(☆ω☆*)マジレス
> この顔文字はぁ文字であって俺を現す記号じゃないから
> 貴殿も使ってよヽ(☆ω☆)人(☆ω☆)ノ俺たちは複数なんだから

なんども聞かれたと思うけど
どっから来の

参考:2010/08/22(日)14時56分17秒

>  2010/08/22 (日) 14:58:13        [qwerty]
> > 上級駒の合成はやばいな
> > 俺なら金に角付ける
> 桂馬に香車(;´Д`)歩でも良いよ

桂馬に香車付いてたらもう取れる気がしないな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時55分13秒

>  2010/08/22 (日) 14:58:01        [qwerty]
> > 7九に歩置いたら飛車ゲット確定だと思ったら予想外の展開になってる(;´Д`)
> 桂がいるので取ると負ける(;´Д`)

動けなくして桂を処理すればいいやん(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時57分13秒

>  2010/08/22 (日) 14:57:59        [qwerty]
> > じゃあしょうがないか(;´Д`)
> > お兄さん達のオススメ本とかちゃんと読むんだよ
> > 昨日もいったけどうしじまが好きなような本は実は頭の足しにならない
> > 好きと表明することに意味がある本はそこそこにして実のある本を読み数を読みなさい
> 昨日も言われたけどうしじまと何の繋がりがあるの(?☆ω☆)後うしじまが好きなような本てどんなの?
> うしじまネタ疎くてスイマセン

うしじまネタに疎いならしょうがないよ(;´Д`)
うしじまがこの板でどう思われているかという言語化し辛い感情があってこそ成り立つレスだから
うしじまの好きそうな本が好きな奴、という揶揄については貴殿には通じないんだ
言葉で説明してもしょうがないし別にいいよ

参考:2010/08/22(日)14時52分29秒

>  2010/08/22 (日) 14:57:58        [qwerty]
> 適当に嘘将棋のレスつけてたけど貴殿ら今何視聴?(;´Д`)

牧野由依-ふわふわ♪(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時54分10秒

>  2010/08/22 (日) 14:57:35        [qwerty]
> > 俺は27だ(;´Д`)
> > 仕事に行ってない
> > 人生変わってくれ
> 説明する度に書いてるけど(☆ω☆*)マジレス
> この顔文字はぁ文字であって俺を現す記号じゃないから
> 貴殿も使ってよヽ(☆ω☆)人(☆ω☆)ノ俺たちは複数なんだから

やだよ(*`Ω`*)死ねよ

参考:2010/08/22(日)14時56分17秒

2010/08/22 (日) 14:57:20        [qwerty]
お(;´Д`)仕掛けた

>  2010/08/22 (日) 14:57:13        [qwerty]
> > あのomoshiroの孤立無援の飛車は死ぬんじゃないの(;´Д`)?
> > 大丈夫なの?
> 7九に歩置いたら飛車ゲット確定だと思ったら予想外の展開になってる(;´Д`)

桂がいるので取ると負ける(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時55分49秒

>  2010/08/22 (日) 14:57:09        [qwerty]
> > きっとバクチ要素を求めていった結果なんじゃないかなあ(;´Д`)
> 持ち駒は多分日本人の発明だよヽ(☆ω☆)ノ
> 昔GHQに将棋が禁じられそうになったとき
> 将棋は捕虜を殺さないから人道的だとか言って助かったとか…
> この話は詳しい人が今居ると思う

確かにシャンチーにもチャトランガにもチェスにも駒を再利用するルールはない(;´Д`)
でもGHQへの言い訳の話と持ち駒の起源については何の論理的関連性もねえだろ アホか

参考:2010/08/22(日)14時50分23秒

2010/08/22 (日) 14:57:08        [qwerty]
おお(;´Д`)飛車もうダメじゃん

>  2010/08/22 (日) 14:57:08        [qwerty]
> これは面白やっちゃったな(;´Д`)

詰将棋でああいうパターンって見たことあるけど
それするには持ち駒が足りなさすぎるな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時53分51秒

>  2010/08/22 (日) 14:56:54        [qwerty]
> 目の前に王様がいるのに殺しに行けないなんて(´ー`)しょっぱい駒だな

飛車のプライドを捨てて銀になればいいのにね

参考:2010/08/22(日)14時56分10秒

>  2010/08/22 (日) 14:56:53        [qwerty]
> > チェスの駒をスターウォーズのキャラにしたPCソフトなら過去に存在した
> > 次は将棋のエロゲ化に期待だ
> 駒を騎士とかモンスターにした将棋ソフトならあった

ガンダムも

参考:2010/08/22(日)14時56分15秒

2010/08/22 (日) 14:56:52        [qwerty]
戦術的な局面になってきたな(;´Д`)こまい

>  2010/08/22 (日) 14:56:52        [qwerty]
> > 将棋のコマを擬人化してエロ漫画を描けば大ブーム
> チェスの駒をスターウォーズのキャラにしたPCソフトなら過去に存在した
> 次は将棋のエロゲ化に期待だ

それアキバの駅前にNECのショールームがあった頃
AsかCanBeにインスコされててアホみたいにやりまくった
重くてなあ(;´Д`)今でも欲しい

参考:2010/08/22(日)14時55分30秒

2010/08/22 (日) 14:56:50        [qwerty]
ギリギリの攻防が熱いな(;´Д`)

2010/08/22 (日) 14:56:34        [qwerty]
http://iida.jp/calling/#523895
王様が逃げ場なくて危なそう(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:56:17        [qwerty]
> > サーセン(;☆ω☆)16だよ
> 俺は27だ(;´Д`)
> 仕事に行ってない
> 人生変わってくれ

説明する度に書いてるけど(☆ω☆*)マジレス
この顔文字はぁ文字であって俺を現す記号じゃないから
貴殿も使ってよヽ(☆ω☆)人(☆ω☆)ノ俺たちは複数なんだから

参考:2010/08/22(日)14時44分22秒

>  2010/08/22 (日) 14:56:15        [qwerty]
> > 将棋のコマを擬人化してエロ漫画を描けば大ブーム
> チェスの駒をスターウォーズのキャラにしたPCソフトなら過去に存在した
> 次は将棋のエロゲ化に期待だ

駒を騎士とかモンスターにした将棋ソフトならあった

参考:2010/08/22(日)14時55分30秒

>  2010/08/22 (日) 14:56:12        [qwerty]
> > あのomoshiroの孤立無援の飛車は死ぬんじゃないの(;´Д`)?
> > 大丈夫なの?
> あれを取ると桂馬にぶっ殺される(;´Д`)

そっか(;´Д`)桂馬きいてるんだな

参考:2010/08/22(日)14時55分29秒

2010/08/22 (日) 14:56:10        [qwerty]
目の前に王様がいるのに殺しに行けないなんて(´ー`)しょっぱい駒だな

>  2010/08/22 (日) 14:55:56        [qwerty]
> > あともう先にいっておくよ(;´Д`)
> > 貴殿は若いんだし謝ることを覚えろ
> > このレスに反論するようでは浅い以前に礼儀がなっていない
> 貴殿はもうここを出て行く時期だと思う

それはそうかもしれないが(;´Д`)
彼のレスは解答をしようと必死すぎるよ
わからないことはぼかせばいいのに何でも知ってるかのように語る語り口は程度と話し方の差はあれハッカの系統だ
あいつの場合は具体例がもう少し少ないし話し方がうざいのが問題だけど
この顔文字君はきちんと具体例を引いて反駁しているのはフェアな姿勢だとは認めるが自分の考えじゃなくて「こういってたからこう」という若者特有の奢りを感じる

参考:2010/08/22(日)14時50分09秒

>  2010/08/22 (日) 14:55:49        [qwerty]
> あのomoshiroの孤立無援の飛車は死ぬんじゃないの(;´Д`)?
> 大丈夫なの?

7九に歩置いたら飛車ゲット確定だと思ったら予想外の展開になってる(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時54分44秒

>  2010/08/22 (日) 14:55:49        [qwerty]
> 適当に嘘将棋のレスつけてたけど貴殿ら今何視聴?(;´Д`)

ケチャケチャケチャップ(;´Д`)ケチャップですよー

参考:2010/08/22(日)14時54分10秒

>  2010/08/22 (日) 14:55:38        [qwerty]
> 将棋のコマを擬人化してエロ漫画を描けば大ブーム

王を助ける為に身代わりとなり桂馬に犯される飛車!

参考:2010/08/22(日)14時54分36秒

>  2010/08/22 (日) 14:55:30        [qwerty]
> 将棋のコマを擬人化してエロ漫画を描けば大ブーム

チェスの駒をスターウォーズのキャラにしたPCソフトなら過去に存在した
次は将棋のエロゲ化に期待だ

参考:2010/08/22(日)14時54分36秒

>  2010/08/22 (日) 14:55:29        [qwerty]
> > 合成出来るのは面白いかもしれない(;´Д`)1枚減るけどそれぞれの動きが可能に
> 上級駒の合成はやばいな
> 俺なら金に角付ける

王に飛車角桂馬当たりつければ回避力は上がりそう
攻めて薄くなるけど

参考:2010/08/22(日)14時54分21秒

>  2010/08/22 (日) 14:55:29        [qwerty]
> あのomoshiroの孤立無援の飛車は死ぬんじゃないの(;´Д`)?
> 大丈夫なの?

あれを取ると桂馬にぶっ殺される(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時54分44秒

>  2010/08/22 (日) 14:55:21        [qwerty]
> omoshiroはモリモリ攻めてるけどなんか左上のスカスカさが怖いな(;´Д`)

緩めると危ないと思うけどこの飛車でどうなるか

参考:2010/08/22(日)14時50分16秒

>  2010/08/22 (日) 14:55:13        [qwerty]
> > 合成出来るのは面白いかもしれない(;´Д`)1枚減るけどそれぞれの動きが可能に
> 上級駒の合成はやばいな
> 俺なら金に角付ける

桂馬に香車(;´Д`)歩でも良いよ

参考:2010/08/22(日)14時54分21秒

2010/08/22 (日) 14:55:03        [qwerty]
ごちゃごちゃしてわかんなくなった(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:54:59        [qwerty]
> 俺が1ターン2回行動できるようになっても負ける気がする

1ターン2回行動なら先手だとすぐ勝てるな

参考:2010/08/22(日)14時50分46秒

2010/08/22 (日) 14:54:46        [qwerty]
びちびちのうんこ出してきた

2010/08/22 (日) 14:54:44        [qwerty]
あのomoshiroの孤立無援の飛車は死ぬんじゃないの(;´Д`)?
大丈夫なの?

2010/08/22 (日) 14:54:36        [qwerty]
将棋のコマを擬人化してエロ漫画を描けば大ブーム

>  2010/08/22 (日) 14:54:22        [qwerty]
> > (;´Д`)
> そのひとは本店からのささやかなプレゼントです
> 末永く仲良くしてください

本店からの流入組ってロクなのがいねえな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時53分54秒

>  2010/08/22 (日) 14:54:21        [qwerty]
> > 歩を1つ生け贄にして歩の移動力を1つアップしたりするルールが欲しい(;´Д`)
> 合成出来るのは面白いかもしれない(;´Д`)1枚減るけどそれぞれの動きが可能に

上級駒の合成はやばいな
俺なら金に角付ける

参考:2010/08/22(日)14時52分48秒

2010/08/22 (日) 14:54:21        [qwerty]
4つの駒で四角形を形成したら、それを結ぶ点で結界が作られて、
そこは通行できないようにするルールが欲しい
もちろんその4つの駒のうち1つでも取られたら、結界は崩壊する

>  2010/08/22 (日) 14:54:11        [qwerty]
> > ああ(;´Д`)俺が使わないタイプだ
> フォースフィールドより使いやすいと思う

装備する前の飛んでくる状態で
地形や敵にどんどん削られて手元にくる頃には半分以下の大きさになっているのでいらない

参考:2010/08/22(日)14時51分15秒

2010/08/22 (日) 14:54:10        [qwerty]
適当に嘘将棋のレスつけてたけど貴殿ら今何視聴?(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:54:01        [qwerty]
> > 今番組表見たけどどうでもいい番組ばかりだしアニメも時間遅れで放送だし何がやりたいのかさっぱりだ
> 紀行物が多いよ

いやいい

参考:2010/08/22(日)14時51分57秒

>  2010/08/22 (日) 14:53:54        [qwerty]
> > 内容に反論できなくなったようだね
> > 論破完了
> (;´Д`)

そのひとは本店からのささやかなプレゼントです
末永く仲良くしてください

参考:2010/08/22(日)14時50分45秒

2010/08/22 (日) 14:53:51        [qwerty]
これは面白やっちゃったな(;´Д`)

2010/08/22 (日) 14:53:45        [qwerty]
http://iida.jp/calling/#523882

>  2010/08/22 (日) 14:53:45        [qwerty]
> > 1回だけ3ターン相手の動きを止めるとかだとどうだろう(;´Д`)
> 止めたからといって有効な手が打てるわけでもなく
> てんぱった挙げ句に普通に歩を3つ進めて終わりそうな予感(;´Д`)

ワラタ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時53分23秒

>  2010/08/22 (日) 14:53:37        [qwerty]
> > それは強すぎるから禁止カードになるよ(;´Д`)
> あんまり強くないような

自分の歩を取り除けるなら持ち駒の歩を好きなところにいつでも打てることになるぞ(;´Д`)
攻守ともにかなり有利になる

参考:2010/08/22(日)14時51分49秒

2010/08/22 (日) 14:53:28        [qwerty]
おーっとここで飛車が切り込んだーーー!

>  2010/08/22 (日) 14:53:26        [qwerty]
> これはどういう手なの(;´Д`)

銀で取って歩で取られて金で取ったら6一飛車で大手かけて
防御したところで1九龍とかになるからじゃない?(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時52分12秒

>  2010/08/22 (日) 14:53:23        [qwerty]
> > 俺が1ターン2回行動できるようになっても負ける気がする
> 1回だけ3ターン相手の動きを止めるとかだとどうだろう(;´Д`)

止めたからといって有効な手が打てるわけでもなく
てんぱった挙げ句に普通に歩を3つ進めて終わりそうな予感(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時52分31秒

2010/08/22 (日) 14:53:13        [qwerty]
御神輿が来たよ(´ー`)うるさい

>  2010/08/22 (日) 14:53:10        [qwerty]
> > 持ち駒は多分日本人の発明だよヽ(☆ω☆)ノ
> > 昔GHQに将棋が禁じられそうになったとき
> > 将棋は捕虜を殺さないから人道的だとか言って助かったとか…
> > この話は詳しい人が今居ると思う
> 将棋は捕虜を戦線に投入するから虐待だ

一度死んで分解再構築されたのでそれまでのそいつではないんだぜ

参考:2010/08/22(日)14時51分38秒

2010/08/22 (日) 14:52:56        [qwerty]
さすがに堅いなあ(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:52:52        [qwerty]
> > 持ち駒は多分日本人の発明だよヽ(☆ω☆)ノ
> > 昔GHQに将棋が禁じられそうになったとき
> > 将棋は捕虜を殺さないから人道的だとか言って助かったとか…
> > この話は詳しい人が今居ると思う
> 将棋は捕虜を戦線に投入するから虐待だ

捕虜になった奴が簡単に寝返り、元々味方だった側を攻める
戦場の悲惨さをそのままルールとして取り入れたんだな

参考:2010/08/22(日)14時51分38秒

>  2010/08/22 (日) 14:52:49        [qwerty]
> > トラップカードもつけちゃおうぜ
> 各々の戦略が詰まったデッキ駒(;´Д`)

アマ4段を召喚してターンエンド!(゚Д゚)
ここで伏せていたイベントカード「野良猫に餌付け」をオープン(;´Д`)その棋士は謹慎するよ



参考:2010/08/22(日)14時48分56秒

>  2010/08/22 (日) 14:52:48        [qwerty]
> 歩を1つ生け贄にして歩の移動力を1つアップしたりするルールが欲しい(;´Д`)

合成出来るのは面白いかもしれない(;´Д`)1枚減るけどそれぞれの動きが可能に

参考:2010/08/22(日)14時50分12秒

2010/08/22 (日) 14:52:46        [qwerty]
トラップカード飛車発動しないな(;´Д`)できないのか

>  2010/08/22 (日) 14:52:31        [qwerty]
> 俺が1ターン2回行動できるようになっても負ける気がする

1回だけ3ターン相手の動きを止めるとかだとどうだろう(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時50分46秒

2010/08/22 (日) 14:52:30        [qwerty]
またあいつか(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:52:29        [qwerty]
> > サーセン(;☆ω☆)16だよ
> じゃあしょうがないか(;´Д`)
> お兄さん達のオススメ本とかちゃんと読むんだよ
> 昨日もいったけどうしじまが好きなような本は実は頭の足しにならない
> 好きと表明することに意味がある本はそこそこにして実のある本を読み数を読みなさい

昨日も言われたけどうしじまと何の繋がりがあるの(?☆ω☆)後うしじまが好きなような本てどんなの?
うしじまネタ疎くてスイマセン

参考:2010/08/22(日)14時44分34秒

>  2010/08/22 (日) 14:52:22        [qwerty]
> 初心者の練習は角ない方がいい気がしてきた
> 角あったら急にぶっとぶし(;´Д`)

角飛車桂馬は使用禁止だな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時51分37秒

>  2010/08/22 (日) 14:52:19        [qwerty]
> そろそろ本というものを否定する時代なのかもしれない
> と思ったら2000年以上も前のギリシャ人はとっくに本を否定してたのな
> 知識は本からではなく、師との対話を通じて習得しろとな

そもそもアララギとか白樺のころは本が今のマンガやゲームのような扱いされてた

参考:2010/08/22(日)14時46分45秒

>  2010/08/22 (日) 14:52:13        [qwerty]
> > 
> > バリアー?(;´Д`)
> ああ(;´Д`)俺が使わないタイプだ

グラ3の小さくなるやつが万能すぎる(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時50分38秒

2010/08/22 (日) 14:52:12        [qwerty]
これはどういう手なの(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:52:03        [qwerty]
> > 内容に反論できなくなったようだね
> > 論破完了
> (;´Д`)

日本語も書けなくなったか

参考:2010/08/22(日)14時50分45秒

>  2010/08/22 (日) 14:51:57        [qwerty]
> > 難視聴地域をなくそうという話があってな
> 今番組表見たけどどうでもいい番組ばかりだしアニメも時間遅れで放送だし何がやりたいのかさっぱりだ

紀行物が多いよ

参考:2010/08/22(日)14時50分32秒

>  2010/08/22 (日) 14:51:49        [qwerty]
> > 歩を1つ生け贄にして歩の移動力を1つアップしたりするルールが欲しい(;´Д`)
> それは強すぎるから禁止カードになるよ(;´Д`)

あんまり強くないような

参考:2010/08/22(日)14時51分01秒

>  2010/08/22 (日) 14:51:38        [qwerty]
> > きっとバクチ要素を求めていった結果なんじゃないかなあ(;´Д`)
> 持ち駒は多分日本人の発明だよヽ(☆ω☆)ノ
> 昔GHQに将棋が禁じられそうになったとき
> 将棋は捕虜を殺さないから人道的だとか言って助かったとか…
> この話は詳しい人が今居ると思う

将棋は捕虜を戦線に投入するから虐待だ

参考:2010/08/22(日)14時50分23秒

2010/08/22 (日) 14:51:37        [qwerty]
初心者の練習は角ない方がいい気がしてきた
角あったら急にぶっとぶし(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:51:15        [qwerty]
> > 
> > バリアー?(;´Д`)
> ああ(;´Д`)俺が使わないタイプだ

フォースフィールドより使いやすいと思う

参考:2010/08/22(日)14時50分38秒

>  2010/08/22 (日) 14:51:08        [qwerty]
> 俺が1ターン2回行動できるようになっても負ける気がする

MAP兵器使おうぜ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時50分46秒

2010/08/22 (日) 14:51:05        [qwerty]
玉が動いた(;゚Д゚)

>  2010/08/22 (日) 14:51:03        [qwerty]
> 
> バリアー?(;´Д`)

シールドだな

参考:2010/08/22(日)14時49分38秒

>  2010/08/22 (日) 14:51:01        [qwerty]
> 歩を1つ生け贄にして歩の移動力を1つアップしたりするルールが欲しい(;´Д`)

それは強すぎるから禁止カードになるよ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時50分12秒

>  2010/08/22 (日) 14:50:55        [qwerty]
> 日本にも書を捨てよソープへ行けという格言がある

アニメの方が好きです

参考:2010/08/22(日)14時50分06秒

2010/08/22 (日) 14:50:46        [qwerty]
俺が1ターン2回行動できるようになっても負ける気がする

>  2010/08/22 (日) 14:50:45        [qwerty]
> > あともう先にいっておくよ(;´Д`)
> > 貴殿は若いんだし謝ることを覚えろ
> > このレスに反論するようでは浅い以前に礼儀がなっていない
> 内容に反論できなくなったようだね
> 論破完了

(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時49分39秒

>  2010/08/22 (日) 14:50:38        [qwerty]
> 
> バリアー?(;´Д`)

ああ(;´Д`)俺が使わないタイプだ

参考:2010/08/22(日)14時49分38秒

>  2010/08/22 (日) 14:50:32        [qwerty]
> > BS放送って意味あんのかな
> > 地上波より全部つまらん番組なんだけど
> 難視聴地域をなくそうという話があってな

今番組表見たけどどうでもいい番組ばかりだしアニメも時間遅れで放送だし何がやりたいのかさっぱりだ

参考:2010/08/22(日)14時49分17秒

>  2010/08/22 (日) 14:50:23        [qwerty]
> > 持ち駒という概念を考えた人は本当に賢いな(;´Д`)
> きっとバクチ要素を求めていった結果なんじゃないかなあ(;´Д`)

持ち駒は多分日本人の発明だよヽ(☆ω☆)ノ
昔GHQに将棋が禁じられそうになったとき
将棋は捕虜を殺さないから人道的だとか言って助かったとか…
この話は詳しい人が今居ると思う

参考:2010/08/22(日)14時46分37秒

2010/08/22 (日) 14:50:16        [qwerty]
omoshiroはモリモリ攻めてるけどなんか左上のスカスカさが怖いな(;´Д`)

2010/08/22 (日) 14:50:12        [qwerty]
歩を1つ生け贄にして歩の移動力を1つアップしたりするルールが欲しい(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:50:10        [qwerty]
> 将棋盤の上を越えたら下から出てくるとかないのかな(;´Д`)

出てくるよ(;´Д`)みんなやらないだけ

参考:2010/08/22(日)14時48分53秒

>  2010/08/22 (日) 14:50:09        [qwerty]
> > 九段の方が強いんじゃないよ
> > 将棋界はプロにコンピュータと対戦するなとおふれをだしてるんだ
> > だから結果はでない状態だよ
> > 一度二度人間が勝てたからってそれは人間が強いという証明になるのかね(;´Д`)
> > 大体九段なんて将棋人口の0.何パーセントだと思ってるの?
> あともう先にいっておくよ(;´Д`)
> 貴殿は若いんだし謝ることを覚えろ
> このレスに反論するようでは浅い以前に礼儀がなっていない

貴殿はもうここを出て行く時期だと思う

参考:2010/08/22(日)14時48分23秒

2010/08/22 (日) 14:50:09        [qwerty]
tintinに突きつけられた選択肢(;´Д`)これはヤバイ

>  2010/08/22 (日) 14:50:06        [qwerty]
> そろそろ本というものを否定する時代なのかもしれない
> と思ったら2000年以上も前のギリシャ人はとっくに本を否定してたのな
> 知識は本からではなく、師との対話を通じて習得しろとな

日本にも書を捨てよソープへ行けという格言がある

参考:2010/08/22(日)14時46分45秒

2010/08/22 (日) 14:49:41        [qwerty]
これはなんだ(;´Д`)?

>  2010/08/22 (日) 14:49:40        [qwerty]
> 将棋は心理戦だからおもむろに一物を取り出して盤上に射精すれば有利

パワーアップしちゃったらどうすんのよ

参考:2010/08/22(日)14時48分57秒

>  2010/08/22 (日) 14:49:39        [qwerty]
> > 九段の方が強いんじゃないよ
> > 将棋界はプロにコンピュータと対戦するなとおふれをだしてるんだ
> > だから結果はでない状態だよ
> > 一度二度人間が勝てたからってそれは人間が強いという証明になるのかね(;´Д`)
> > 大体九段なんて将棋人口の0.何パーセントだと思ってるの?
> あともう先にいっておくよ(;´Д`)
> 貴殿は若いんだし謝ることを覚えろ
> このレスに反論するようでは浅い以前に礼儀がなっていない

内容に反論できなくなったようだね
論破完了

参考:2010/08/22(日)14時48分23秒

>  2010/08/22 (日) 14:49:38        [qwerty]
> > 10年以上の話だけど、
> > 将棋を全パターン解析するには地球と月の間に吊るすぐらいの大きさのパソコンが必要とか言ってたよ(;´Д`)
> 今の量子コンピュータ使えばもっと小さくて済むはず(☆ω☆ゞ)

普通のスパコンでよくね?(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時47分39秒

>  2010/08/22 (日) 14:49:38        [qwerty]
> > 
> >  
> >     ◎◎  
> >    金

バリアー?(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時49分20秒

>  2010/08/22 (日) 14:49:33        [qwerty]
> 将棋は心理戦だからおもむろに一物を取り出して盤上に射精すれば有利

そこでちんちんから歩出るマン登場

参考:2010/08/22(日)14時48分57秒

>  2010/08/22 (日) 14:49:32        [qwerty]
> > FXとかもボットのほうが正確で早いらしいけどなくならないだろ
> 大口証券会社なんかコロケーションサービスとかいって末端のトレーダーより0.05秒早く情報がもらえてそこに自動売買を組み合わせてるしな(;´Д`)

チートじゃないか(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時47分40秒

>  2010/08/22 (日) 14:49:20        [qwerty]
> 
>  
>     ◎◎  
>    金


参考:2010/08/22(日)14時46分30秒

>  2010/08/22 (日) 14:49:17        [qwerty]
> BS放送って意味あんのかな
> 地上波より全部つまらん番組なんだけど

難視聴地域をなくそうという話があってな

参考:2010/08/22(日)14時44分19秒

2010/08/22 (日) 14:49:15        [qwerty]
さあどっちが勝つか(;´Д`)

2010/08/22 (日) 14:49:12        [qwerty]
tintinがガッチガチだな(;´Д`)

2010/08/22 (日) 14:49:06        [qwerty]
駒得にならなかったけど成り成りで防御という方法論にしたのか(;´Д`)
時間がないならこうした方が強いのかもしれない

2010/08/22 (日) 14:48:57        [qwerty]
将棋は心理戦だからおもむろに一物を取り出して盤上に射精すれば有利

>  2010/08/22 (日) 14:48:56        [qwerty]
> > 駒を何個か生贄にして玉を強化したりな
> トラップカードもつけちゃおうぜ

各々の戦略が詰まったデッキ駒(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時46分59秒

2010/08/22 (日) 14:48:53        [qwerty]
将棋盤の上を越えたら下から出てくるとかないのかな(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:48:48        [qwerty]
> > 10年以上の話だけど、
> > 将棋を全パターン解析するには地球と月の間に吊るすぐらいの大きさのパソコンが必要とか言ってたよ(;´Д`)
> 今の量子コンピュータ使えばもっと小さくて済むはず(☆ω☆ゞ)

まだ実用化にはほど遠いですがな

参考:2010/08/22(日)14時47分39秒

>  2010/08/22 (日) 14:48:40        [qwerty]
> そろそろ本というものを否定する時代なのかもしれない
> と思ったら2000年以上も前のギリシャ人はとっくに本を否定してたのな
> 知識は本からではなく、師との対話を通じて習得しろとな

どっちにしろ本だけ読んでも仕方ないよ(*☆ω☆)だからこういう場所があるんじゃない?

参考:2010/08/22(日)14時46分45秒

>  2010/08/22 (日) 14:48:34        [qwerty]
> > CPUの強さと論理的な必勝方法の発見はまた別の話だから(;´Д`)
> > 今の将棋ソフトは全パターンの検討がマシンパワー的に非現実的なので貴殿の言うような抽象思考的なルーチンで強さを競っているはず
> コンピュータチェスは全パターン検討は諦めているものの、
> マシンパワーを生かして何十手だか先までは読んでると言うぞ
> 将棋もそういうことはしていないの?

チェスは取られたコマが死んだままなので ゲームが進むにつれてどんどん選択肢が減っていくんだよ(;´Д`)成りもないし だから数十手先まで完全に検討することができる

将棋は取ったコマを再利用できるからゲームが進んでも選択肢が減らない
完全検討はできないので 選択肢を重み付けして計算量を配分しつつ限定的に先を読んでいる
その辺りにアルゴリズム設計の妙味がある

参考:2010/08/22(日)14時43分54秒

>  2010/08/22 (日) 14:48:33        [qwerty]
> そろそろ本というものを否定する時代なのかもしれない
> と思ったら2000年以上も前のギリシャ人はとっくに本を否定してたのな
> 知識は本からではなく、師との対話を通じて習得しろとな

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶというけれど
ギリシャ人は昔から頭悪かったんだな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時46分45秒

2010/08/22 (日) 14:48:29        [qwerty]
アルゴスの戦士オンラインみたいなのがやりたい
もちろん対人有りで横スクロールアクション

>  2010/08/22 (日) 14:48:23        [qwerty]
> > チェスは世界王者が負けたけど
> > 将棋はまだその段階ではないみたいよヽ(☆ω☆)ノ九段の方が強い
> > じゃあそれを打ち負かすアルゴリズムはどうやったらできるだろう?
> > 遺伝的アルゴリズムで過去の棋譜を取り入れるみたいなのは小説で読んだ事がある
> > 実際にGA研究してる人に言わせるとそんな簡単じゃないし非効率らしいんだけど
> 九段の方が強いんじゃないよ
> 将棋界はプロにコンピュータと対戦するなとおふれをだしてるんだ
> だから結果はでない状態だよ
> 一度二度人間が勝てたからってそれは人間が強いという証明になるのかね(;´Д`)
> 大体九段なんて将棋人口の0.何パーセントだと思ってるの?

あともう先にいっておくよ(;´Д`)
貴殿は若いんだし謝ることを覚えろ
このレスに反論するようでは浅い以前に礼儀がなっていない

参考:2010/08/22(日)14時47分53秒

2010/08/22 (日) 14:48:12        [qwerty]
究極のビールを求めてサウナ行ってくるよ(;´Д`)

2010/08/22 (日) 14:47:58        [qwerty]
  ↑
  凸

>  2010/08/22 (日) 14:47:53        [qwerty]
> > 将棋が人間のほうが強いっていうのは幻想だよ(;´Д`)だから浅いっていってるのに
> チェスは世界王者が負けたけど
> 将棋はまだその段階ではないみたいよヽ(☆ω☆)ノ九段の方が強い
> じゃあそれを打ち負かすアルゴリズムはどうやったらできるだろう?
> 遺伝的アルゴリズムで過去の棋譜を取り入れるみたいなのは小説で読んだ事がある
> 実際にGA研究してる人に言わせるとそんな簡単じゃないし非効率らしいんだけど

九段の方が強いんじゃないよ
将棋界はプロにコンピュータと対戦するなとおふれをだしてるんだ
だから結果はでない状態だよ
一度二度人間が勝てたからってそれは人間が強いという証明になるのかね(;´Д`)
大体九段なんて将棋人口の0.何パーセントだと思ってるの?

参考:2010/08/22(日)14時46分04秒

>  2010/08/22 (日) 14:47:40        [qwerty]
> > ソフト指しの素人にプロがボロボロに負ける訳だからな(;´Д`)余命短いと思う
> FXとかもボットのほうが正確で早いらしいけどなくならないだろ

大口証券会社なんかコロケーションサービスとかいって末端のトレーダーより0.05秒早く情報がもらえてそこに自動売買を組み合わせてるしな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時46分34秒

>  2010/08/22 (日) 14:47:39        [qwerty]
> > 現状のコンピュータで、将棋や囲碁を全パターン捜査して
> > 必勝方法を見つけるとなると、軽く億単位の年数がかかる
> 10年以上の話だけど、
> 将棋を全パターン解析するには地球と月の間に吊るすぐらいの大きさのパソコンが必要とか言ってたよ(;´Д`)

今の量子コンピュータ使えばもっと小さくて済むはず(☆ω☆ゞ)

参考:2010/08/22(日)14時41分12秒

>  2010/08/22 (日) 14:47:35        [qwerty]
>  ↑ ↑ ↑
>  ↑ ↑ ↑
>   ↑↑↑
>    金

それは金と桂が合体した駒だっけか成った桂が金に乗るの

参考:2010/08/22(日)14時46分30秒

>  2010/08/22 (日) 14:47:17        [qwerty]
> > えー(;´Д`)紀行物が多いから重宝しているよ
> > 地上波なんてバラエティとか昼ドラとかそんなのばかりじゃん
> BSデジタルなんてテレビショッピングと韓国ドラマばっかりじゃん(;´Д`)

紀行物が多いよ(;´Д`)BS-TBSとか

参考:2010/08/22(日)14時46分03秒

>  2010/08/22 (日) 14:47:11        [qwerty]
> > CPUの強さと論理的な必勝方法の発見はまた別の話だから(;´Д`)
> > 今の将棋ソフトは全パターンの検討がマシンパワー的に非現実的なので貴殿の言うような抽象思考的なルーチンで強さを競っているはず
> コンピュータチェスは全パターン検討は諦めているものの、
> マシンパワーを生かして何十手だか先までは読んでると言うぞ
> 将棋もそういうことはしていないの?

水平線問題が付いて回るけど
取った駒使えるのであんまり先まで計算すると時間がかかりすぎる

終盤は棋譜データベース使うのが多いな(;´Д`)今は強いソフトで3~4段くらい

参考:2010/08/22(日)14時43分54秒

>  2010/08/22 (日) 14:47:06        [qwerty]
>  ↑ ↑ ↑
>  ↑ ↑ ↑
>   ↑↑↑
>    金

それは緑色のアイテムでパワーアップしたっぽい

参考:2010/08/22(日)14時46分30秒

>  2010/08/22 (日) 14:47:02        [qwerty]
> > ジャンケンみたいなもんで
> > どんなに強いグーを作っても弱いパーに負けたりすんじゃね?(;´Д`)
> 絶対に人間に勝つじゃんけんプログラムを考案した

後出しでな

参考:2010/08/22(日)14時45分59秒

>  2010/08/22 (日) 14:46:59        [qwerty]
> > 3D化して高低の概念を持たせようぜ
> > 飛行可能駒とかも登場するんだ
> 駒を何個か生贄にして玉を強化したりな

トラップカードもつけちゃおうぜ

参考:2010/08/22(日)14時43分53秒

>  2010/08/22 (日) 14:46:53        [qwerty]
> > ジャンケンみたいなもんで
> > どんなに強いグーを作っても弱いパーに負けたりすんじゃね?(;´Д`)
> 絶対に人間に勝つじゃんけんプログラムを考案した

遅出しっていうんだろ
わかるよ

参考:2010/08/22(日)14時45分59秒

2010/08/22 (日) 14:46:45        [qwerty]
そろそろ本というものを否定する時代なのかもしれない
と思ったら2000年以上も前のギリシャ人はとっくに本を否定してたのな
知識は本からではなく、師との対話を通じて習得しろとな

2010/08/22 (日) 14:46:41        [qwerty]
今日からやるよ(;´Д`)身体柔らかくしてセルフフェラするんや

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%90%91%E6%B3%95

>  2010/08/22 (日) 14:46:37        [qwerty]
> 持ち駒という概念を考えた人は本当に賢いな(;´Д`)

きっとバクチ要素を求めていった結果なんじゃないかなあ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時44分19秒

2010/08/22 (日) 14:46:35        [qwerty]
tintin日和ってない?負けあるぞこれ

>  2010/08/22 (日) 14:46:34        [qwerty]
> > 逆に考えるとコンピュータに負けて
> > 限界が見えちゃったチェスは
> > もう競技としては駄目とか言われないのかね(;☆ω☆)
> ソフト指しの素人にプロがボロボロに負ける訳だからな(;´Д`)余命短いと思う

FXとかもボットのほうが正確で早いらしいけどなくならないだろ

参考:2010/08/22(日)14時41分03秒

2010/08/22 (日) 14:46:30        [qwerty]
↑ ↑ ↑
 ↑ ↑ ↑
  ↑↑↑
   金

2010/08/22 (日) 14:46:25        [qwerty]
> giko-strange > お昼ごはんを食べていないよ(;´Д`)

なんで自分の関係ない話を始めるの?(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:46:24        [qwerty]
> どっちも時間使い切ったのか(;´Д`)

中盤で終わるって珍しいな(;´Д`)それも中盤の入り口だろまだこれ

参考:2010/08/22(日)14時45分29秒

>  2010/08/22 (日) 14:46:21        [qwerty]
> > BS放送って意味あんのかな
> > 地上波より全部つまらん番組なんだけど
> 放送法改正で来年10月に大規模再編があるよ

増えるチャンネルの多くが有料放送じゃなかったっけ?(;´Д`)CSと変わらん

参考:2010/08/22(日)14時45分30秒

>  2010/08/22 (日) 14:46:07        [qwerty]
> 龍が使い物にならなくなった(;´Д`)

龍だからくねくねと回り込めるはずだ

参考:2010/08/22(日)14時45分35秒

>  2010/08/22 (日) 14:46:05        [qwerty]
> > 駒を何個か生贄にして玉を強化したりな
> 駒の角に磁石入れてほかの駒と合体できるようにしようぜ

マップ兵器も作ろうぜ

参考:2010/08/22(日)14時44分44秒

>  2010/08/22 (日) 14:46:04        [qwerty]
> > 逆に考えるとコンピュータに負けて
> > 限界が見えちゃったチェスは
> > もう競技としては駄目とか言われないのかね(;☆ω☆)
> 将棋が人間のほうが強いっていうのは幻想だよ(;´Д`)だから浅いっていってるのに

チェスは世界王者が負けたけど
将棋はまだその段階ではないみたいよヽ(☆ω☆)ノ九段の方が強い
じゃあそれを打ち負かすアルゴリズムはどうやったらできるだろう?
遺伝的アルゴリズムで過去の棋譜を取り入れるみたいなのは小説で読んだ事がある
実際にGA研究してる人に言わせるとそんな簡単じゃないし非効率らしいんだけど

参考:2010/08/22(日)14時41分23秒

>  2010/08/22 (日) 14:46:03        [qwerty]
> > BS放送って意味あんのかな
> > 地上波より全部つまらん番組なんだけど
> えー(;´Д`)紀行物が多いから重宝しているよ
> 地上波なんてバラエティとか昼ドラとかそんなのばかりじゃん

BSデジタルなんてテレビショッピングと韓国ドラマばっかりじゃん(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時44分51秒

>  2010/08/22 (日) 14:45:59        [qwerty]
> > 全パターンを調べつくす必要はないと思うんだ
> > トップクラスの人間が全く勝てないレベルの強さのを作れば、
> > もうそれは人間に対しては必勝と言っていいと思う
> ジャンケンみたいなもんで
> どんなに強いグーを作っても弱いパーに負けたりすんじゃね?(;´Д`)

絶対に人間に勝つじゃんけんプログラムを考案した

参考:2010/08/22(日)14時40分09秒

>  2010/08/22 (日) 14:45:58        [qwerty]
> > BS放送って意味あんのかな
> > 地上波より全部つまらん番組なんだけど
> えー(;´Д`)紀行物が多いから重宝しているよ
> 地上波なんてバラエティとか昼ドラとかそんなのばかりじゃん

ワールドニュースでF2のおっさんがバカンスから帰ってこなさすぎるのを心配する俺のために必要(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時44分51秒

>  2010/08/22 (日) 14:45:53        [qwerty]
> > 3D化して高低の概念を持たせようぜ
> > 飛行可能駒とかも登場するんだ
> 駒を何個か生贄にして玉を強化したりな

生産の概念も取り入れて5ターンに一枚歩が生成されるようにしよう

参考:2010/08/22(日)14時43分53秒

>  2010/08/22 (日) 14:45:48        [qwerty]
> > BS放送って意味あんのかな
> > 地上波より全部つまらん番組なんだけど
> えー(;´Д`)紀行物が多いから重宝しているよ
> 地上波なんてバラエティとか昼ドラとかそんなのばかりじゃん

バラエティなんか見ないよ
アニメだけ

参考:2010/08/22(日)14時44分51秒

>  2010/08/22 (日) 14:45:48        [qwerty]
> あの歩を取るとどうなるの

飛車が動きたくないところや戻ったところを見ると
飛車を打たれては困る場所があるのかも知れない(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時45分17秒

2010/08/22 (日) 14:45:35        [qwerty]
龍が使い物にならなくなった(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:45:35        [qwerty]
> > サーセン(;☆ω☆)16だよ
> じゃあしょうがないか(;´Д`)
> お兄さん達のオススメ本とかちゃんと読むんだよ
> 昨日もいったけどうしじまが好きなような本は実は頭の足しにならない
> 好きと表明することに意味がある本はそこそこにして実のある本を読み数を読みなさい

まずは美味しんぼ全巻からだな

参考:2010/08/22(日)14時44分34秒

>  2010/08/22 (日) 14:45:30        [qwerty]
> BS放送って意味あんのかな
> 地上波より全部つまらん番組なんだけど

放送法改正で来年10月に大規模再編があるよ

参考:2010/08/22(日)14時44分19秒

2010/08/22 (日) 14:45:29        [qwerty]
どっちも時間使い切ったのか(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:45:25        [qwerty]
> > そういう自由度を求め続けると
> > 最終的には大戦略タイプのSLG化するぞ
> 3D化して高低の概念を持たせようぜ
> 飛行可能駒とかも登場するんだ

時間軸も用意してリアルタイムにしようぜ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時08分18秒

2010/08/22 (日) 14:45:17        [qwerty]
あの歩を取るとどうなるの

>  2010/08/22 (日) 14:45:06        [qwerty]
> > もう全パターン検索くらい普通のPCでできんじゃないの?(;´Д`)時間は掛かるだろうけど
> アルゴリズム的にはどんなコンピュータでも出来るけど現実的な時間内に答えが出るかどうかは別でな(;´Д`)

オーダーによっては3日先になったら笑えるな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時44分13秒

2010/08/22 (日) 14:45:01        [qwerty]
長引いてるな(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:44:59        [qwerty]
> > 今なら地球一周位になったかな(;´Д`)
> もう全パターン検索くらい普通のPCでできんじゃないの?(;´Д`)時間は掛かるだろうけど

将棋は世界最速スパコンでも100億年では終わらない
囲碁はその数倍かかるそうだ

参考:2010/08/22(日)14時43分26秒

>  2010/08/22 (日) 14:44:51        [qwerty]
> BS放送って意味あんのかな
> 地上波より全部つまらん番組なんだけど

えー(;´Д`)紀行物が多いから重宝しているよ
地上波なんてバラエティとか昼ドラとかそんなのばかりじゃん

参考:2010/08/22(日)14時44分19秒

>  2010/08/22 (日) 14:44:44        [qwerty]
> > 3D化して高低の概念を持たせようぜ
> > 飛行可能駒とかも登場するんだ
> 駒を何個か生贄にして玉を強化したりな

駒の角に磁石入れてほかの駒と合体できるようにしようぜ

参考:2010/08/22(日)14時43分53秒

>  2010/08/22 (日) 14:44:34        [qwerty]
> > どうもあの変な顔文字の奴は
> > 面白くないわけではないんだが知識を知恵にする段階に到っていない(;´Д`)浅すぎる
> > 頑張って欲しいとは思うが年齢から聞きたい
> サーセン(;☆ω☆)16だよ

じゃあしょうがないか(;´Д`)
お兄さん達のオススメ本とかちゃんと読むんだよ
昨日もいったけどうしじまが好きなような本は実は頭の足しにならない
好きと表明することに意味がある本はそこそこにして実のある本を読み数を読みなさい

参考:2010/08/22(日)14時42分57秒

>  2010/08/22 (日) 14:44:30        [qwerty]
> > やあ深海が将棋をしてるようだけどまた名前を賭けてるのかね?
> 花京院の魂も賭けてるぜ

そのうち住人全員の命をかけたブラフをやりだしてな

参考:2010/08/22(日)14時43分21秒

>  2010/08/22 (日) 14:44:22        [qwerty]
> > どうもあの変な顔文字の奴は
> > 面白くないわけではないんだが知識を知恵にする段階に到っていない(;´Д`)浅すぎる
> > 頑張って欲しいとは思うが年齢から聞きたい
> サーセン(;☆ω☆)16だよ

俺は27だ(;´Д`)
仕事に行ってない
人生変わってくれ

参考:2010/08/22(日)14時42分57秒

2010/08/22 (日) 14:44:19        [qwerty]
BS放送って意味あんのかな
地上波より全部つまらん番組なんだけど

2010/08/22 (日) 14:44:19        [qwerty]
持ち駒という概念を考えた人は本当に賢いな(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:44:14        [qwerty]
> > 逆に考えるとコンピュータに負けて
> > 限界が見えちゃったチェスは
> > もう競技としては駄目とか言われないのかね(;☆ω☆)
> 将棋が人間のほうが強いっていうのは幻想だよ(;´Д`)だから浅いっていってるのに

きっとPCは一手でもミスれば負けというタイプの打ち方だよね

参考:2010/08/22(日)14時41分23秒

>  2010/08/22 (日) 14:44:13        [qwerty]
> > 今なら地球一周位になったかな(;´Д`)
> もう全パターン検索くらい普通のPCでできんじゃないの?(;´Д`)時間は掛かるだろうけど

アルゴリズム的にはどんなコンピュータでも出来るけど現実的な時間内に答えが出るかどうかは別でな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時43分26秒

>  2010/08/22 (日) 14:43:54        [qwerty]
> > 全パターンを調べつくす必要はないと思うんだ
> > トップクラスの人間が全く勝てないレベルの強さのを作れば、
> > もうそれは人間に対しては必勝と言っていいと思う
> CPUの強さと論理的な必勝方法の発見はまた別の話だから(;´Д`)
> 今の将棋ソフトは全パターンの検討がマシンパワー的に非現実的なので貴殿の言うような抽象思考的なルーチンで強さを競っているはず

コンピュータチェスは全パターン検討は諦めているものの、
マシンパワーを生かして何十手だか先までは読んでると言うぞ
将棋もそういうことはしていないの?

参考:2010/08/22(日)14時41分39秒

>  2010/08/22 (日) 14:43:53        [qwerty]
> > そういう自由度を求め続けると
> > 最終的には大戦略タイプのSLG化するぞ
> 3D化して高低の概念を持たせようぜ
> 飛行可能駒とかも登場するんだ

駒を何個か生贄にして玉を強化したりな

参考:2010/08/22(日)14時08分18秒

2010/08/22 (日) 14:43:36        [qwerty]
ここまで来ちゃうと後手優勢かなぁ(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:43:26        [qwerty]
> > 10年以上の話だけど、
> > 将棋を全パターン解析するには地球と月の間に吊るすぐらいの大きさのパソコンが必要とか言ってたよ(;´Д`)
> 今なら地球一周位になったかな(;´Д`)

もう全パターン検索くらい普通のPCでできんじゃないの?(;´Д`)時間は掛かるだろうけど

参考:2010/08/22(日)14時42分32秒

2010/08/22 (日) 14:43:22        [qwerty]
テレビをつけたら叙々苑ご用達の芸能人がマックのハンバーガーに「やっぱこれだな!」「うぁあああああああ!!」とか騒いでてワラタ(;´Д`)

>  2010/08/22 (日) 14:43:21        [qwerty]
> やあ深海が将棋をしてるようだけどまた名前を賭けてるのかね?

花京院の魂も賭けてるぜ

参考:2010/08/22(日)14時37分10秒

>  2010/08/22 (日) 14:43:04        [qwerty]
> おちんぽ優勢なのかな(;´Д`)?

ちょっとだけな(;´Д`)まだどうとでもなりそう

参考:2010/08/22(日)14時40分12秒

>  2010/08/22 (日) 14:43:00        [qwerty]
> > 全パターンを調べつくす必要はないと思うんだ
> > トップクラスの人間が全く勝てないレベルの強さのを作れば、
> > もうそれは人間に対しては必勝と言っていいと思う
> CPUの強さと論理的な必勝方法の発見はまた別の話だから(;´Д`)
> 今の将棋ソフトは全パターンの検討がマシンパワー的に非現実的なので貴殿の言うような抽象思考的なルーチンで強さを競っているはず

これはありえないって条件をスキップして最小手で結論を導き出すミニマックス法なんてのがあってだな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時41分39秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:57        [qwerty]
> どうもあの変な顔文字の奴は
> 面白くないわけではないんだが知識を知恵にする段階に到っていない(;´Д`)浅すぎる
> 頑張って欲しいとは思うが年齢から聞きたい

サーセン(;☆ω☆)16だよ

参考:2010/08/22(日)14時36分00秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:53        [qwerty]
> > そういう自由度を求め続けると
> > 最終的には大戦略タイプのSLG化するぞ
> 3D化して高低の概念を持たせようぜ
> 飛行可能駒とかも登場するんだ

対空迎撃の駒とかもあってな

参考:2010/08/22(日)14時08分18秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:52        [qwerty]
> > 俺漏れ(;´Д`)
> > 竜を進めて遠めの角で狙いつつ歩と銀で続けるのかと思った
> 戦場はもう右下に映ってる気がする(;´Д`)

いやまだだ(;´Д`)
六、五当たりが戦場だよ

参考:2010/08/22(日)14時41分50秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:45        [qwerty]
> > 3D化して高低の概念を持たせようぜ
> > 飛行可能駒とかも登場するんだ
> 桂馬はある意味飛行可能と言えないかね

香車で打ち落とせそうだ

参考:2010/08/22(日)14時42分16秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:32        [qwerty]
> > デコドラっぽくしただけかもしれな(;´Д`)
> 角ってなによ(;´Д`)

本の角とか(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時41分00秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:32        [qwerty]
> > 現状のコンピュータで、将棋や囲碁を全パターン捜査して
> > 必勝方法を見つけるとなると、軽く億単位の年数がかかる
> 10年以上の話だけど、
> 将棋を全パターン解析するには地球と月の間に吊るすぐらいの大きさのパソコンが必要とか言ってたよ(;´Д`)

今なら地球一周位になったかな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時41分12秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:30        [qwerty]
> おちんぽ優勢なのかな(;´Д`)?

どちらも飛車角持ってて陣形も大きく崩されてないから(;´Д`)分からない

参考:2010/08/22(日)14時40分12秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:16        [qwerty]
> > そういう自由度を求め続けると
> > 最終的には大戦略タイプのSLG化するぞ
> 3D化して高低の概念を持たせようぜ
> 飛行可能駒とかも登場するんだ

桂馬はある意味飛行可能と言えないかね

参考:2010/08/22(日)14時08分18秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:15        [qwerty]
> > 問題にしているのは貴殿だけ 問題になっていると思っているのは貴殿だけ
> > もう話題性はなくとっくに旬は過ぎた
> > 一時的にヒットしてはすぐに忘れ去られる芸人と同じで、
> > よほどのこだわりがある奴以外にとっては、既に存在しないも同じ
> 話題性とかそういうことじゃないと思うんだが(;´Д`)
> リテラシーはあらゆる情報に接する時に必要なものであって
> 自転車の乗り方と一緒でサイクリングブームが去ったから
> 自転車の乗り方なんて知らなくていいとはならないでしょ
> これが南アワールドカップの話だったら旬を過ぎたら忘れて良いけど

単なる話題性だけだよ
自転車の乗り方なんて知らなくてもいい
必要な奴だけが知っていればいい

参考:2010/08/22(日)14時38分23秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:15        [qwerty]
> > 問題にしているのは貴殿だけ 問題になっていると思っているのは貴殿だけ
> > もう話題性はなくとっくに旬は過ぎた
> > 一時的にヒットしてはすぐに忘れ去られる芸人と同じで、
> > よほどのこだわりがある奴以外にとっては、既に存在しないも同じ
> 一般化して殊更話題にすることじゃなくなったんだよ(;´Д`)大事であることにはかわりない
> なんでそこの2人はいがみあってんの?

なんかこういう言い方すると失礼なのは分かってるんだけど
延々因縁付けられてる(;´Д`)何かが気に障ったんだろうね

参考:2010/08/22(日)14時37分30秒

>  2010/08/22 (日) 14:42:13        [qwerty]
> > デコドラっぽくしただけかもしれな(;´Д`)
> 角ってなによ(;´Д`)

行だからやっぱオブ行とかそういう役職なんじゃないの?(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時41分00秒

2010/08/22 (日) 14:42:03        [qwerty]
○○○
 銀 
○ ○

>  2010/08/22 (日) 14:41:50        [qwerty]
> > んー(;´Д`)今みたいに龍を退く意味がよく分からない
> 俺漏れ(;´Д`)
> 竜を進めて遠めの角で狙いつつ歩と銀で続けるのかと思った

戦場はもう右下に映ってる気がする(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時41分04秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:49        [qwerty]
> ゲームするのも面倒だな(;´Д`)
> おれは北斗の拳にでてくる息をするのもめんどくせえのやつになってしまった気分だ

息を止めるほうが面倒くさいよ

参考:2010/08/22(日)14時39分43秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:39        [qwerty]
> > 現状のコンピュータで、将棋や囲碁を全パターン捜査して
> > 必勝方法を見つけるとなると、軽く億単位の年数がかかる
> 全パターンを調べつくす必要はないと思うんだ
> トップクラスの人間が全く勝てないレベルの強さのを作れば、
> もうそれは人間に対しては必勝と言っていいと思う

CPUの強さと論理的な必勝方法の発見はまた別の話だから(;´Д`)
今の将棋ソフトは全パターンの検討がマシンパワー的に非現実的なので貴殿の言うような抽象思考的なルーチンで強さを競っているはず

参考:2010/08/22(日)14時37分12秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:23        [qwerty]
> > はい(;´Д`)だから競技として成立してますね
> 逆に考えるとコンピュータに負けて
> 限界が見えちゃったチェスは
> もう競技としては駄目とか言われないのかね(;☆ω☆)

将棋が人間のほうが強いっていうのは幻想だよ(;´Д`)だから浅いっていってるのに

参考:2010/08/22(日)14時40分14秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:16        [qwerty]
> > 銅は後方重視タイプだろ(;´Д`)
> >  ○
> >  銅
> > ○○○
> 炭が成ると誰も取れないダイヤになる

代わりに固定オブジェクト化するけどな

参考:2010/08/22(日)14時40分43秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:16        [qwerty]
> > それは銀じゃなくて銅だよ(;´Д`)
> 銅は後方重視タイプだろ(;´Д`)
>  ○
>  銅
> ○○○

ワラタ

参考:2010/08/22(日)14時40分05秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:13        [qwerty]
> > 全パターンを調べつくす必要はないと思うんだ
> > トップクラスの人間が全く勝てないレベルの強さのを作れば、
> > もうそれは人間に対しては必勝と言っていいと思う
> ジャンケンみたいなもんで
> どんなに強いグーを作っても弱いパーに負けたりすんじゃね?(;´Д`)

張り手で指二本へし折られてグー扱いにされるんだな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時40分09秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:12        [qwerty]
> > それを簡単に判断できないように駒数を多く 更に取った駒を再利用できるようにしてるわけで(;´Д`)毎手番全ての選択肢を投了まで検討できればコンピュータが必ず勝つと言ってるのと一緒で
> > 必勝方法は存在するかもしれないけどそれが実践されることはこの先はしらばくはないんじゃないの
> 現状のコンピュータで、将棋や囲碁を全パターン捜査して
> 必勝方法を見つけるとなると、軽く億単位の年数がかかる

10年以上の話だけど、
将棋を全パターン解析するには地球と月の間に吊るすぐらいの大きさのパソコンが必要とか言ってたよ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時32分12秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:04        [qwerty]
> んー(;´Д`)今みたいに龍を退く意味がよく分からない

俺漏れ(;´Д`)
竜を進めて遠めの角で狙いつつ歩と銀で続けるのかと思った

参考:2010/08/22(日)14時40分08秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:03        [qwerty]
> > はい(;´Д`)だから競技として成立してますね
> 逆に考えるとコンピュータに負けて
> 限界が見えちゃったチェスは
> もう競技としては駄目とか言われないのかね(;☆ω☆)

ソフト指しの素人にプロがボロボロに負ける訳だからな(;´Д`)余命短いと思う

参考:2010/08/22(日)14時40分14秒

>  2010/08/22 (日) 14:41:00        [qwerty]
> > 車が成長したら龍になるって
> > ラノベ以上の凄さだよな(;´Д`)そんな展開誰も信じない
> デコドラっぽくしただけかもしれな(;´Д`)

角ってなによ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時40分41秒

>  2010/08/22 (日) 14:40:53        [qwerty]
> > 銀は
> >    ↑↑↑
> >    ↑銀↑
> >     ↓
> >        こうだっけ?(;´Д`)
> 横の動き忘れんなよ(;´Д`)

それ銀じゃなくて金(Ag)だよ(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時38分54秒

>  2010/08/22 (日) 14:40:43        [qwerty]
> > それは銀じゃなくて銅だよ(;´Д`)
> 銅は後方重視タイプだろ(;´Д`)
>  ○
>  銅
> ○○○

炭が成ると誰も取れないダイヤになる

参考:2010/08/22(日)14時40分05秒

>  2010/08/22 (日) 14:40:41        [qwerty]
> > ドラゴンやで(;´Д`)ドラゴン出たで
> 車が成長したら龍になるって
> ラノベ以上の凄さだよな(;´Д`)そんな展開誰も信じない

デコドラっぽくしただけかもしれな(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時39分13秒

>  2010/08/22 (日) 14:40:14        [qwerty]
> > 現状のコンピュータで、将棋や囲碁を全パターン捜査して
> > 必勝方法を見つけるとなると、軽く億単位の年数がかかる
> はい(;´Д`)だから競技として成立してますね

逆に考えるとコンピュータに負けて
限界が見えちゃったチェスは
もう競技としては駄目とか言われないのかね(;☆ω☆)

参考:2010/08/22(日)14時34分30秒

2010/08/22 (日) 14:40:12        [qwerty]
おちんぽ優勢なのかな(;´Д`)?

>  2010/08/22 (日) 14:40:10        [qwerty]
> 実況と解説がないとどっちが勝ってるのかわからん(;´Д`)

先手の攻めがもうすこし続くので防ぎきれば後手がいけると思うけど
あら引いちゃった攻守入れ替わりでわかんない(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時37分57秒

>  2010/08/22 (日) 14:40:09        [qwerty]
> > 現状のコンピュータで、将棋や囲碁を全パターン捜査して
> > 必勝方法を見つけるとなると、軽く億単位の年数がかかる
> 全パターンを調べつくす必要はないと思うんだ
> トップクラスの人間が全く勝てないレベルの強さのを作れば、
> もうそれは人間に対しては必勝と言っていいと思う

ジャンケンみたいなもんで
どんなに強いグーを作っても弱いパーに負けたりすんじゃね?(;´Д`)

参考:2010/08/22(日)14時37分12秒

2010/08/22 (日) 14:40:08        [qwerty]
散々荒らしたようで結局銀金は無傷(;´Д`)これがomosiroの実力

2010/08/22 (日) 14:40:08        [qwerty]
んー(;´Д`)今みたいに龍を退く意味がよく分からない

>  2010/08/22 (日) 14:40:05        [qwerty]
> > 銀は
> >    ↑↑↑
> >     銀
> >     ↓
> >        こうだっけ?(;´Д`)
> それは銀じゃなくて銅だよ(;´Д`)

銅は後方重視タイプだろ(;´Д`)

 ○
 銅
○○○

参考:2010/08/22(日)14時38分58秒

2010/08/22 (日) 14:39:43        [qwerty]
ゲームするのも面倒だな(;´Д`)
おれは北斗の拳にでてくる息をするのもめんどくせえのやつになってしまった気分だ

上へ